(株)岩波書店『岩波書店八十年』(1996.12)

索引項目 ページ
風間洋一 物理学はいかに考えられたか p960
加藤晋平 日本人はどこから来たか p894
金子幸彦 鋼鉄はいかに鍛えられたか(オストロフスキー) p392
かぞえかたどうぶつえん(馬場良和)(山下正人絵) p750
かちかち山 →こぶとり爺さん
かにむかし(木下順二)(清水絵) p456、p662
神か黄金か(グティエレス)(染田訳) p986
かわりびょうぶかくれびょうぶ(長谷川淳)(高谷絵) p750
かんながかんなをつくったはなし →アイスクリーム
カー 歴史とは何か(清水訳) p482
カー ナポレオンからスターリンへ(鈴木訳) p810
カー、R. 惑星のリングはなぜあるのか(共著)(中村・相馬訳) p882
貝塚爽平 空からみる日本の地形 p782
核軍縮を求める二十二人委員会平和構想懇談会 「1%枠撤廃」をどう考えるか(編) p864
掛川恭子 からすが池の魔女(スピア) p568
掛川恭子 おばあちゃんがいるから(ボーゲル) p718、p1018
筧捷彦 プログラミングの考えかた(共著) p876
カサス 裁かれるコロンブス(長南訳) p1010
カスパー リンゴはなぜ木の上になるか(養老・坂井訳) p866
勝田守一 教育とはなにか p528
桂寿一 批判的存在論一般は如何にして可能なるか(ハルトマン) p56
加藤九祚 シベリアに憑かれた人々 p628
加藤周一 日本文化のかくれた形(共著)(武田編) p806、p988
加藤節 思想史とはなにか(スキナー)(共編訳) p948
加藤秀俊 見世物からテレビへ p522
金子幸彦 オブローモフ主義とは何か(ドブロリューボフ) p310
金子幸彦 オブローモフ主義とは何か?他一篇(ドブロリューボフ) p640
金子幸彦 イワンのばか(トルストイ) p382、p882
金子幸彦 何をなすべきか(チェルヌイシェーフスキイ) p680、p718
鹿野政直 「鳥島」は入っているか p906
樺島忠夫 日本語はどう変わるか p728
鎌田定夫 アジアから見たナガサキ(共著) p948
鎌田慧 死刑台からの生還 p958
亀井文夫 たたかう映画 p922
鴨武彦 世界政治をどう見るか p1054
辛島正雄 堤中納言物語 とりかへばや物語(共校) p1006
ガルシン 紅〔あか〕い花 他四篇(神西訳) p160、p288、p452
ガルブレイス ゆたかな社会(鈴木訳) p462、p580、p684、p826、p938
川合一郎 インフレーションとは何か p552
河合悦三 農業と農民はどうなるか p486
河合隼雄 大人になることのむずかしさ p786
川北稔 コロンブスからカストロまで(ウィリアムズ) p684、p686
川口久雄 かげろふ日記(校) p428
川島芳郎 私はかく信ずる(リリエンソール) p294
川田順造 民族とは何か(共編) p906
川名尚 からだの百科(クック編)(共監) p774
河東涓 哲学とは何か イマヌエル‐カント(ヴィンデルバント) p76
ガンサー 死よ驕るなかれ(中野・矢川訳) p282
カント 啓蒙とは何か 他三篇(篠田訳) p286
カント 啓蒙とは何か 他四篇(篠田訳) p628
絵画の見かた(矢崎・中村) p350
外国人が裁かれる時(梓沢和幸) p1030
カイコの病気とたたかう(鮎沢啓夫) p650
会社本位主義は崩れるか(奥村宏) p1022
科学文明に未来はあるか(野坂昭如) p774
化学をつかむ(細矢治夫) p776
鏡のなかの鏡(エンデ)(丘沢訳) p822、p938
かぎのない箱(ボウマン、ビアンコ)(寺島絵)(瀬田訳) p498
核廃絶は可能か(飯島・豊田・牧) p804
革命とは何であったか(エリオット)(海野訳) p1006
学力とは何か(中内敏夫) p774
かくれんぼ 他二篇(斎藤緑雨) p186
かくれんぼ・白い母 他二篇(ソログープ)(中山訳) p162
かけ算とわり算(関沢正躬)(小野絵) p1038
かけざん森のぼうけん(新海寛)(守谷絵) p750
かげろふ日記(日本古典文学大系20)(川口校) p428
かげろふ日記(古典を読む8)(大原富枝) p788
かじ屋横丁事件(ジェザーチ)(井出訳) p634
化石サルから日本人まで(鈴木尚) p596
数えかたけんきゅうしつ(馬場良和)(山下勇三絵) p708
かたちとの対話(柳宗玄) p1004
かたちのオディッセイ(中村雄二郎) p966
学校から拒否される子どもたち(小笠毅) p962
かってなカラスおおてがら(エイキン)(猪熊訳) p730、p1004
かな(小松茂美) p554
神と人間と世界 デカルトからニーチェまでの形而上学における(レーヴィット)(柴田訳) p620
かもめ(チェーホフ) p178、p316、p654
からすが池の魔女(スピア)(寺島絵)(掛川訳) p568
カラスゆうかいじけん(エイキン)(猪熊訳) p736、p1032
からだ・演劇・教育(竹内敏晴) p914
からたちの花がさいたよ(北原白秋)(与田準一編)(初山絵) p514
からだと教育(岩波講座教育の方法8) p874
からだと食物(吉川春寿) p446
からだの知恵こころの筋肉(丘沢静也) p950
からだのはたらきと健康(岩波ジュニア科学講座6) p830
からだの百科(クック編)(森・岩田・川名・玉熊・松崎監) p774
からだを守る(大谷杉士) p680
伽藍が白かったとき(コルビュジエ)(生田・樋口訳) p424
河明り・老妓抄 他一篇(岡本かの子) p394
韓国からの通信(T・K生)(「世界」編集部編) p630、p644、p656、p674、p722
患者の権利とは何か(鈴木利広) p1042
漢文の読みかた(奥平卓) p900
カー 危機の二十年(井上訳) p310
カー 新しい社会(清水訳) p338
カー ロシア革命(塩川訳) p696
カー コミンテルンとスペイン内戦(富田訳) p832
カー コミンテルンの黄昏(内田訳) p854
カアバア 分配論(大山訳) p30
甲斐敬造 太陽のドラマ p718
開高健 過去と未来の国々 p472、p970
開高健 声の狩人 p490、p966
カイザア 平行(久保訳) p116
貝沢正 アイヌ わが人生 p1048
甲斐静馬 沙漠と闘う人々(コールダー) p324
甲斐静馬 中近東 p424
ガイスマン 有機化学概説(杉山・大田訳) p542、p552
甲斐田万智子 誰のための援助?(共著) p860
ガイダール チムール少年隊(直野訳) p416
貝塚啓明 財政(共著) p610
貝塚啓明 経済学の思考法(ヒックス) p824
貝塚茂樹 孔子 p296
貝塚茂樹 毛沢東伝 p410
貝塚茂樹 中国通史(范文瀾)(共訳) p430
貝塚茂樹 諸子百家 p480
貝塚茂樹 中国の歴史 p512、p568、p578
貝塚茂樹 中国古代再発見 p698
貝塚爽平 日本の地形 p666
貝塚爽平 日本の平野と海岸(共著) p832
貝塚爽平 日本の山(共著) p848
貝塚爽平 平野と海岸を読む p1004
皆藤幸蔵 今日のソ連(マントン) p356
皆藤幸蔵 この眼でみたインドシナ(スタロビン) p384
海渡雄一 刑事司法改革 ヨーロッパと日本(共著) p1020
貝沼一郎 釣魚雑筆(アクサーコフ) p930
戒能通厚 イギリス土地所有権法研究 p716
戒能通厚 外国法(共著) p986
戒能通孝 裁判 p296
戒能通孝 法廷技術 p326
戒能通孝 民法講話(末弘)(訂) p358、p364、p368
戒能通孝 法律入門 p378
戒能通孝 岩波小辞典 法律(編) p390、p518、p570
戒能通孝 警察権(編) p458
戒能通孝 小繋事件 p504
戒能通孝 現代法の学び方(共編) p568
貝原益軒 大和俗訓(石川校) p174
貝原益軒 養生訓 和俗童子訓(石川校) p468
貝原益軒 貝原益軒(荒木・井上校) p586
貝原益軒 東路記 己巳紀行(板坂・宗政校) p974
貝原益軒 養生訓・和俗童子訓(石川校) p980
海部宣男 銀河を探る(ミットン) p720
海部宣男 時間のけんきゅう p730
海部宣男 宇宙のキーワード p980
海部宣男 宇宙史の中の人間 p1036
海保青陵 海保青陵(蔵並校) p580
海保真夫 猫の大虐殺(ダーントン)(共訳) p854、p938
海保真夫 海と陸が出会うところ(ナショナル・ジオグラフィック協会) p1006
カイヨワ 遊びと人間(清水・霧生訳) p584
ガウ シェパートン大佐の時計(絵) p562
カウツキー、K. 基督教の成立(喜多野訳) p66
カウツキー、K. 資本論解説(大里訳) p110
カウツキー、K. 農業問題(向坂訳) p254
カウツキー、K. フランス革命時代における階級対立(堀江・山口訳) p362
カウツキー、L. ローザ‐ルクセンブルクの手紙(編) p92、p500
カウティリヤ 実利論(上村訳) p808、p812
カエサル ガリア戦記(近山訳) p226、p508、p968
カエサル ガッリア戦記(田中校) p274
加賀乙彦 脳死と臓器移植を考える(編) p962
「科学」編集部 現代進化論の展開(編) p768
「科学」編集部 生物科学の新しい展開(編) p878
加賀野井秀一 実践の記号学(プリエート)(共訳) p814
加賀野井秀一 極限への航海(ルピション) p952
鏡島元隆 正法眼蔵 正法眼蔵随聞記(共校) p526
加々美光行 天安門の渦潮(編) p946
香川景樹 桂園一枝(正宗校) p188
香川靖雄 生体膜 p686
何幹之 支那の経済機構(中西・小泉訳) p206
ガーグ へんなどうつぶ(わたなべ訳) p692
ガーグ すにっぴいとすなっぴい(わたなべ訳) p706
加来彰俊 ゴルギアス(プラトン)(共訳注) p464
加来彰俊 ゴルギアス(プラトン) p544
加来彰俊 ゴルギアス(プラトン) p634
加来彰俊 法律(プラトン)(共訳) p654
加来彰俊 ギリシア哲学者列伝(ラエルティオス) p810、p924
加来彰俊 法律(プラトン)(共訳) p1032、p1038
核軍縮を求める二十二人委員会平和構想懇談会 「1%問題」と軍縮を考える p838
核軍縮を求める二十二人委員会平和構想懇談会 非核三原則の立法化を p924
学術研究会議 外国学術雑誌目録第四版(編) p172
学術研究会議 化学綜報(編) p214、p220、p226、p230、p236、p242
学術研究会議 医学綜報(編) p242
郭沫若 歴史小品(平岡訳) p286、p736
郭沫若 中国古代の思想家たち(野原・佐藤・上原訳) p344、p420
郭沫若 屈原(須田訳) p408
郭沫若 創造十年 続創造十年(松枝訳) p464
鶴鳴堂主人 鳥辺山調綫(徳田・横山注) p1002
掛川トミ子 世論(リップマン) p872、p882
掛川恭子 ヤマネコは見ていた(ゼイ) p584
掛川恭子 フランバーズ屋敷の人びと(ペイトン) p614、p616、p622、p728、p856
掛川恭子 バラの構図(ペイトン) p634、p960
掛川恭子 川はながれる(ランド) p692
掛川恭子 ポリーとはらぺこオオカミ(ストー) p696、p1000
掛川恭子 はらぺこオオカミがんばる(ストー) p698、p1018
掛川恭子 ジャマイカの太陽(パーマー) p722
掛川恭子 わたしはアリラ(ハミルトン) p824、p986
掛川恭子 ねことまほうのたこ(クーパー) p892
掛川恭子 ジュニア・ブラウンの惑星(ハミルトン) p898
掛川恭子 ミラーストーン(パリン) p910
掛川恭子 野うさぎの冒険(B.B.) p948
懸田克躬 眠りと夢 p414
懸田克躬 生きている脳(ウォルター)(共訳) p450
筧克彦 神ながらの道 p118
筧克彦 大日本帝国憲法の根本義 p142
筧捷彦 電子計算機への手引き(共著) p768
筧捷彦 百科 コンピュータの基礎知識(共編) p882
筧捷彦 PascalとCへの招待 p920
筧捷彦 基本プログラミング p1004
筧文生 梅尭臣 中国詩人選集二集(注) p488
筧文生 桂林夢幻(解) p754
筧文生 黄山仙境(解) p824
筧文生 新編 黄山仙境(解) p976
掛谷宗一 高等数学概要 p16
掛谷宗一 一般函数論 p72
掛谷宗一 微分学 p110
掛谷宗一 積分学 p148
加古祐二郎 自然弁証法(エンゲルス)(共訳) p66、p92
葛西善蔵 子をつれて 他八篇 p326
葛西よう子 昭和を生きて(コーディネーター) p970
カサス インディアスの破壊についての簡潔な報告(染田訳) p656
カサス インディアス史(長南訳) p740、p786、p864、p938、p1020
カザノヴァ カザノヴァ回想録(岸田訳) p316、p324、p342、p344、p362、p376、p398
風早二葉 犯罪と刑罰(ベッカリーア)(共訳) p454
風早八十二 タルドの社会学原理 p22
風早八十二 犯罪と刑罰(ベッカリーア) p176、p454
風早八十二 野呂栄太郎と民主革命(共著) p252
笠原一男 蓮如 一向一揆(共校) p606
笠原一男 蓮如文集(校) p826
笠原慶一 変動する地球(共編) p986
笠原敏郎 建築法規 p136、p202
笠原嘉 不安の病理 p734
笠原嘉 アパシー・シンドローム p810
笠原嘉 フロイトの技法論(ラカン)(共訳) p990
笠原嘉 精神病(ラカン)(共訳) p864、p876
笠間杲雄 沙漠の国 p130
笠間杲雄 回教徒 p186
風巻景次郎 山家集(西行)(校) p472
風巻景次郎 中世の文学伝統 p826
風間喜代三 言語学の誕生 p692
風間喜代三 印欧語の親族名称の研究 p796
風間喜代三 現代に生きるグリム(共著) p836
風間喜代三 印欧語の故郷を探る p1034
笠松宏至 中世政治社会思想(共校) p608、p730
笠松宏至 徳政令 p770
風間竜 世界の労働者とともに p380
風見謙次郎 道徳哲学(ロイス) p18
笠谷和比古 日暮硯(恩田木工)(校) p890
笠谷和比古 新訂 日暮硯(恩田木工)(校) p966
ガザーリー 哲学者の意図(黒田訳) p836
梶井基次郎 檸檬 冬の日 他九篇 p360、p824
梶田孝道 統合と分裂のヨーロッパ p1058
賈芝 →チヤーチ
楫西光速 製糸労働者の歴史(共著) p390
梶原正昭 平家物語 p1012
梶原正昭 平家物語(共校) p978、p1056
加島祥造 会話を楽しむ p998
加島祥造 英語名言集 p1056
鹿嶋敬 男と女 変わる力学 p914
鹿嶋敬 男の座標軸 p1030
鹿島守之助 世界大戦原因の研究 p120
嘉治元郎 イギリス労働運動史(コール)(共訳) p310、p332、p422
嘉治元郎 経済成長と資源配分(編) p544
梶山力 プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(ウェーバー)(共訳) p378、p486
梶山俊夫 あそびあいてはおばあさん(絵) p600
嘉祥 三論玄義(金倉訳) p214
嘉治隆一 日本開化小史(田口)(校) p118、p508
嘉治隆一 一年有半 続一年有半(中江)(校) p140
嘉治隆一 兆民選集(中江)(校) p140
柏木力 医学統計の基礎(メインランド) p588
柏木肇 化学通信(リービッヒ) p314、p318
柏木英彦 イスラーム哲学史(コルバン)(共訳) p624
柏木英彦 イスラームの哲学者たち(ナスル)(共訳) p642
柏木英彦 イスラーム・スペイン史(ワット)(共訳) p654
柏木英彦 中世の知識人(ルゴフ)(共訳) p676
柏木由夫 金葉和歌集 詞花和歌集(共校) p924
柏熊達生 ピノッキオ(コッローディ) p286
柏熊達生 クオレ(アミーチス) p324、p326
柏倉俊三 緑の館(ハドソン) p608
柏崎次郎 →山田勝次郎
柏原祐泉 近世仏教の思想(共校) p616
柏村昌平 基礎熱力学(テルハール、ヴェルゲランド) p698
梶原景昭 ローカル・ノレッジ(ギアーツ)(共訳) p976
春日和男 日本霊異記(共校) p542
春日部たすく 風の又三郎(絵) p502
春日部たすく 銀河鉄道の夜(絵) p502
春日政治 青靄集 p186
春日豊 経済構想(共校) p902
ガスカール けものたち 死者の時(渡辺・佐藤・二宮訳) p394
ガスター りこうなおきさき(光吉訳) p498
カスティーリョ →ディーアス‐デル‐カスティーリョ
粕谷豊 くすりと人間(バーン)(共訳) p516
加瀬正一 国際通貨危機 p642
加瀬勉 珍らしい隕石の話 p62
片岡哲史 シュミット外交回想録(シュミット)(共訳) p910
片岡哲史 ドイツ人と隣人たち(シュミット)(共訳) p990、p992
片岡曻 現代日本法史(共編) p658
片岡曻 現代労働法の展開 p786
片岡義男 永遠の緑色 p946
片岡良一 西鶴置土産(校) p158
片岡良一 近代日本の作家と作品 p194
片岡良一 西鶴文反古(校) p196
片岡良一 岩波小辞典 日本文学 近代(編) p436
片上伸 自然論(エマスン) p110
片桐薫 ヨーロッパ社会主義の可能性 p790
片桐千明 動物発生学 p764
片桐ユズル アンドレ‐ケルテス写真集(共訳) p856
片桐洋一 後撰和歌集(校) p942
片倉もとこ イスラームの日常世界 p966
加田哲二 ウヰリアム‐モリス p26
加田哲二 近世社会学成立史 p48
加田哲二 住宅問題(エンゲルス) p64
加田哲二 明治初期社会経済思想史 p156
片野達郎 千載和歌集(共校) p1040
ガーダマー 哲学の変貌(共著)(竹市編) p802
カダモスト 西アフリカ航海の記録(共著)(長南・河島訳) p540
片山孝次 解析入門(ラング)(共訳) p562、p568、p644、p650
片山孝次 解析入門(ラング)(共訳) p682、p744
片山孝次 複素数の幾何学 p766
片山孝次 数学がおもしろくなる12話 p848
片山孝次 数(ラインズ) p886
片山孝次 数、数、...(ラインズ) p928
片山孝次 数論入門(ザギヤー) p952
片山孝次 数学公式に強くなる(共著) p960
片山孝次 数学公式徹底入門(共著) p1006
片山潜 日本の労働運動 p312
片山潜 自伝 p356
片山卓也 情報の構造とデータベース(共著) p780
片山哲 大衆詩人 白楽天 p410
片山享 中世和歌集 鎌倉篇(共校) p988
片山敏彦 愛と死との戯れ(ロラン) p44
片山敏彦 獅子座の流星群(ロラン) p88
片山敏彦 ベートーヴェンの生涯(ロラン) p176、p518、p778
片山敏彦 タウリス島のイフィゲーニエ(ゲーテ) p306
片山敏彦 ゲーテ詩集 p324、p376
片山英男 四つのギリシャ神話(共訳) p834
片山広子 カッパのクー(オケリー他編) p326
片山正直 宗教の真理 p220
片山正直 宗教と哲学の根本にあるもの(共著) p368
片山泰久 素粒子(共著) p476、p566
片寄俊秀 全国町並み見学 p932
加地信 中国留用十年 p426
加地伸行 中江藤樹(共校) p630
何長工 フランス勤工倹学の回想(河田・森訳) p652
勝海舟 海舟座談(巌本編) p72、p160、p772
学海日録研究会 学海日録(編) p958、p966、p972、p976、p982、p988、p992、p1002、p1006、p1012、p1016、p1046
勝国興 デューラー(アンツェレフスキー)(共訳) p750
勝国興 ベルリン美術館(シャーデ他著)(共訳) p878
ガッシエ ゴヤ全素描(神吉・大高訳) p718
葛子琴 葛子琴 江戸詩人選集(水田注) p1036
カッシーラー カントと近代の数学(下村訳) p56
カッシーラー 人間(宮城訳) p336、p752
カッシーラー シンボル形式の哲学 p910、p986
カッセル 社会経済学原論(大野訳) p36
勝田吉太郎 ソヴエトの政治(シューマン)(共訳) p404
勝田守一 哲学の根本問題(ジンメル)(共訳) p168
勝田守一 岩波小辞典 教育(編) p410、p616
勝田守一 学問論(シェリング) p412
勝田守一 日本の学校(共著) p508
勝田守一 幼年期(共著) p528
勝田守一 少年期(共著) p528
勝田守一 青年期(共著) p528
勝田守一 教育と教育学 p582
勝田昌二 国民教育と民主主義(クループスカヤ) p370
カッティング パレスチナ難民の生と死(広河訳) p976
カップ 私的企業と社会的費用(篠原訳) p452
カップ 環境破壊と社会的費用(柴田・鈴木訳) p648
カップ 社会科学における総合と人間性(柴田・斎藤訳) p742
勝部元 現代のファシズム p384
勝部真長 海舟座談(校)(巌本編) p772
勝俣鎮夫 中世政治社会思想(共校) p608
勝俣鎮夫 一揆 p758
勝俣鎮夫 戦国時代の村の生活 p900
勝俣誠 現代アフリカ入門 p992
勝峯晋風 続芭蕉俳句研究(共著) p26
勝峯晋風 芭蕉七部集定本 p30
勝峯晋風 続々芭蕉俳句研究(共著) p36
勝峯晋風 去来本 奥の細道(解) p104
勝峯晋風 芭蕉書翰集(編) p116
勝村仁子 ベートーヴェン(ソロモン)(共訳) p1026、p1034
勝本清一郎 透谷全集(編) p282、p286、p388
勝本清一郎 座談会 明治文学史(共編) p474
勝本清一郎 座談会 大正文学史(共編) p518
勝本清一郎 北村透谷選集(校) p584
勝本鼎一 経済法則の論理的性質(左右田) p22
桂圭男 パリ・コミューン p590
桂川甫周 北槎聞略(亀井校) p956
桂敬一 現代の新聞 p940
桂敬一 明治・大正のジャーナリズム p1006
桂寿一 西洋近世哲学史 p296、p750
桂寿一 哲学原理(デカルト) p506
桂寿一 ノヴム・オルガヌム(ベーコン) p684
曾良忠雄 実験免疫化学(カバット、マイヤー)(共訳) p406
桂田利吉 シェイクスピア論(コールリッヂ) p192
加藤一郎 男やもめ 他一篇(シュティフター) p202
加藤一郎 罪なき罪(フォンターネ) p220、p226
加藤一郎 法律相談(共編) p424、p550
加藤一郎 公害法の生成と展開(編) p558
加藤一郎 民法学の現代的課題 川島武宜教授還暦記念(共編) p604
加藤一郎 外国の公害法(編) p690、p692
加藤一郎 公害法の国際的展開(編) p760
加藤卯一郎 人間悟性論(ロック) p196、p200
加藤栄一 東方諸国記(ピレス)(共訳注) p536
加藤九祚 埋もれたシルクロード(マッソン) p586
加藤九祚 極北の人たち(シムチェンコ) p608
加藤九祚 埋もれた古代王国の謎(ピオトロフスキー) p740
加藤九祚 エルミタージュ美術館(ピオトロフスキー)(共訳) p816
加藤九祚 シルクロードの黄金遺宝(サリアニディ) p898
加藤元一 日常生活の生理学 p96
加藤玄智 古語拾遺(校) p58
加藤定彦 初期俳諧集(共校) p976
加藤定彦 芭蕉全図譜(共編) p1058
加藤繁 史記平準書 漢書食貨志 p232
加藤繁 旧唐書食貨志 旧五代史食貨志 p262
加藤周一 抵抗の文学 p292
加藤周一 星への歩み(ヴェルコール) p294、p612
加藤周一 現代ヨーロッパの精神 p446、p1004
加藤周一 ウズベック・クロアチア・ケララ紀行 p452
加藤周一 芸術論集 p546
加藤周一 羊の歌 p558、p560
加藤周一 世阿弥 禅竹(共校) p626
加藤周一 新井白石(共校) p644
加藤周一 日本人の死生観(共著)(矢島訳) p670、p676
加藤周一 梁塵秘抄 p840
加藤周一 天皇と華族(共編校) p890
加藤周一 私の昭和史(編) p906
加藤周一 文体(共校) p908
加藤周一 翻訳の思想(共校) p988
加藤周一 読書術 p1032
加藤恂二郎 コールハース(クライスト)(共訳) p20
加藤常賢 支那古代家族制度研究 p206
加藤信朗 分析論後書(アリストテレス) p588
加藤信朗 ニコマコス倫理学(アリストテレス) p614
加藤精神 三教指帰(弘法大師) p124
加藤節 ジョン・ロック(ダン) p876
加藤節 政治と人間 p1044
加藤正 自然弁証法(エンゲルス)(共訳) p66、p92
加藤智見 シレジウス瞑想詩集(共訳) p1006
加藤智見 中国大陸をゆく(共著) p954
加藤千洋 中国の「一人っ子政策」 p984
加藤哲郎 社会と国家 p1018
加藤哲郎 戦後意識の変貌 p908
加藤俊彦 経済学批判(マルクス)(共訳) p402
加藤久雄 暴力団 p1060
加藤尚武 現代哲学の冒険(共編) p946、p948、p952、p956、p962、p966、p970、p974、p976、p978
加藤雅彦 ドナウ河紀行 p990
加藤幹雄 日本(ジャンセン) p760
加藤道夫 マリアンヌの気紛れ 他一篇(ミュッセ) p362
加藤瑞枝 クーラント(リード) p690
加藤盛一 翁問答(中江藤樹)(校) p150
加藤盛一 鑑草(中江藤樹)(校) p184
加藤八千代 創造性の開発(ヴァン‐ファンジェ)(共訳) p496
加藤祐輔 散乱理論における逆問題 p784
加藤祐三 イギリスとアジア p710
加藤祐三 黒船前後の世界 p834
加藤祐三 黒船異変 p886、p1046
加藤美雄 盲人書簡(ヂィドロ)(共訳) p272
ガードナー 物理学の哲学的基礎(編)(カルナップ)(沢田・中山・持丸訳) p562
カドムツェフ プラズマ中の集団現象(難波・水野訳) p702
門脇佳吉 道の形而上学 p942
門脇佳吉 禅仏教とキリスト教神秘主義 p990
門脇卓爾 カント(マルチン) p488
金井美恵子 小説論 p878
仮名垣魯文 西洋道中膝栗毛(小林校) p442、p444
仮名垣魯文 安愚楽鍋(小林校) p544
金川光夫 木曜日はあそびの日(グリパリ) p684、p862
金川光夫 もう一つのおにごっこ物語(エーメ) p740、p888
金倉円照 吠檀多哲学の研究 p96
金倉円照 印度古代精神史 p182
金倉円照 三論玄義(嘉祥) p214
金倉円照 印度中世精神史 p272、p486
金倉円照 ヒトーパデーシャ(ナーラーヤナ)(共訳) p562
金沢嘉市 ある小学校長の回想 p550
金沢純 生態系と農薬(共著) p614
金森博雄 地震の物理(編) p986
金谷治 筍子 p474、p482
金谷治 論語 p498、p764、p966
金谷治 孫子 p500、p778、p980
金谷治 孟子 p532
金谷治 荘子 p596、p642、p768、p772
金谷治 藤原惺窩(校) p646
金谷治 管子の研究 p872
金山弥平 懐疑主義の方式(アナス、バーンズ) p952
カナール レオの聖書(解説) p938
カナール 聖母マリア賛詞集(和田訳) p1026
蟹江幸博 古典力学の数学的方法(アーノルド)(共訳) p716
カニグズバーグ クローディアの秘密(松永訳) p574、p640
カニグズバーグ 魔女ジェニファとわたし(松永訳) p582、p912
カニグズバーグ ロールパン・チームの作戦(松永訳) p630、p916
カニグズバーグ ジョコンダ夫人の肖像(松永訳) p650
カニグズバーグ ほんとうはひとつの話(松永訳) p674
カニグズバーグ ぼくと〈ジョージ〉(松永訳) p686、p920
カニグズバーグ なぞの娘キャロライン(小島訳) p948
カニグズバーグ ドラゴンをさがせ(小島訳) p982
可児弘明 香港の水上居民 p586
可児弘明 近代中国の苦力と「豬花」 p708
可児弘明 シンガポール 海峡都市の風景 p822
兼口芳成 ヒロシマの証(共著) p768
金子晃 摂動論と漸近的方法(マスロフ)(共訳) p652
金子晃 数学史(デュドネ編)(共訳) p830、p832、p834
金子郁容 ネットワーク組織論(共著) p884
金子郁容 〈不確実性と情報〉入門 p948
金子郁容 ボランティア p1016
金子郁容 企業の社会貢献活動とは p1036
金子大栄 仏教概論 p12
金子大栄 彼岸の世界 p32
金子大栄 教行信証の概要 p42
金子大栄 歎異抄(唯円)(校) p80、p738、p762、p980
金子大栄 仏教の諸問題 p120
金子大栄 日本仏教史観 p200
金子大栄 教行信証の研究 p396
金子大栄 教行信証(親鸞)(校) p424、p994
金子隆芳 生体における情報処理(共著) p764
金子隆芳 色彩の科学 p902
金子隆芳 色彩の心理学 p952
金子武蔵 絶対的理性主義(ルビンシュタイン) p64
金子武蔵 精神〔の〕現象学(ヘーゲル) p94、p212、p326、p330、p594、p704
金子武蔵 Hegel:Philosophie des Rechts(編) p232
金子武蔵 ヘーゲルの国家観 p244
金子武蔵 Hegel:Phanomenologie des Geistes(編) p248
金子武蔵 実践哲学への道 p254
金子武蔵 倫理学概論 p424
金子武蔵 ヘーゲル 政治論文集 p548、p550
金子武蔵 精神の現象学への道 p932
金子兜太 一茶句集 p792
金子兜太 わが戦後俳句史 p836
兼子一 民事訴訟法概論 p156、p160、p166、p170
金子弘 教育学 其他(カント)(共訳) p176
兼子仁 国民の教育権 p596
兼子仁 教育と人権(共著) p666
兼子仁 地方自治法 p812
兼子仁 フランス行政法学史(共著) p956
金子光晴 金子光晴詩集 p992
金子幸彦 ロシアにおける革命思想の発達について(ゲルツェン) p288、p634
金子幸彦 生活のための闘い(ピーサレフ) p326
金子幸彦 プーシキン詩集 p350、p560
金子幸彦 勇士ルスランとリュドミーラ姫(プーシキン) p430
金子幸彦 父と子(ツルゲーネフ) p454
金子幸彦 ロシヤ文学案内 p478
金子幸彦 ロシヤ小説論 p648
金田鬼一 グリム童話集 p58、p60、p62、p64、p66、p368、p372、p382、p404
金田鬼一 完訳グリム童話集 p702、p704、p706、p734、p736、p738、p740、p742
金田純一郎 三国志(三国演義)(共訳) p464、p476、p504、p518、p614
金田純一郎 完訳三国志(共訳) p766、p768、p770、p772、p774、p776、p778、p780
金田純一郎 完訳三国志(共訳) p896
金築松桂 逍遥遺稿(中野)(共訳) p64
ガーネット ふくろ小路一番地(石井訳) p414、p910
兼常清佐 音楽巡礼 p30
兼常清佐 ベートーヴェンの死 p40
兼常清佐 平民楽人 シューベルト p56
兼常清佐 音楽概論 p58
兼常清佐 音楽と生活 p130、p1020
兼常清佐 残響 p160
兼常清佐 日本の言葉と唄の構造 p166
金光不二夫 人工衛星(シュテルンフェルト) p430
金光正道 原子力学(ボルン)(共訳) p138
狩野亨吉 狩野亨吉遺文集(安倍編) p442
叶内拓哉 はじめての野鳥(写) p1042
狩野久 飛鳥藤原の都(共著) p834
鹿野治助 ソピステース(プラトーン) p96
鹿野治助 人生談義(エピクテートス) p436、p438
鹿野治助 エピクテートス p674
狩野直喜 中国哲学史 p350
鹿野政直 近代日本の民間学 p790
鹿野政直 祖母・母・娘の時代(共著) p824
鹿野政直 与謝野晶子評論集(共編) p828
鹿野政直 婦人・女性・おんな p910
鹿野政直 沖縄の淵 p1036
加野泰 コヒーレンス理論とその応用 p662
加野泰 KABA Wnn+GMW入門 p954
蒲穆 ガーンディー聖書(エルベール編) p288
樺島忠夫 日本の文字 p694
カバット 実験免疫化学(共著)(曽良・川出・山本訳) p406
樺山紘一 ゴシック世界の思想像 p658
樺山紘一 ローマは一日にしてならず p822
樺山紘一 カノッサのマティルダ伝(共監) p838
カプアーナ シチリアの少年(清水訳) p408
カフカ 変身 他一篇(山下訳) p430
カフカ 審判(辻訳) p530
カフカ カフカ短篇集(池内編訳) p860
歌舞伎評判記研究会 歌舞伎評判記集成(編) p606、p612、p616、p622、p628、p632、p638、p646、p652、p656、p678
兜木正亨 日蓮集(共校) p506
兜木正亨 日蓮文集(校) p560
加太邦憲 自歴譜 p762
鏑木修 宇宙の黒幕(共著) p1012
鏑木清方 鏑木清方随筆集(山田編) p874
鏑木清方 随筆集 明治の東京(山田編) p914
カペル 洪水がやってきた(熊倉訳) p620
河北新報報道部 東北ゴミ戦争 p962
ガマ 航海の記録(共著)(長南・野々山訳) p520
釜江常好 素粒子の世界(共著) p740
釜江常好 光と物質のふしぎな理論(ファインマン)(共訳) p870
鎌倉芳太郎 沖縄文化の遺宝 p764
釜田喜三郎 太平記(共校) p458、p474、p1038、p1040
鎌田定夫 反核と第三世界(共編) p790
鎌田慧 労働現場 p712
鎌田慧 教育工場の子どもたち p796
鎌田慧 現代社会100面相 p860、p1044
鎌田慧 非国民!? p938
鎌田慧 国鉄改革と人権 p946
鎌田慧 六ヶ所村の記録 p974、p976
鎌田慧 鎌田慧の記録 p976、p980、p984、p988、p990
鎌田慧 ルポルタージュを書く p1022
鎌田慧 ドキュメント 日本たそがれ p1036
鎌田慧 ドキュメント 造船不況 p1050
鎌田茂雄 鎌倉旧仏教(共校) p596
鎌田茂雄 中国仏教史 p690
鎌田武雄 原形質の生理学的研究 p276
鎌田東二 場所の記憶 p950
釜洞醇太郎 ガン物語 p526
神川信彦 ヨーロッパ労働運動の悲劇(シュトゥルムタール)(共訳) p432、p442
神川信彦 軍隊と革命の技術(コーリー)(共訳) p478
神川彦松 世界大戦原因論 p198
神川彦松 国際条約集(共編) p218
上子武次 文化の科学的理論(マリノフスキー)(共訳) p442
神島二郎 近代日本の精神構造 p468
神島二郎 磁場の政治学 p768
神島二郎 戦後日本の精神史(共編) p906
神近市子 トルキスタンへの旅(タイクマン) p198、p752
上司小剣 鱧の皮 他五篇 p328
カミーニャ ヨーロッパと大西洋(共著)(細川・池上・河島訳) p814
神沼克伊 南極情報101 p786
神沼二真 医療革新とコンピュータ p820
神沼二真 トポバイオロジー(エーデルマン) p1022
上林正矩 商品取引所論 p134
上村勝彦 実利論(カウティリヤ) p808、p812
上村勝彦 バガヴァッド・ギーター(訳) p1004
上村清延 ヘローデスとマリアムネ(ヘッベル) p48
神谷慶治 経済発展と農業問題 東畑精一先生還暦記念論文集(編) p448
神谷慶治 現代日本の農業と農民(共編) p506
神谷不二 ヨーロッパ労働運動の悲劇(シュトゥルムタール)(共訳) p432、p442
神山恵三 森の不思議 p786
神山雅英 半導体工学(シャイヴ)(共訳) p478
神谷美恵子 自省録(マルクス‐アウレーリウス) p408、p760、p994
上脇進 私たちの友だち(バイコフ) p296、p476
上脇進 ニキータの少年時代(トルストイ) p424
カミングス 朝鮮戦争(清水訳)(共著) p938
カムパネルラ 太陽の都(大岩訳) p282
嘉村礒多 秋立つまで 他三篇 p346
亀井理 アインシュタイン(アイヘルブルク、ゼクスル編)(共訳) p708
亀井淳 皇室報道の読み方 p956
亀井淳 皇太子妃報道の読み方 p1042
亀井俊介 内村鑑三英文論説 翻訳篇 p814
亀井俊介 マリリン・モンロー p872
亀井俊介 サーカスが来た! p1002
亀井俊介 アメリカ名詩選(共編) p1034、p1040、p1058
亀井孝 元和本 下学集(校) p244
亀井孝 日本イエズス会版 キリシタン要理(共著) p790
亀井高孝 天草本平家物語(翻字) p40
亀井高孝 中等西洋史 p40、p78
亀井高孝 中等西洋史地図(編) p46、p78
亀井高孝 新制 中等西洋史 p96
亀井高孝 新制 中等西洋史 教授備考 p154
亀井高孝 最新 中等西洋史 p164
亀井高孝 最新 中等西洋史 教授備考第一部・第二部 p166
亀井高孝 岩波 西洋人名辞典(共編) p98
亀井高孝 北槎聞略(桂川甫周)(校) p956
亀井節夫 日本に象がいたころ p544
亀井伸明 見聞談叢(伊藤梅宇)(校) p204
亀井よし子 知られざる辺境へ(ナショナル・ジオグラフィック協会) p1016
亀尾英四郎 結婚(ストリントベルク) p34
亀尾英四郎 ゲエテとの対話抄(エッケルマン) p44
亀尾英四郎 ゲェテとの対話(エッケルマン) p210、p216、p220
亀田東伍 中国の建設 p406
亀谷俊司 初等解析学 p338、p442
亀山旭 ベトナム戦争 p602
亀山郁夫 終末と革命のロシア・ルネサンス p1032
カメンカ マルクス主義の倫理学的基礎(藤野・赤沢訳) p520
蒲生礼一 イスラーム p444
加茂儀一 社会学の根本問題(リップス) p62
加茂儀一 家畜系統史(ケルレル) p128
加茂儀一 栽培植物の起原(カンドル) p348、p430、p440
鴨武彦 国際安全保障の構想 p964
鴨武彦 西ヨーロッパの変容(ウォーレス)(共訳) p1042
鴨長明 方丈記(山田校) p54、p104
鴨長明 方丈記(西尾校) p418
鴨長明 方丈記(佐竹・久保田校) p908
鴨長明 方丈記(市古校) p916、p980
賀茂真淵 語意 書意(松田校) p218
カモンイス ウズ‐ルジアダス(小林・池上・岡村訳) p690
茅誠司 強磁性結晶体論 p142
茅誠司 強磁性 p316
茅誠司 私の読書法(共著) p466
茅原廉太郎 日本人民の誕生 p252
茅陽一 確率統計現象(共著) p690
カラー ソシュール(川本訳) p686、p1004
カラー ディコンストラクション(富山・折島訳) p816、p824
カーライル 衣裳の哲学(栗原訳) p8
カーライル 衣服哲学(石田訳) p252
カーライル 過去と現在(石田憲次・石田英二訳) p214、p222
カーライル 英雄崇拝論(老田訳) p266
カーライル ゲーテ=カーライル往復書簡(山崎訳) p268
カラウーシン みどりの仮面(絵) p596
唐木幸比古 大型数値シミュレーション(共著) p936
唐須教光 カーニバル!(エーコ、イワーノフ、レクトール)(共訳) p868
ガーリー 中国経済と毛沢東戦略(中兼・矢吹訳) p686
カリエール 外交談判法(坂野訳) p680
カリジェ アルプスのきょうだい(絵) p368
カリジェ 大雪(絵) p526
カリジェ マウルスと三びきのヤギ(大塚訳) p574
カリジェ ナシの木とシラカバとメギの木(大塚訳) p586
カリジェ ウルスリのすず(絵) p622
カリジェ フルリーナと山の鳥(絵) p634
カリジェ マウルスとマドライナ(大塚訳) p654
カーリダーサ シャクンタラー姫(辻訳) p672
カーリダーサ 公女マーラヴィカーとアグニミトラ王(大地原訳) p910
刈田元司 バラとゆびわ(サッカレイ) p330
刈屋武昭 回帰分析の理論 p698
狩谷望之 上宮聖徳法王帝説(注) p212
ガリレイ 新科学対話(今野・日田訳) p164、p260
ガリレイ 天文対話(青木訳) p452、p472
ガリレイ 星界の報告 他一篇(山田・谷訳) p660
ガーリン 夜明けの星たち ベンチ(堀江訳) p920
カルヴァン カルヴァン小論集(波木居訳) p758
カルヴィーノ マルコヴァルドさんの四季(安藤訳) p558、p676
カルヴィーノ みどりの小鳥(河島訳) p684
カルヴィーノ イタリア民話集(河島訳) p808、p836
ガルシア=マルケス 戒厳令下チリ潜入記(後藤訳) p858
ガルシラーソ‐デ‐ラ‐ベーガ インカ皇統記(牛島訳) p832、p850
ガルシーア=ロルカ 三大悲劇集 血の婚礼(牛島訳) p1016
ガルシン 紅い花 他三篇(神西訳) p236
カルタン 複素函数論(高橋訳) p516
カルチエ フランスとアメリカ大陸(共著)(西本・山本訳注) p754
カルデロン 人の世は夢 サラメアの村長(高橋訳) p690
カルナップ 物理学の哲学的基礎(ガードナー編)(沢田・中山・持丸訳) p562
カルバハル 征服者と新世界(共著)(伊藤・大貫他訳) p722
ガルブレイス 自由の季節(鈴木訳) p472
カルマン 飛行の理論(谷訳) p404
カルメット ジャンヌ‐ダルク(川俣訳) p292
カルメル会 完徳の道(テレジア) p314
カレル 人間(桜沢訳) p172
ガレン イタリア・ルネサンスにおける市民生活と科学・魔術(清水・斎藤訳) p646
ガレン ルネサンス人(編) p962
カレンダー 分子遺伝学(共著)(長野訳) p772、p774
唐牛幸子 宇宙 奇想天外なロマン(エドマン)(共訳) p942
唐牛宏 宇宙 奇想天外なロマン(エドマン)(共訳) p942
カロッサ ドクトル‐ビュルゲルの運命(手塚訳) p332
カロッサ ルーマニア日記(高橋訳) p334
カロッサ 幼年時代(斎藤訳) p340
カロッサ 美しき惑いの年(手塚訳) p364
カロッサ 若き日の変転(斎藤訳) p390
河合逸雄 意識障害の人間学 p880
河合栄治郎 労働問題研究 p14
河合栄治郎 社会思想史研究 p24
河合栄治郎 増訂 社会思想史研究 p202
河合栄治郎 学生思想問題(共著) p92
河合悦三 農村の生活 p312
河合悦三 農業問題入門 p340
河合悦三 日本の農業と農民 p398
河井真 ヒッパルコス(プラトン) p636
河合伸 核の海(ファース) p950
河井酔茗 酔茗詩抄 p172
河合哲夫 フンデルトヴァッサー(コシャツキー)(共訳) p904
河合亨 ナバブ(ドーデー) p310、p314
河合亨 真夜中(グリーン) p344
川合敏雄 スーパーコンピュータへの挑戦 p818
川合敏雄 PADET/BASIC(共著) p834
川合敏雄 PADプログラミング p834
河合隼雄 コンプレックス p598
河合隼雄 ユング(ストー) p686
河合隼雄 昔話と日本人の心 p750
河合隼雄 現代に生きるグリム(共著) p836
河合隼雄 宗教と科学の接点 p844
河合隼雄 老いの発見(共編) p854、p858、p860、p862、p864
河合隼雄 子どもの宇宙 p876
河合隼雄 生と死の接点 p914
河合隼雄 ユング(ストー) p952
河合隼雄 子どもと学校 p1002
河合隼雄 心理療法序説 p1002
河合隼雄 河合隼雄 その多様な世界 p1016
河合隼雄 現代人と心の問題(カセット) p1016
河合隼雄 講演集 物語と人間の科学 p1046
河合隼雄 シリーズ授業(共編) p978、p986、p994、p1004、p1008、p1014、p1022、p1026、p1032、p1038
河合秀和 新しい左翼(トムスン編)(共訳) p496
河合秀和 レーニンの最後の闘争(レヴィン) p574
河合秀和 現代イギリス政治史研究 p624
河合秀和 グラムシ(ジョル) p684
河合秀和 国民国家と市民的権利(ベンディクス) p732、p734
河合秀和 ゼロ・オプション(トムスン) p780
河合秀和 思想と思想家(バーリン)(共編) p782
河合秀和 時代と回想(バーリン)(共編) p784
河合秀和 ジョージ‐オーウェル(クリック) p788、p790
河合秀和 ロマン主義と政治(バーリン)(共編) p808
河合秀和 ヨーロッパの危険地域(ベレンド) p956
河合秀和 理想の追求(バーリン)(共訳) p1020
河合雅雄 霊長類学入門(共編) p824
河合雅雄 子どもと自然 p940
河合光路 宇宙を旅する(ジェスパーセン、フィツ‐ランドルフ) p920
河合弥八 昭和初期の天皇と宮中 p1044、p1050、p1056
川内唯彦 史的一元論(プレハーノフ) p258、p494
川浦玄智 柳子新論(山県大弐) p238
川浦康次 日本資本主義再生産構造統計(共編) p618
川勝義雄 六朝貴族制社会の研究 p768
川上一郎 数値計算 p914
川上多助 日本歴史概説 p154、p202
河上民雄 イギリス労働運動史(コール)(共訳) p310、p332、p422
河上徹太郎 鎖を離れたプロメテ(ジイド) p142
河上肇 近世経済思想史論 p14
河上肇 賃労働と資本(マルクス) p44
河上肇 資本論 第一巻(マルクス)(共訳) p44、p46、p48、p50、p60
河上肇 労賃・価格および利潤(マルクス) p46
河上肇 貧乏物語 p258、p524
河上肇 自叙伝 p318、p320、p322、p324、p326、p652、p654、p658、p660
河上肇 獄中日記 p328、p330
河上肇 河上肇獄中往復書簡集(一海編) p858、p862
河上肇 河上肇全集 p748、p750、p752、p754、p756、p758、p760、p762、p764、p766、p768、p770、p772、p774、p778、p780、p782、p784、p786、p790、p796、p798、p800、p804、p808、p810、p814、p818、p820、p824、p828、p832、p836、p846
河上肇 河上肇評論集(杉原編) p870
河上肇 自叙伝 p908、p910、p912
川上眉山 観音岩 p54、p56
川北稔 旧世界と新世界(エリオット)(共訳) p640
川北稔 近代世界システム(ウォーラーステイン) p738、p742
川北稔 工業化の歴史的前提 p788
川北稔 史的システムとしての資本主義(ウォーラーステイン) p820
川北稔 イギリスの航海と植民(ハクルート、バーロー他)(共注) p828
川北稔 民衆の大英帝国 p954
川北稔 シリーズ世界史への問い(共編) p924、p930、p936、p940、p946、p952、p956、p962、p970、p990
川北稔 パンと知識と解放と(ヴィンセント)(共訳) p976
川喜田愛郎 細菌細胞(デュボス) p330
川喜田愛郎 生物と無生物の間 p404
川喜田愛郎 小児マヒ(編) p478
川喜田愛郎 感染論 p504
川喜田愛郎 ウイルスの世界 p518
川喜田愛郎 ウイルスの生物学(編) p526
川喜田愛郎 パストゥール p546
川喜田愛郎 近代医学の史的基盤 p666、p676
川口篤 田園交響楽(ジイド) p104、p516
川口篤 背徳者(ジイド) p146、p588
川口篤 狭き門(ジイド) p164、p548
川口篤 女の学校 ロベール(ジイド) p252、p406
川口篤 獣人(ゾラ) p334、p336
川口篤 水いらず メヌエット 他四篇(モーパッサン) p380
川口篤 遺産 百万フラン(モーパッサン) p384
川口篤 ロックの娘 ミス‐ハリエット 他九篇(モーパッサン) p396
川口篤 人はすべて死す(ボーヴォワール)(共訳) p452、p454
川口篤 贋金つくり(ジイド) p490、p494
川口是 ソ同盟における政治権力(タウスター)(共訳) p338、p368
川口久雄 古本説話集(校) p380
川口久雄 和漢朗詠集(校) p516
川口久雄 菅家文草 菅家後集(校) p534
川口久雄 漱石世界と草枕絵 p868
川口浩 ローザ‐ルクセンブルクの手紙(カウツキー編)(共訳) p500
川久保勝夫 変換群論 p860
川久保悌郎 北方ツングースの社会構成(シロコゴルフ)(共訳) p224
川崎泉 動物園の獣医さん p766
川崎栄一 原子爆弾の完成(スマイス)(共訳) p290
川崎竹一 彼女と彼(サンド) p278
川崎近太郎 コレステリン誘導体 p184
川崎近太郎 ビタミン p380
川崎庸之 天武天皇 p318
川崎庸之 空海(校) p638
川崎庸之 空海 秘密曼荼羅十住心論(校) p974
川崎浹 蒼ざめた馬(ロープシン) p962
川崎浹 ペレストロイカの現場を行く p972
川崎浹 戯画詩集 酔いどれロシア(ジノビエフ) p996
川崎浹 カタストロイカへの旅 p1050
川崎洋 ことばの力 p738
川崎洋 ヴァンゼー連詩(共著) p866
川崎巳三郎 恐慌 p274
川路紳治 半導体工学(シャイヴ)(共訳) p478
川島昭夫 イギリスの航海と植民(ハクルート、バーロー他)(共注) p828
川島重成 『イーリアス』ギリシア英雄叙事詩の世界 p986
川島武宜 権利能力論(エーアリッヒ)(共訳) p226、p650
川島武宜 所有権法の理論 p264、p874
川島武宜 債権法総則講義 第一 p274
川島武宜 民法講義 第一巻序説 p296
川島武宜 結婚 p362
川島武宜 家庭の法律 p382、p514、p730
川島武宜 イデオロギーとしての家族制度 p414
川島武宜 法律相談(共編) p424、p550
川島武宜 法社会学 p442
川島武宜 近代社会と法 p446
川島武宜 入会権の解体(共編) p454、p478、p558
川島武宜 経験法学の研究(編) p528
川島武宜 日本人の法意識 p542
川島武宜 国民経済の諸類型 大塚久雄教授還暦記念(共編) p560
川島武宜 法社会学講座(編) p602、p604、p606、p608、p610、p612、p614
川島武宜 自動車事故をめぐる紛争処理と法(共著) p692
川島武宜 川島武宜著作集 p744、p748、p752、p756、p760、p764、p768、p772、p778、p842、p848
川島武宜 「科学としての法律学」とその発展 p870
河嶋正 天気図をつくろう(共著) p708
川島つゆ 一茶集(校) p448
河島英昭 西アフリカ航海の記録(アズララ、カダモスト)(共訳) p540
河島英昭 みどりの小鳥(カルヴィーノ) p684
河島英昭 カヴァレリーア‐ルスティカーナ 他十一篇(ヴェルガ) p730
河島英昭 イタリア民話集(カルヴィーノ) p808、p836
河島英昭 ヨーロッパと大西洋(ブーチエ、カミーニャ他)(共訳) p814
河島英昭 叙事詩の精神 p952
河島英昭 無関心な人びと(モラーヴィア) p988、p996
川添昭二 九州史跡見学 p920
川添昭二 中世日記紀行集(共校) p956
川添登 都市空間の文化 p822
川田周雄 デイジー‐ミラー(ヂェイムズ)(共訳) p208
河竹繁俊 鼠小僧(黙阿弥)(校) p50
河竹繁俊 笠森お仙 お静礼三(黙阿弥)(校) p50
河竹繁俊 孝子善吉(黙阿弥)(校) p52
河竹繁俊 加賀鳶(黙阿弥)(校) p52
河竹繁俊 実録先代萩(黙阿弥)(校) p52
河竹繁俊 忍ぶの惣太 縮屋新助(黙阿弥)(校) p52
河竹繁俊 赤垣源蔵 仲光(黙阿弥)(校) p52
河竹繁俊 弁天小僧 鳩の平右衛門(黙阿弥)(校) p52
河竹繁俊 三人吉三廓初買(黙阿弥)(校) p170
河竹繁俊 東海道四谷怪談(鶴屋南北)(校) p404
河竹繁俊 歌舞伎年表(伊原)(共校) p406、p416、p432、p448、p462、p470、p482、p496
河竹繁俊 与話情浮名横櫛(瀬川如皐)(校) p430
河竹繁俊 日本演劇全史 p448
河竹繁俊 概説日本演劇史 p532
河竹黙阿弥 鼠小僧(河竹繁俊校) p50
河竹黙阿弥 笠森お仙 お静礼三(河竹繁俊校) p50
河竹黙阿弥 孝子善吉(河竹繁俊校) p52
河竹黙阿弥 加賀鳶(河竹繁俊校) p52
河竹黙阿弥 実録先代萩(河竹繁俊校) p52
河竹黙阿弥 忍ぶの惣太 縮屋新助(河竹繁俊校) p52
河竹黙阿弥 赤垣源蔵 仲光(河竹繁俊校) p52
河竹黙阿弥 弁天小僧 鳩の平右衛門(河竹繁俊校) p52
河竹黙阿弥 三人吉三廓初買(河竹繁俊校) p170
川田殖 アルキビアデス(プラトン) p636
川田順 利玄と憲吉 p136
川田順造 アフリカ史の曙(オリヴァー) p488
川田順造 西アフリカ航海の記録(アズララ、カダモスト)(共注) p540
川田順造 無文字社会の歴史 p662、p938
川田順造 音・ことば・人間(共著) p710、p1024
川田信一郎 米の増産(共著) p348
川田侃 現代国際経済論 p540
河田竜夫 応用数学概論 p284、p322
河田嗣郎 社会問題及社会運動 p12
河田嗣郎 農業労働と小作制 p22
河田嗣郎 現代の社会と経済 p36
河田悌一 フランス勤工倹学の回想(何長工)(共訳) p652
河田智雄 サキ傑作集 p744
河田敬義 位相解析の基礎(共著) p458
河田敬義 現代数学概説(共著) p520
河田敬義 位相幾何学(編) p524
河田敬義 線型空間・アフィン幾何(共著) p956
河田敬義 ホモロジー代数 p958
河田敬義 数論 p1008
河内清 大地(ゾラ)(共訳) p332、p338、p340
河内清 居酒屋(ゾラ)(共訳) p376、p378
河内清 ナナ(ゾラ)(共訳) p384、p388
川津芳照 精神病(ラカン)(共訳) p864、p876
川出由己 実験免疫化学(カバット、マイヤー)(共訳) p406
川名公平 中国キリスト教布教史(共訳注)1(リッチ) p768、p790
河鍋暁斎 河鍋暁斎戯画集(山口・及川共編) p898
川那部浩哉 科学の事典(共監) p818
川西進 シェイクスピアの世界劇場(共著) p830
川西芙沙 エンデのいたずらっ子の本(エンデ)(共訳) p880
川西芙沙 魔法のカクテル(エンデ) p1024
川西政明 評論集滅亡について(武田泰淳)(編) p1012
河野健二 政治経済論(ルソー) p302
河野健二 フランス革命小史 p450
河野健二 資本主義の将来(フォセール)(共訳) p488
河野健二 フランス革命とその思想 p508
河野健二 現代の景気変動(マルシャル)(共訳) p534
河野健二 世界資本主義の形成(共編) p540
河野健二 パリ・コミューン(ルフェーヴル)(共訳) p548、p554
河野健二 世界資本主義の歴史構造(共編) p576
河野健二 プルードン研究(編) p632
河野健二 フランス・ブルジョア社会の成立(編) p676
河野健二 西洋経済史 p712
河野健二 ヨーロッパ―1930年代(編) p720
河野健二 現代史の幕あけ p762
河野健二 資料フランス革命(編) p918
川野重任 日本の経済と農業(共編) p410
川野実 気象電気学(共著) p384
川端香男里 ロシア文学史 p852
川端香男里 ロシア・アヴァンギャルド芸術(ボウルト)(共訳) p894
川端香男里 われら(ザミャーチン) p1000
川端香男里 中世文化のカテゴリー(グレーヴィチ)(共訳) p1022
川端道喜 和菓子の京都 p942
川端康成 抒情歌 p178
川端康成 抒情歌 禽獣 他五篇 p320
川端康成 伊豆の踊〔り〕子 温泉宿 他四篇 p312、p540
川端康成 雪国 p330、p552
川端康成 山の音 p416、p902
川原栄峰 知識・信仰・懐疑(レーヴィット) p452
川原一之 口伝 亜砒焼き谷 p724
川原次吉郎 総選挙の実態(共編) p376
河原正博 宋名臣言行録 p246、p262
河東涓 プレルーディエン(ヴィンデルバント) p36
河東涓 ソクラテスに就いて 他三篇(ヴィンデルバント) p166
川平ひとし 中世和歌集 鎌倉篇(共校) p988
河辺隆也 21世紀のエネルギー(共著) p982
河辺広男 脳生理学の基礎(コーガン) p504
川又邦雄 一般均衡分析(アロー、ハーン)(共訳) p654
川俣晃自 ジャンヌ‐ダルク(カルメット) p292
川俣晃自 アヴィニョンの恋人(トリオレ) p342
川俣晃自 批評家を批評する(パニョル) p366
川俣晃自 チェーホフ(トリオレ) p392
川俣晃自 人間の科学と哲学(ゴルドマン)(共訳) p456
川村一水 輓近 土壌膠質化学 p114
川村克己 愛について(ルージュモン)(共訳) p456
川村二郎 里見八犬伝 p810
川村二郎 鏡花短篇集(編) p876
川村二郎 白夜の廻廊 p904
川村二郎 三人の女・黒つぐみ(ムージル) p974
川村清一 食菌と毒菌 p86
川村晃生 金葉和歌集 詞花和歌集(共校) p924
川村浩 脳生理学の基礎(コーガン) p502
川村浩 大脳半球の働きについて(パヴロフ) p646、p648
河村幹雄 名も無き民のこゝろ p116
川村湊 異郷の昭和文学 p956
川村安太郎 表象の内容と対象(トワルドウスキー) p64
川本邦衛 南ベトナム政治犯の証言(編) p628
川本皓嗣 日本詩歌の伝統 p994
川本皓嗣 アメリカ名詩選(共編) p1034、p1040、p1058
川本三郎 昭和30年東京ベルエポック(編) p1026
川本茂雄 オーカッサンとニコレット(訳) p310
川本茂雄 ことばとこころ p664
川本茂雄 ことばの色彩 p682
川本茂雄 ソシュール(カラー) p686、p1004
川本茂雄 ことばとイメージ p840
川本信正 スポーツ賛歌 p736
河盛好蔵 マノン‐レスコオ(プレヴォ) p58
河盛好蔵 コンゴ紀行(ジイド) p174
河盛好蔵 結婚・友情・幸福(モロワ) p194
河盛好蔵 メゾン・テリエ 他三篇(モーパッサン) p208、p658
河盛好蔵 木下杢太郎詩集(選) p316
河盛好蔵 現代弁論術(シーグフリード)(共訳) p398
河盛好蔵 エスプリとユーモア p574
河原崎権之助 舞曲扇林(守随校) p238
カーン ケインズ『一般理論』の形成(浅野・地主訳) p882
神吉敬三 フィリピン諸島誌(モルガ) p530
神吉敬三 ゴヤ全素描(ガッシエ)(共訳) p718
神吉三郎 ベーコン随筆集 p132
神吉三郎 ウェークフィールドの牧師(ゴールドスミス) p162
神吉三郎 サミュエル‐ヂョンスン伝(ボズウェル) p218、p254、p260
神吉三郎 近代軍の再建(ハート) p244
神吉三郎 森の生活(ソーロー) p296、p698、p996
環境ジャーナリストの会 地球環境とジャーナリズム(編) p994
関西分離派建築会 分離派建築会作品 第三(共著) p28
神崎宣武 盛り場の民俗史 p1052
神沢利子 いないいないばあや p692
寒山 寒山詩(太田訳) p120
寒山 寒山 中国詩人選集(入矢注) p434
寒山 寒山 新修中国詩人選集(入矢注) p796
カンジエオン(姜在彦) 朝鮮の開化思想 p714
管孝男 化学反応論(セミョーノフ)(共訳) p494、p514
神田喜一郎 墨林閒話 p674
神田喜一郎 中国書道史 p824
神田順治 高校野球の青春 p806
神田盾夫 ラテン選文集(共編) p186
神田盾夫 プリニウス 書簡選(校) p276
神田盾夫 新約聖書ギリシア語入門 p400
神田正悌 両性論(共著) p28
神田正悌 性及性教育に関する問題 p34
神田三亀男 原爆に夫を奪われて(編) p750
菅茶山 菅茶山 江戸詩人選集(黒川注) p944
ガーンディー ガーンディー聖書(エルベール編)(蒲訳) p288
カンディンスキー カンディンスキー(レーテル、ベンジャミン)(西田・有川訳) p870、p916
カンディンスキー カンディンスキー(ベリド解説)(清水訳) p1036
カンデル ヒューマニズムと国際的理解(箕輪訳) p324
カント 実践理性批判 p10、p42、p262、p708
カント 道徳哲学原論(安倍・藤原訳) p12、p26
カント 道徳形而上学原論(篠田訳) p462、p658
カント 純粋理性批判 p18、p58、p70、p78、p100、p152、p154、p476、p478、p486
カント 一般歴史考 其他(木村・田中・高坂訳) p38
カント プロレゴ〔ー〕メナ(桑木・天野訳) p38、p44、p674
カント 道徳哲学 p38、p364
カント 自然哲学原理(戸坂訳) p52
カント 論理学(田辺訳) p58
カント 可感界並に可想界の形式と原理とに就いて(武田訳) p62
カント 宗教哲学(安倍訳) p88
カント 判断力批判(大西訳) p92、p198、p504、p514
カント 法律哲学(恒藤・船田訳) p108
カント 神の存在の証明根拠 其他(松岡・田中・長島訳) p134
カント 書簡集(篠田訳) p158
カント 人間学(坂田訳) p164、p316
カント 教育学 其他(木場・安倍・金子訳) p176
カント 美と崇高との感情性に関する観察 其他(武田・佐藤・上野訳) p180
カント 美と崇高との感情性に関する観察(上野訳) p262
カント 永遠平和の為〔ため〕に(高坂訳) p264、p818
神鳥武彦 言語間の接触(ワインライヒ) p660
カンドル 栽培植物の起原(加茂訳) p348、p430、p440
菅野昭正 九鬼周造随筆集(編) p986
菅野和太郎 日本会社企業発生史の研究 p82
樺俊雄 アリストテレスとヘーゲル(ハルトマン) p74
樺俊雄 社会学批判(ランツフート) p502
カンパニエーツ 理論物理学(山内・高見訳) p510
カンパネッラ 太陽の都(近藤訳) p1008
蒲原有明 有明詩抄 p56
蒲原有明 夢は呼び交す p800
神原泰 ピカソ礼讃 p648
神戸鉄夫 発明の源泉(ジュークス、サワーズ、スティラーマン)(共訳) p552、p644
カンポス →デ‐カンポス
神堀忍 校本万葉集(共編) p700、p702、p704、p706、p708、p712、p722、p726、p732、p736、p742、p746、p762
勘米良亀齢 日本の堆積岩(共編) p872
勘米良亀齢 地球表層の物質と環境(共編) p988
勘米良亀齢 日本の地質(共編) p1004
韓愈 韓愈 中国詩人選集(清水注) p430
ガンリー ふしぎなボール(絵) p918
海運統制法論(石井照久) p246
絵画鑑賞の心理(松本亦太郎) p38
絵画術の書(チェンニーノ・チェンニーニ)(辻編訳)(石原・望月訳) p970
開化小説集(池内紀) p988
絵画と現実(ジルソン)(佐々木・谷川・山県訳) p818
絵画の記号学(マラン)(篠田・山崎訳) p850
絵画の思考(持田季未子) p1008
絵画の見方(ウッドフォード)(高橋訳) p908
貝殻追放 抄(水上滝太郎) p824
概観世界史潮(坂口昂) p16
懐疑主義の方式(アナス、バーンズ)(藤沢監)(金山訳) p952
回帰分析(久米・飯塚) p878
回帰分析の理論(刈屋武昭) p698
懐旧九十年(石黒忠悳) p776
回教徒(笠間杲雄) p186
戒厳令(大江志乃夫) p680
戒厳令下チリ潜入記(ガルシア=マルケス)(後藤訳) p858
コメンタール 改憲論者の主張(奥平康弘) p782
蚕(石森直人) p126
邂逅(上野直昭) p566
外交繹史(那珂通世) p430
外交談判法(カリエール)(坂野訳) p680
開港と維新(梅村・山本編) p912
外交余録(石井菊次郎) p72
開国(田中彰校) p966
外国学術雑誌目録第四版(学術研究会議編) p172
外国語上達法(千野栄一) p838
外国語の学び方(渡辺照宏) p488
外国人襲撃と統一ドイツ(山本知佳子) p1060
外国人とのコミュニケーション(ネウストプニー) p770
外国人労働者と日本(江橋崇) p1026
外国の公害法(加藤一郎編) p690、p692
海国兵談(林子平)(村岡校) p182
外国法(戒能・広渡) p986
外国貿易によるイギリスの財宝(マン)(張訳) p230
外国法と日本法(岩波講座現代法14) p528
外国名将伝(ネポス)(呉校) p274
回顧七十年(深井英五) p222
回顧漫録(尾崎行雄) p256
解釈学の成立(ディルタイ)(池島訳) p96
会社法(西原寛一) p418、p566
会社法概論(田中耕太郎) p38、p64、p92、p186、p384、p390
会社法概論(松田二郎) p300、p360、p400、p562
新会社法概論(松田二郎) p416
海舟座談(勝海舟) p72、p160、p772
海住山寺・岩船寺・浄瑠璃寺(大和古寺大観7) p688
海上の道(柳田国男) p690
海上売買法論(小町谷操三) p272
海商法概論(石井照久) p168、p170、p178
海商法要義(小町谷操三) p98、p138、p184
海上保険法各論(小町谷操三) p370、p474、p550、p556
海上保険法総論(小町谷操三) p346、p356
海神丸(野上弥生子) p58、p582
解析概論(高木貞治) p168、p238、p472、p786
解析学の基礎(伊藤・小松編) p676
解析幾何学(中村幸四郎) p216
解析集合論(近藤基吉) p166
解析的数論(三井孝美) p924
解析的整数論(末綱恕一) p276
解析入門(ラング)(松坂・片山訳) p562、p568、p644、p650、p682、p744
解析入門(田島一郎) p728
解析入門(小平邦彦) p972
解析力学(小出昭一郎) p772
解析力学(大貫義郎) p860
解説 経済統計(一橋大学経済研究所編) p342
概説日本演劇史(河竹繁俊) p532
解説 日本経済統計(一橋大学経済研究所編) p468
蓋然性の哲学的考察(ラプラアス)(伊藤訳) p78
回想九十年(脇村義太郎) p986
回想の内村鑑三(鈴木俊郎編) p398
回想のセザンヌ(ベルナール)(有島訳) p54、p198、p340
回想の寺田寅彦(小林勇編) p160
回想の南原繁(丸山・福田編) p642
回想の日本外交(西春彦) p516
回想の明治維新(メーチニコフ)(渡辺訳) p864
海賊(バイロン)(太田訳) p316
海賊の島(タウンゼンド)(ホール絵)(神宮訳) p656
怪談(ハーン〔小泉八雲〕)(平井訳) p206、p522
怪談 牡丹灯籠(三遊亭円朝) p384
蛔虫毒の研究(小泉丹) p370
海底二万里(ヴェルヌ)(石川訳) p408、p418、p488、p982
外的世界と内的世界(湯川秀樹) p662
回転群および対称群の応用他(岩波講座現代応用数学11) p430
回転群とその表現(山内恭彦) p420
外套 他二篇(ゴーゴリ)(伊吹山訳) p104
外套・鼻(ゴーゴリ)(平井訳) p164、p518
海道記 →東関紀行
怪盗クモ団(レイ)(榊原訳) p856
海東諸国紀(申叔舟)(田中訳注) p996
怪盗ルパン(ルブラン)(榊原訳) p776
懐徳堂(ナジタ)(子安訳) p1014
ガイドブック 上手に老いるには(セルビー、グリフィス)(矢野目・小林訳) p968
海難救助法論(小町谷操三) p276
概念の形成(岩波講座日本の音楽・アジアの音楽1) p898
開発経済学の基本問題(石川滋) p954
開発と低開発(ロビンソン)(西川訳) p854
開発と農民社会―ラテンアメリカ社会の構造と変動(スタベンハーゲン)(山崎・原田・青木訳) p732
貝原益軒(日本思想大系34)(荒木・井上校) p586
外微分形式の理論(松田道彦) p652
懐風藻(日本古典文学大系69)(小島校) p508
解放思想史の人々(大塚金之助) p266、p794
解放思想史の人々(大塚金之助著作集4) p716
解剖手稿(レオナルド・ダ・ヴィンチ)(キール他翻刻注解)(裾分・清水・池田・斎藤他訳) p750
解放の囚人(リケット夫妻)(阿部訳) p438、p440
解放の神学(グティエレス)(関・山田訳) p834
解放の政治学(ベイ)(内山・丸山訳) p860
海保青陵(日本思想大系44)(蔵並校) p580
壊滅(ファジェーエフ)(蔵原訳) p466
界面化学(ラングミュア)(仁科訳) p206
界面化学他(岩波講座現代化学11) p412
界面の化学(岩波講座現代化学7) p710
外遊所感(井上準之助) p34
海洋の自由(横田喜三郎) p242
海洋冒険物語(ボニントン)(中村訳) p1012
外来語の研究(前田太郎) p20
海流(日高孝次) p390
海流の話(日高孝次) p224
街路樹(中勘助) p156
回路網と饋還の理論(ボーデ)(喜安訳) p382
会話を楽しむ(加島祥造) p998
カイン(バイロン)(島田訳) p460
カインの末裔・クララの出家(有島武郎) p206、p716
カヴァレリーア・ルスティカーナ 他十一篇(ヴェルガ)(河島訳) p730
臥雲日件録抜尤(大日本古記録)(瑞渓周鳳) p470
花影(大岡昇平集5) p760
帰ってきたメアリー・ポピンズ(トラヴァース)(林訳) p502、p640、p650
帰らぬ女たち(富山妙子) p1016
顧りみれば(ベラミー)(山本訳) p334
蛙―発生(岡田・馬場) p92
蛙(アリストパネース)(高津訳) p282、p654
絵本 カエルのバレエ入門(エリオット)(アロウッド絵)(蘆原・薄井訳) p776
カオス(戸田盛和) p988
華蓋集続編 他(魯迅選集7) p406
華蓋集続編・而已集(魯迅選集〔改訂版〕7) p508
化学(玉虫文一編) p590
科学・解釈学・実践(バーンスタイン)(丸山・木岡・品川・水谷訳) p952
化学概説1、2 総論(玉虫・白井) p96、p136
化学概説3 非金属(北岡馨) p86
化学概説4 金属(井上・白井) p86
化学概説5 炭素化合物(菅原・漆原・都築) p88
科学概論(田辺元) p10
科学革命の歴史構造(佐々木力) p826、p828
科学・技術と現代(岩波講座現代2) p500
科学技術の開発と新しい社会(岩波書店編集部編) p790
科学技術への道(福島栄之助) p272
化学基本データ(竹内敬人) p824
科学・教育・随想(玉虫文一) p580
化学結合の量子論(岩波講座現代化学16) p732
化学結合論(クールソン)(関・千原・鈴木訳) p370、p498、p776、p780
化学工学 p400、p500、p502、p542、p690
化学工業(現代日本産業講座4) p454
科学雑話(阿部良夫) p206
科学思想史(坂本賢三) p808
科学思想のあゆみ(シンガー)(伊東・木村・平田訳) p556
科学時代の神々(岩波講座宗教と科学3) p1020
科学史と新ヒューマニズム(サートン)(森島訳) p176
科学史の諸断面(菅井準一) p222、p276
科学者・技術者のための数学入門(ゼリドーウィチ)(今野・鎮目訳) p478
科学者と詩人(ポアンカレ)(平林訳) p50
科学者と社会 論集2(坂田昌一) p608
化学者リービッヒ(田中実) p302
元和本 下学集(亀井校) p244
科学新話(渡辺忠吾) p20
化学繊維(井本稔) p326、p432
化学綜報(学術研究会議編) p214、p220、p226、p230、p236、p242
科学談義(ハックスリ)(小泉訳) p202
化学通信(リービッヒ)(柏木訳) p314、p318
化学通論(鮫島実三郎) p126、p242
科学的精神と数学教育(小倉金之助) p158
科学的説明の諸問題(ヘンペル)(長坂訳) p612
科学と一般教育(玉虫文一) p328
科学と科学者(岩波講座現代思想7) p414
科学と仮説(ポアンカレ)(河野訳) p166
科学と技術(飯田賢一校) p910
科学と技術の教育(岩波講座教育の方法6) p882
科学と産業(バナール)(菅原訳) p400
「科学としての法律学」とその発展(川島武宜) p870
科学と社会(中谷宇吉郎) p266、p794
科学と社会の現代史(中山茂) p734
科学と社会文化(石原純) p164
科学と宗教との闘争(ホワイト)(森島訳) p190
化学と情報(岩波講座現代化学15) p730
科学と政治(ホッグ)(松井訳) p512
科学とは(岩波講座転換期における人間6) p934
科学と平和の創造(坂田昌一) p492
科学と方法(ポアンカレ)(吉田訳) p36、p44、p348
化学と量子論(岩波講座現代化学1) p698
科学に於ける哲学的方法(桑木厳翼) p32
化学入門(原光雄) p346
科学の価値(ポアンカレ) p6、p42、p668
化学の学校(オストワルド)(都築訳) p202、p238、p326、p438、p450、p672
科学の学校(岩波書店編集部編) p296、p298、p300、p302、p304、p306、p308、p310、p312、p314、p320、p322、p324、p326、p328、p330、p332、p334、p336、p338、p342、p344、p346、p348、p350、p352、p354、p356、p358、p360、p378、p380、p382、p384、p386
科学の起源(平田寛) p630
化学の基本6法則(竹内敬人) p742
科学の言葉=数(ダンツイク)(河野訳) p250
科学の事典(岩波書店編集部編) p278、p510、p716、p818
科学の体系(オストワルト)(文部省科学教育局訳) p256
科学の哲学(柳瀬睦男) p798
科学のプロフィール(コールダー)(白井・木下訳) p372
科学の方法(中谷宇吉郎) p436
科学の方法(岩波講座哲学12) p554
科学の歴史(メイスン)(矢島訳) p394、p396
科学は未来をひらく(クラウザー)(松井訳) p476
化学反応(千谷利三) p156、p250、p252
化学反応とその機購(岩波講座現代化学16、17) p732、p744
化学反応論(セミョーノフ)(管・松田訳) p494、p514
化学物理入門(木原太郎) p682
古代中世 科学文化史(サートン)(平田訳) p306、p330、p372、p426、p536
化学変化の速度と平衡(岩波講座現代化学4、14) p702、p726
科学方法論(戸坂潤) p62
価格理論(今井・宇沢・小宮・根岸・村上) p596、p598、p600
科学・倫理・政治(セント‐ジェルジ)(小川訳) p536
科学論文集(パスカル)(松浪訳) p352
画家と画商と蒐集家(土方定一) p502
加賀鳶(河竹黙阿弥)(河竹繁俊校) p52
鑑草 付 春風・陰隲(中江藤樹)(加藤校) p184
係り結びの研究(大野晋) p1030
香川景樹歌集 桂園一枝(正宗校) p188
可感界並に可想界の形式と原理とに就いて(カント)(武田訳) p62
柿本人麿 総論篇(斎藤茂吉) p120
柿本人麿 鴨山考補註篇(斎藤茂吉) p134
柿本人麿 評釈篇巻之上(斎藤茂吉) p156
柿本人麿 評釈篇巻之下(斎藤茂吉) p182
柿本人麿 雑纂篇(斎藤茂吉) p210
柿本人麿(斎藤茂吉) p756
柿本人麻呂(北山茂夫) p618
柿本人麻呂論(北山茂夫) p778
蝸牛庵訪問記―露伴先生の晩年(小林勇) p398
蝸牛考(柳田国男) p716
家郷の訓(宮本常一) p806
限りなきいのち(オニール)(井上・石田訳) p164
核軍縮への新しい構想(湯川・朝永・豊田編) p672
写真集 学芸諸家(浜谷浩) p774
書く行為(大江健三郎同時代論集7) p734
隠された無限(埴谷雄高・小川国夫) p904
核時代の国際政治(坂本義和) p544、p760
核時代を超える(湯川・朝永・坂田) p558
学者の使命・学者の本質(フィヒテ)(宮崎訳) p232
学習(メドニック)(八木訳) p536、p722
学習指導要領と教科書(山住正己) p922
覚習条条 →能作書
学生思想問題(河合・蝋山) p92
学生に与ふる書(天野貞祐) p190
学生 六法全書 p278、p292、p314、p332、p352、p372、p394、p412、p428
楽聖ワークナー(田村寛貞編) p6、p26
核先制攻撃症候群(オルドリッジ)(服部訳) p686
核戦争になれば(ラップ)(八木訳) p496
核戦略の結末(豊田利幸) p766
核戦略の曲り角(豊田利幸) p754
核戦略批判(豊田利幸) p522
新・核戦略批判(豊田利幸) p778
学窓雑記(小泉信三) p144
客地 他五篇(黄皙暎)(高崎訳) p854
書く力をつけよう(工藤信彦) p790
学徒出陣(わだつみ会編) p1050
学徒出陣五十年(山下肇) p1058
核の海(ファース)(河合訳) p950
核の大火と「人間」の声(大江健三郎) p756
核の冬(ロワン=ロビンソン)(高榎訳) p830
核廃棄物(高榎尭) p822
核廃絶と世論の力(長崎市・核軍縮を求める二十二人委員会編) p898
楽譜の風景(岩城宏之) p792
核文明の恐怖(コルディコット)(高木・阿木訳) p700
核分裂の進化(桑田義備) p364
核兵器と人間の鎖(岩波書店編集部編) p778
革命議会における教育計画(コンドルセ)(渡辺訳) p264
革命祭典(オズーフ)(立川訳) p898
革命思想の先駆者―植木枝盛の人と思想(家永三郎) p392
革命と反革命(マルクス、エンゲルス)(武田訳) p376
革命の解剖(ブリントン)(岡・篠原訳) p310
学問・教養・信仰・歌集形相(南原繁著作集6) p608
学問芸術論(ルソー)(前川訳) p562
学問と知識人(松本・山室校) p894
学問と人と本(宇野弘蔵著作集別巻) p630
学問のあるロバの話(ゼギュール夫人)(鈴木訳) p370
学問の自由(高柳信一) p774
学問の進歩(ベーコン)(服部・多田訳) p624
学問のすゝめ(福沢諭吉) p234、p680
学問のすゝめ・学問之独立他(福沢諭吉選集3) p726
学問の世界 対談集(湯川秀樹編) p578
学問の本質と現代の思想(津田左右吉) p260
学問の曲り角(河野与一) p430、p848
学問への散策(内田義彦) p624
学問論(シェリング)(勝田訳) p412
核融合のためのプラズマ物理(宮本健郎) p654、p874
神楽歌・催馬楽(武田祐吉編) p130
隔離(徳永進) p986
確率過程とエントロピー(井原俊輔) p814
確率・統計(薩摩順吉) p908
確率統計現象(滝・茅・宮川・関根) p690
確率・統計入門(小針晛宏) p616
確率の計算(工藤弘吉) p620
確率場の数学(今村勤) p658
確率論(末綱恕一) p218
確率論(伊藤清) p336、p978
確率論及び推計学の進歩(北川敏男編) p338
確率論とその応用(国沢清典) p750
確率論の基礎(伊藤清) p246
学歴社会 新しい文明病(ドーア)(松居訳) p684、p956
家計の数学(小倉金之助) p176
花月草紙(松平定信)(西尾・松平定光校) p184
影との戦い ゲド戦記1(ル=グウィン)(清水訳) p660、p1004
蜻蛉日記(長谷川・今西・伊藤・吉岡校) p928
蜻蛉日記(喜多義勇校) p234
影をなくした男(シャミッソー) p148、p820
過去(ポルト・リッシュ)(岸田訳) p134
架構応力研究(鷹部屋福平) p62、p80
架構新論(鷹部屋福平) p50
花甲録(内山完造) p464
華国風味(青木正児) p802
過去と現在(カーライル)(石田憲次・石田英二訳) p214、p222
過去と未来の国々―中国と東欧(開高健) p472、p970
過去のない女(グルーサール)(水野訳) p312、p334
カザノヴァ回想録(岸田訳) p316、p324、p342、p344、p362、p376、p398
笠森お仙・お静礼三(河竹黙阿弥)(河竹繁俊校) p50
カザルスの心(井上頼豊) p984
火山(岩波講座地球科学7) p706
火山(横山・荒牧・中村編) p1012
火山及び火山岩(久野久) p364、p658
崋山・長英論集(佐藤校) p688
火山と地震の国(中村・松田・守屋) p872
火山と人間(南日本新聞火山取材班編) p922
火山の話(中村一明) p680
火山噴火予知と防災(伊藤和明) p862
火山を読む(守屋以智雄) p1006
家事・子育て(講座現代・女の一生5) p834
家事と雑用(矢島祐利・矢島せい子) p340
カジノ資本主義(ストレンジ)(小林訳) p884
家事労働と資本主義(ドゥーデン、ヴェールホーフ)(丸山訳) p852
柏木誠治の生活(清水義範) p994
数(ラインズ)(片山訳) p886
数、数、...(ラインズ)(片山訳) p928
カストロの尼(スタンダール)(桑原訳) p142
カストロの尼 他二篇(スタンダール)(桑原訳) p406
数の世界(志賀浩二) p1006
数の誕生(志賀浩二) p1004
カスピアン王子のつのぶえ(ルイス)(瀬田訳) p532、p830
火成岩とその生成(久城・荒牧編) p994
化政期 落語本集(武藤禎夫校) p894
化政文化の研究(林屋辰三郎編) p652
化石(井尻正二) p552
風立ちぬ・美しい村(堀辰雄) p394、p728
カセットできく学芸諸家 p886、p904
風でうごくおもちゃ(遠藤一夫)(村田絵) p730
風と花びら(平塚武二) p672
風にのってきたメアリー・ポピンズ(トラヴァース)(林訳) p360、p502、p650、p830
風の王子たち(ボードウイ)(安東訳) p434
風の国 人の夢(小里仁) p1014
風の又三郎 他十八篇(宮沢賢治)(谷川編) p294、p544
風の又三郎(宮沢賢治)(春日部絵) p502
風の妖精たち(ド・モーガン)(矢川訳) p696
河川(富永正義) p234
寡占(宮崎義一) p602
河川水利調整論(新沢嘉芽統) p488
仮装人物(徳田秋声) p394
河相論(安芸皎一) p298
家族(清水盛光) p348
家族(岩波講座精神の科学7) p784
家族アート(伊藤比呂美) p1014
家族および家族法(川島武宜著作集10、11) p772、p848
家族、私有財産及び国家の起源(エンゲルス) p62、p134、p254、p524
家族制度(磯野誠一・磯野富士子) p442
家族制度 イデオロギーとしての(川島武宜) p414
家族という関係(金城清子) p824
家族に侵入する社会(シリーズ変貌する家族6) p1002
家族の解体と再生(シリーズ変貌する家族5) p996
家族の記録(アクサーコフ)(黒田訳) p290
家族の健康(松田道雄) p350
家族の社会史(シリーズ変貌する家族1) p982
家族のフォークロア(シリーズ変貌する家族4) p990
家族論の現在(シリーズ変貌する家族8) p1024
霞村にいた時 他六篇(丁玲)(岡崎訳) p408
片意地娘 他三篇(ハイゼ)(関訳) p230、p352
方忌みと方違え(フランク)(斎藤訳) p908
片恋 →あひゞき(あいびき)
インド古典説話集 カター・サリット・サーガラ(岩本訳) p354、p422、p444、p476
カタストロイカへの旅(川崎浹) p1050
形の生命(フォシーヨン)(杉本訳) p564
片手いっぱいの星(シャミ)(若林訳) p898
語られざる哲学他(三木清全集18) p552
語りつぐべきこと(沢地久枝) p892、p982
カタルニア・ロマネスク(田沼武能撮) p882
カタロニア賛歌(オーウェル)(都築訳) p1010
価値(岩波講座哲学9) p552
家畜系統史(ケルレル)(加茂訳) p128
価値形態論と交換過程論(久留間鮫造) p420
価値尺度論(マルサス)(玉野井訳) p268
価値と資本(ヒックス)(安井・熊谷訳) p302、p306
価値と資本の理論(伊藤誠) p738
価値の社会学(作田啓一) p606
画帖 桂離宮(タウト)(篠田訳) p730
価値論(宇野弘蔵著作集3) p622
『価値論』研究(安部隆一) p304
価値論における矛盾と止揚他(山田盛太郎著作集1) p790
カチンの森とワルシャワ蜂起(渡辺克義) p978
学海日録(学海日録研究会編) p958、p966、p972、p976、p982、p988、p992、p1002、p1006、p1012、p1016、p1046
学記・大学(武内訳) p240
随筆 学軒集(三好学) p168
学校(岩波講座現代教育学17) p478
学校(山田洋次) p1054
学校・学歴・人生(森嶋通夫) p822
学校ぎらいにさせないで(石田一宏) p1026
学校と社会(デューイ)(宮原訳) p422
学校と日の丸・君が代(山住正己) p956
カッコのない国(徳田雄洋)(村井絵) p944
活字のサーカス(椎名誠) p878
活動小屋のある風景(安岡章太郎) p962
河童(芥川竜之介) p102
河童 他二編(芥川竜之介) p576
カッパのクー―アイルランド伝説集(オケリー他編)(片山訳) p326
活弁時代(御園京平) p938
桂川連理柵(菅専助)(頼校) p190
画帖 桂離宮(タウト)(篠田訳) p730
桂離宮(Iwanami Graphics1)(石元写)(林屋解) p766
桂離宮 空間と形(石元写、磯崎・熊倉・佐藤解) p788
ガッリア戦記(カエサル)(田中校) p274
カッレくんの冒険(リンドグレーン)(尾崎訳) p434、p520
家庭事件の法社会学(湯沢雍彦) p556
カーディとお姫さまの物語(マクドナルド)(脇訳) p854
家庭と学校(宮原誠一) p362
家庭の教育(勝田・山住・松田) p528
家庭の法律(川島武宜) p382、p514、p730
カテゴリー論・命題論・分析論前書・分析論後書(アリストテレス全集1) p588
カテドラル(マコーレイ)(飯田訳) p696
花伝書(世阿弥)(野上校) p44、p132
加藤清正(小泉三申全集2) p216
歌道小見(島木赤彦) p26、p370
歌道小見・随見録 他一編(島木赤彦) p786
過渡期ノ数学(高木貞治)(大阪帝国大学数学談話会編) p134
過渡的現象の熱力学(杉田元宜) p278
角に建った家(赤川次郎)(司絵) p934
カトリシスムの本質(アダム)(吉満訳) p94
カトリック研究(東京帝国大学カトリック研究会編) p72
カトリック的社会秩序改新策(ピオ十一世)(上智大学訳) p84
仮名草子集(日本古典文学大系90)(前田・森田校) p518
仮名草子集(渡辺守邦・渡辺憲司校) p970
カナダの素顔(新保満) p736
仮名遣と上代語(大野晋) p750
仮名手本忠臣蔵(竹田出雲)(守随校) p160
仮名法語集(日本古典文学大系83)(宮坂校) p510
蟹工船 一九二八・三・一五(小林多喜二) p290、p550
カニのふしぎなおくりもの(ピート)(田村訳) p644
カーニバル!(U.エーコ、イワーノフ、レクトール)(池上・唐須訳) p868
金子光晴詩集(清岡卓行編) p992
蚊のいない国(細井輝彦) p322
狩野亨吉遺文集(安倍能成編) p442
彼女と彼(サンド)(川崎訳) p278
カノッサのマティルダ伝(樺山・辻監) p838
黴(徳田秋声) p272
荷風小説(永井荷風)(稲垣・竹盛編) p844、p846、p848、p850、p852、p854
荷風随筆 p744、p746、p748、p750、p752
荷風随筆集(野口冨士男編) p852、p856
荷風全集 p490、p492、p494、p496、p498、p500、p502、p504、p506、p508、p510、p512、p514、p516、p518、p520、p522、p628
荷風全集(稲垣・竹盛・中島編) p1010、p1012、p1014、p1016、p1020、p1022、p1024、p1026、p1032、p1036、p1040、p1042、p1044、p1050、p1052、p1056、p1058、p1062
歌舞音楽略史(小中村清矩) p52
カフカ短篇集(池内紀編訳) p860
カフカの迷宮(後藤明生) p878
歌舞伎以前(林屋辰三郎) p372
歌舞伎脚本集(日本古典文学大系53、54)(浦山・松崎) p458、p478
歌舞伎再見(野口著、吉田写) p774
歌舞伎十八番集(日本古典文学大系98)(郡司校) p520
歌舞伎と操り浄瑠璃(和辻哲郎全集16) p492
歌舞伎年表(伊原敏郎)(河竹・吉田校) p406、p416、p432、p448、p462、p470、p482、p496
歌舞伎のキーワード(服部幸雄) p922
歌舞伎の魅力(全5巻) p930
歌舞伎評判記集成(歌舞伎評判記研究会編) p606、p612、p616、p622、p628、p632、p638、p646、p652、p656、p678
歌舞伎評判記集成〔第二期〕(役者評判記研究会編) p880、p888、p896、p904、p910、p920、p926、p938、p962、p1002
歌舞伎をみる(西山松之助) p734
株式会社(佐藤雄能) p32
株式会社の基礎理論(松田二郎) p232
株式会社発生史論(大塚久雄著作集1) p564、p820
株式会社法の理論(松田二郎) p486
家父長制と資本制(上野千鶴子) p958
カブトガニの不思議(関口晃一) p990
鏑木清方随筆集(山田肇編) p874
花粉は語る(塚田松雄) p636
貨幣(ロバートソン)(安井・熊谷訳) p410
貨幣改革問題(ケインズ)(岡部・内山訳) p28
貨幣国定学説(クナップ)(宮田訳) p22
貨幣と利子の動態(鬼頭仁三郎) p230
貨幣論(新庄博) p330
芽胞(蜂須賀養悦) p488
鎌倉(永井文)(松尾写) p808
鎌倉旧仏教(日本思想大系15)(鎌田・田中校) p596
鎌倉材木座発見の中世遺跡とその人骨(日本人類学会編) p398
鎌倉史跡見学(沢寿郎) p702
鎌倉の仏像文化(清水真澄) p818
鎌倉幕府訴訟制度の研究(佐藤進一) p1034
鎌倉仏教史研究(高木豊) p760
鎌倉室町時代文学史(藤岡作太郎) p268
鎌田慧の記録 p976、p980、p984、p988、p990
蝦蟇の油(黒沢明) p804、p938
神々との対話―サンユッタ・ニカーヤ1(ブッダ)(中村訳) p850
神々の対話 他六篇(ルキアーノス)(呉・山田訳) p340
神々の誕生(吉野裕子) p962
神々のとどろき―北欧神話(ハスフォード)(山室訳) p662
神々の復活(メレジュコーフスキイ)(米川訳) p124、p126
神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈(安丸良夫) p706
神々は渇く(フランス) p158、p668
上高地(矢沢米三郎) p50
上高地(Iwanami Graphics30)(串田文)(斎藤写) p820
上高地及び梓川水系の水棲動物 付 信州の魚類(上野・宮地) p124
神信仰の生成(ゼェデルブローム)(三枝訳) p230、p252
雷(中谷宇吉郎) p192、p794
雷の話(中谷宇吉郎) p224
神・人間及び人間の幸福に関する短論文(スピノザ)(畠中訳) p376
神の思ひ(出隆) p176
神の国(アウグスティヌス) p752、p768、p782、p846
神の痕跡(岩田靖夫) p934
神の存在の証明根拠 其他(カント)(松岡・田中・長島訳) p134
神の民俗誌(宮田登) p704
神は多くの名前をもつ―新しい宗教的多元論(ヒック)(間瀬訳) p858
神を演ずる―遺伝工学と生命の操作(グッドフィールド)(中村訳) p694
仮面 →喜び
カラヴァッジオ(チノッティ)(森田訳) p1060
花洛(松田道雄) p648
カラクテール(ラ・ブリュイエール)(関根訳) p330、p336、p340
カラスだんなのおよめとり(ギラム)(丸木絵)(石井訳) p498
硝子戸の中(夏目漱石) p4、p108、p502、p942
ガラスのくつ(ファージョン)(石井訳) p840
ガラスの靴他(安岡章太郎集1) p846
体とガロア理論(藤崎源二郎) p974
ガラパゴス諸島(伊藤秀三) p816
カラマーゾフの兄弟(ドストエーフスキイ)(米川訳) p46、p48、p52、p54
ガリア戦記(カエサル)(近山訳) →ガッリア戦記 p226、p508、p968
ガリヴァの航海(スウィフト)(野上訳) p212、p214
ガリヴァー旅行記(スウィフト) p294、p554、p722、p758、p1044
続ガリヴァー旅行記(スウィフト)(中野訳) p296
ガリレイの生涯(ブレヒト)(岩淵訳) p706
ガリレオ・ガリレイ(青木靖三) p526
ガリレオ裁判(サンティリャーナ)(一瀬訳)(武谷監) p614
第一之書 ガルガンチュワ物語(ラブレー)(渡辺訳) p620、p802
カルヴァン小論集(波木居訳) p758
ガルブレイスを読む(中村達也) p888
カール・マルクス 他五篇(レーニン) p110、p252
カール・マルクス 他十八編(レーニン)(粟田訳) p594
カルメン(メリメ)(杉訳) p60
枯木のある風景・枯野の夢(宇野浩二) p368
彼の歩んだ道(末川博) p524
枯野抄(芥川竜之介) p970
カレーライスの本(藤田千枝)(桑原絵) p718
フィンランド叙事詩 カレワラ p188、p190、p192、p658、p660
カレンダー・ゲシヒテン →ドイツ炉辺ばなし集
カレンダー世界史(柴田三千雄) p768
カレンダー日本史(永原慶二) p708
カレンダー日本の天気(高橋浩一郎) p752
カレンダーの本(福田繁雄) p766
画廊(バーンズ)(杉木・飯島訳) p452
歌論集(日本古典文学大系65)(久松校) p476
可愛い女 →接吻
可愛い女・犬を連れた奥さん 他一篇(チェーホフ)(神西訳) p206、p548
河合隼雄講演 現代人と心の問題 p1016
河合隼雄 その多様な世界(河合隼雄他) p1016
獺の外套(ハウプトマン)(橋本訳) p232
河上肇獄中往復書簡集(一海知義編) p858、p862
河上肇詩注(一海知義) p674
河上肇全集 p748、p750、p752、p754、p756、p758、p760、p762、p764、p766、p768、p770、p772、p774、p778、p780、p782、p784、p786、p790、p796、p798、p800、p804、p808、p810、p814、p818、p820、p824、p828、p832、p836、p846
河上肇そして中国(一海知義) p762
河上肇評論集(杉原四郎編) p870
川島武宜教授還暦記念1 法社会学の現代的課題(潮見・渡辺編) p592
川島武宜教授還暦記念2 民法学の現代的課題(来栖・加藤編) p604
川島武宜著作集 p744、p748、p752、p756、p760、p764、p768、p772、p778、p842、p848
蛙(アリストパネース)(高津訳) p282、p654
河内本源氏物語研究序説(山岸徳平) p138
河内屋・黒蜴蜓 他一篇(広津柳浪) p324
川釣り(井伏鱒二) p320、p954
河鍋暁斎戯画集(河鍋暁斎)(山口・及川編) p898
川の生きもの(グリーナウェイ写)(テイラー文)(武田訳) p1060
川のほとりのおもしろ荘(リンドグレーン)(石井訳) p888
川はながれる(ランド)(ロジャンコフスキー絵)(掛川訳) p692
河原にできた中世の町(網野善彦)(司絵) p900
変るソ連(ワース)(湯浅訳) p498
川を考える(野田・藤門) p1022
川をくだる小人たち(ノートン)(林訳) p570、p660、p926
雁(森鴎外) p140、p586
癌(中原和郎) p392
癌(岩波講座現代生物科学11) p658
観阿弥と世阿弥(戸井田道三) p570
ガン遺伝子を追う(高野利也) p852
簡易レッスンズ(斎藤秀三郎) p108
考える理科10話(小野周) p724
感覚―行動の生物学(桑原・森田編) p792
感覚心理学(ミュラー)(田中訳) p536
感覚と神経系(岩波講座現代生物科学1) p634
観画談(幸田露伴) p958
カンガとルー森にくる(ミルン)(シェパード絵)(石井訳) p758
環境教育(都留重人) p768
環境経済学(宮本憲一) p916
環境政策を考える(華山謙) p682
環境と開発(宮本憲一) p1012
環境とつきあう50話(森住明弘) p1044
環境の保護(サックス)(山川・高橋訳) p626
環境破壊と社会的費用(カップ)(柴田・鈴木訳) p648
閑居友(小泉・山田・小島・木下校) p1058
閑吟集 付 狂言小歌集・室町小歌拾遺集(藤田校) p88
閑吟集(小林・武石・土井・真鍋・橋本校) p1044
新訂 閑吟集(浅野建二校) p924、p980
菅家文草・菅家後集(日本古典文学大系72)(川口校) p534
元興寺極楽坊・元興寺・大安寺・般若寺・十輪院(大和古寺大観3) p670
元興寺・元興寺極楽坊・般若寺・十輪院(大和の古寺3)(岡本・矢沢・米田・渡辺写、鈴木解) p744
韓国短篇小説選(金東里他)(大村・長・三枝編訳) p900
がん告知以後(季羽倭文子) p1054
韓国の経済(隅谷三喜男) p652
韓国の人口と経済(金哲) p522
漢語研究の構想(池上禎造) p806
漢語の知識(一海知義) p728
看護婦110番(三藤和之) p1042
看護婦が足りない(行天良雄) p964
漢語名言集(奥平・和田) p918
寒山 中国詩人選集5(入矢注) p434
寒山 新修中国詩人選集1(入矢注) p796
寒山詩(太田訳) p120
漢字(白川静) p578
写真集 ガンジス(シン写)(中尾訳) p1020
ガンジー伝(イートン)(高杉訳) p424、p490
漢字の運命(倉石武四郎) p314
漢字の過去と未来(藤堂明保) p764
管子の研究(金谷治) p870
慣習と権利(ヴィノグラドフ)(青山訳) p122、p294
慣習と法律(穂積陳重) p60
慣習法上の権利(川島武宜著作集8、9) p778、p842
感受性の領分(長田弘) p1048
感情教育(フローベール)(生島訳) p204、p218、p278、p590
感傷と反省(谷川徹三) p30
感情の世界(島崎敏樹) p316
漢書食貨志 →史記平準書
勧進帳(並木五瓶)(守随校) p212
関数解析(藤田・黒田・伊藤) p970
函数解析と微分方程式(吉田・伊藤編) p660
函数解析の基礎(コルモゴロフ、フォミーン) p484、p588、p704、p706
関数とグラフ(志賀浩二) p1014
函数論(吉田洋一) p174、p518
函数論概説(能代清) p214、p242
関数を考える(遠山啓) p602
ガン制圧への道(高山昭三) p812
感性の覚醒(中村雄二郎) p642
岩石学(坪井誠太郎) p180
岩石・鉱物の地球化学(松井・坂野編) p1008
関節炎と神経痛(佐々木智也) p756
間接税と労働者階級(ラサール)(大内訳) p462
感染論(川喜田愛郎) p504
観測の理論 量子力学における(デスパーニア)(町田訳) p724
寒村自伝(荒畑寒村) p648、p650
カンタベリー物語(チョーサー)(桝井訳) p620
写真集 ガンダーラ(並河万里写)(宮治解) p806
歌集 寒竹(平福百穂) p250
がん治療最前線(国立がんセンター監)(信濃毎日新聞社編) p986
続がん治療最前線(国立がんセンター監)(信濃毎日新聞社編) p1022
ガンディー主義(ナンブーディリパード)(大形訳) p460
ガーンディー聖書(エルベール編)(蒲訳) p288
カンディダ・ウォーレン夫人の職業 他一篇(ショウ)(市川訳) p218
カンディード(ヴォルテール)(吉村訳) p404
カンディンスキー(ベリド)(清水訳) p1036
カンディンスキー(レーテル、ベンジャミン編)(西田・有川訳) p870、p916
カント(マルチン)(門脇訳) p488
関東大震災中国人大虐殺(仁木ふみ子) p986
関東・東海地震と予知(浅田敏) p808
環と加群(山崎圭次郎) p962
完徳の道(テレジア)(カルメル会訳) p314
カント研究(宮本和吉) p222
カント雑考(桑木厳翼) p28
カント実践理性批判(和辻哲郎) p134、p254
カント純粋理性批判(天野貞祐) p134、p258
カントと近代の数学(カッシレル)(下村訳) p56
カントとゲエテ(ジムメル)(谷川訳) p56
カントと現代の哲学(桑木厳翼) p8
カントと現代の哲学的課題(バウホ)(古在訳) p54
カントとマルクス(フォアレンダー)(井原訳) p162、p164
カントとマールブルク学派(ナトルプ)(伊藤訳) p56
カントに於ける哲学の概念(山口諭助) p86
カントの実践哲学(安倍能成) p28
カントの目的論(田辺元) p28
カント「判断力批判」の研究(大西克礼) p86
カント物自体説の諸相に就いて(ヴィンデルバント)(淡野訳) p56
神ながらの道(筧克彦) p118
観念のエロス(古井由吉) p898
観念論と実在論との此方(ハルトマン)(粟田訳) p54
勘の研究(黒田亮) p106、p178
管野すが(糸屋寿雄) p576
ガンの知識(ハリス)(三輪訳) p494
新・ガンの知識(ハリス)(三輪訳) p674
がんの治療(小林博) p1048
漢の武帝(吉川幸次郎) p274
がんの予防(小林博) p916
観音岩(川上眉山) p54、p56
ガンバとカワウソの冒険(斎藤惇夫)(薮内絵) p766、p948
がんばれウィリー(エイブリ)(松野訳) p672
漢文 初歩(岩波書店編集部編) p164
漢文 初歩 学習指導の研究(岩波書店編集部編) p168
漢文入門(小川・西田) p426
カンボジア最前線(熊岡路矢) p1042
ガンマ函数の理論と応用(柴垣和三雄) p330
ガン物語(釜洞醇太郎) p526
韓愈 中国詩人選集11(清水注) p430
官僚制警察(由井・大日方校) p960
官僚と軍人(広瀬克哉) p912
緩和現象の化学(東・長倉編) p620
PAGE TOP