(株)岩波書店『岩波書店八十年』(1996.12)

索引項目 ページ
つかこうへい 菜の花郵便局 p896
司修 遠つ海の物語(絵) p928
歌集 つきかげ(斎藤茂吉) p356
つくり手たちとの時間―現代芸術の冒険(東野芳明) p810
歌集 つゆじも(斎藤茂吉) p252
つゆのあとさき(永井荷風) p358、p864
ツアラトーストラ 羞恥・同情・運命(土井訳) p148
ツウィルクメイエル ゆかいなヤンくん(矢崎訳) p400
津打治兵衛 助六所縁江戸桜(守随校) p192
司修 河原にできた中世の町(絵) p900
司修 角に建った家(絵) p934
司修 戦争と美術 p1016
塚谷晃弘 本多利明(校) p580
塚田博康 2001年の東京 p972
塚田松雄 花粉は語る p636
都賀庭鐘 繁野話(徳田・横山注) p1002
束松露香 一茶遺稿 父の終焉日記(校) p20
塚本勲 朝鮮語入門 p780
塚本勝義 弘道館記述義(藤田) p198
塚本勝義 新論 迪彝篇(会沢) p220
塚本哲人 都市の日本人(ドーア)(共訳) p484
塚本虎二 新約聖書 福音書 p500、p770、p994
塚本虎二 新約聖書 使徒のはたらき p678
塚本学 江戸のあかり p936
築地藤子 椰子の葉 p82
築島裕 伊勢物語(共校) p424
築島裕 聖徳太子集(共校) p640
築島裕 契沖研究(共著) p796
築島裕 聖徳太子 勝鬘経義疏 憲法十七条(共校) p970
次田香澄 玉葉和歌集(校) p244
築林昭明 標本調査法(共著) p840
月村辰雄 十二の恋の物語(フランス) p896
筑井甚吉 経済成長理論の展望(共編) p558
筑井甚吉 経済政策(共著) p604
佃正昊 放射線計測のエレクトロニクス p568
筑土鈴寛 沙石集(無住)(校) p236、p240
柘植秀臣 パヴロフ(アスラチャン)(共訳) p378
辻井潤一 人工知能(共著) p754
辻井潤一 岩波情報科学辞典(共編) p944
辻内鏡人 キング牧師(共著) p1044
辻清明 日本の進路(共著) p362
辻清明 総選挙の実態(共編) p376
辻清明 岩波小辞典 政治(編) p396、p496、p646
辻清明 議会・内閣・公務員制(ラスキ)(共訳) p448
辻清明 政治を考える指標 p466
辻清明 日本の地方自治 p652
辻邦生 トーマス‐マン p772
辻邦生 詩と永遠 p894
辻邦生 辻邦生歴史小説集成 p1020、p1022、p1024、p1028、p1030、p1034、p1036、p1040、p1042、p1044、p1048、p1056
辻康吾 転換期の中国 p784
辻康吾 文化大革命と現代中国(共著) p850
辻康吾 北京激動―中国の民主 p922
辻三郎 パターン認識と図形処理(共著) p774
辻佐保子 古典世界からキリスト教世界へ p754
辻佐保子 聖ベネディクト読誦集(共監) p770
辻佐保子 新約聖書(共監) p814
辻佐保子 カノッサのマティルダ伝(共監) p838
辻佐保子 中世絵画を読む p862
辻佐保子 レオの聖書(デュフレンヌ、カナール解)(日本版監) p938
辻佐保子 天使の舞いおりるところ p946
辻佐保子 聖母マリア賛詞集(フッター、カナール)(監) p1026
辻佐保子 ビザンティン美術の表象世界 p1038
辻茂 アッシージのサン‐フランチェスコ聖堂(共著) p692
辻茂 絵画術の書(チェンニーニ)(編訳) p970
辻静雄 ブリア‐サヴァラン「美味礼讃」を読む p930
辻静雄 デュマの大料理事典(デュマ)(共編訳) p1058
辻荘一 音楽と詩歌との境(アムブロオス) p36
辻荘一 フランツ‐シュウベルト(グロウヴ) p136
辻荘一 バッハ(シュウァイツァー)(共訳) p390、p442
辻荘一 バッハ p392
辻荘一 J.S.バッハ p768
辻二郎 西洋拝見 p150
辻二郎 偏光鏡 p150
辻二郎 単色灯 p192
辻善之助 沢菴和尚書簡集(編) p230
辻善之助 日本仏教史 p258、p264、p274、p284、p294、p326、p336、p360、p376
辻善之助 日本仏教史 p462、p464、p466、p468、p470
辻善之助 田沼時代 p712
辻善之助 日本仏教史研究 p790、p792、p794、p796、p798、p800
辻達也 荻生徂徠(共校) p614
辻達也 政談 (荻生徂徠)(校) p872
辻昶 九十三年(ユゴー) p356、p470、p512
辻昶 ノートル・ダム・ド・パリ(ユゴー)(共訳) p410、p412
辻直四郎 印度哲学と仏教の諸問題 宇井伯寿博士還暦記念論文集(共編) p308
辻直四郎 インドの発見(ネルー)(共訳) p348、p404
辻直四郎 ジャータカ物語(共訳) p398、p874
辻直四郎 インド文明の曙 p540
辻直四郎 リグ・ヴェーダ讃歌 p580
辻直四郎 サンスクリット文学史 p612
辻直四郎 サンスクリット文法 p626
辻直四郎 シャクンタラー姫(カーリダーサ) p672
辻直四郎 ヴェーダ学論集 p678
辻直四郎 アタルヴァ・ヴェーダ讃歌 p700
辻惟雄 17・18世紀の美術 p976
辻惟雄 日本美術の見方 p1004
辻〓[王+星] 審判(カフカ) p530
津島佑子 キャリアと家族(共著) p952
辻村明 煽動の技術(ローウェンタール、グターマン) p446
辻村江太郎 計量経済学 p744
辻村江太郎 円高・ドル安の経済学 p872
辻村太郎 山 p200
辻村太郎 文化地理学 p226
辻村みよ子 女性の権利の歴史(共著) p1022
辻本米三郎 奈良六大寺大観(共写) p554、p570、p574、p586、p590、p594
辻本米三郎 法隆寺 夢殿観音と百済観音(写) p620
辻本米三郎 興福寺 八部衆と十大弟子(写) p622
辻本米三郎 法隆寺 金堂釈迦三尊(共写) p624
辻本米三郎 法隆寺 五重塔の塑像(共写) p628
辻本米三郎 興福寺 北円堂と南円堂の諸像(共写) p628
辻本米三郎 法隆寺 小金銅仏(共写) p632
辻本米三郎 薬師寺 東塔(共写) p634
辻本米三郎 法隆寺 金堂壁画(共写) p638
辻本米三郎 法隆寺 玉虫厨子と橘夫人厨子(写) p640
辻本米三郎 興福寺 東金堂の諸像(写) p642
辻本米三郎 大和古寺大観(共写) p658、p692
辻本米三郎 室生寺(写) p746
辻本米三郎 当麻寺(共写) p754
辻泰 超高真空の物理(レッドヘッド、ホブソン、コーネルセン)(共訳) p672
津田栄 高等化学 問題と解義(共著) p94
津田誠一 正統学派経済学説研究 p38
津田左右吉 神代史の研究 p26
津田左右吉 古事記及日本書紀の研究 p28
津田左右吉 日本上代史研究 p70
津田左右吉 上代日本の社会及び思想 p108
津田左右吉 東洋思想研究(編) p154、p176、p200、p280、p366、p392
津田左右吉 蕃山 益軒 p166
津田左右吉 儒教の実践道徳 p170
津田左右吉 支那〔シナ〕思想と日本 p176、p794
津田左右吉 道家の思想と其の展開 p192
津田左右吉 論語と孔子の思想 p254
津田左右吉 日本上代史の研究 p258
津田左右吉 学問の本質と現代の思想 p260
津田左右吉 日本古典の研究 p262、p276
津田左右吉 日本の神道 p270
津田左右吉 おもひだすまゝ p270
津田左右吉 儒教の研究 p278、p302、p396
津田左右吉 文学に現はれたる〔我が〕国民思想の研究 p298、p332、p350、p376、p518、p674、p676、p678、p680、p682
津田左右吉 日本文芸の研究 p336
津田左右吉 シナ仏教の研究 p424
津田左右吉 左伝の思想史的研究 p440
津田左右吉 歴史学と歴史教育 p456
津田左右吉 思想・文芸・日本語 p474
津田左右吉 津田左右吉全集 p500、p502、p504、p506、p508、p510、p512、p514、p516、p518、p520、p522、p524、p526、p528、p530、p532、p920、p926
津田内匠 チュルゴ経済学著作集 p482
津田穣 ロティの結婚(ロティ) p162
津田穣 サン ファミーユ(家なき児)(マロ) p180、p182、p184
津田穣 イエス伝(ルナン) p212
津田穣 家なき娘(マロ) p218、p222
津田穣 少年の物語(ロティ) p238
土田滋 言語と社会(トラッドギル) p650
槌田劭 地球をこわさない生き方の本(編著) p952
土田直鎮 律令(共校) p662
土田ヒロミ ヒロシマの証(写) p768
土橋寛 古代歌謡集(共校) p420
土橋寛 古代歌謡と儀礼の研究 p526
土屋清 衛星でみる日本の気象(共編) p748
土屋恵一郎 現代の哲学(リクール)(共訳) p750
土屋恵一郎 元禄俳優伝 p996
土屋恵一郎 独身者の思想史 p1034
土屋哲 現代アフリカの文学(ゴーディマ) p646
土屋哲 偉大なる帝王シャカ(クネーネ) p704、p706
土屋哲 なぜどうしてものがたり(コーラ) p730
土屋哲 草原の子マレディ(ムパシェーレ) p866
土屋哲 アフリカのこころ p912
土屋祝郎 紅萌ゆる p684
土屋俊 心・脳・科学(サール) p1040
土屋喬雄 日本経済史概要 p114
土屋喬雄 農業全書(校) p138
土屋喬雄 続日本経済史概要 p192
土屋喬雄 日本資本主義史上の指導者たち p192、p752
土屋喬雄 広益国産考(大蔵永常)(校) p254
土屋喬雄 日本遠征記(ペルリ)(共訳) p262、p346、p382
土屋忠 自然科学史(セジイク、タイラア)(共訳) p74
土屋宏之 レッツ英会話 p986
土屋文明 左千夫歌集(共選) p52、p172
土屋文明 新編 左千夫歌集(共選) p710
土屋文明 増訂 左千夫歌集(共校) p78
土屋文明 左千夫歌論集(共編) p64、p66、p80
土屋文明 左千夫歌論抄(共編) p82
土屋文明 往還集 p76
土屋文明 万葉集年表(編) p90、p714
土屋文明 山谷集 p128
土屋文明 支那事変歌集(共編) p208
土屋文明 中村憲吉歌集(共選) p212
土屋文明 少安集 p238
土屋文明 万葉集私見 p238
土屋文明 竹乃里歌(正岡子規)(共編) p408
土屋文明 古泉千樫歌集(共編) p434
土屋文明 子規歌集(編) p446、p830
土屋文明 土屋文明歌集 p798
筒井清忠 文化の新しい歴史学(ハント) p1030
筒井賢二 諸聖人伝(共訳) p1000
筒井正明 ニューヨークのユダヤ人たち(ケイジン)(共訳) p866、p868
筒井康隆 ユートピア探し(共著) p892
筒井康隆 文学部唯野教授 p934、p1004
筒井康隆 短編小説講義 p948
筒井康隆 本の森の狩人 p1040
都築忠七 カタロニア賛歌(オーウェル) p1010
都築洋次郎 化学概説4 炭素化合物(共著) p88
都築洋次郎 化学の学校(オストワルド) p202、p238、p326、p438、p450、p672
都築洋次郎 糖類 p366
都築芳郎 斜長石光学図表(共著) p678
都筑俊郎 有限群と有限幾何 p662
堤精二 西鶴集(共校) p426
堤精二 国書総目録(共編) p502、p510、p522、p534、p548、p568、p584、p600、p662
堤精二 日本古典文学大辞典(共編) p788、p794、p800、p806、p810、p818
堤精二 日本古典文学大辞典 簡約版(共編) p858
堤精二 国書総目録(共編) p922、p926、p934、p938、p944、p950、p952、p958、p966
堤精二 日本文化総合年表(共編) p938
堤精二 国書人名辞典(共編) p1056
堤精二 好色一代男 好色五人女 好色一代女(共校) p996
鼓直 伝奇集(ボルヘス) p1058
鼓常良 〓[ワ+濁点]レンシュタイン(シルレル) p72
鼓常良 マリーア‐マグダレーナ(ヘッベル) p214
都出比呂志 日本農耕社会の成立過程 p910
綱島梁川 綱島梁川集(安倍編) p44
常石敬一 ヒトラー政権と科学者たち(バイエルヘン) p710
恒藤恭 マルクス主義の根本問題(プレハノフ) p18、p26
恒藤恭 法律の生命 p40
恒藤恭 法律哲学(カント)(共訳) p108
恒藤恭 京大事件(共編) p110
恒藤恭 法の基本問題 p146
恒藤恭 新憲法と民主主義 p258
恒藤恭 憲法問題 p514
恒藤恭 法の本質 p560
恒藤恭 哲学と法学 p566
恒藤恭 法の精神 p570
恒藤恭 法と道徳 p572
恒藤敏彦 量子物理学の展望(共編) p678、p680
恒藤敏彦 弾性体と流体 p784
常行敏夫 市民革命前夜のイギリス社会 p944
常行敏夫 資本主義の文化(マクファーレン)(共訳) p1024
角田一郎 竹田出雲 並木宗輔 浄瑠璃集(共校) p972
角田俊 ブランド(イプセン) p50
椿忠雄 脳を守ろう(共著) p554
坪井清足 飛鳥の寺と国分寺 p830
壺井栄 坂道 p440
坪井誠太郎 岩石学 p180
坪井誠太郎 偏光顕微鏡 p450
坪井誠太郎 斜長石光学図表(共著) p678
坪井忠二 地球物理学(共著) p110
坪井忠二 重力 p130、p244、p694
坪井忠二 地震の話 p214
坪井忠二 地球の構成(編) p472、p572
坪井忠二 地球物理学(編) p530
坪井忠二 新・地震の話 p542
坪井忠二 ファインマン物理学(ファインマン、レイトン、サンズ) p544、p838
坪井忠二 数理のめがね p562
坪井忠二 力学物語 p580
坪井忠二 ファインマン物理学(全5巻)[特別記念版](ファインマン、レイトン、サンズ)(共訳) p940
坪内逍遥 新曲浦島 新曲赫映姫 p60
坪内逍遥 小説神髄 p146
坪内逍遥 当世書生気質 p154
坪内逍遥 桐一葉 沓手鳥孤城落月 p220
坪内逍遥 役の行者 p318
坪内稔典 漱石俳句集(編) p942
坪内稔典 漱石俳句集(夏目漱石)(編) p960
坪郷実 統一ドイツのゆくえ p986
坪田譲治 りすとかしのみ p410
坪田譲治 サバクの虹 p436
津曲辰一郎 先端産業と新素材 p874
津村寛二 メネクセノス(プラトン) p636
津村節子 流星雨 p942
津村善郎 統計的方法 p316、p326、p488、p604
津村善郎 標本調査法 p402、p840
津守真 自我のめばえ p804
鶴岡重成 東欧経済史(ブルス) p796
鶴岡千仞 ヨーロッパのバルコニー(ベガン) p316
鶴岡真弓 聖パトリック祭の夜 p1040
ツルゲーネフ プウニンとバブリン(小沼訳) p58
ツルゲーネフ 初恋ひ(米川訳) p102
ツルゲーネフ 散文詩 p110、p438
ツルゲーネフ 春の水 p128、p474
ツルゲーネフ 煙(原訳) p130
ツルゲーネフ ルーディ〔ヂ〕ン p132、p476
ツルゲーネフ 処女地(湯浅訳) p144、p148、p626
ツルゲーネフ 猟人日記 p180、p190、p198、p434、p440
ツルゲーネフ その前夜(湯浅訳) p306
ツルゲーネフ 貴族の巣(小沼訳) p330
ツルゲーネフ ハムレットとドンキホーテ 他二篇(河野・柴田訳) p382
ツルゲーネフ あひゞき 片恋 奇遇 他一篇(二葉亭訳) p388
ツルゲーネフ 父と子(金子訳) p454
鶴崎裕雄 中世日記紀行集(共校) p956
鶴崎裕雄 竹林抄(共校) p992
都留重人 戦後日本のインフレーション p266
都留重人 アメリカ遊学記 p284
都留重人 現代経済学の展望(エリス編) p302、p304、p306
都留重人 日本の進路(共著) p362
都留重人 歴史としての現代(スウィージー) p372
都留重人 社会主義体制における統計学入門(ランゲ) p372
都留重人 岩波小辞典 経済学(共編) p390、p462、p536、p632
都留重人 岩波 経済学 小辞典(共編) p730、p880
都留重人 帝国主義と社会階級(シュンペーター) p410
都留重人 経済理論と社会主義(ドッブ)(共訳) p438、p448
都留重人 経済を見る眼 p442
都留重人 経済の論理と現実 p446
都留重人 経済を動かすもの p454
都留重人 現代資本主義の再検討(編) p456
都留重人 HAS CAPITALISM CHANGED?(編) p470
都留重人 マクロ経済学の理論(アクリー) p506、p518、p572
都留重人 経済学(サムエルソン) p530、p540、p554、p562、p590、p598、p626、p636、p668、p676、p732、p742、p1010、p1046
都留重人 物価を考える p542
都留重人 現代資本主義と公害(編) p554
都留重人 経済発展と社会の進歩(ランゲ)(共訳) p580
都留重人 経済成長の代価(ミシャン) p596
都留重人 公害の政治経済学 p602
都留重人 ソ連における環境汚染(ゴールドマン) p618
都留重人 アメリカ資本主義の成立と展開(共編) p634
都留重人 世界の公害地図(編) p670
都留重人 これからの経済学(ドップァー) p688
都留重人 環境教育 p768
都留重人 サムエルソン経済学講義(編) p792、p796
都留重人 現代経済学の群像 p826
都留重人 経済の常識と非常識 p864
都留重人 地価を考える p956
都留重人 アメリカの分裂(シュレージンガー)(監訳) p1014
都留春雄 王維 中国詩人選集(注) p436
都留春雄 王維詩集(共訳) p606
鶴見和子 パール‐バック p342、p794
鶴見和子 精神分析と倫理(フォイヤー) p436
鶴見俊輔 現代日本の思想(共著) p408
鶴見俊輔 北米体験再考 p594
鶴見俊輔 わたしは女王を見たのか(ハミルトン) p708
鶴見俊輔 戦時期日本の精神史 p756
鶴見俊輔 戦後日本の大衆文化史 p798
鶴見俊輔 老いの発見(共編) p854、p858、p860、p862、p864
鶴見俊輔 シリーズ変貌する家族(共編) p982、p984、p988、p990、p996、p1002、p1006、p1024
鶴見俊輔 思想の落し穴 p908
鶴見俊輔 戦時期日本の精神史 p988
鶴見俊輔 戦後日本の大衆文化史 p992
鶴見誠 浄瑠璃集(校) p450
鶴見祐輔 米国々民性と日米関係の将来 p20
鶴見良行 バナナと日本人 p762
鶴屋南北 東海道四谷怪談(河竹校) p404
ツワイク ジョゼフ‐フーシェ(高橋・秋山訳) p296、p696
ツワイク マリー‐アントワネット(高橋・秋山訳) p328、p332、p334、p718
ツアラトーストラ 羞恥・同情・運命(ニーチェ)(土井訳) p148
ツァラトゥストラはこう言った(ニーチェ)(氷上訳) p542、p580
追憶(ゴーリキイ)(湯浅訳) p330、p344
ツイーゼルちゃん(ベルゲングリューン)(植田訳) p332
新編 対の思想(駒田信二) p1024
追放者たち―映画のレッドパージ(新藤兼人) p770
通貨論(フラートン)(福田訳) p216
痛恨の昭和(石川光陽) p896
通書 →太極図説
通俗演義(三国志)(小川・武部訳) p552
通俗古今奇観 付 月下清談(淡済主人訳)(青木校) p88
通俗国権論他(福沢諭吉選集7) p732
通俗民権論他(福沢諭吉選集5) p740
通論 経済学(宮沢健一) p732
月(古在由秀) p560
月影(ベッケル) →緑の瞳
月からきたトウヤーヤ(肖甘牛)(太田絵)(君島訳) p570
月と六ペンス(モーム)(阿部訳) p578
月の裏側(コーレット)(越智訳) p734、p986
月の科学(久城・武田・水谷編) p802
作り上げた利害(ベナベンテ)(永田訳) p48
辻邦生歴史小説集成 p1020、p1022、p1024、p1028、p1030、p1034、p1036、p1040、p1042、p1044、p1048、p1056
辻浄瑠璃・寝耳鉄砲 他一篇(幸田露伴) p372
津田左右吉全集 p500、p502、p504、p506、p508、p510、p512、p514、p516、p518、p520、p522、p524、p526、p528、p530、p532、p920、p926
津田左右吉の思想史的研究(家永三郎) p602
土(長塚節) p268、p270、p580
土と杭の工学(原口・米田) p84、p302
土と微生物(土壌微生物研究会) p530
土の力学(山口昇) p146
土屋文明歌集 p798
堤中納言物語(日本古典文学大系13)(寺本校) p422
堤中納言物語(大槻・今井・森下・辛島校) p1006
綱島梁川集(安倍能成編) p44
椿姫(デュマ・フィス)(吉村訳) p118、p588
ツバメ号とアマゾン号(ランサム)(岩田・神宮訳) p436、p438、p544
ツバメ号の伝書バト(ランサム)(神宮訳) p474、p548
ツバメの歌・ロバの旅(ポリティ、クラーク)(石井訳) p374
ツバメの谷(ランサム)(神宮訳) p544
妻(田山花袋) p424
妻(チェーホフ) →決闘
妻のこころ(羽仁説子) p694
妻は囚われているか(ギャブロン)(尾上訳) p586
妻への手紙(森鴎外)(小堀編) p176
妻への手紙(ドストエフスキー)(谷訳) p282、p348
妻への手紙(チェーホフ)(湯浅訳) p388、p414
妻への手紙(島崎藤村)(島崎静子編) p558
罪と其救ひ(江原万里) p118
罪と罰(ドストエーフスキー)(中村訳) p50、p52、p54、p178、p198、p210
罪なき罪(フォンターネ)(加藤訳) p220、p226
通夜物語 →辰巳巷談
露芝 →末枯(うらがれ)
露団々他三篇(幸田露伴) p388
釣りの科学(檜山義夫) p570
ツールの司祭・赤い宿屋(バルザック)(水野訳) p250
徒然草(吉田兼好) p56、p90、p522、p816、p968
徒然草(杉本秀太郎) p880
徒然草(佐竹・久保田校) p908
徒然草(久保田淳) p1020
徒然草(日本古典文学大系30)(西尾校) p418
徒然草分類索引(黒田撰) p142
徒然草を読む(永積安明) p752
PAGE TOP