東陽倉庫(株)『東陽倉庫50年史』(1975.10)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
序 取締役社長 平子岩吉 NP
第1編 前史 p1
第1章 明治初期名古屋地方の産業の興隆 p1
第1節 東海道線の開通 p2
第2節 金融制度の確立 p4
第3節 企業熱の勃興 p8
第4節 草創期の倉庫業 p8
第2章 名古屋倉庫株式会社 p11
第1節 設立 p11
第2節 第1期営業報告書 p14
第3節 開業当初の業績と日清、日露両戦役の影響 p19
第4節 保管貨物の種類 p23
第5節 諸料金 p25
第6節 貨主への貸付金 p28
第7節 事業の拡張 p29
第8節 大正期の拡充 p36
第9節 米の保管と倉庫業 p43
第3章 東海倉庫株式会社 p46
第1節 設立 p46
第2節 設立当初の動き p56
第3節 大正期の布石 p60
第4章 同業者団体の動き p64
第1節 倉庫証券制度改正問題 p64
第2節 日本倉庫業聯合会の運営と業績 p66
第3節 名古屋倉庫、東海倉庫と倉庫業聯合会 p69
第5章 名古屋倉庫、東海倉庫両社の合併 p70
第1節 合併の機運熟す p70
第2節 両社の資本金その他の推移 p70
第3節 合併契約 p73
第4節 合併委員会 p78
第5節 両社の残存資産の処置 p80
第2編 本史 p81
第1章 東陽倉庫株式会社の設立 p81
第1節 創立とその陣容 p81
第2節 株式の状況 p85
第2章 昭和初期 p87
第1節 一般情勢 p87
第2節 業績 p89
第3節 政府買上米の保管 p95
第4節 施設の拡充 p96
第5節 住友倉庫との提携 p107
第6節 蚕繭と出保管 p107
第7節 仲仕制度の変遷 p108
第8節 名古屋港の拡充整備 p110
第9節 名古屋市内の3運河 p113
第10節 倉庫業法の制定 p117
第3章 日華事変期 p121
第1節 一般情勢 p121
第2節 業績 p122
第4章 太平洋戦争期 p125
第1節 一般情勢 p125
第2節 戦時色いよいよ濃化 p125
第3節 香港派遣員 p126
第4節 物資の統制と倉庫業 p127
第5節 戦争保険 p129
第6節 兼営事業とその統制 p130
第7節 倉庫業の統制 p139
第5章 日本倉庫統制株式会社時代 p144
第1節 倉庫業統制要綱と設立命令 p144
第2節 日本倉庫統制株式会社の設立 p145
第3節 当社の臨時株主総会 p146
第4節 「日倉」の概容 p150
第5節 深まる戦時色 p159
第6節 「日倉」の解散 p168
第7節 戦争の傷痕 p173
第6章 太平洋戦争直後の波乱期 p174
第1節 占領下の一般情勢 p174
第2節 「日倉」からの復元 p176
第3節 占領政策の影響 p186
第4節 同業者団体の改組 p200
第5節 終戦直後の従業員の生活 p204
第7章 戦後の産業復興期 p208
第1節 一般情勢 p208
第2節 施設の増強 p209
第3節 事業の拡張 p216
第4節 業績 p224
第5節 新倉庫業法の公布 p237
第6節 伊勢湾台風の襲来 p240
第8章 日本経済の隆盛期 p246
第1節 一般情勢 p246
第2節 名古屋港の拡充整備 p249
第3節 施設の増強 p251
第4節 事業の拡張 p266
第5節 企業の近代化 p274
第6節 業績 p288
第7節 港湾労働法の公布と港湾運送事業法の改正 p294
第8節 名古屋港支店における綿花火災 p297
第9節 資本金の増加 p301
第10節 諸料金 p303
第11節 同業者団体の動き p311
第3編 現況 p313
第1章 組織と制度 p313
第1節 社是 p313
第2節 定款 p314
第3節 資本と株式 p317
第4節 機構 p320
第5節 役員および従業員 p322
第6節 福利厚生 p323
第7節 労働組合、陽和会、伸陽会 p327
第2章 営業の概況 p329
第1節 営業種目 p329
第2節 営業実績 p329
第3節 事業施設 p334
第3章 関連会社 p335
第4編 資料・統計 p341
定款の変遷 p341
歴代役員 p351
各事業所の沿革 p358
事業所所在地の今昔 p369
統計 p379
年表 p393
あとがき 取締役副社長 白石国彦 NP
(題字 平 子 岩 吉 筆) NP
索引リスト
PAGE TOP