キッコーマン醤油(株)『キッコーマン醤油史』(1968.10)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
延長元年(923) - 野田開墾後火災防止の為山城国愛宕より加具土命を奉祀愛宕神社を創建 創立前年表
長治2年(1105) - 高梨家先祖野田に来たる 創立前年表
応永5年(1398) - 宥秀上人金乗院を創建 創立前年表
康正元年(1455) - 足利成氏の臣野田右馬助持忠野田城に拠る 創立前年表
長禄元年(1457) - 太田道灌、江戸城を築く 創立前年表
永禄2年(1558) - 野田の飯田市郎兵衛が溜醤油造りを始める(~1569年) 創立前年表
永禄4年(1561) - 飯田市郎兵衛、甲斐武田勢に醤油を送り川中島御用溜醤油となる 創立前年表
- 佐々木義信、江州小島より来たり目吹に築城する 創立前年表
天正18年(1590) - 徳川家康、江戸城に入り、岡部長盛を下総一万二千石に封ず 創立前年表
天正19年(1591) - 岡部長盛、野田郷堤台城を築く 創立前年表
文禄元年(1592) - 野田に市商人の制度ができる 創立前年表
慶長3年(1598) - 野田郷を清水、堤台、花輪、中野台、野田の五カ村に分つ 創立前年表
慶長9年(1604) - 野田町の呼称起こる 創立前年表
元和7年(1621) - 関東郡代伊奈半十郎、利根川を東遷渡良瀬川に瀬替えする 創立前年表
寛永元年(1624) - 茂木家の始祖婦人一子を伴って野田に来たる(~1643年) 創立前年表
寛永17年(1640) - 関宿と金杉間開鑿成る 創立前年表
寛文元年(1661) - 十九代高梨兵左衛門、醤油醸造を始める 創立前年表
寛文2年(1662) - 初代茂木七左衛門、味噌醸造を始める 創立前年表
寛文11年(1671) - 十九代高梨兵左衛門、仕込蔵を新築 創立前年表
延宝元年(1673) - 中根、宮崎、堤根、花井、柳沢、座生、鶴島の七新田成る 創立前年表
PAGE TOP