関西電力(株)『関西電力五十年史』(2002.03)

索引項目 ページ
●本史第5章 球体外径精密選別機[“きんぼし東大阪”の会社群] ユタカ提供 p783
●本史第5章 「きんでん」による復旧作業(西宮市戸田町) p976
企画院 p172、p173、p182、p183、p231
企画庁 p172、p264、p265、p268、p272、p324、p342、p352、p456、p470、p477、p524、p643、p647
基幹系統 p424、p483、p550、p551、p567、p568、p573、p641、p660、p695、p696、p697、p698、p710、p711、p836、p837、p962、p963
基幹重点情報システム p641、p740、p868
企業革新行動計画 p774、p791、p792、p793、p794、p798、p817、p864、p883、p892、p898
企業合理化促進法 p263
気候変動に関する国際連合枠組条約 p854
気候変動に関する政府間パネル p722
技術研究会 p284
技術システム研究所 p903
技術社員養成所 p261、p316、p317
机上マン p602
規制緩和小委員会 p786、p787
季節別時間帯別電灯契約 p956
季節別時間帯別料金制度 p652、p679、p786、p814、p815、p818
喜撰山線 p421、p424、p550、p552
喜撰山発電所 p387、p399、p400、p401、p402、p450、p518、p532
木曽川水害 p718
木曽幹線 p155、p190
北大阪変電所 p426、p559、p847、p963
キネトスコープ p73、p74
基本政策小委員会 p786
基本政策部会 p786、p787、p788
キャッシュ・マネジメント・システム p935
キャリアアップ研修 p917
キャリアチャレンジ制度 p917
旧債肩替協力団 p243
'91NCマスタープラン p870、p872、p873
九州配電労働組合 p192
給電シミュレーター p748
給電マン p606、p607、p608
9電力体制 p199、p260、p269、p270、p274、p279、p334、p363、p364
9配電会社 p170、p185、p187、p191、p192、p199、p200、p201、p202、p206、p207、p211、p226、p260、p269
供給予備率 p499、p676、p677、p810
供給予備力 p272、p356、p371、p384、p385、p408
共生・共感経営の深化 p794
行政改革委員会 p786、p787
行政改革推進本部規制緩和委員会 p787
業績改善委員会 p284
協調融資 p244、p245、p320、p450、p758、p759、p943、p944
共同溝 p555、p850、p937
共同実施活動ジャパン・プログラム p858
共同融資団 p243
業務改善提案制度 p441、p587、p750
業務機械化 p374、p377、p436、p437、p439、p469、p490、p568、p571、p573、p575、p576、p577、p578、p580、p586、p711、p738、p739
業務機関等新設改廃審議委員会 p284
極東委員会 p191、p192
金解禁 p87、p90
近畿経済の位置 p35
緊急物価対策要綱 p174
金属類回収令 p235
金融恐慌 p87、p164
金融再生委員会 p778
金融システム不安 p774、p778
金輸出再禁止 p91、p92、p97、p100、p110
木曽電気興業 p94、p148
北大阪急行 p351
北日本電業 p615、p616、p730
鬼怒川水力電気 p27、p180
キヤノン p628
九州水力電気 p27、p109、p110、p180
九州電灯鉄道 p94、p108、p109
九州電力 p180、p269、p271、p293、p294、p295、p296、p297、p309、p310、p359、p365、p384、p500、p510、p552、p619、p678、p684、p735、p789、p813、p976
共栄電設 p582
京津電軌 p66、p125
京津電気軌道 p60、p68、p112、p127
京都織物会社 p63
京都市営(電気事業) p5、p19、p62、p63、p142
京都市電気局 p62、p63、p108、p109、p110、p119
京都商工銀行 p56
京都電灯 p4、p5、p13、p15、p17、p21、p22、p43、p54、p55、p56、p57、p58、p59、p60、p61、p62、p63、p84、p93、p109、p110、p111、p112、p113、p114、p115、p116、p117、p119、p127、p130、p132、p133、p134、p139、p140、p142、p166、p171、p184、p215、p219、p220、p224、p225、p369、p953
京都府宇治町 p124
紀陽銀行 p450
共立電灯会社 p42
協和銀行 p450
ギルバートアソシエート(GAI)社 p296
近鉄 p34、p290
木川田一隆 p363
岸信介 p272
北垣国道 p62
喜谷市郎右エ門 p13
貴田孫次郎 p42
北村知事(青森県) p882
木津谷栄三郎 p136、p143、p145、p225、p227
キンドル p31
●前史第1章 表I-1-11 近畿地方の府県別人口(明治17-大正7年) p35
●前史第1章 表I-1-13 近畿地方の府県別、製造業の事業所数・従業員数・製造品出荷額(明治42・大正3・9年) p36
●前史第1章 表I-1-19 京都電灯の発展(明治22-大正7年) p57
●前史第1章 表I-1-20 京都市営電気供給事業の展開(明治36-大正7年) p63
●前史第3章 表I-3-8 業種別消費電力量の推移(昭和11-19年度) p189
●前史第3章 表I-3-22 業種別電力需要の推移(昭和17年度下期-25年度) p213
●本史第2章 表II-2-14 供給者別産業用電力使用量(昭和30-45年度) p354
●本史第3章 図II-3-4 供給予備率の推移(昭和45-55年度) p499
●本史第3章 図II-3-9 木曽川水系開発概要図(昭和55年3月末) p527
●本史第4章 図II-4-7 供給予備率の推移(昭和55-平成2年度) p677
●本史第4章 図II-4-11 基幹系統図(昭和55年度末) p696
●本史第4章 図II-4-13 基幹系統図(平成2年度末) p698
●本史第5章 表II-5-8 「企業革新行動計画」の重点行動方針・重点推進項目 p792
●本史第5章 図II-5-7 供給予備率の推移(平成3-11年度) p810
●本史第5章 図II-5-10 基幹系統図(平成12年度末) p837
●本史第5章 図II-5-33 供給支障電力の推移 p974
●本史第5章 表II-5-62 協力会社の支援状況 p977
●前口絵 紀北変換所と阿南紀北直流幹線、御坊幹線、金剛線 巻頭
●前史第1章 京都石清水八幡宮のエジソン記念碑 社団法人日本電気協会提供 p8
●前史第1章 旧八百津発電所資料館、丸山発電所、放水口発電所 p27
●前史第1章 旧八百津発電所資料館のフランシス水車と発電機 旧八百津発電所資料館所蔵 p27
●前史第1章 旧八百津発電所建設当時の建設機械(削岩機) 旧八百津発電所資料館所蔵 p27
●前史第1章 旧八百津発電所の送電線1号鉄塔 旧八百津発電所資料館所蔵 p27
●前史第1章 北の大火〈写真図帖『大阪の大火』〉 大阪市立中央図書館所蔵 『大阪市の歴史』 p45
●前史第1章 北垣国道(京都府知事) 『関西地方電気事業百年史』 p56
●前史第1章 京都電灯大津支社 p56
●前史第1章 京都電灯本社と備前島発電所 京都市水道局提供 p57
●前史第1章 京都電灯最初の配電区域、祇園石段下 『京都電灯株式会社五十年史』 p57
●前史第1章 京都市内電気供給区域図(大正7年) 『京都電灯株式会社五十年史』 p61
●前史第1章 京阪電気鉄道開業当時の各種乗車券 京阪電気鉄道提供 p69
●前史第2章 金解禁実施(昭和5年1月11日) 朝日新聞社提供 p87
●前史第2章 京都電灯の電力指令室 『京都電灯株式会社五十年史』 p111
●前史第2章 京都市が発行した500フラン券(外債) 京都市水道局提供 p119
●前史第2章 京阪電鉄琴の浦火力発電所 京阪電気鉄道提供 p127
●前史第2章 京都電灯本社 p142
●前史第2章 行幸奉迎門の電飾 『京都電灯株式会社五十年史』 p142
●前史第3章 切符制実施の広告 日本近代史研究会提供 『画報近代百年史6』 p174
●本史第1章 岐阜県養老郡養老町を通過する丸山幹線 p304
●本史第1章 機動車(単車) p311
●本史第2章 喜撰山ダム p399
●本史第2章 木曽ダム p403
●本史第2章 木曽発電所のランナー p403
●本史第2章 起工式[美浜発電所建設工事] p416
●本史第2章 喜撰山線50万V設計(昭和44年) p424
●本史第2章 気球延線 鳴門淡路連絡線(昭和36年) p425
●本史第2章 気象レーダー観測装置 p431
●本史第2章 共済会館本部会館 p440
●本史第2章 給配電指令業務に活躍した監視盤 p444
●本史第2章 北千里駅自動改札機(昭和42年) 阪急電鉄提供 p462
●本史第3章 緊急事態用コマーシャル(昭和47年8月臨時号、関西電力新聞) p503
●本史第3章 機械処理された「電気ご使用量のお知らせ」のサンプル(昭和51年3月分) p572
●本史第4章 北河内線、超狭線間・狭根開鉄塔(昭和63年) p699
●本史第4章 基幹系統給電所(京都) p710
●本史第5章 企業革新行動計画(平成5年4月5日、関西電力新聞) p792
●本史第5章 木曽川にて稚鮎の放流(平成11年5月) p804
●本史第5章 旧高津尾発電所と新高津尾発電所 p833
●本史第5章 北近江線 p839
●本史第5章 急勾配トンネル p841
●本史第5章 機能分散型システム(洛南制御所) 東芝提供 p852
●本史第5章 九州電力の応援班 p976
PAGE TOP