日本国有鉄道『日本国有鉄道百年史. 第4巻』(1997.12)

索引項目 ページ
市街線 p90、p351、p353
市街線建設計画 p348
市街鉄道線路調査委員 p69
市区改正委員会 p72、p93、p351
市区改正設計路線 p297
時刻改正 p555
私設鉄道 p221、p224、p234、p238、p240
私設鉄道株式会社ニ関スル法律案 p228
私設鉄道関係法規 p227
私設鉄道条例 p230、p231
私設鉄道新線路ニ対シ補給利子ヲ付与スル件ニ関スル建議案 p236
私設鉄道買収期日ノ件 p241、p247
私設鉄道買収法案 p176、p271
私設鉄道法 p232、p234
私設鉄道補給ニ関スル質問主意書 p237
私設鉄道保護法案 p237
私設電信規則 p28
自動信号機 p357
市内近郊循環線 p91
品川西南線 p80
品川線 p300
信濃川橋梁 p342
士別川橋梁 p200
下総鉄道 p380
下関工場 p433
下関・釜山間航路 p432
下関丸 p429
下淀川橋梁 p90
目尾線 p548
車掌車 p110
車船連絡事務所 p428
車内喫茶室 p521
車内巡回販売 p521
車内蒸気暖房取付け p556
車内電灯 p427、p470、p556
ジャニー(ゼニー)式中央緩衝自動連結器 p142
車両入換手合図之件 p46
車両の整備 p103
車両の増備 p78
車両形式 蒸気機関車 形式150 p126
車両形式 蒸気機関車 形式230 p114、p117
車両形式 蒸気機関車 形式500 p126
車両形式 蒸気機関車 形式600 p126
車両形式 蒸気機関車 形式700 p126
車両形式 蒸気機関車 形式850 p166
車両形式 蒸気機関車 形式860 p106、p116
車両形式 蒸気機関車 形式2100 p117、p126
車両形式 蒸気機関車 形式2120 p114、p117、p126
車両形式 蒸気機関車 形式2400 p126
車両形式 蒸気機関車 形式2500 p126
車両形式 蒸気機関車 形式3080 p117
車両形式 蒸気機関車 形式3150 p114、p117
車両形式 蒸気機関車 形式3900 p118
車両形式 蒸気機関車 形式3920 p118
車両形式 蒸気機関車 形式3950 p119
車両形式 蒸気機関車 形式3980 p119
車両形式 蒸気機関車 形式5160 p122
車両形式 蒸気機関車 形式5270 p310
車両形式 蒸気機関車 形式5300 p119
車両形式 蒸気機関車 形式5500 p119、p126
車両形式 蒸気機関車 形式5630 p119
車両形式 蒸気機関車 形式5680 p112、p120
車両形式 蒸気機関車 形式5700 p122
車両形式 蒸気機関車 形式6150 p120
車両形式 蒸気機関車 形式6200 p120、p121、p126
車両形式 蒸気機関車 形式6270 p121
車両形式 蒸気機関車 形式6400 p123
車両形式 蒸気機関車 形式7450 p123
車両形式 蒸気機関車 形式7700 p123
車両形式 蒸気機関車 形式7900 p124
車両形式 蒸気機関車 形式7950 p124
車両形式 蒸気機関車 形式8100 p125、p126
車両形式 蒸気機関車 形式8150 p123
車両形式 蒸気機関車 形式9150 p115、p125
車両形式 蒸気機関車 形式9200 p126
車両形式 蒸気機関車 形式9700 p106
車両形式 蒸気機関車 形式A1 p126
車両形式 蒸気機関車 形式A8 p126
車両形式 蒸気機関車 形式A9 p112、p116
車両形式 蒸気機関車 形式A10 p114、p116
車両形式 蒸気機関車 形式AE p116
車両形式 蒸気機関車 形式AF p119
車両形式 蒸気機関車 形式AG p123
車両形式 蒸気機関車 形式AJ p120
車両形式 蒸気機関車 形式AK p124
車両形式 蒸気機関車 形式B5 p117
車両形式 蒸気機関車 形式B6 p114、p117、p126
車両形式 蒸気機関車 形式B7 p114、p117
車両形式 蒸気機関車 形式C1 p118
車両形式 蒸気機関車 形式C2 p117
車両形式 蒸気機関車 形式C3 p118
車両形式 蒸気機関車 形式D5 p119
車両形式 蒸気機関車 形式D6 p119、p120、p126
車両形式 蒸気機関車 形式D7 p112、p119
車両形式 蒸気機関車 形式D8 p120
車両形式 蒸気機関車 形式D9 p120、p126
車両形式 蒸気機関車 形式D10 p121
車両形式 蒸気機関車 形式D11 p122
車両形式 蒸気機関車 形式D12 p122
車両形式 蒸気機関車 形式E2 p123
車両形式 蒸気機関車 形式E3 p123
車両形式 蒸気機関車 形式E4 p123
車両形式 蒸気機関車 形式E5 p114、p123
車両形式 蒸気機関車 形式E6 p124
車両形式 蒸気機関車 形式E7 p124、p126
車両形式 蒸気機関車 形式F1 p114、p125
車両形式 蒸気機関車 形式F2 p125、p126
車両形式 客車 形式ナユニ5420 p310
私有貨車 p145
衆議院議員市島謙吉君提出東海道鉄道複線敷設ノ件質問ニ対スル答弁書 p81
衆議院議員堀家虎造君外三名提出私設鉄道補助ニ関スル質問ニ対スル答弁書 p237
集電用ポール p111
出発合図 p46
出発信号機 p37、p38、p39
出発信号機設置箇所ノ件 p39
シュミット式過熱装置 p127
首面ランプ p19
シュラム式削岩機 p16
狩猟切符 p426
竣工期限に関する法律 p230
ジョイ式弁装置 p120
上越鉄道 p331、p340
城河鉄道 p463、p464、p484、p509
蒸気機関車 p104、p214
蒸気暖房(客車内) p142
蒸気動車 p110
乗車券発売所 p519
乗車場ランプ p19
常置信号機 p35、p36、p37、p39、p40
常置信号機建植位置 p42
常置信号現示方ノ件 p39
場内信号機 p35、p37
牀鈑 p12
常磐線 p318
常磐鉄道 p298
上武鉄道 p316
上路構桁 p14
食堂車 p135
徐行信号機 p40
女子給仕 p521
信越鉄道 p339
新川線 p422
真空ブレーキ p110、p559
真空ブレーキ装置 p147
信号 p32
信号扱所 p65
信号機 p36
信号機及標識形状 p42
信号機器 p41
信号現示 p39
信号現示の代用 p45
進行信号 p39、p40
信号柱 p43
信号認識距離 p40
信号の兼用禁止 p36
震災予防調査会 p91
寝台車 p134
寝台食堂合造車 p134
寝台付き1等客車 p134
新内トンネル p198
新橋・上野間連絡線 p74
新橋駅 p86
新橋工場 p20、p23、p129、p131、p155、p160、p162
新橋・神戸間直通電信線 p31
人力車帳場 p519
塩川敬吉 p337
志賀直温 p369
志岐信太郎 p336、p502
重岡薫五郎 p229
宍戸佐五郎 p517
篠塚直亮 p361、p380
柴田仁兵衛 p369
柴原和 p374、p382、p386
渋沢栄一 p185、p271、p273、p328、p329、p336、p339、p340、p347、p502、p504、p545
渋沢金次 p189
島田孝之 p399
志摩長平 p399
島安次郎 p109
清水芳蔵 p334
シュナイダー、C.C. p14
荘田平五郎 p436
白井遠平 p298
白石直治 p475
白杉政愛 p328、p329、p374、p375
白根専一 p274
神直三郎 p375
神野良 p405
新橋駅およびその付近の電灯設備(明治36年) p21
電気通信設備および電報取扱数(明治26~31年度) p24
信号機の規格(明治34年) p41
蒸気機関車両数の推移(明治26~38年度) p112
蒸気機関車増備状況(明治26~38年度) p113
新形式蒸気機関車諸元表 p115
私設鉄道輸送量(明治25~38年度) p241
主要鉄道会社株払込金および株価(明治38年6月23日現在) p327
新橋駅の連動装置 p64
新淀川改修平面図 p89
新永間線路設計図 p92
食堂車(ホシ5060~5063)形式図 p135
常置信号機(東海道線程ケ谷駅構内) p35
車内灯の取付け作業 [別刷]
車運車 [別刷]
新橋工場の施設改善に関する文書 p164
士別川橋梁の架設工事(天塩線) p199
士別川橋梁(天塩線) p199
重連機関車(我孫子駅構内) [別刷]
常磐線で使用された機関車(のちの9700形) [別刷]
常磐線列車 [別刷]
下関・釜山間連絡汽船開航広告(山陽鉄道) [別刷]
食堂車のボーイ(讃岐鉄道) [別刷]
下関駅 p226
新宿駅(日本鉄道) p315
信濃川橋梁(北越鉄道) p342
車内喫茶室風景(成田鉄道) p385
四国鉄道七十五年史(四国鉄道七十五年史編さん委員会) [参考文献]
子爵井上勝君小伝(村井正利) [参考文献]
渋沢栄一伝記資料(渋沢栄一伝記資料刊行会) [参考文献]
殖民公報(北海道庁) [参考文献]
震災予防調査会報告(震災予防調査会) [参考文献]
新修香川県史(香川県教育委員会) [参考文献]
新撰北海道史(北海道庁) [参考文献]
新日本鉄道史(川上幸義) [参考文献]
PAGE TOP