会社名 | キッコーマン(株) Kikkoman Kabushiki Kaisha Kikkoman Corporation |
---|---|
書誌事項 | [ 1042 / B766 ]キッコーマン株式会社百年史 / キッコーマン100年史編纂委員会編
野田 : キッコーマン : 2020.01 636p ; 30cm Kikkoman Kabushiki Kaisha hyaku-nenshi 制作協力: 株式会社DNPコミュニケーションデザイン ; 印刷・製本: 大日本印刷 ; 横組み ; 非売品 |
各種ID | 『主要企業の系譜図』図番号:4-46 / 『企業名変遷要覧』企業番号:0888 |
所蔵リンク | NDL ONLINE / NDL Search / CiNii Books / Worldcat / 社史ウィキ / |
会社沿革と社史メモ | 現在の千葉県野田市でしょうゆ醸造業を営んでいた茂木家・高梨家および同県流山市の堀切家の一族8家が合同し、1917(大正6)年、野田醤油株式会社を設立。1925(大正14)年、合併のために設立した野田醤油醸造株式会社を存続会社とし、創業者一族で別々に経営していた野田醤油株式会社、万上味淋株式会社、日本醤油株式会社を統合。合同後の会社を新しい野田醤油株式会社とする。1964(昭和39)年、商号とブランド名を一致させる必要性などからキッコーマン醤油株式会社に社名変更。さらに1980(昭和55)年、事業の規模と内容の変化に合わせて社名をキッコーマン株式会社に変更。しょうゆ、みりん、ケチャップ、ワイン、豆乳などの生産のほか、食育など食に関する体験、食文化普及活動にも力を入れている。千葉県野田市には「キッコーマン国際食文化研究センター」がある。本社史は4部12章にまとめた本編としょうゆをテーマにした附編および資料編から構成される。野田醤油株式会社設立から2017(平成29)年までの100年間は本編に、野田醤油株式会社設立前史は附編後半にまとめられている。映像資料『海を渡ったしょうゆ:キッコーマン100年 野田から世界へ』(Blu-ray、DVD各1枚)を付属。 |
日経業種 | 食品 |
会社名・団体名変遷図 | |
渋沢栄一伝記資料事業名 | - |
センター・ブログ | https://tobira.hatenadiary.jp/entry/20210825/1629860138 |
PermaLink | https://shashi.shibusawa.or.jp/details_basic.php?sid=1042 |