日本国有鉄道『日本国有鉄道百年史. 第4巻』(1997.12)

索引項目 ページ
短距離運賃増加のための法律改正案 p233
ダイヤモンド・クロッシング(明治30年7月、日本鉄道が汽車製造会社に発注したもの) p8
第1石狩川橋梁 p196
第1矢岳トンネル p18
第1由良川丸 p456
第1回北海道鉄道部年報 p195、p202
第1種軌条 p98
大貨物運賃手数料及等級表 p208
ダイナマイトの電気導火 p16
第2石狩川橋梁 p196
第2板谷トンネル p16、p17
第2種軌条 p98
第2種連動機 p66
第2橋立丸 p457
第2平安丸 p428
第2由良川丸 p456
大北汽船 p429
タイヤー式単線閉塞器 p61
タイヤー氏タブレット式閉塞器 p32
台枠の鋼製化 p146
鷹取工場 p155、p167、p433
田川線 p550
滝川仮工場 p170
滝沢川橋梁 p322
多久坑業鉄道 p581
拓殖務省 p187
ダコタ丸 p429
田野浦線 p550
田ノ浦築港会社 p552
ダブス社 p116、p121
ダブルワーレン形構桁 p13
タブレット p61、p62
タブレットの使用区間 p63
玉藻丸 p430、p431
タンク機関車 p106、p112
炭坑線の建設(九州鉄道) p546
単針及双信閉塞器取扱心得 p60
単針電信機 p31、p32
単線閉塞器 p63
担保付社債信託法 p270
タイヤー、E. p61
高木文平 p441
高木正年 p236
高島嘉右衛門 p257、p259、p271、p276
高島鞆之助 p81、p274、p275
高瀬九三治 p569
高瀬深策 p190
高田慎蔵 p347
高津彼面 p460
高野源之助 p276
高橋九郎 p332
高橋新吉 p542、p543
高橋長秋 p361
高橋安爾 p181
高広次平 p399
高柳繁 p299
滝兵右衛門 p449
田口卯吉 p231、p232
宅間菊太郎 p393
竹内虎松 p405
竹尾治右衛門 p475、p481
竹田忠作 p475、p481
武永常三郎 p371
武市清行 p180
竹原武吉郎 p529
竹村卯三郎 p371
竹村藤兵衛 p276
田島信夫 p271、p369、p511
田代坦之 p274
橘協 p190
立石岐 p520
伊達尊親 p437
田中市兵衛 p448、p451、p459、p579
田中源太郎 p439、p441、p442、p445、p448、p449
田中玄蕃 p364、p369
田中新七 p271、p332、p475、p543
田中清一 p271
田中藤造 p585
田中屯作 p543
田中富士太 p188、p190
田辺朔郎 p179、p187、p188、p190、p193
田辺貞吉 p475、p579
谷川達海 p520
谷崎新五郎 p524
谷干城 p185
田村惟昌 p399、p400
田村半十郎 p361、p377、p379、p380
団琢磨 p271
単線各駅開通票形状及着色一覧表(明治37年6月現在) p54
タブレット(第1種白色、第2種赤色、第3種緑色) p61
タブレット授器(宗谷線神路駅) p52
第1石狩川の仮橋 [別刷]
田辺朔郎 p180
多度津駅前(明治38年ごろ) [別刷]
大日本帝国陸地測量部地図(建設省国土地理院蔵) [参考文献]
高岡市史(高岡市史編纂委員会) [参考文献]
高松市史(高松市役所) [参考文献]
太政類典(内閣総理大臣官房総務課蔵) [参考文献]
PAGE TOP