(株)第一銀行『第一銀行小史 : 九十八年の歩み』(1973.06)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
はじめに 井上薫 NP
第一章 総説 p2
第一銀行の伝統 p2
第二章 明治時代 p10
一 第一国立銀行創業 p10
渋沢栄一総監役に就任 p10
経営の苦心 p10
小野組の破綻 p10
経営の刷新 p10
新分野の開拓 p10
二 国立銀行条例の改正 p23
正貨兌換の行詰り p23
国立銀行条例の改正点 p23
改正の効果 p23
国立銀行の乱立 p23
業務の改善 p23
三 国立銀行条例の再改正 p32
インフレーションの進行 p32
再改正の要点 p32
銀行紙幣の合同銷却 p32
四 この期間における業務 p36
業務の発展と増資 p36
業務の内容 p36
重役の異動 p36
支店の開廃 p36
五 第一国立銀行の紙幣と建物 p45
国立銀行紙幣 p45
錦絵に見る建物 p45
六 株式会社第一銀行の発足 p50
株式会社第一銀行への改組 p50
金本位制の確立 p50
本店の改築 p50
特殊銀行の創業期 p50
七 この期間における業務 p58
日露戦後の経済界 p58
重役の異動 p58
支店の開廃 p58
八 韓国における活動と貢献 p66
海関税の取扱い p66
第一銀行券の発行 p66
業務譲渡 p66
第三章 大正時代 p72
一 商業銀行としての体制強化 p72
韓国店舗の縮小 p72
開業後最初の他行吸収 p72
二 第一次世界大戦下の躍進 p80
大銀行の支配力強化 p80
営業の基本精神 p80
業務の拡張、支店の増加と管理体制整備 p80
渋沢頭取の辞任と職制・機構の改革 p80
三 試練期を経て p98
来たるべくして来た反動恐慌 p98
震災手形の処理問題 p98
銀行の格差広がる p98
震災が動機となった本店の移転 p98
第四章 昭和時代(前期) p118
一 昭和二年の金融恐慌 p118
導火線となった震災手形 p118
銀行法の施行 p118
東海銀行合併 p118
二 金解禁と世界恐慌 p131
時機を誤った金解禁 p131
激動期の経営 p131
丸の内進出と内部の整備・改革 p131
三 満州事変から日華事変へ p151
金輸出再禁止とインフレ政策 p151
非財閥銀行としての自信 p151
戦争経済の進行 p151
土台となった堅実経営 p151
第一信託株式会社の発足 p151
四 太平洋戦争勃発以後 p169
創立七十周年当時の環境 p169
帝国銀行の設立 p169
風当りの強かった周囲の情勢 p169
戦後インフレーションの影響 p169
銀行の再建整備 p169
第五章 昭和時代(後期) p204
一 帝国銀行分離 p204
解消しなかった性格の不一致 p204
経済復興期 p204
朝鮮動乱と日本経済 p204
二 再建後の業況 p219
経営の方針・預貸金の動きなど p219
内部の整備と荻野頭取の死去 p219
酒井頭取就任 p219
東京銀行店舗譲受けと「明星」の創刊 p219
明石元頭取死去 p219
創立八十五周年と岩戸景気 p219
研修所落成と事務機械化の推進 p219
三 百周年を目指して p244
井上頭取時代へ p244
創立九十周年を迎う p244
広がるネットワーク p244
朝日銀行の合併 p244
預金一兆円を超す p244
新館落成 p244
井上頭取より長谷川頭取へ p244
開放経済時代に入る p244
新商品の開発 p244
三菱銀行合併問題 p244
第二次井上体制へ p244
四 第一勧業銀行の誕生 p269
内外金融諸施策の実施 p269
トップ銀行への飛躍 p269
付表 第一勧業銀行の系譜 巻末
索引リスト
PAGE TOP