(株)岩波書店『岩波書店八十年』(1996.12)

索引項目 ページ
ケーラー 心理学における力学説(相良訳) p290
ゲーリマン 夜明けの星たち ベンチ(宮沢訳) p920
ゲルツェン ロシアにおける革命思想の発達について(金子訳) p288、p634
経済学における諸定義(マルサス)(玉野井訳) p278、p676
経済学における保守とリベラル(佐和隆光) p890
芸術における東洋と西洋(谷川徹三) p936
芸術におけるわが生涯(スタニスラフスキー) p332、p362、p410、p786、p788
けいせい色三味線(長谷川強校) p922
けいせい伝受紙子(長谷川強校) p922
けものたち 死者の時(ガスカール)(渡辺・佐藤・二宮訳) p394
検圧法と其応用 医学生物学研究に於ける(藤田秋治) p98
けんかの仕方教えます(佐江衆一) p804
現代史の幕あけ―ヨーロッパ1848年(河野健二) p762
現代資本主義における所有と決定(北原勇) p800
現代社会主義における所有と意思決定(西村可明) p846
現代哲学における人間存在の問題(三宅剛一編) p550
現代における哲学と論理(沢田允茂) p504
現代日本における政治態度の形成と構造(日本政治学会年報1970年) p590
憲法における象徴と代表(鵜飼信成) p668
ケアンズ=スミス 生命の起源を解く七つの鍵(石川訳) p862
ケイ、A. マルチメディア(浜野訳) p1062
ケイ、E. 恋愛と結婚 p74、p80、p614、p616
慶応義塾大学 経済思潮講演集(編) p20
慶応義塾大学 現代思潮講演集(編) p32
慶応義塾大学経済学部同人 経済学説研究(編) p28
慶応義塾福沢先生研究会 福沢諭吉の人と思想(編) p204
慶応義塾望月基金支那研究会 支那研究(編) p72
景戒 日本霊異記(編)(遠藤・春日校) p542
経済学史学会 『資本論』の成立(編) p548
経済学史学会 『国富論』の成立(編) p658
瑩山 伝光録(横関校) p246
京城帝国大学衛生調査部 土幕民の生活・衛生(編) p232
京城帝国大学大陸文化研究会 大陸文化研究(編) p204
京城帝国大学大陸文化研究会 続大陸文化研究(編) p236
京城帝国大学文学会 史学論叢(編) p166、p222
京城帝国大学文学会 語文論叢(編) p182
京城帝国大学文学会 教育と哲学(編) p200
京城帝国大学法学会 朝鮮社会法制史研究(編) p156
京城帝国大学法学会 朝鮮経済の研究(編) p176
京城帝国大学法学会 法と政治の諸問題(編) p198
ケイジン ニューヨークのユダヤ人たち(大津・筒井訳) p866、p868
契沖 契沖全集 p610、p612、p616、p618、p622、p624、p626、p628、p632、p634、p636、p640、p644、p650、p656
ゲイツケル ヨーロッパの苦悩(共著)(小幡・湯浅訳) p452
桂万栄 棠陰比事(編)(駒田訳) p816
圭峯宗密 禅源諸詮集都序(宇井訳) p180
ゲイル チェルノブイリ(吉本訳)(共著) p906
ケインズ 貨幣改革問題(岡部・内山訳) p28
ケインズ 人物評伝(熊谷・大野訳) p452
ゲオルゲ ゲオルゲ詩集(手塚訳) p602
ケストナー ふたりのロッテ(高橋訳) p288、p474、p484、p640
ケストナー エ〔ー〕ミールと探偵たち p346、p466、p486、p856
ケストナー どうぶつ会議(光吉訳) p374
ケストナー 動物会議(高橋訳) p484
ケストナー 点子ちゃんとアントン(高橋訳) p380、p486
ケストナー 飛ぶ教室(高橋訳) p484、p1060
ケストナー 五月三十五日(高橋訳) p484
ケストナー エーミールと三人のふたご(高橋訳) p486
ケストナー わたしが子どもだったころ(高橋訳) p488
ケストナー サーカスの小びと(高橋訳) p510
ケストナー 子どもと子どもの本のために(高橋訳) p678
解脱 愚迷発心集(高瀬校) p114
ゲーテ ギルヘルム‐マイスター(林訳) p14、p34、p44、p48
ゲーテ ヴィルヘルム‐マイステルの徒弟時代(小宮訳) p338、p344、p352
ゲーテ 新訳ファウスト(東訳) p18
ゲーテ ファウスト p52、p54、p432
ゲーテ タウリスのイフヰゲーニエ(舟木訳) p22
ゲーテ イフィゲーニエ(舟木訳) p230
ゲーテ タウリス島のイフィゲーニエ(片山訳) p306
ゲーテ ゲエテとの対話抄(エッケルマン)(亀尾訳) p44
ゲーテ ゲーテとの対話(エッケルマン) p210、p216、p220、p562、p566
ゲーテ 若きヱ〔ウェ〕ルテルの悩み p48、p294、p692
ゲーテ ヘルマンとド〔ー〕ロテーア(佐藤訳) p96、p268、p736
ゲーテ 詩と真実(小牧訳) p212、p220、p232、p268、p284、p286、p296
ゲーテ ゲーテ詩集 p220、p324、p350、p376、p426
ゲーテ 伊太利〔イタリア〕紀行(相良訳) p230、p460
ゲーテ 恋人の気まぐれ 同罪者(番匠谷訳) p240
ゲーテ ゲーテ=カーライル往復書簡(山崎訳) p268
ゲーテ タッソオ(実吉訳) p284
ゲーテ 色彩論(菊池訳) p310
ゲーテ 親和力(実吉訳) p404
ゲーテ 西東詩集(小牧訳) p484
ゲーテ ウィルヘルム‐マイステルの遍歴時代(関訳) p508、p510、p516
ゲーテ ファウスト(相良訳) p996
ケトレー 人間に就いて(平・山村訳) p192、p206
ケナン アメリカ外交50年 p326、p844
ケナン ヨーロッパの苦悩(共著)(小幡・湯浅訳) p452
ケナン アメリカ外交の基本問題(松本訳) p520
ケナン アメリカ外交50年(近藤・飯田・有賀訳) p966
ケニオン 古代の書物(高津訳) p350
ケネー 経済表 p110、p474
ケネー ケネー 経済表(平田・井上訳) p942
ゲープハルト どこからかきた少女(大塚訳) p560
ケーベル (独文)ケーベル博士小品集 p10
ケーベル ケーベル博士 小品集(深田・久保訳) p12
ケーベル (独文)ケーベル博士小品集抜萃(久保編) p14
ケーベル (独文)ケーベル博士続小品集 p18
ケーベル ケーベル博士 続小品集(久保訳) p22
ケーベル ケーベル博士 続々小品集(久保訳) p28
ケーベル (独文)ケーベル博士続々小品集 p32
ケーベル ケーベル博士随筆集 p50、p180
ケラー 村のロメオとユリア(草間訳) p118、p602
ケラー 失はれた笑ひ(中村訳) p162
ケラー 射撃祭(伊東訳) p164
ケラー 狂へる花(国松訳) p166
ケラー 緑のハインリヒ(伊藤訳) p182、p184、p198、p214、p572、p574、p576
ケラー 白百合を紅い薔薇に(道家訳) p194
ケラー 七つの伝説 他一篇(堀内訳) p278
ケラー 恋ぶみ濫用 他三篇(関訳) p300
ケラー グライフェン湖の代官(堀内訳) p326
ケーラー 類人猿の知恵試験(宮訳) p170、p490
ケルジー 天からふってきたお金(岡村訳) p510
ケルゼン 民主政治と独裁政治(西島訳) p92
ケルゼン 純粋法学(横田訳) p126
ケルゼン 一般国家学(清宮訳) p148
ケルゼン デモクラシーの本質と価値(西島訳) p262、p530
ケルテス アンドレ‐ケルテス写真集(片桐・中尾訳) p856
ゲルホーン 言論の自由と権力の抑圧(猪俣・鵜飼・橋本・和田訳) p452
ケルレル 家畜系統史(加茂訳) p128
ケルロイター ナチス・ドイツ憲法論(矢部・田川訳) p186
ケルン すばらしいフェルディナンド(内田訳) p544
ケルン おきなさいフェルディナンド(内田訳) p570
ケーン サンタ・クルスへの長い旅(絵) p1040
厳安生 日本留学精神史 p994
元好問(元遺山) 元好問 中国詩人選集二集(小栗注) p492
顕昭 六百番歌合 六百番陳状(峯岸校) p142
原子力安全問題研究会 原子力発電の安全性(編) p638
源信 往生要集(花山訳) p230
源信 源信(石田校) p584
源信 往生要集(石田校) p968
源信 往生要集(石田訳) p1022
元政 元政 江戸詩人選集(上野注) p984
憲法問題研究会 憲法を生かすもの(編) p470
憲法問題研究会 憲法と私たち(編) p494
憲法問題研究会 憲法読本(編) p518
建礼門院右京大夫 建礼門院右京大夫集(久松・久保田校) p682
小説 憩園(巴金)(岡崎訳) p344
香川景樹歌集 桂園一枝(正宗校) p188
「計画化」と「民主化」(中村隆英編) p908
計画経済論序説(岡稔) p494
計画の経済理論 序説(山田雄三) p232
景気循環の機構分析(玉垣良典) p822
景気循環論(ヒックス)(古谷訳) p290
経験・言語・認識(新岩波講座哲学2) p834
経験と思想(森有正) p672
経験法学の研究(川島武宜編) p528
敬語(岩波講座日本語4) p668
敬語(南不二男) p862
蛍光板(吉村冬彦) p130
経国美談(矢野竜渓)(小林校) p568、p570
経済及租税原論(リカアドオ)(小泉訳) p74
経済改革の可能性―ハンガリーの経験と展望(ヤーノシュ)(盛田訳) p850
経済解析(宇沢弘文) p936
経済科学の創造(平田清明) p522
経済学(セイ)(増井訳) p38、p64
経済学(シィニオア)(高橋・浜田訳) p64
研究年報 経済学(東北帝国大学経済学会編) p122、p128、p134、p142、p148、p156、p162、p170、p178、p188、p196、p206、p216、p228、p242
経済学(大内兵衛) p296
経済学(大内兵衛著作集8) p644
経済学 p530、p540、p554、p562、p590、p598、p626、p636、p668、p676、p732、p742、p1010、p1046
経済学(日高普) p626、p890
通論 経済学(宮沢健一) p732
経済学及び課税の原理(リカアドオ)(小泉訳) p50、p318、p320
経済学および課税の原理(リカードウ)(羽鳥・吉沢訳) p868、p870
経済学研究(高田保馬) p28
経済学研究(東京商科大学国立学会編) p92、p104、p118、p136、p158、p180、p226
経済学原理(マルサス) p156、p160、p550、p552
経済学原理(ミル)(末永訳) p456、p460、p462、p470、p502
経済学原理(ステュアート)(中野訳) p540、p680、p720
経済学原論上巻他(河上肇全集2) p760
経済学散歩(大内兵衛著作集9) p646
経済学史(シュムペーター)(中山・東畑訳) p288、p720
経済学史(久留間・玉野井) p368、p668
経済学史(大野忠男) p894
経済学史概要(舞出長五郎) p162
経済学辞典(大阪商科大学経済研究所編) p76、p78、p80、p84、p88、p92、p146
経済学辞典(大阪市立大学経済研究所編) p524、p700、p1006
経済学小辞典(大阪市立大学経済研究所編) p298、p398
岩波小辞典 経済学(都留重人編) p390、p462、p536、p632
岩波 経済学 小辞典(都留重人編) p730
経済学上之根本観念他(河上肇全集1) p786
経済学試論集(ミル)(末永訳) p142
経済学新講(高田保馬) p64、p72、p74、p82、p92
経済学説研究(慶応義塾大学経済学部同人編) p28
経済学説史研究(山口正太郎) p28
経済学第一歩(小泉進) p876
経済学・哲学草稿(マルクス)(城塚・田中訳) p506
経済学と世界秩序(バグワッティ編)(石川訳) p682
経済学とは何だろうか(佐和隆光) p750
経済学と歴史認識(平田清明) p594
経済学入門(ルクセンブルク) p100、p684
経済学の考え方(ロビンソン)(宮崎訳) p530
経済学の考え方(宇沢弘文) p908
経済学の国民的体系(リスト)(小林訳) p586
経済学の思考法(ヒックス)(貝塚訳) p824
経済学の方法に関する研究(メンガー)(福井・吉田訳) p188
経済学は現実にこたえうるか(伊東光晴) p804
経済学批判(マルクス)(武田・遠藤・大内・加藤訳) p402
経済学批判(大塚金之助著作集2) p724
経済学批判への方法叙説(平田清明) p766
経済学方法論(宇野弘蔵著作集9) p628
十周年記念 経済学論文集(九州帝国大学法文学部編) p148
経済危機の深化と恐慌(日本資本主義講座6) p362
経済戯評現実のなかの経済学(伊東光晴) p862
経済計画と構造的諸改革(尾上久雄) p560
経済原論(リカアド)(堀訳) p18
経済原論(レキシス)(田辺訳) p26
経済原論(宇野弘蔵) p288、p312
経済原論(宇野弘蔵) p508
経済原論(宇野弘蔵著作集1、2) p620
経済原論(宇野弘蔵) p676
経済原論他(河上肇全集7) p774
経済原論(熊谷尚夫) p780
経済構想(中村・石井・春日校) p902
経済思想(猪木武徳) p874
経済思想史(ジャム)(久保田・山川訳) p524、p540
経済思想の発展(ディーン)(奥野訳) p758
経済思潮講演集(慶応義塾大学編) p20
経済社会の成立(速水・宮本編) p906
経済史論考(黒正巌) p22
経済生活の理論(土方成美) p32、p34、p36
経済政策(渡部・筑井) p604
経済政策学原理(那須皓) p30
経済政策原理(熊谷尚夫) p514
経済政策論(宇野弘蔵著作集7) p626
経済成長と経済計画(ドッブ)(石川・宮本訳) p516
経済成長と財政金融(館・渡部編) p516
経済成長と資源配分(嘉治元郎編) p544
経済成長と所得分配(パシネッティ)(宮崎訳) p826
経済成長の代価(ミシャン)(都留訳) p596
経済成長の理論と計測(稲田・内田編) p528
経済成長理論の展望(筑井・村上編) p558
経済成長論(荒憲治郎) p570
経済体制(村上・熊谷・公文) p612
経済体制と人間類型(酒井正三郎) p332
経済的財価値の基礎理論(ボエーム・バウエルク)(長訳) p98
経済データの読み方(鈴木正俊) p826
経済哲学の基本問題(杉村広蔵) p132
経済哲学の諸問題(左右田喜一郎) p20
解説 経済統計(一橋大学経済研究所編) p342
経済と社会(パーソンズ、スメルサー)(富永訳) p442、p450
経済と人生・経済学研究他(河上肇全集6) p764
経済のしくみ100話(岸本重陳) p898
経済の常識と非常識(都留重人) p864
経済の成長と型(山田雄三) p498
経済の本質と根本概念(ゴットル)(西川・藤原訳) p234
経済の論理と現実(都留重人) p446
経済発展と社会の進歩(ランゲ)(都留・斎藤・鈴木訳) p580
経済発展と農業問題 東畑精一先生還暦記念論文集(神谷慶治編) p448
経済発展と変動(稲田・宇沢) p604
経済発展と民主主義(中村政則) p1030
経済発展の理論(シュムペーター) p158、p674、p676、p722
経済表(ケネー) p110、p474、p942
経済分析の歴史(シュムペーター)(東畑訳) p392、p408、p422、p430、p442、p458、p484
経済変動の統計分析法(森田優三) p392
経済変動の理論(新開陽一) p542
経済法則の論理的性質(左右田喜一郎)(勝本訳) p22
岩波小辞典 経済用語(脇村・堀江編) p398、p496、p580
経済要録(佐藤信淵)(滝本校) p48
経済理論と現代資本主義(置塩・伊藤) p882
経済理論と社会主義(ドッブ)(都留・野々村・岡・関訳) p438、p448
経済倫理の構造(杉村広蔵) p172
十周年記念 経済論集(東北帝国大学法文学部編) p120
経済を動かすもの(都留重人) p454
経済を見る眼(都留重人) p442
警察権(戒能通孝編) p458
警察・検察と人権(デヴリン)(児島訳) p468
警察の社会史(大日方純夫) p1036
警察はなぜあるのか(原野翹) p914
珪酸塩類工業概論(内田宗義) p96
計算機アーキテクチャ(岩波講座情報科学15)(相磯・飯塚・元岡・田中) p766
計算機の機能と構造(岩波講座情報科学14)(矢島脩三) p748
計算機歴史物語(内山昭) p780
計算システム入門(岩波講座ソフトウェア科学1) p902
計算図表(小倉金之助) p208
計算の理論(デーヴィス)(渡辺・赤訳) p536
計算法及び計算器械(小平吉男) p78、p112
計算モデルの基礎理論(岩波講座ソフトウェア科学12) p974
刑事司法改革 ヨーロッパと日本(小池・海渡) p1020
形而上学(ドゥリーシュ)(清徳訳) p204
形而上学(アリストテレス)(出訳) p456、p470
形而上学(アリストテレス全集12) p554
形而上学叙説(ライプニッツ)(河野訳) p32、p278
形而上学叙説(トマス・アクィナス)(高桑訳) p136
形而上学的思想(スピノザ) →デカルトの哲学原理
刑事政策の基礎理論(木村亀二) p234
刑事訴訟法(小野清一郎) p242
形質と環境(梅谷与七郎) p294
芸術(岩波講座哲学14) p566
芸術家(エンデ・大江・NHK編) p962
芸術経済論(ラスキン)(西本訳) p46
芸術原論(赤瀬川原平) p896、p984
芸術国巡礼(林久男) p32
芸術哲学(ジンメル)(斎藤訳) p382
芸術と革命 他四篇(ワーグナア)(北村訳) p348
芸術と技術(マンフォード) p358、p822
芸術と教育(岩波講座現代教育学8) p468
芸術と狂気(ウィント)(高階訳) p520
芸術と社会(岩波講座20世紀の芸術2) p918
芸術と社会生活 他一篇(プレハーノフ)(蔵原・江川訳) p520
芸術と政治をめぐる対話(エンデ、ボイス)(丘沢訳) p1024
芸術と道徳(西田幾多郎) p22
芸術とはどういふものか〔芸術とはなにか〕(トルストイ)(河野訳) p114、p432
芸術とは何か(ランガー)(池上・矢野訳) p542
芸術に現われたヨハネ(三浦アンナ) p374
芸術に関する走り書的覚え書(中野重治) p690
芸術に就いて(深田康算) p264
芸術の一般的意義 →自然に於ける美
芸術の運命(谷川徹三) p512
芸術の革命(岩波講座20世紀の芸術3) p926
芸術の近代(岩波講座20世紀の芸術1) p914
芸術の草の根(リード)(増野訳) p404
芸術の始源(グローセ)(安藤訳) p18、p144
芸術の周辺(林屋辰三郎) p900
芸術の無限感(中村彝) p36
芸術の理論(岩波講座20世紀の芸術9) p954
芸術より生活へ(林久男) p20
マルクス=エンゲルス 芸術論(リフシッツ、エルペンベック編)(滝崎訳) p426、p480
芸術論集(アラン)(桑原訳) p216
芸術論集(加藤周一) p546
芸術論の試み(三宅剛一) p618
芸術を愛する一修道僧の真情の披瀝(ブッケンローダー)(江川訳) p188
芸術をめぐって(中村真一郎評論集成5) p806
経書の伝統(平岡武夫) p290
計数管理の基礎(井尻雄士) p580
計数の統計学(近藤忠雄) p242
歌集 形相(南原繁) p806
形態と象徴(高橋義人) p890
契沖研究(築島・林・池田・久保田) p796
契沖全集 p610、p612、p616、p618、p622、p624、p626、p628、p632、p634、p636、p640、p644、p650、p656
芸能(倉田喜弘校) p898
芸能の記録〈岩波写真文庫復刻ワイド版〉 p904
刑罰の理論と現実(荘子・大塚・平松編) p600
競馬の人類学(長島信弘) p890
警備公安警察の研究(広中俊雄) p620
経費論講義(土方成美) p30
刑法(牧野英一) p186
刑法(村井敏邦) p962
啓蒙とは何か 他三篇(カント)(篠田訳) p286
啓蒙とは何か 他四篇(カント)(篠田訳) p628
啓蒙の弁証法(ホルクハイマー、アドルノ)(徳永訳) p938
契約法(末川博) p442、p636
契約法則より観たる九国条約の効力(杉山直治郎) p180
歌集 軽雷集以後(中村憲吉) p122
計量経済学(クライン)(宮沢・中村訳) p442
計量経済学(森口親司) p630
計量経済学(辻村江太郎) p744
計量経済学の確率的接近法(ホーヴェルモー)(山田訳) p388
芸林閒歩(木下杢太郎) p142、p874
写真集 桂林夢幻(久保田写)(筧解) p754
新編 桂林夢幻(久保田博二) p958
径路積分による多自由度の量子力学(崎田・吉川) p850
経路積分の方法(岩波講座現代の物理学12) p1018
ケインズ(伊東光晴) p484
ケインズ(西部邁) p776
ケインズ『一般理論』の形成(カーン)(浅野・地主訳) p882
ケインズ「一般理論」を読む(宇沢弘文) p798
ケインズ理論とは何か(ミンスキー)(堀内訳) p892
ゲエテとの対話抄(エッケルマン)(亀尾訳) p44
ゲオルゲ詩集(手塚訳) p602
ゲオルゲとリルケの研究(手塚富雄) p466
外科医と「盲腸」(大鐘稔彦) p1022
外科室 →夜行巡査
外科室・海城発電(泉鏡花) p986
劇作とシナリオ創作(ロースン)(岩崎・小田島訳) p440
劇場の思考(渡辺守章) p808
激動期アンデスを旅して(染田秀藤訳) p1044
激動する韓国(松本博一) p496
激動の世紀と人間の条件(福田歓一) p904
激変するアジア(具島兼三郎) p334
激流(高見順) p500、p546
戯財録(並木五瓶)(守随校) p238
戯作三昧他(芥川竜之介作品集2) p274
毛猿 →皇帝ジョウンズ
ゲシタルト心理学(ギヨーム)(八木訳) p310
ゲージ場の理論(岩波講座現代の物理学20) p1050
劇場粋言幕之外(神保校) p918
下女の子(ストリントベルク)(小宮訳) p26
ケストナー少年文学全集(高橋訳) p484、p486、p488、p510
下駄の上の卵(井上ひさし) p724
血液型の話(古畑種基) p488
血液循環の原理(ハァヴェイ)(暉峻訳) p146
血液循環の発見(中村禎里) p666
血液のはたらきを探る(岡本彰祐) p666
結核の病理発生論(リッチ)(隈部訳) p372、p394
結核をなくすために(松田道雄) p278
月下清談 →通俗古今奇観
月下の惨劇 他五篇(ハーディ)(森村訳) p124
欠陥商品と企業責任(原早苗) p1010
結婚(ストリントベルク)(亀尾訳) p34
結婚(川島武宜) p362
結婚狂詩曲(囲城)(銭鍾書)(荒井・中島長文・中島みどり訳) p886、p888
結婚十五の歓び(新倉訳) p694
結婚退職後の私たち(塩沢美代子) p594
結婚登記 他四篇(趙樹理)(小野訳) p338
結婚と家族(福島瑞穂) p1000
結婚と家族(布施晶子) p1034
結婚の幸福(トルストイ)(米川訳) p52、p430
結婚・友情・幸福(モロワ)(河盛訳) p194
傑出人脳の研究(長与・内村・西丸) p194
結晶化学他(岩波講座現代化学6) p404
結晶学概論(ブラッグ) p334、p682
結晶学序説(定永両一) p852
決闘・妻(チェーホフ)(神西訳) p142
月曜物語(ドーデー)(桜田訳) p138
ケーティ(クーリッヂ)(尾高訳) p168
ゲーテ=カーライル往復書簡(山崎訳) p268
百年祭記念 ゲーテ研究(日独文化協会編) p92
ゲーテ詩集 p220、p324、p350、p376、p426
ゲーテ・シルレル(木村謹治) p154
ゲーテ相愛の詩人マリアンネ(高橋健二) p942
ゲーテ伝(ハイネマン)(大野訳) p384、p418、p430、p434
ゲーテとトルストイ(マン)(山崎・高橋訳) p1026
ゲーテとの対話(エッケルマン) p210、p216、p220、p562、p566
ゲーテの面影(林久男) p50
ゲーテ「ファウスト」を読む(柴田翔) p822
ゲーデルの謎を解く(林晋) p1058
講演集 ゲーテを語る(マン)(山崎訳) p1054
ゲド戦記1 影との戦い(ル=グウィン)(清水訳) p660
ゲド戦記2 こわれた腕環(ル=グウィン)(清水訳) p662
ゲド戦記3 さいはての島へ(ル=グウィン)(清水訳) p672
ゲノヴェーヴァ(ヘッベル)(吹田訳) p28、p226
毛吹草(松江重頼)(竹内校) p240
ケーベル先生とともに(久保勉) p298
ケーベル先生・ホメーロス批判他(和辻哲郎全集6) p482
ケーベル博士小品集(独文) p10
ケーベル博士小品集(深田・久保訳) p12
ケーベル博士小品集抜萃(独文)(久保勉編) p14
ケーベル博士続小品集(独文) p18
ケーベル博士続小品集(久保訳) p22
ケーベル博士続々小品集(久保訳) p28
ケーベル博士続々小品集(独文) p32
ケーベル博士随筆集 p50、p180
ゲマインシャフトとゲゼルシャフト(テンニエス)(杉之原訳) p426、p428
ゲームと計算(現代哲学の冒険9) p978
煙(トゥルゲーニェフ)(原訳) p130
ゲルニカ物語(荒井信一) p966
ゲルマーニア(タキトゥス) p338、p698
権威と権力(なだいなだ) p626
権威と権力(柴田・板垣・二宮・川北・後藤・小谷・浜下編) p956
権威と支配(日本の社会史3) p876
権威への反逆(セネット)(今訳) p864
嫌煙権を考える(伊佐山芳郎) p770
源をぢ 他二篇(国木田独歩) p60
元気なポケット人形(ゴッデン)(猪熊訳) p696、p990
元気なモファットきょうだい(エスティス)(渡辺訳) p904
研究回顧(スタウディンガー)(小林訳) p534
研究経営論(梅棹忠夫) p916
研究年報 経済学(東北帝国大学経済学会編) p122、p128、p134、p142、p148、p156、p162、p170、p178、p188、p196、p206、p216、p228、p242
研究の方法(岩波講座日本の音楽・アジアの音楽7) p914
原形質の生理学的研究(鎌田武雄) p276
涓涓集(安倍能成) p556
蹇蹇録(陸奥宗光) p108、p212、p782
言語(イェスペルセン) p42、p732
言語(ホワットモー)(蛭沼・久野訳) p460
言語(岩波講座哲学11) p560
言語(岩波講座文学3) p652
健康権と国の法的責任(下山瑛二) p700
健康相談(丸山博) p406
健康と人類(レフ夫妻)(滋賀訳) p482
健康な村(若月俊一) p348
健康のための住宅読本(小泉英雄) p964
兼好法師家集(西尾校) p152
元好問 中国詩人選集二集9(小栗注) p492
言語音形論(ヤーコブソン、ウォー)(松本訳) p840
言語学概論(神保格) p20
言語学原論(ソシュール)(小林訳) p198
言語学と哲学(ジルソン)(河野訳) p628
言語学とは何か(田中克彦) p1054
言語学入門(チャオ)(橋本訳) p712
言語学の誕生(風間喜代三) p692
言語学の方法(服部四郎) p468
言語学論文集(藤岡博士功績記念会編) p136
言語活動と生活(バイイ)(小林訳) p214、p628
言語からみた民族と国家(田中克彦) p688、p986
言語間の接触(ワインライヒ)(神鳥訳) p660
言語・真理・論理(エイヤー)(吉田訳) p378
言語生活(岩波講座日本語2) p678
言語生活の探究(西尾実) p468
言語生活論(時枝誠記) p660
言語・知覚・世界(大森荘蔵) p590
言語と意識の起原(タオ)(花崎訳) p694
言語と教育(岩波講座現代教育学6、7) p470、p472
言語と言語学(ジョン・ライアンズ)(近藤訳) p870
言語と国家(クルマス)(山下訳) p862
言語と思考(キャロル)(詫摩訳) p598
言語と社会(トラッドギル)(土田訳) p650
言語と身体(滝浦静雄) p686
言語の系統と歴史(服部四郎編) p588
言語の冒険(岩波講座20世紀の芸術5) p904
言語本質論(時枝誠記) p620
言語理論の確立をめぐって(イェルムスレウ)(竹内訳) p822
言語論的転回(岩波講座現代思想4) p1044
現今の実業道徳(菰田万一郎) p12
検察官(ゴーゴリ)(米川訳) p54
元雑劇研究(吉川幸次郎) p260
原子(ペラン) p30、p686
原子核・宇宙線の実験(素粒子論研究会編) p366
原子核及宇宙線の理論(湯川・坂田) p234
原子核及び元素の人工転換 p174、p204
原子核と超微構造(渡辺慧) p162
原子核の世界(菊池正士) p420、p614
原子核の理論(岩波講座現代の物理学9) p1056
原子核論(岩波講座現代物理学の基礎10) p622
原子核論(岩波講座現代物理学の基礎〔第2版〕9) p692
原子価論他(岩波講座現代化学7) p404
原始基督教(ハインリチ)(石原・山谷訳) p8
原始キリスト教(波多野精一) p284
原始基督教史考・基督教の成立(エンゲルス、カウツキー)(喜多野訳) p66
原始キリスト教とグノーシス主義(荒井献) p594
原始基督教の文化史的意義(和辻哲郎) p38
原始キリスト教の文化史的意義他(和辻哲郎全集7) p484
原始儒家思想と経学(重沢俊郎) p272
原始浄土思想の研究(藤田宏達) p576
言志四録(佐藤一斎)(山田・五弓訳) p130
現実国際法諸問題(立作太郎) p158
現実と芸術(フィードレル)(清水訳) p62
元史日本伝 →旧唐唐(くとうじょ)倭国日本伝
原子の構造(竹内潔) p26
原子爆弾の完成(スマイス)(杉本・田島・川崎訳) p290
原始仏教の実践哲学(和辻哲郎) p40
原始仏教の実践哲学・仏教哲学の最初の展開(和辻哲郎全集5) p482
原始仏典を読む(中村元) p820
原子物理学概論(菊池正士) p128、p236
原子物理学本論(菊池正士) p316、p324
原子分子の量子力学他(岩波講座現代物理学7~9) p380、p382、p384
原子分子の量子力学他(岩波講座現代物理学〔第二版〕4、5、8) p438、p442
源氏物語(藤井貞和) p1034
源氏物語(柳井・室伏・大朝・鈴木・藤井・今西校) p1030
源氏物語(島津校) p52、p58、p74、p88、p90、p114、p126
源氏物語(日本古典文学大系14~18)(山岸校) p430、p454、p468、p482、p494
源氏物語(山岸校) p520、p524、p526、p528、p530、p548
源氏物語(秋山虔) p550
源氏物語(古典を読む14)(大野晋) p802
『源氏物語』男の世界(田辺聖子) p978
源氏物語に関する展観書目録(東京帝国大学文学部国文学研究室編) p98
「源氏物語」入門(阿部秋生) p1018
『源氏物語』の男たち(田辺聖子) p934
源氏物語の研究(武田宗俊) p364
源氏物語の本文(阿部秋生) p846
源氏物語の物語論(阿部秋生) p834
賢者〔人〕ナータン(レッシング) p16、p42、p438
現象学(木田元) p584
現象学(新田義弘) p680
現象学運動(岩波講座現代思想6) p1062
現象学叙説(山内得立) p62
現象学と表現主義(フェルマン)(木田訳) p810
現象学に就て(ライナハ)(池上訳) p54
現象学派の美学(大西克礼) p160
玄奘三蔵(前嶋信次) p320
原子力学(ボルン)(土井・金光・芝訳) p138
原子力と原子時代(ワイツゼッカー)(富山・粟田訳) p436
原子力と国際政治(前田寿) p440
原子力と平和(ドイッチュ、アレグザンダー、ワイマン)(飯野訳) p286
原子力発電(武谷三男編) p652
原子力発電所―コールダーホール物語(ジェイ)(伏見・森・末田訳) p416
原子力発電の安全性(原子力安全問題研究会編) p638
原子炉入門(グッドマン)(武谷・豊田・小川訳) p404
源信(日本思想大系6)(石田校) p584
源信 往生要集(石田瑞麿校) p968
原水爆実験(武谷三男) p422
阮籍の「詠懐詩」について(吉川幸次郎) p732
現世の主権について 他二篇(ルター)(吉村訳) p354
幻想の現代(島崎敏樹) p532
幻想を追ふ女 他五篇(ハーディ)(森村訳) p96
元素の小事典(高木仁三郎) p758
現代(岩波講座) p496、p498、p500、p502、p504、p506、p508、p510、p512
現代SFのレトリック(巽孝之) p1012
現代アジアの展望(ロジンガー編)(日本太平洋問題調査会訳) p352
現代アフリカ入門(勝俣誠) p992
現代アフリカの文学(ゴーディマ)(土屋訳) p646
現代アメリカ経済学(根井雅弘) p1014
現代アメリカの保守主義(佐々木毅) p810、p1052
現代イギリス経済学の群像(根井雅弘) p914
現代イギリス政治史研究(河合秀和) p624
現代イギリスの政治(ローズ)(犬童訳) p702、p704
現代イタリア史(山崎功) p380
現代遺伝学(ハスコウィッツ)(柳沢嘉一郎・柳沢桂子訳) p580
現代インド(パームダット)(大形訳) p402
現代ウイルス事情(畑中正一) p1008
現代映画芸術(岩崎昶) p596
現代応用数学(岩波講座)(山内・弥永・吉田・高橋・森口編) p416、p418、p420、p422、p424、p426、p428、p430、p432、p434、p436
現代オランダ建築(堀口捨己) p28
現代音楽の冒険(間宮芳生) p944
現代音楽を語る(小倉朗) p584
現代・女の一生(講座) p824、p826、p828、p830、p832、p834、p836、p840
現代解析入門(藤田・吉田) p972
現代化学(岩波講座)(木村・玉虫・赤堀・牧島編) p396、p398、p400、p402、p404、p406、p408、p410、p412、p414
現代化学(岩波講座)(長倉・大木・田中・玉虫・田丸・成田・野崎編) p698、p700、p702、p704、p706、p710、p712、p714、p716、p718、p720、p722、p726、p730、p732、p744
現代価格体系論序説(高須賀義博) p524
現代科学と人間(湯川秀樹) p478
現代科学百科 ジュニアサイエンスカレンダー(岩波書店編集部編) p836
現代家庭の法律読本・家庭は変わる(渡辺洋三) p862
現代カトリシズムの思想(稲垣良典) p590
現代技術の課題(宮本武之輔) p210
現代基本権の展開(小林直樹) p662
現代教育学(岩波講座) p464、p466、p468、p470、p472、p474、p476、p478、p480、p482
現代教育の思想と構造(堀尾輝久) p594、p1020
現代経済学(宇沢・熊谷・小宮・館・建元・渡部編) p596、p598、p600、p602、p604、p608、p610、p612
現代経済学(ロビンソン、イートウェル)(宇沢訳) p662
現代経済学の考え方(宮沢健一) p822
現代経済学の基本問題(古谷弘) p442
現代経済学の群像(都留重人) p826
現代経済学の数学的方法(二階堂副包) p466
現代経済学の展望(エリス編)(都留訳) p302、p304、p306
現代経済学への反省(宇沢弘文) p868
現代経済の制度的機構(宮沢健一) p692
現代経済を考える(伊東光晴) p614
現代芸術の思想(岩波講座現代思想10) p420
現代芸術の状況(岩波講座20世紀の芸術7) p938
現代芸術の焦点(岩波講座20世紀の芸術8) p944
現代芸術の地平(市川浩) p818
現代憲政評論(美濃部達吉) p68
現代国際経済論(川田侃) p540
現代国際政治史(フレミング)(小幡訳) p528、p544、p560、p580
現代国家と宗教団体(佐藤・木下編) p1000
現代国家の位相と理論(日本政治学会年報1981年) p764
現代語法の諸相(国語教育学会編) p238
現代財政学の理論(永田清) p152
現代財政法の基本問題(小林・北野編) p868
岩波 現代産業情報'86(岩波書店編集部編) p844
現代産業組織(今井賢一) p658
現代史(ノイマン)(曾村訳) p400、p402
現代史序説(バラクラフ)(中村英勝・中村妙子訳) p592
現代思想(岩波講座) p1042、p1044、p1048、p1052、p1062
現代思想(岩波講座) p410、p412、p414、p416、p418、p420、p422、p424、p426、p428
現代思想(清水幾太郎) p530
現代思想入門(清水幾太郎) p446
現代思潮講演集(慶応義塾大学編) p32
現代支那論(尾崎秀実) p186、p752
現代資本主義(スウィージー)(畠山訳) p632
現代資本主義とインフレーション(高須賀義博) p732
現代資本主義と経済学(置塩信雄) p840
現代資本主義と公害(都留重人編) p554
現代資本主義と国際通貨(深町郁弥) p728
現代資本主義と国家(宮本憲一) p736
現代資本主義と多国籍企業(宮崎義一) p758
現代資本主義と労働者階級(戸木田嘉久) p748
現代資本主義の再検討(都留重人編) p456
現代資本主義の循環と恐慌(小椋広勝編) p564
現代資本主義の循環と恐慌(長島誠一) p732
現代資本主義の世界体制(木下悦二) p730
現代資本主義の矛盾(菊本義治) p738
現代資本主義分析(置塩・佐藤・高須賀・本間編) p724、p728、p730、p732、p736、p738、p748、p758、p800、p804
現代資本主義分析の課題(置塩信雄) p724
現代資本主義分析の基礎理論(本間要一郎) p804
現代社会主義経済分析の基礎(久保庭真彰) p940
現代社会主義の省察(渓内謙) p684
現代社会主義を考える(渓内謙) p884
現代社会とキリスト教(矢内原忠雄) p756
現代社会と治安法(中山研一) p584
現代社会の官僚制(ブラウ)(阿利訳) p432
現代社会の諸研究(高田保馬) p14
現代社会100面相(鎌田慧) p860、p1044
現代社会理論の源流―トクヴィル、マルクス、デュルケム(ポッジ)(田中・宮島訳) p852
現代焼酎考(稲垣真美) p834
現代進化論の展開(「科学」編集部編) p768
現代心理学入門(相良守次監) p536
現代心理学の諸学説(相良守次編) p514
現代数学概説(弥永・小平) p474
現代数学概説(河田・三村) p520
現代数学対話(遠山啓) p544
現代数学への小道(ソーヤー)(芹沢訳) p558
現代数学への招待―多様体とは何か(志賀浩二) p708
現代政治と政治学(升味準之輔) p506
現代政治と政治学(阿部齊) p912
現代政治と民主主義の原理(福田歓一) p608
現代政治の諸研究(小野塚喜平次) p38
現代政治分析(チャールスワース編)(田中・武者小路編訳) p592
現代生物科学(岩波講座)(飯島・江橋・太田・岡田・小関・山村・渡辺編) p634、p636、p638、p640、p642、p644、p646、p648、p650、p652、p658、p674
現代世界の開幕(日本政治学会年報1961年) p472
現代世界の危機と未来への展望(岩波書店編集部編) p798
現代世界の文学(岩波講座文学11、12) p662
現代世界の民主主義(マクファーソン)(粟田訳) p542
現代組織論(石田雄) p470
現代中国(岩波講座) p924、p926、p928、p930、p934、p936、p940、p952
現代中国研究案内(岩波講座現代中国別巻2) p952
現代中国の政治世界(岩波講座現代中国1) p924
講義 現代哲学・講演 現代哲学の動向(九鬼周造全集9) p742
現代哲学入門(ブレイエ)(河野訳) p340
現代哲学の遠近法(ヘンリッヒ)(藤沢訳) p878
〈現代哲学の冒険〉 p946、p948、p952、p956、p962、p966、p970、p974、p976、p978
現代伝奇集(大江健三郎) p718
現代天文学(ウンゼルト)(小平訳) p560、p690
現代天文百科(ミットン編)(古在・寿岳・森本訳) p714
現代ドイツ社会史研究序説(大野英二) p756
現代都市政策(岩波講座)(伊東・篠原・松下・宮本編) p608、p610、p612、p614、p616、p618、p620、p622
現代と女性(講座現代・女の一生1) p836
現代土地法の研究(渡辺・稲本) p770、p776
現代 土木建築材料学(田中正義) p72
現代に生きる内村鑑三(内田芳明) p978
現代に生きるグリム(谷口・村上・風間・河合・小沢・レレケ) p836
現代日本経済批判(宇沢弘文) p874
現代日本産業講座(有沢広巳編) p454、p456、p458、p460
現代日本社会と民主主義(渡辺洋三) p754
現代日本の雇用構造(小林謙一) p532
現代日本の思想(久野・鶴見) p408
現代日本の思想(岩波講座現代思想11) p426
現代日本の政治過程(岡義武編) p430
現代日本の政治体制(升味準之輔) p576
現代日本の政治手続き(日本政治学会年報1985年) p842
現代日本の政党と官僚(日本政治学会年報1967年) p544
現代日本の政党と政治(スカラピノ・升味) p482
現代日本の農業と農民(東畑・神谷編) p506
現代日本の保守政治(内田健三) p912
現代日本の民主主義(宮田光雄) p572
現代日本法史(渡辺・長谷川・片岡・清水編) p658
現代日本法入門(渡辺・清水・宮坂・室井編) p732
現代の英雄〔ヒーロー〕(レールモントフ)(中村白葉訳) p48、p302
現代の英雄(レールモントフ)(中村融訳) p732
現代の核兵器(高榎尭) p758
現代の家族法(青山道夫) p514
現代の企業(青木昌彦) p810
現代の球関数(竹内勝) p642
現代の教育哲学(岩波講座現代教育学1) p466
現代の行政(岩波講座現代法4) p530
現代の軍拡構造(進藤栄一) p892
現代の景気変動(マルシャル)(河野・溝川訳) p534
現代の経済(岩波講座現代9) p506
現代の経済政策(渡部経彦) p566
現代の芸術(岩波講座現代10) p504
現代の建築(西山夘三) p394
現代の工芸(前田泰次) p648
現代の国際政治(具島兼三郎) p520
現代の国際投資(レイトン、ユーリ)(小宮・中里・山口訳) p564
現代の国家(岩波講座現代8) p504
現代の裁判(岩波講座現代法5) p526
現代の作家(中野好夫編) p388
現代の自然科学(石原純) p26
現代の思想的状況(岩波講座現代思想1) p410
現代の資本主義(宮崎義一) p542
現代の社会学(尾高邦雄) p438
現代の社会主義経済(佐藤経明) p638
現代の社会と経済(河田嗣郎) p36
現代の植民地主義(具島兼三郎) p438
現代の進化論(パターソン)(磯野直秀・磯野裕子訳) p756
現代の新聞(桂敬一) p940
現代の心理学(今田恵) p442
現代の神話(ダンハム)(泉訳) p364、p368
現代の数学(サーティ編)(弥永・吉田訳) p526、p532、p552
現代の政治と思想・小野塚喜平次(南原繁著作集8) p614
現代の生物学(岩波講座)(伊勢村・太田・川喜田・加藤・川那部・吉川・木原他編) p526、p528、p530、p532、p534、p538、p540
現代の戦争(高木惣吉) p408
現代の戦争(岩波講座現代7) p496
現代の戦争と平和の理論(ラパポート)(関訳) p572
現代の帝国主義(マグドフ)(小原訳) p568
現代の哲学(高橋里美) p8
現代の哲学(岩波講座哲学2) p558
現代の哲学(リクール) p750、p756
現代の哲学と政治(サマヴィル)(芝田訳) p560
現代の日本企業を考える(宮崎義一) p624
現代の反動思想(ボーヴォワール)(高橋・並木訳) p450
現代の美術(シュミット)(板垣訳) p26
現代の批判 他一篇(キルケゴール)(桝田訳) p728
現代のヒューマニズム(務台理作) p474
現代のファシズム(勝部元) p384
現代の物理学(藤岡由夫) p178、p266
現代の物理学(岩波講座) p1008、p1010、p1012、p1014、p1018、p1020、p1024、p1030、p1032、p1038、p1040、p1046、p1050、p1056
現代のプライバシー(堀部政男) p720
現代の冒険(ボニントン)(田口・中村訳) p882、p886
現代の法律家(岩波講座現代法6) p532
現代の民衆(岩波講座現代11) p504
現代の問題性(岩波講座現代1) p498
現代のヨーロッパ哲学(ボヘンスキー)(桝田訳) p400
現代の立法(岩波講座現代法3) p524
現代の理論的諸問題(武谷三男) p556
現代の論理的意味論(野本和幸) p894
現代犯罪図鑑(別役・玖保) p1002
現代美学の問題(大西克礼) p40
現代物理学(岩波講座)(菊池・小谷・朝永・湯川・武谷編) p370、p372、p376、p378、p380、p382、p384、p386、p390、p392、p434、p436、p438、p440、p442、p444、p446、p448、p450
現代物理学概論(レイトン)(斎藤・並木・山田・小林訳) p582
現代物理学と新しい世界像(柳瀬睦男) p814
現代物理学の基礎(岩波講座) p600、p602、p604、p606、p608、p612、p614、p616、p622、p634、p638、p680、p682、p684、p686、p688、p690、p692
現代物理学の論理(富山小太郎) p406
現代物理学を学ぶための古典力学(伏見康治) p514
現代フランス思想への誘い(市倉宏祐) p844
現代フランス哲学講義(九鬼周造) p420
現代フランス哲学講義(九鬼周造全集8) p728
現代フランス文学(ラルナク)(山田訳) p364
現代文化と国民教育(シュプランガー)(小塚訳) p166
現代文化の反省(ユネスコ編)(桑原監訳) p324
現代紛争の構造(進藤栄一) p870
現代文明の危機と時代の精神(岩波書店編集部編) p798
現代文明論(清水幾太郎) p352
現代ベクトル解析(ニッカーソン、スペンサー、スティーンロッド)(原田・佐藤訳) p518
現代弁論術(シーグフリード)(河野・河盛訳) p398
現代法(岩波講座)(碧海・芦部・伊藤・井上・潮見・雄川・小川・加藤・小林・高野・高柳・蓼沼編) p520、p522、p524、p526、p528、p530、p532、p534、p538
現代法学の方法(岩波講座現代法15) p528
現代法と企業(岩波講座現代法9) p538
現代法と経済(岩波講座現代法7) p532
現代法と刑罰(岩波講座現代法11) p524
現代法と国際社会(岩波講座現代法12) p522
現代法と国家(岩波講座現代法2) p520
現代法と市民(岩波講座現代法8) p534
現代法と労働(岩波講座現代法10) p522
現代法の構造(渡辺洋三) p648
現代法の思想(岩波講座現代法13) p528
現代法の展開(岩波講座現代法1) p520
現代法の学び方(野村・戒能・沼田・渡辺編) p568
現代民主政と政治学(京極純一) p568
岩波 現代用字辞典(岩波書店辞典編集部編) p736
現代ヨーロッパ(嬉野満洲雄) p482
現代ヨーロッパの言語(田中、ハールマン) p818
現代ヨーロッパの精神(加藤周一) p446、p1004
現代労働法の展開(片岡曻) p786
現代論理学入門(沢田允茂) p484
現代論理学入門(本橋信義) p914
現代を読む(佐高信) p1020
幻談(幸田露伴) p258、p958
建築学用語辞典(日本建築学会編) p1060
建築芸術論(タウト)(篠田訳) p262
建築構造規準 鉄筋鉄骨(田中正義) p32
建築構造汎論(内田祥三) p132
建築史(フレッチャア)(古宇田・斎藤訳) p12
建築に関する音の科学と芸術(栗原嘉名芽) p72
建築の七灯(ラスキン)(高橋訳) p72
建築・風景(三浦耀) p84
建築物耐震構造要項(日本学術振興会編) p236
建築法規(笠原敏郎) p136、p202
原典アメリカ史(アメリカ学会編訳) p284、p302、p346、p378、p414、p444、p744、p748
原典 ソクラテスの弁明(プラトン)(田中校) p628
原典日本仏教の思想 p962、p966、p968、p970、p972、p974
原典中国近代思想史(西順蔵編) p660、p662、p664、p666、p668
遣唐使と正倉院(東野治之) p1016
建内記(大日本古記録)(万里小路時房) p494、p528、p554、p578、p600、p624、p654、p680、p766、p838
元和本 下学集(亀井校) p244
原爆災害(広島市・長崎市原爆災害誌編集委員会編) p826
原爆に夫を奪われて(神田三亀男編) p750
原爆の子(長田新編) p304、p946
原爆被爆者の半世紀(伊東壮) p894
原爆をつくった科学者たち(ウィルソン編)(中村・奥地訳) p958
写真集 原爆をみつめる(飯島・相原編) p738
原発事故―日本では?(高木仁三郎) p858
原発はなぜ危険か(田中三彦) p934
見聞談叢(伊藤梅宇)(亀井校) p204
源平盛衰記(冨倉校) p244
憲法(鵜飼信成) p400
憲法(杉原泰雄) p940
憲法(芦部信喜) p1032
憲法運動論(長谷川正安) p552
憲法義解(伊藤博文)(宮沢校) p200
憲法構想(江村栄一校) p920
憲法講話(宮沢俊義) p542
憲法第9条の時代(杉原泰雄) p1008
憲法第九条(小林直樹) p758
憲法読本(憲法問題研究会編) p518
憲法読本(杉原泰雄) p740、p1052
憲法と現代法学(渡辺洋三) p492
憲法と国連憲章(渡辺洋三) p1044
憲法と裁判官(鵜飼信成) p468
憲法と政治制度(宮沢俊義) p550
憲法と天皇制(横田耕一) p950
憲法と私たち(憲法問題研究会編) p494
憲法の原理(宮沢俊義) p548
憲法の思想(宮沢俊義) p548
憲法はどう生きてきたか(渡辺治) p866
憲法判例を読む(芦部信喜) p866
憲法問題(恒藤恭) p514
憲法略説(宮沢俊義) p228
憲法を生かすもの(憲法問題研究会編) p470
憲法を読む(小林直樹) p530
玄朴と長英 他三篇(真山青果) p324
厳密な学としての哲学(フッサール)(佐竹訳) p564
元明詩概説 中国詩人選集二集2(吉川幸次郎) p496
権利侵害と権利濫用(末川博) p582
権利能力論(エーアリッヒ)(川島・三藤訳) p226、p650
権利のための闘争(イェーリング) p84、p222、p764、p798
「権利のための闘争」を読む(村上淳一) p790
権力の座についた大ブルジョアジー(ロム)(木崎訳) p594
権利濫用の研究(末川博) p268
マルクス経済学 原理論の研究(宇野弘蔵) p450
建礼門院右京大夫集 付 平家公達草紙(久松・久保田校) p682
元禄快挙録(福本日南) p194、p200、p208、p764、p768
元禄期軽口本集(武藤禎夫校) p872
元禄時代(大石慎三郎) p580、p1046
元禄忠臣蔵(真山青果) p762
元禄俳優伝(土屋恵一郎) p996
言論・出版の自由(伊藤正己) p446
言論とメディア(松本・山室校) p944
言論の自由(ミルトン)(石田・上野・吉田訳) p334
言論の自由と権力の抑圧(ゲルホーン)(猪俣・鵜飼・橋本・和田訳) p452
PAGE TOP