(株)岩波書店『岩波書店八十年』(1996.12)

索引項目 ページ
セフトン 木いちごの島をとりかえせ(鈴木訳) p948
せいめいのれきし(バートン)(いしい訳) p514
せむしの小馬(エルショーフ)(網野訳) p416、p634
せんろはつづくよ(ブラウン)(シャロー絵)(与田訳) p694
世阿弥 花伝書(野上校) p44、p132
世阿弥 風姿花伝(野上・西尾校) p442、p980
世阿弥 申楽談義〔儀〕 p50、p460
世阿弥 能作書 覚習条条 至花道書(野上校) p82
世阿弥 世阿弥十六部集評釈(能勢) p206、p244、p268
世阿弥 能楽論集(西尾校) p476
世阿弥 世阿弥(表・加藤校) p626
セイ 経済学(増井訳) p38、p64
ゼイ ヤマネコは見ていた(掛川訳) p584
生活史研究所 広重 名所江戸百景(スミス)(監訳) p1006
清家篤 仕事と暮らしの経済学(共著) p1022
清少納言 枕草子(春曙抄)(池田校) p78、p82、p90、p116、p126
清少納言 枕草子(池田・岸上校) p438
清少納言 枕草子(池田校) p488、p1038
清少納言 枕草子(渡辺校) p966
清徳保男 形而上学(ドゥリーシュ) p204
清野暢一郎 地平の彼方(オニール) p136
清野暢一郎 オー‐ヘンリー短篇集 p178
清野暢一郎 喪服の似合うエレクトラ(オニール) p316
セイバイン 西洋政治思想史(丸山訳) p342
生物学御研究所 相模湾産後鰓類図譜(編) p272
生物学御研究所 相模湾産海鞘類図譜(編) p342
生物学御研究所 相模湾産後鰓類図譜 補遺(編) p382
セヴィニェ夫人 セヴィニェ夫人手紙抄(井上訳) p236
セヴェリ 多変数解析函数論講義(弥永訳) p148
ゼェデルブローム 神信仰の生成(三枝訳) p230、p252
セガー 細胞の遺伝(共著)(池田・田中訳) p534
「世界」編集部 韓国からの通信(T・K生)(編) p630、p644、p674
「世界」編集部 LETTERS FROM SOUTH KOREA(T・K生)(編) p656
「世界」編集部 軍政と受難(T・K生)(編) p722
「世界」編集部 金大中氏事件の真実(編) p772
「世界」編集部 軍事化される日本(編) p798
「世界」編集部 トマホークとは?(編) p804
「世界」編集部 保守政治家は憂える(編) p854
『世界』編集部 〈軍事大国〉日本(編) p880
セガール 人間の歴史(共著)(袋訳) p452、p492、p496、p592、p854、p856
瀬川如皐 与話情浮名横櫛(河竹校) p430
瀬川康男 わにがまちにやってきた(絵) p562
瀬川康男 わらしべ長者(絵) p602
関晃 伴信友(共校) p618
関晃 律令(共校) p662
関楠生 ファウスト博士(マン)(共訳) p328、p356、p374、p628、p630
関楠生 草原の子ら(バウマン) p414
関楠生 道の文化史(シュライバー) p484
関楠生 小さなホセとロバの旅(フォイステル) p570
関楠生 イーカロスのつばさ(バウマン) p700
関口晃一 カブトガニの不思議 p990
関口真大 摩訶止観(校) p532、p536
関口真大 達磨の研究 p546
関口真大 天台止観の研究 p570
関口真大 天台小止観 p626
関口真大 止観の研究(編) p650
関口泰 教育国策の諸問題 p136
関口泰 国民の憲法 p322
関口泰 婦人の社会科 p340
関口存男 人間嫌ひ(モリエール) p48
関口尚志 近代日本の農村的起源(スミス)(共訳) p580
関口鯉吉 太陽 p34
関口鯉吉 天体 p34
関口鯉吉 新時代の宇宙研究(ヘール) p42
関口鯉吉 太陽研究の新紀元 p58
関口鯉吉 天体物理学 p136
関口鯉吉 私たちの太陽 p326
関敬吾 民俗学方法論(クローン) p208
関敬吾 民話 p382
関敬吾 こぶとり爺さん かちかち山(編) p400
関敬吾 桃太郎 舌きり雀 花さか爺(編) p410
関敬吾 一寸法師 さるかに合戦 浦島太郎(編) p418
瀬木耿太郎 中東情勢を見る眼 p810
瀬木耿太郎 石油を支配する者 p894
関沢正躬 面積のひみつ p696
関沢正躬 立体とてんかい図(共著) p722
関沢正躬 たてとよこ p750
関沢正躬 かけ算とわり算 p1038
関沢正躬 小数の計算 p1040
関沢正躬 分数の計算 p1042
関沢正躬 やさしい文章題 p1046
関沢正躬 すすんだ文章題 p1050
関沢正躬 面積と体積 p1050
関重広 電灯及び照明 p116
関集三 一般化学(ポーリング)(共訳) p296、p312、p424、p432、p626、p632
関集三 化学結合論(クールソン)(共訳) p370、p498
関集三 化学結合論(クールソン、マックィーニ)(共訳) p776、p780
赤摂也 計算の理論(デーヴィス)(共訳) p536
関泰祐 世襲山林監督(ルートヴィヒ) p34
関泰祐 オランダ派・フランドル派 四大画家論(ボーデ) p38
関泰祐 みづうみ 他三篇(シュトルム) p140
関泰祐 みずうみ 他四篇(シュトルム) p334、p706
関泰祐 青春彷徨(ヘッセ) p156、p508
関泰祐 愉しき放浪児(アイヒェンドルフ) p168、p328
関泰祐 青春は美し 他一篇(ヘッセ) p182
関泰祐 青春はうるわし 他三篇(ヘッセ) p522
関泰祐 魔の山(マン)(共訳) p190、p198、p202、p204、p210、p218、p480、p482
関泰祐 片意地娘 他三篇(ハイゼ) p230、p352
関泰祐 恋ぶみ濫用 他三篇(ケラー) p300
関泰祐 ファウスト博士(マン)(共訳) p328、p356、p374、p628、p630
関泰祐 山のかなた 幸福の船 他三篇(シュミットボン) p380
関泰祐 大理石像 デュランデ城悲歌(アイヒェンドルフ) p390
関泰祐 大学時代 広場のほとり 他四篇(シュトルム) p432
関泰祐 ウィルヘルム‐マイステルの遍歴時代(ゲーテ) p508、p510、p516
関泰祐 魔の山(マン)(共訳) p902
関勉 新しい天体をみつけよう p806
関恒義 経済理論と社会主義(ドッブ)(共訳) p438、p448
関根秀雄 仏蘭西文学史序説(ブリュンチェール) p36、p50
関根秀雄 カラクテール(ラ‐ブリュイエール) p330、p336、p340
関根秀雄 不遇なる一天才の手記(ヴォーヴナルグ) p390
関根秀雄 美味礼讃(ブリア‐サヴァラン)(共訳) p546、p788
関根正雄 イスラエル宗教文化史 p312
関根正雄 旧約聖書 創世記 p400、p546、p980
関根正雄 旧約聖書 サムエル記 p420
関根正雄 旧約聖書 エレミヤ書 p456
関根正雄 旧約聖書 イザヤ書 p470、p522
関根正雄 イスラエルの思想と言語 p486
関根正雄 旧約聖書 エゼキエル書 p502
関根正雄 古代文字の解読(共著) p512
関根正雄 ヨーロッパ精神史の基本問題 下村寅太郎先生退官記念論文集(共編) p538
関根正雄 旧約聖書 十二小預言書 p540
関根正雄 旧約聖書 出エジプト記 p564
関根正雄 古代イスラエル研究 p572
関根正雄 旧約聖書 ヨブ記 p592、p782
関根正雄 旧約聖書 詩篇 p620
関根正雄 旧約聖書文学史 p680、p712
関根泰次 数理計画法 p654
関根泰次 エネルギー論(共著) p656
関根泰次 確率統計現象(共著) p690
関根慶子 平安鎌倉私家集(共校) p512
関根慶子 狭衣物語(共校) p522
関望 解放の神学(グティエレス)(共訳) p834
関野雄 半瓦当の研究 p328
関野貞 日本建築史講話 p158
関野貞 支那の建築と芸術 p172
関野貞 日本の建築と芸術 p202
関野貞 朝鮮の建築と芸術 p220
関英男 雑音 p370
関英男 エレクトロニクスの話 p454
関寛治 現代の戦争と平和の理論(ラパポート) p572
関寛治 戦略と良心(ラパポート)(共訳) p602
関文威 海に何が起こっているか(共編) p984
関美奈子 ムガル帝国誌(ベルニエ)(共訳) p1050
関屋綾子 女たちは核兵器をゆるさない p758
関山和夫 説教の歴史 p690
関雄二 アメリカ大陸の自然誌(共著) p1016
セギュール 知性の愁い(大塚訳) p744
ゼギュール夫人 学問のあるロバの話(鈴木訳) p370
関陽太郎 地球の資源/地表の開発(共編) p1002
関礼子 樋口一葉をよむ p1012
ゼクスル アインシュタイン(共編)(江沢・亀井・林訳) p708
ゼークト 一軍人の思想(篠田訳) p202
ゼークト モルトケ(斎藤訳) p236
妹沢克惟 振動学 p98、p270
セザンヌ セザンヌ(ノベール=ライザー解説) p1032
セジイク 自然科学史(共著)(土屋・山本訳) p74
瀬田貞二 オタバリの少年探偵たち(C.D.ルイス) p412、p466
瀬田貞二 白いタカ(アーノルド) p436
瀬田貞二 かぎのない箱(ボウマン、ビアンコ) p498
瀬田貞二 児童文学論(スミス)(共訳) p506
瀬田貞二 ポルコさまちえばなし(デイヴィス) p510
瀬田貞二 ホビットの冒険(トールキン) p524、p706、p786、p1038
瀬田貞二 ライオンと魔女(ルイス) p532、p830、p1022
瀬田貞二 カスピアン王子のつのぶえ(ルイス) p532、p830
瀬田貞二 朝びらき丸東の海へ(ルイス) p534、p830
瀬田貞二 魔術師のおい(ルイス) p534、p842、p1044
瀬田貞二 銀のいす(ルイス) p534、p842
瀬田貞二 馬と少年(ルイス) p536、p842
瀬田貞二 さいごの戦い(ルイス) p538、p842
瀬田貞二 人形の家(ゴッデン) p544、p686
瀬田貞二 白いシカ(セレディ) p558
瀬田貞二 名馬キャリコ(バートン) p574、p706
瀬田貞二 わらしべ長者 p602
ゼーテ ボンとモスクワの間(朝広訳) p446
セーデリング こぶたのおまわりさん(石井訳) p1032
瀬長亀次郎 沖縄からの報告 p452
セナンクール オーベルマン(市原訳) p202、p446
瀬沼茂樹 文学史の方法(テエヌ) p92、p348
瀬沼茂樹 野上弥生子の世界 p794
セネカ 幸福なる生活について 他一篇(樋口訳) p330
セネカ 人生の短さについて 他二篇(茂手木訳) p724、p768
セネカ 怒りについて 他一篇(茂手木訳) p726
セネカ 人生の短さについて(茂手木訳) p980
セネット 権威への反逆(今訳) p864
セプールベダ 征服戦争は是か非か(染田訳) p1010
ゼーマン ギルガメシュ王ものがたり(松野訳) p1046
セミョーノフ 化学反応論(管・松田訳) p494、p514
セメード 中国キリスト教布教史(共著)(川名・矢沢訳注) p790
瀬谷義彦 水戸学(共校) p614
世良晃志郎 フランク法とローマ法(ゾーム)(共訳) p228
芹沢正三 現代数学への小道(ソーヤー) p558
芹沢高志 地球を救え(ポリット編)(監) p988
芹沢長介 日本旧石器時代 p764
ゼリドーウィチ 科学者・技術者のための数学入門(今野・鎮目訳) p478
ゼーリング トスカナの恋人(高橋訳) p316
セール 有限群の線型表現(岩堀・横沼訳) p624
セール 数論講義(弥永訳) p694
セルズニック 法と社会の変動理論(共著)(六本訳) p742
セルトー 文化の政治学(山田訳) p934
セルバンテス ドン‐キホーテ p260、p270、p290、p304、p342、p554、p590、p592、p594、p642、p666、p688
セルバンテス セルバンテス短篇集(牛島訳) p894
セルバンテス ドン・キホーテ(牛島編訳) p880
セルビー ガイドブック 上手に老いるには(矢野目・小林訳)(共著) p968
セレディ 白いシカ(瀬田訳) p558
セレブリャコワ フランス革命期の女たち(西本訳) p622
セレリヤー 銀のナイフ(河野訳) p450
セン 福祉の経済学(鈴村訳) p884
千家元麿 千家元麿詩集(武者小路選) p306
仙石政夫 国家と宗教(ラトレイユ、シグフリード)(共訳) p436
戦後補償問題連絡委員会 朝鮮植民地支配と戦後補償(編) p1016
銭鍾書 結婚狂詩曲(囲城)(荒井・中島長文・中島みどり訳) p886、p888
千足伸行 ベルリン美術館[西](グローテ他)(他訳) p928
千田憲 校本万葉集(共編) p82、p84、p86、p88、p92、p700、p702、p704、p706、p708、p712、p762
千田憲 祝詞 寿詞(編) p124
千田是也 三文オペラ(ブレヒト) p476
千田是也 演劇入門 p530
センダック うちがいっけんあったとさ(絵) p690
センダック あなはほるものおっこちるとこ(絵) p700
センダック おふろばをそらいろにぬりたいな(絵) p704
センダック そんなときなんていう?(絵) p706
センダック やぎと少年(絵) p708
センダック 詩のすきなコウモリの話(絵) p920
センダック センダックの絵本論(脇・島訳) p944
仙田満 子どもとあそび p1024
千田稔 古代日本の歴史地理学的研究 p992
禅竹 禅竹(表・加藤校) p626
セント‐ジェルジ 科学・倫理・政治(小川訳) p536
千利休 南方録(西山校) p844
センプルン なんと美しい日曜日!(榊原訳) p854、p856
センベーヌ アフリカから日本へのメッセージ(きき手小栗康平) p924
センベーヌ チェド(監督) p930
世阿弥(日本思想大系24)(表・加藤校) p626
世阿弥十六部集評釈(能勢朝次) p206、p244、p268
世阿弥の能芸論(西尾実) p628
生(田山花袋) p132
聖(ウィンデルバント) →歴史と自然科学
随筆 青靄集(春日政治) p186
聖アントワヌの誘惑(フローベール)(渡辺訳) p204
西域史研究(白鳥庫吉) p220、p242
西域史研究(白鳥庫吉全集6、7) p582、p588
西域仏典の研究(宇井伯寿) p574
西域物語 →小磐梯
西欧左翼のルネサンス(パリ通信)(藤村信) p672
西欧世界と社会主義(日本政治学会年報1966年) p534
西欧中世の社会と教会(今野国雄) p618
性及性教育に関する問題(神田正悌) p34
星界の報告 他一篇(ガリレイ)(山田・谷訳) p660
生化学(江上不二夫) p510、p642
生化学(今堀和友) p830
生化学の黄金時代(丸山工作) p956
性格(宮城音弥) p464
性格学の基礎(クラーゲス)(千谷・詫摩訳) p420
西学東漸と中国事情(増田渉) p694
性格はいかにつくられるか(詫摩武俊) p546
聖家族(マルクス、エンゲルス)(石堂訳) p350
生活(森喜一) p386
生活水準の測定(大川一司) p346
生活・哲学・芸術(谷川徹三) p74
生活の技術 生産の技術(柴田・板垣・二宮・川北・後藤・小谷・浜下編) p936
生活の質―環境問題と社会主義(コーツ編)(華山訳) p730
生活のための闘い(ピーサレフ)(金子訳) p326
世紀児の告白(ミュッセ)(小松訳) p342、p344
世紀の狂人(安田徳太郎) p198、p752
世紀の境に(飯島宗一) p870
世紀への展望(松本正夫) p306
世紀末ウィーン(ショースキー)(安井訳) p784
世紀末の思想と建築(磯崎・多木) p966
世紀末の労働運動(篠田徹) p918
世紀末文化を読み解く(「へるめす」編集部編) p840
青丘雑記(安倍能成) p96
性教育は、いま(西垣戸勝) p1052
聖教要録・配所残筆(山鹿素行)(村岡校) p202
声曲類纂(斎藤月岑)(藤田校) p214
税金(遠藤湘吉) p578
靖献遺言(浅見絅斎)(五弓訳) p188
省〓[侃+言]録(佐久間象山)(飯島訳) p244
西湖案内(大室幹雄) p834
西航記・西洋事情他(福沢諭吉選集1) p724
製鋼法(ポヤルコフ)(安倍・青木訳) p452
勢語臆断・源註拾遺他(契沖全集9) p626
星座(有島武郎) p360
政策科学と政治学(日本政治学会年報1983年) p800
星座12ヵ月(冨田弘一郎) p726
省察(デカルト)(三木訳) p272
省察と箴言(アウグスティヌス)(ハルナック編)(服部訳) p158
星座をみる楽しみ(寿岳・小林) p804
清算されない昭和(林えいだい) p954
生産的思考(ウェルトハイマー)(矢田部訳) p322
青山白雲(徳冨健次郎) p128
政治(ラスウェル)(久保田訳) p446
政治(岡義達) p596
岩波小辞典 政治(辻清明編) p396、p496、p646
政治意識の研究(永井陽之助) p588
政治意識の理論と調査(日本政治学会年報1965年) p526
政治及政治史研究 吉野作造先生追悼記念(蝋山政道他編) p134
政治家(戸沢鉄彦) p162
政治改革(山口二郎) p1042
政治改革への提言(渡辺・森・広渡) p1036
政治学(アリストテレス)(山本訳) p468
政治学(日本政治学会年報1950~52年) p284、p308、p324
政治学・経済学(アリストテレス全集15) p566
政治学研究 小野塚教授在職廿五年記念(吉野作造編) p46
政治学原理(蝋山政道) p328
政治学講義(升味準之輔) p630、p632
政治学と隣接諸科学の間(日本政治学会年報1980年) p754
政治学の基礎概念(日本政治学会年報1979年) p742
政治学の現代的課題(日本政治学会年報1962年) p484
政治過程と議会の機能(日本政治学会編) p888
政治家の憂い(鯨岡兵輔) p1002
政治家の条件(森嶋通夫) p998
政治家の文章(武田泰淳) p462
政治空間の変容(岩波講座社会科学の方法7) p1048
政治経済学と資本主義(ドッブ)(岡訳) p330
「政治経済学」とマルクス主義(ドゥルプラス)(高須賀監解 池上・海老塚・大田・竹永訳) p894
世界 政治経済年鑑(東京政治経済研究所編) p86
日本 政治経済年鑑(東京政治経済研究所編) p92
政治経済論(ルソー)(河野訳) p302
政治研究(山田止戈三) p34
政治参加の理論と現実(日本政治学会年報1974年) p640
政治算術(ペティ)(大内・松川訳) p380
政治思想史(今中次麿) p40
政治思想史における平和の問題(日本政治学会編) p1028
政治思想における抵抗と統合(日本政治学会年報1963年) p502
政治哲学序説(南原繁著作集5) p616
政治哲学序説(南原繁) p894
政治とカネ(広瀬道貞) p926
政治と芸術(岩波講座20世紀の芸術6) p924
政治と宗教倫理(宮田光雄) p650
政治と人間(加藤節) p1044
政治の弁証(クリック)(前田訳) p576
政治問答 他一篇(ランケ)(相原訳) p212
聖者(マイエル)(伊藤訳) p228
静寂の宿(ゴールズワァジィ)(本多訳) p108
歌集 星宿(佐藤佐太郎) p782
成熟化社会の経済倫理(佐和隆光) p1036
青春 他一篇(コンラッド)(矢本訳) p198
青春(ハルベ)(番匠谷訳) p216
青春(小栗風葉) p334、p336、p340
青春とはなにか(真継伸彦) p828
青春は美し 他一篇(ヘッセ)(関訳) p182
青春はうるわし 他三篇(ヘッセ)(関訳) p522
青春彷徨(ペーター・カーメンチント)(ヘッセ)(関訳) p156、p508
正常児(イリングワース)(坂本訳) p572、p688
聖書講義(矢内原忠雄全集6~13) p494、p496、p498、p500、p502、p504、p506
聖書講義(矢内原忠雄) p676、p680、p682、p684、p686
聖書小事典(山形孝夫) p1028
聖女ヂョウン(ショウ)(野上訳) p94
「聖書」世界の構成論理(谷泰) p808
聖書と終末論(小川国夫) p872
聖書入門(小塩力) p394
聖書年代学(フィネガン)(三笠宮訳) p544
聖書の結婚観(藤井武) p34
聖書の話(宮川巳作) p8
聖書の平和思想とリンコーン(矢内原・高木) p262
聖書への序言(ルター) →キリスト者の自由
聖書物語(ヴァン・ルーン)(前田訳) p224、p232
聖書物語(山形孝夫) p770
聖書より見たる日本(藤井武) p60
政治理論史(南原繁著作集4) p614
政治理論のパラダイム転換(藤原保信) p830
製糸労働者の歴史(楫西・帯刀・古島・小口) p390
政治論文集(ヘーゲル) p548、p550
政治を考える指標(辻清明) p466
精神衛生講話(下田光造) p232
精神科医の訴え(吉岡真二) p866
精神科学の基本問題(上野直昭) p6
精神指導の規則(デカルト)(野田訳) p282、p634
精神哲学(ヘーゲル)(船山訳) p84、p522、p524
精神と身体(岩波講座精神の科学4) p782
精神と身体(遠藤みどり) p888
精神の科学(岩波講座)(飯田・笠原・河合・佐治・中井編) p776、p778、p780、p782、p784、p786、p788、p792、p794、p798
精神の科学(叢書) p852、p858、p860、p864、p872、p880、p884、p888
精神の科学とは(岩波講座精神の科学1) p778
精神の幾何学(安永浩) p872
精神の危機(岩波講座精神の科学3) p776
精神〔の〕現象学(ヘーゲル)(金子訳) p94、p212、p326、p330、p594、p704
精神の現象学への道(金子武蔵) p932
精神病理学総論(ヤスペルス)(内村・西丸・島崎・岡田訳) p348、p376、p398
精神分析学の誕生(シェルトーク、ソシュール)(長井訳) p864
精神分析と倫理(フォイヤー)(鶴見訳) p436
精神分析入門(宮城音弥) p450
精神薬理学(ウィクラー)(熊谷訳) p464
醒睡笑(安楽庵策伝)(鈴木校) p848、p852
生態学とは何か(オーエン)(市村訳) p674
生態系と人間(デティアー)(桐谷訳) p698
生態系と農薬(湯嶋・桐谷・金沢) p614
生体高分子(和田昭允) p538
生体とエネルギー(岩波講座現代の生物学2) p532
生態と環境(松本忠夫) p1048
生態と進化(岩波講座現代の生物学9) p534
生体内反応論他(岩波講座現代化学10) p410
生体における情報処理(岩波講座情報科学24)(南雲・外山・甘利・金子・村松・和田) p764
生体の化学(デュクロオ)(菅原・仁田訳) p40
生体物質とエネルギー(丸山工作) p1022
生体物質の構造と機能(岩波講座現代化学5、11) p704、p718
生体物質論他(岩波講座現代化学8) p406
生体膜(香川靖雄) p686
成立と展開(岩波講座日本の音楽・アジアの音楽2) p894
政談(荻生徂徠)(辻校) p872
成長理論(ソロー)(福岡訳) p592
正伝 殿山泰司 三文役者の死(新藤兼人) p972
正統学派経済学説研究(津田誠一) p38
西東間記(吉川幸次郎) p598
西東詩集(ゲーテ)(小牧訳) p484
『青鞜』女性解放論集(堀場清子編) p974
政党・選挙・大衆(日本政治学会年報1956年) p398
青銅の騎手 →ジプシー
青銅の基督(長与善郎) p46、p286、p592
青鞜の時代(堀場清子) p888
青銅の弓(スピア)(渡辺訳)(佐藤絵) p634
政党発生論(今中次麿) p142
生と死の心模様(大原健士郎) p972
生と死の接点(河合隼雄) p914
生と死の弁証法(文化の現在6) p726
制度通(伊藤東涯)(吉川校) p246、p260
制度と自由(現代哲学の冒険13) p976
聖なるもの(オットー)(山谷訳) p562
青年(森鴎外) p262、p574
青年期(勝田・佐山・松田) p528
青年期(岩波講座子どもの発達と教育6) p704
青年期の教育(宮原誠一) p538
青年時代(トルストイ)(米川訳) p164、p492
青年と学問(柳田国男) p652
青年と教養(安倍能成) p208
青年と結核(近藤宏二) p254
青年の問題(岩波講座現代教育学16) p476
青年の環(野間宏) p786、p788、p792、p794、p796
青年へ(大江健三郎同時代論集10) p740
青年茂吉(北杜夫) p982
性の逸脱(ストー)(山口訳) p1002
税のしくみ(宮島洋) p1014
性の源をさぐる―ゾウリムシの世界(樋渡宏一) p850
生の誘惑(イヴェット)(モーパッサン)(前田訳) p82
聖パトリック祭の夜(鶴岡真弓) p1040
西部開拓史(猿谷要) p756
征服者と新世界(大航海時代叢書II期12)(サアグン、コルテス、カルバハル、ヘレス)(伊藤・大貫・小池・増田訳注) p722
征服戦争は是か非か(セプールベダ)(染田秀藤訳) p1010
生物科学の新しい展開(「科学」編集部編) p878
生物科学のための化学(ホワイト)(岩村訳) p604
生物学(岩波講座)(柴田・谷津・小泉編) p68、p70、p72、p74、p76、p78、p80、p82、p84、p92、p94、p96、p98、p100、p102、p104、p106、p108、p110、p114、p118
岩波 生物学辞典 p458、p672、p774
生物学巡礼(小泉丹) p146
生物学序説(藤井隆) p526
生物学の発展と微生物(クリューヴァー、ニール)(佐藤・丹羽訳) p472
生物学ハンドブック(本城市次郎編) p346
生物集団と進化の数理(松田・石井) p724
生物進化を考える(木村資生) p890
生物統計学(上田常吉) p124
生物時計―サーカデアン・リズムの機構(千葉喜彦) p644
生物と無生物の間―ウイルスの話(川喜田愛郎) p404
生物の集団と環境(民主主義科学者協会理論生物学研究会編) p282
生物の世界をさぐる(岩波ジュニア科学講座4) p812
生物の変異性(民主主義科学者協会生物学部会編) p336
生物の歴史(岩波講座分子生物科学3) p924
生物はふえる(江上信雄)(村田絵) p724
政府と人民(クロスマン)(小松訳) p392
聖フランシスコ・デ・サビエル書翰抄(アルーペ、井上訳) p268
政府論(ミル) →教育論
聖ベネディクト読誦集(今道・辻・前川監) p770
西方の人(芥川竜之介) p66
西方の人・続西方の人 他二篇(芥川竜之介) p152
聖母と軽業師 他四篇(アナトール・フランス)(大井訳) p112
聖母マリア賛詞集(フッター、カナール)(辻監)(和田訳) p1026
聖母マリヤ(植田重雄) p864
西銘 →太極図説
生命(オパーリン)(石本訳) p482
生命科学への道―エイブリー教授とDNA(デュボス)(柳沢訳) p698
生命観の歴史(スミス)(八杉訳) p736、p738
生命進化7つのなぞ(中村運) p948
生命体のまもり方(岩波講座分子生物科学11) p974
生命と科学(岩波講座宗教と科学6) p1034
生命と自由(渡辺慧) p718
生命とは(岩波講座転換期における人間1) p916
生命とは何か(シュレーディンガー)(岡・鎮目訳) p300
生命とはなにか(岩波ジュニア科学講座5) p820
生命とは何だろうか(ロネイ)(菊地訳) p988
生命とはなんだろう(中村運) p862
生命と物質(服部静夫) p202
生命の樹(ミラー、タングレイ)(熊崎訳) p1032
生命の起原(バナール)(山口・鎮目訳) p330
生命の起原 地球上の(オパーリン)(石本訳) p444
生命の起原(オパーリン)(石本訳) p574
生命の起原と進化(オズボーン)(内田・宮下訳) p84
生命の起原と生化学(オパーリン)(江上訳) p396
生命の起源と分子進化(岩波講座現代生物科学10) p652
生命の起源を探る(柳川弘志) p914
生命の起源を解く七つの鍵(ケアンズ=スミス)(石川訳) p864
生命のストラテジー(松原・中村) p944
生命のひろがり(池内了)(小野絵) p1014
生命の不可思議(ヘッケル)(後藤訳) p50
生命の物理(岩波講座現代物理学の基礎9) p608
生命の物理(岩波講座現代物理学の基礎〔第2版〕8) p686
生命の物理的化学的基礎(岩波講座現代生物科学6、7) p644、p646
生命の本質(ウォディントン)(白上・碓井訳) p508
生命の歴史(坂本峻雄編) p478
実験 生命論(阿部余四男) p8、p32
生命論と進化思想(八杉竜一) p808
生命論の哲学的基礎(永井博) p614
生命を考える―遺伝子・進化・放射線(近藤宗平) p748
生命を探る(江上不二夫) p540、p712
生命をつくり変える(ノッサル)(丸山・石川訳) p842
正蒙 →太極図説
静夜集(安倍能成) p120
聖ユルゲンにて →海の彼方より
西洋音楽講話(田辺尚雄) p4、p32
西洋館再見(増田彰久) p834
西洋紀聞(新井白石)(村岡校) p146
近世 西洋教育史(長田新) p150
西洋近世哲学史(安倍能成) p8
ローマ字書き 西洋近世哲学史(桑木厳翼) p30
西洋近世哲学史 p296、p484、p524、p750
西洋近世哲学史稿(九鬼周造) p246、p260
西洋近世哲学史稿(九鬼周造全集6、7) p734、p736
西洋近世の思想家たち(野田又夫) p626
西洋経済史(河野健二) p712
西洋経済史講座(大塚・高橋・松田編著) p462、p464、p482
西洋見聞集(日本思想大系66)(沼田・松沢校) p636
西洋古代中世哲学史(安倍能成) p6
西洋古代美術論(村田潔) p598
西洋古典学研究(日本西洋古典学会編) p342、p364、p382、p398、p416、p434、p448、p460、p470、p482、p494、p506、p518、p530、p542、p554、p566、p578、p590、p600、p612、p626、p640、p654、p666、p682、p698、p714、p732、p754、p776、p800、p820、p842、p864、p888、p910、p940、p972、p1006、p1036
西洋宗教思想史(波多野精一) p18
西洋宗教思想史他(波多野精一全集2) p266
西洋宗教思想史(希臘の巻)他(波多野精一全集3) p562
岩波 西洋人名辞典(亀井・野上・石原編) p98
岩波 西洋人名辞典(篠田英雄編) p408、p746
西洋政治史(今井登志喜) p310
西洋政治思想史(セイバイン)(丸山訳) p342
西洋中世思想の研究(江藤・高田・松本編) p518
西洋中世社会史研究(増田四郎) p632
西洋中世世界の成立(増田四郎) p284
西洋中世世界の発展(今野国雄) p694
西洋中世世界の崩壊(堀米庸三) p436
西洋哲学史(フォールレンデル)(粟田・吉野・古在訳) p60、p80、p132
西洋哲学史(シュヴェーグラー)(谷川・松村訳) p190、p194、p432
西洋哲学史要・スピノザ研究(波多野精一全集1) p270
西洋道中膝栗毛(仮名垣魯文)(小林校) p442、p444
西洋拝見(辻二郎) p150
岩波小辞典 西洋美術(村田潔編) p406
西洋美術史概説(板垣鷹穂) p20
西洋美術史研究(沢木四方吉) p84、p92
西洋美術史講話 古代篇(矢代幸雄) p18
西洋美術主潮(板垣鷹穂) p22
西洋美術史要(板垣鷹穂) p26
岩波小辞典 西洋文学(桑原武夫編) p406、p550
西洋封建社会成立期の研究(増田四郎) p450
西洋法制史研究(久保正幡) p312
生理学(橋田邦彦) p112、p122、p186、p200
生理学史粋(フルトン)(原島訳) p100
精霊物語 →流刑(るけい)の神々
青蘆集(徳冨蘆花) p126
セヴィニェ夫人手紙抄(井上訳) p236
セヴィラの理髪師(ボーマルシェ)(進藤訳) p172
ゼウスの正義―古代ギリシア精神史(ジョーンズ)(真方忠道・真方陽子訳) p788
世界英語レッスンズ(斎藤秀三郎) p106、p112
世界各国地理(竹内啓一) p868、p1036
世界観・人生観・神の国と地の国(三谷隆正全集4) p526
世界観と哲学の基本問題(藤沢令夫) p1042
世界観の研究(ディルタイ)(山本訳) p134
世界恐慌(大塚金之助著作集3) p728
世界強国への道(フィッシャー)(村瀬訳) p608、p790
世界経済回復(ソールター)(東京政治経済研究所訳) p104
世界経済図説 p320、p402、p508、p552、p602
世界経済図説(宮崎勇) p1060
続世界経済図説(有沢・脇村・美濃部) p362
世界経済と日本経済 大内兵衛先生還暦記念論文集下(有沢・宇野・向坂編) p394
世界経済入門(西川潤) p886、p966
世界経済年表(大阪商科大学経済研究所編) p162
世界経済の新しい構図(向寿一) p1010
世界経済分析 脇村義太郎教授還暦記念論文集1(中村・大塚・鈴木編) p488
世界経済論(ヒックス)(大石訳) p514
世界経済をどう見るか(宮崎義一) p850
世界憲法集(宮沢俊義編) p458、p652、p714、p784
岩波小辞典 世界史―東洋(山本達郎編) p440、p552
岩波小辞典 世界史―西洋(上原・江口編) p506
世界史概観(ランケ)(鈴木・相原訳) p224、p478
世界史概観(ウェルズ)(長谷部・阿部訳) p532
世界市場の形成(松井透) p984
世界思潮(岩波講座)(三木・羽仁・林編) p48、p50、p52、p54、p56、p58、p60、p62、p64、p66、p68、p70
世界史的諸考察(ブルクハルト)(藤田訳) p606
世界史におけるアジア(歴史学研究会編) p352
世界児童文学集 →岩波 世界児童文学集
世界史における日本(サンソム)(大窪訳) p306
世界史の意識と理論(成瀬治) p676
世界史の基本法則(歴史学研究会編) p274
世界史の現段階と日本(江口朴郎) p844
世界史の使命(リース)(坂口・安藤訳) p20
世界史の哲学(高山岩男) p232
世界史のなかの明治維新(芝原拓自) p670
シリーズ世界史への問い(柴田・板垣・二宮・川北・後藤・小谷・浜下編) p924、p930、p936、p940、p946、p952、p956、p963、p970、p990
世界資本主義とラテンアメリカ(フランク)(西川訳) p688
世界資本主義の危機(コルコ)(陸井訳) p642、p644
世界資本主義の形成(河野・飯沼編) p540
世界資本主義の歴史構造(河野・飯沼編) p576
世界市民主義と国民国家(マイネッケ)(矢田訳) p558、p604
世界周航記(ブーガンヴィル)(山本訳) p958
世界諸民族経済戦夜話(白柳秀湖) p176
世界史論講(坂口昂) p82
世界人権宣言(ハンソン、武者小路) p768
世界人類史物語(コフマン)(鈴木訳) p116、p118
世界 政治経済年鑑(東京政治経済研究所編) p86
世界政治をどう見るか(鴨武彦) p1054
世界政府の思想(田畑茂二郎) p282
世界大戦原因の研究(鹿島守之助) p120
世界大戦原因論(神川彦松) p198
世界と意味(新岩波講座哲学4) p832
世界と世界史(レーヴィット)(柴田訳) p454
世界と日本(東京政治経済研究所) p120
世界と日本(岩波講座教育1) p318
世界と日本の先住民族(上村英明) p1026
世界に於ける希臘文明の潮流(坂口昂) p26
世界の歩み(林健太郎) p272、p280
世界の動き(蝋山芳郎) p352
世界の重み(モルガン)(石川訳) p332
世界の女・日本の女(講座現代・女の一生8) p840
世界の経済は如何に動くか(堀江帰一) p18、p20、p32
各国別 世界の現勢(岩波講座現代別巻1、2) p512
世界の公害地図(都留重人編) p670
世界の工場(チェンバーズ)(宮崎・米川訳) p530
世界の構造化(柴田・板垣・二宮・川北・後藤・小谷・浜下編) p970
世界の高齢者福祉(山井和則) p986
世界の国旗と国歌(教科書問題を考える市民の会編) p972
世界のことば(コエン)(三宅訳) p406
世界の酒(坂口謹一郎) p412
世界の自然を守る(藤原英司) p636
世界の自動車(奥村正二) p508
世界の宗教(村上重良) p714
世界の十大小説(モーム)(西川訳) p442、p460
世界の食糧問題(ブリテン)(西野入訳) p374、p378
世界の禅者(秋月竜珉) p1024
世界の大企業(佐藤定幸) p504、p660
世界の地質(岩波講座地球科学16) p704
世界の地質(都城秋穂編) p990
世界の都市政策(岩波講座現代都市政策別巻) p622
世界の都市をめぐって(柴田徳衛) p506
世界の美術案内 p940
世界の変動帯(上田・杉村編) p620
世界の貿易は変る(吉村正晴) p526
『世界』の40年(大江・安江) p814
世界の労働者とともに(風間竜) p380
林達夫座談集 世界は舞台(山口昌男編) p844
世界文学(岩波講座)(野上・土居・茅野・豊島・市河・谷川編) p98、p100、p102、p104、p106、p108、p110、p112、p114、p116
世界文学(モウルトン)(本多訳) p122
世界文学と日本文学(岩波講座文学3) p360
世界文化史概観(ウェルズ)(長谷部訳) p184、p192
世界文化と日本文化(阿部次郎) p114
世界紛争地図(伊藤正孝編) p1000
世界法の理論(田中耕太郎) p88、p108、p120
世界歴史(岩波講座)(荒・板垣・岩見・太田・越智・斉藤・佐伯・佐藤・柴田・西嶋・堀未・護・弓削編) p568、p570、p572、p574、p576、p578、p580、p582、p584、p586、p588、p590、p592、p594、p596、p634
世界をまわろう(ヒルヤー)(光吉訳) p316、p318、p480
世界をゆるがした十日間(リード)(原訳) p426
短篇戯曲集 惜春(円地文子) p126
歌集 石泉(斎藤茂吉) p296
脊椎動物比較形態学(ポルトマン)(島崎訳) p700
責任能力(三宅鉱一) p74
積分学(掛谷宗一) p148
積分方程式論(池田芳郎) p52
積分方程式論(吉田耕作) p286、p680
積分論(泉信一) p158
石門心学(日本思想大系42)(柴田校) p588
石門心学史の研究(石川謙) p170
石油(大村一蔵) p242
石油(脇村義太郎) p318
石油化学工業(渡辺徳二) p534、p600
石油地質学通論(大村一蔵) p112
石油帝国(オーコンナー)(佐藤訳) p422
石油を支配する者(瀬木耿太郎) p894
惜櫟荘主人―一つの岩波茂雄伝(小林勇) p494
セクシュアリティと家族(上野・鶴見・中井・中村・宮田・山田編) p984
世間知らず →お目出たき人
世間娘気質(長谷川強校) p922
世間胸算用(野間光辰校) p996
世間胸算用(井原西鶴)(和田校) p48、p90
セザンヌ(ノベール=ライザー)(山梨訳) p1030
世襲山林監督(ルートヴィヒ)(関訳) p34
説教の歴史(関山和夫) p690
設計論(渡辺茂) p644
絶対的理性主義(ルビンシュタイン)(金子訳) p64
「絶対」の探求(バルザック)(水野訳) p192、p682
接着とはどういうことか(井本・黄) p722
接着の科学(井本・黄) p524
雪中梅(末広鉄膓)(小林校) p314
摂動論と漸近的方法(マスロフ)(大内・金子・村田訳) p652
接吻・可愛い女 他二篇(チェーホフ)(原訳) p104
折蘆遺稿(魚住影雄)(安倍能成編) p2
折蘆書簡集(魚住影雄) p670
説話集の世界(出雲路修) p902
瀬戸内海汚染(星野芳郎) p608
セ〓[ワ+濁点]ストーポリ(トルストイ)(中村訳) p358
狭き門(ジイド)(川口訳) p164、p548
セム族の宗教(スミス)(永橋訳) p222、p240
セメント(グラトコーフ)(井上・西本訳) p460
セルバンテス短篇集(牛島信明編訳) p894
セルボーン博物誌(ホワイト)(寿岳訳) p264、p270
ゼルマの詩集―強制収容所で死んだユダヤ人少女(アイジンガー)(秋山訳) p858
ゼロ・オプション―核なきヨーロッパをめざして(トムスン)(河合訳) p780
ゼロの記号論(ロトマン)(西野訳) p970
零の発見(吉田洋一) p194
セロ弾きのゴーシュ(宮沢賢治) p426
ゼロ・ビットの世界(現代哲学の冒険15) p974
世論(リップマン)(掛川訳) p872、p882
ゼーロン(牧野信一) p958
善悪の彼岸(ニーチェ)(木場訳) p578
遷移元素の化学(オルゲール)(小林宏) p556
繊維産業(現代日本産業講座7) p458
千一夜物語 p204、p216、p258、p282、p286、p296、p312、p324、p326、p340、p344、p358、p372、p386、p400、p412、p414、p418、p424、p430、p440、p442、p450、p452、p454、p456
完訳千一夜物語(豊島・渡辺・佐藤・岡部訳) p752、p754、p756、p758、p760、p762、p766、p768、p770、p772、p774、p896
禅海一瀾(今北洪川)(太田訳) p130
戦間期国際政治史(斉藤孝) p684
前期国学(日本思想大系39)(平・阿部校) p604
一九二八・三・一五 →蟹工船
1945年8月6日(伊東壮) p702
一九六〇年五月一九日(日高六郎編) p466
一九七〇年(大内兵衛) p566
1980年代と憲法(渡辺洋三) p738
1984 and after―コンピュータと未来を語る(コールダー)(木村訳) p804
1985年6月世界核戦争が起ったら(スウェーデン王立科学アカデミー編)(高榎訳) p782
1990年カレンダー浜谷浩「地の貌」 p924
1930年代の美術(ルーシー=スミス)(多木・持田訳) p874
1941年12月8日(江口圭一) p992
新版 1945年8月6日(伊東壮) p916
選挙(小林・篠原・杣) p466
選挙制度(石川真澄) p960
線型空間・アフィン幾何(伊原・河田) p956
線型計画と経済分析(ドーフマン、ソロー、サミュエルソン)(安井・福岡・渡部・小山訳) p444、p454
線型作用素(吉田耕作) p240
線形代数(岩波講座応用数学1) p1038
線形代数とは何か(ソーヤー)(高見・桑原訳) p682
線型代数入門(松坂和夫) p720
線形分布定数系論(高橋秀俊) p646
千家元麿詩集(武者小路選) p306
宣言(有島武郎) p118、p556
禅源諸詮集都序(圭峯宗密撰)(宇井訳) p180
前賢余韻(石川淳) p648
戦後意識の変貌(加藤哲郎) p908
戦後映画の展開(講座日本映画5) p860
戦後教育を考える(稲垣忠彦) p808
戦国時代の村の生活(勝俣文・宮下絵) p900
全国町並み見学(片寄俊秀文絵) p932
戦国乱世の文学(杉浦明平) p518
戦後経済恐慌の性格(小檜山政克) p586
戦後経済構造の変貌(日本資本主義講座4、5) p354、p360
戦後国家の形成と経済発展〈日本政治学会年報1991年〉 p1006
戦後史(井出孫六) p978、p982
戦後思想を考える(日高六郎) p726
戦後史と象徴天皇(中村政則) p1002
戦後循環の性格規定他(山田盛太郎著作集5) p810
データ 戦後政治史(石川真澄) p810
戦後世界政治と米国(日本政治学会年報1954年) p358
戦後デモクラシーの安定(犬童・山口・馬場・高橋編) p908
戦後デモクラシーの成立(犬童・山口・馬場・高橋編) p906
戦後デモクラシーの変容(犬童・山口・馬場・高橋編) p968
戦後ドイツ(三島憲一) p970
戦後に於ける我国の経済及金融(井上準之助) p32
戦後日本教育史(大田尭) p686
戦後日本資本主義年表 付解説(日本資本主義講座別巻) p356
戦後日本のインフレーション(都留重人) p266
戦後日本の経済成長(小宮隆太郎編) p502
戦後日本の警察(広中俊雄) p558
戦後日本の政治過程(日本政治学会年報1953年) p334
戦後日本の精神史(ナジタ、前田・島編) p906
戦後日本の大衆文化史(鶴見俊輔) p798、p992
戦後日本の保守政治(内田健三) p576
戦後日本の労働運動(大河内一男) p388、p474
戦後日本の労働力(梅村又次) p504
戦後の経済成長(クズネッツ)(山田・長谷部訳) p534
戦後の歴史学と歴史意識(遠山茂樹) p556
戦後文学者(大江健三郎同時代論集6) p734
座談会 戦後保守政治の軌跡(後藤・内田・石川) p752
千載和歌集(久保田校) p844
千載和歌集(片野・松野校) p1040
戦史(トゥーキュディデース)(久保訳) p528、p530、p546
戦時下の女たち(早川紀代) p1030
戦時期日本の精神史(鶴見俊輔) p756、p988
宣旨試論(早川庄八) p942
戦時戦後の日本経済(コーヘン)(大内訳) p286、p292
禅思想史研究(鈴木大拙) p238、p294
禅思想史研究(鈴木大拙全集1~4) p554、p556、p560
禅思想史研究(鈴木大拙) p874、p876、p880、p882
評釈 千字文(山田・安本注) p164
注解 千字文(小川・木田) p814
禅宗史研究(宇井伯寿) p196、p222、p236
撰集抄(西尾校) p576
戦場で死んだ兄をたずねて(長部日出雄) p892
「戦場にかける橋」のウソと真実(永瀬隆) p850
染色閑話(上村六郎) p884
善心悪心 他三篇(里見弴) p306
洗心洞箚記(大塩中斎)(山田訳) p202
禅籍抄物集(松ケ岡文庫監)(古田解) p660、p676
戦前期 日本経済成長の分析(中村隆英) p594
戦争経済と恐慌(リューマー)(小椋訳) p388
戦争史概観(四手井綱正) p240
戦争責任(家永三郎) p826
戦争責任を訴えるひとり旅(富山妙子) p920
戦争と沖縄(池宮城秀意) p720
戦争と気象(荒川秀俊) p242
戦争と占領(松本照男) p922
戦争と短歌(近藤芳美) p976
戦争と日本映画(講座日本映画4) p850
戦争と美術(司修) p1016
戦争と人(デブネ)(岡野訳) p246
戦争と二人〔ふたり〕の婦人(山本有三) p168、p192、p752
戦争と平和(トルストイ)(米川訳) p30、p32、p34、p40、p42、p46、p48、p50、p52、p54、p192、p194、p196、p200、p208、p224、p808、p810、p812
戦争と平和(岩波講座現代思想9) p418
戦争と平和(古川・山内) p1058
戦争と平和の心理学(オスグッド)(田中・南訳) p550
戦争と平和物語(米川正夫) p92
戦争と民話(松谷みよ子) p874
戦争の記録〈岩波写真文庫復刻ワイド版〉(岩波書店編集部編) p872
戦争のない世界(バナール)(鎮目訳) p454、p456
戦争のなかの青年(大島孝一) p834
戦争はなぜ起るか(キャントリル編)(平和問題談話会訳) p316
戦争放棄と平和的生存権(深瀬忠一) p868
戦争法の基本問題(田岡良一) p244
戦争論(クラウゼヴィッツ) p100、p552、p554
戦争論(西谷修) p1022
全体の立場(高橋里美) p94
センダックの絵本論(センダック)(脇・島訳) p944
センダックの世界(レインズ)(渡辺訳) p748
先端技術と経済(藤井・菊池) p1024
先端技術と日本経済(三橋規宏) p1012
先端技術のゆくえ(坂本賢三) p860
先端産業と新素材(津曲辰一郎) p874
禅竹(日本思想大系24)(表・加藤校) p626
全知識学の基礎 其他(フィヒテ)(木村訳) p78
全知識学の基礎(フィヒテ)(木村訳) p266、p270
センチメンタル・ジャーニー(スターン)(松村訳) p326
戦中用語集(三国一朗) p828
煽動の技術(ローウェンタール、グターマン)(辻村訳) p446
禅と日本文化(鈴木大拙)(北川訳) p206、p232
禅と日本文化・続禅と日本文化他(鈴木大拙全集11) p580
禅とは何ぞや・禅学への道・禅(鈴木大拙全集14) p574
善と必然との間に(田中美知太郎) p328
一七八九年―フランス革命序論(ルフェーヴル)(高橋・柴田・遅塚訳) p646
善なるもの一なるもの(プロチノス)(田中訳) p480
善の研究(西田幾多郎) p18、p276、p704、p966
善の研究・思索と体験(西田幾多郎全集1) p256
禅の研究・禅による生活(鈴木大拙全集12) p572
禅の思想・禅への道他(鈴木大拙全集13) p564
禅の諸問題・禅の第一義他(鈴木大拙全集18) p568
千利休(赤瀬川原平) p934
禅の論攷 鈴木大拙博士喜寿記念論文集(久松真一編) p270
船舶衝突法論(小町谷操三) p274
千びきのうさぎと牧童(ポラジンスカ)(ブィリーナ絵)(内田訳) p608
禅仏教(上田閑照) p1034
禅仏教とキリスト教神秘主義(門脇佳吉) p990
前方後円墳の時代(近藤義郎) p776
ドイツ 戦歿学生の手紙(ヴィットコップ編)(高橋訳) p176、p752
戦没農民兵士の手紙(岩手県農村文化懇談会編) p474
全面核戦争と広島・長崎(具島兼三郎) p806
占有理論(岩田新) p94
戦略と良心(ラパポート)(坂本・関・湯浅訳) p602
川柳(日本古典文学大系57)(杉本校) p444
川柳雑俳用語考(潁原退蔵) p338
川柳集成(山沢・千葉校) p830、p832、p834、p836、p838、p840、p842、p844
占領戦後史(竹前栄治) p1018
占領と戦後改革(竹前栄治) p904
PAGE TOP