(株)岩波書店『岩波書店八十年』(1996.12)

索引項目 ページ
西川正身 いのちの半ばに(ビアス) p386
西田幾多郎 自覚に於ける直観と反省 p8
西田幾多郎 自覚について(上田編) p930
西雅雄 ロシアにおける資本主義の発展(レーニン)(共訳) p142、p146、p322
西村可明 現代社会主義における所有と意思決定 p846
西本正美 この後の者にも(ラスキン) p50
ニーチェ 人間的余りに人間的(戸田訳) p154
新田道雄 愛について(フロロフ)(共訳) p616
蜷川虎三 統計利用に於ける基本問題 p98
日本発生生物学会 発生における制御(編) p582
日本発生生物学会 初期発生における細胞(編) p594
日本発生生物学会 発生における分子識別(編) p708
日本病理学会 電子顕微鏡による細胞病理学図譜(編) p550
にいさんといもうと(ゾロトウ)(チャルマーズ絵)(矢川訳) p686
にごりえ・たけくらべ(樋口一葉) p42
21世紀に平和を(弓削達) p1048
日常生活に於ける精神病理(フロイド)(丸井訳) p214
日輪・春は馬車に乗って 他八篇(横光利一) p738
にっぽん部落(きだみのる) p540
にっぽん料理大全(小松・石毛) p1052
似て非なる友について(プルタルコス)(柳沼訳) p894
日本近代思想史における法と政治(石田雄) p652
日本資本主義の構造 危機における(井上・宇佐美) p306
日本人にとっての中国像(竹内実) p1018
日本における近代化の問題(ジャンセン編)(細谷訳) p558
日本における近代国家の成立(ノーマン)(大窪訳) p340
日本における近代国家の成立(ハーバート・ノーマン全集1) p668
日本における近代国家の成立(ノーマン)(大窪訳) p1030
日本における近代思想の前提(羽仁五郎) p264
日本における憲法動態の分析(小林直樹) p500
日本における西欧政治思想(日本政治学会年報1975年) p654
日本における民主主義の状態(渡辺洋三) p542
日本に象がいたころ(亀井節夫) p544
日本文学における漢語表現(小島憲之) p900
ニワトリが道にとびだしたら(マコーレイ文・絵)(小野訳) p904
人間精神の名誉のために(デュドネ)(高橋訳) p926
人間的余りに人間的(ニーチェ)(戸田訳) p154
人間とはなにか(ホールデン)(八杉訳) p318
人間に就いて(ケトレー)(平・山村訳) p192、p206
人間の自由について(高桑純夫) p268、p398
にんじん(ルナアル)(岸田訳) p278、p652
ニアリング 今日のアメリカ(雪山訳) p402
新潟日報報道部 ムラは語る p832
新潟日報報道部 コメ王国の針路 p910
新倉朗子 ペロー童話集 p760
新倉朗子 フランス民話集(編訳) p1050
新倉俊一 結婚十五の歓び(訳) p694
新倉俊一 フランス中世断章 p1032
新島襄 新島襄書簡集(同志社編) p372、p888
新関公子 ダリ(シェーンズ) p1014
新関良三 演劇論集 p30
新関良三 希臘悲劇論 p30
仁井田陞 中国の社会とギルド p306
仁井田陞 中国法制史 p318、p500
仁井田陞 中国の法と社会と歴史 p544
新飯田宏 日本の産業組織(共編) p568
新飯田宏 産業連関分析(レオンチェフ) p570
新妻昭夫 ナチュラリスト入門(編) p918、p924、p928、p936
新居信正 分数ものがたり(共著) p736
新美彰 フィリピン戦逃避行(共著) p1050
新美南吉 おじいさんのランプ p526
贄川他石 芭蕉全集(沼波編)(校) p54
ニェムツォヴァー おばあさん(栗栖訳) p410、p594
二階堂副包 現代経済学の数学的方法 p466
仁木ふみ子 関東大震災 中国人大虐殺 p986
二国二郎 栄養化学(共著) p126、p220、p364
ニクル ラ・タ・タ・タム(矢川訳) p644
ニコリス 散逸構造(共著)(小畠・相沢訳) p710
ニコル ハーレクィンの世界(浜名訳) p924
西周 西周哲学著作集(麻生編) p108
西岡秀三 地球環境と情報(共著) p1010
西岡虎之助 荘園史の研究 p336、p400、p406
西尾光一 宇治拾遺物語(共校) p460
西尾光一 撰集抄(校) p576
西尾忠四郎 支那の経済地理(グルーシャコフ)(共訳) p214
西尾実 徒然草 p56、p90、p522、p816、p968
西尾実 兼好法師家集(校) p152
西尾実 花月草紙(松平定信)(共校) p184
西尾実 国語教育の新領域 p190
西尾実 日暮硯(恩田木工)(共校) p218
西尾実 言葉とその文化 p256
西尾実 日本人のことば p414
西尾実 方丈記 徒然草(校) p418
西尾実 風姿花伝(世阿弥)(共校) p442、p980
西尾実 言語生活の探究 p468
西尾実 能楽論集(校) p476
西尾実 中世的なものとその展開 p480
西尾実 岩波 国語辞典(共編) p494、p588、p708、p766、p854
西尾実 道元と世阿弥 p526
西尾実 正法眼蔵 正法眼蔵随聞記(共校) p526
西尾実 人間とことばと文学と p566
西尾実 世阿弥の能芸論 p628
西垣戸勝 性教育は、いま p1052
西垣晴次 お伊勢まいり p792
西垣通 デジタル・ナルシス p982
西川杏太郎 興福寺 北円堂と南円堂の諸像(解) p628
西川清治 経済の本質と根本概念(ゴットル)(共訳) p234
西川幸治 都市(マコーレイ) p714
西川重則 宗教弾圧を語る(共編) p690
西川潤 世界資本主義とラテンアメリカ(フランク) p688
西川潤 貧困 p780
西川潤 人口 p786
西川潤 食糧 p790
西川潤 開発と低開発(ロビンソン) p854
西川潤 世界経済入門 p886、p966
西川俊作 産業化の時代(共編) p936、p938
西川如見 町人嚢 百姓嚢 長崎夜話草(飯島・西川忠幸校) p228
西川如見 日本水土考 水土解弁 増補 華夷通商考(飯島・西川忠幸校) p244
西川新次 奈良六大寺大観(編) p558、p598
西川新次 唐招提寺 鑑真像と木彫群(解) p636
西川新次 大和古寺大観(編) p666
西川新次 新薬師寺 白毫寺 円成寺 大安寺(解) p750
西川新次 平等院大観(共編) p878、p898、p1000
西川大二郎 重いくびきの下で(ジュリアン) p656
西川忠幸 町人嚢 百姓嚢 長崎夜話草(西川如見)(共校) p228
西川忠幸 日本水土考 水土解弁 増補 華夷通商考(西川如見)(共校) p244
西川長夫 フランスの近代とボナパルティズム p796
西川長夫 日本の戦後小説 p900
西川正雄 独裁者(ハルガルテン) p546
西川正雄 第一次世界大戦と社会主義者たち p920
西川正身 読書案内(モーム) p310
西川正身 レスター先生の学校(ラム) p318
西川正身 フランクリン自伝(共訳) p412、p762
西川正身 世界の十大小説(モーム) p442、p460
西川正身 悪魔の辞典(ビアス) p508、p778
西川正身 人間の権利(ペイン) p590
西川禕一 最適化(共著) p762
錦織綾紹 喜び 仮面 他二十八篇(チェーホフ)(共訳) p296
西崎正 モリス式勤労銀行(ヘルツォツグ) p80
西沢潤一 創造性を育てる(共著) p868
西沢道寛 日本詩史(江村北海) p212
西沢利栄 アマゾン(共著) p1010
西沢富夫 支那の経済地理(グルーシャコフ)(共訳) p214
西沢富夫 「J.S.ミル経済学原理」への評解(チェルヌイシェフスキー) p304
西沢信正 米ソ核戦争が起ったら(米国技術評価局編)(共訳) p738
西下経一 更級日記(校) p70、p104、p500
西下経一 更級日記(校) p428
西下経一 後拾遺和歌集(校) p200
西嶋勝彦 死刑か無罪か p804
西島芳二 民主政治と独裁政治(ケルゼン) p92
西島芳二 デモクラシーの本質と価値(ケルゼン) p262、p530
西島芳二 職業としての政治(ウェーバー) p310
西順蔵 原典 中国近代思想史(編) p660、p662、p664、p666、p668
西順蔵 山崎闇斎学派(共校) p714
西順蔵 仁学(譚嗣同)(共訳) p922
西順蔵 章炳麟集(共編訳) p954
西晋一郎 倫理学の根本問題 p24
西晋一郎 実践哲学概論 p74
西晋一郎 忠孝論 p84
西晋一郎 東洋倫理 p114
西晋一郎 太極図説 通書 西銘 正蒙(共訳) p168
西晋一郎 尊徳 梅岩 p174
西晋一郎 東洋道徳研究 p196
西成甫 人体解剖学(共著) p112、p148、p276
西成甫 比較解剖学 p130
西田篤弘 宇宙空間への招待 p684
西田幾多郎 思索と体験 p12、p24、p720
西田幾多郎 意識の問題 p14
西田幾多郎 善の研究 p18、p276、p704、p966
西田幾多郎 芸術と道徳 p22
西田幾多郎 働くものから見るものへ p44
西田幾多郎 一般者の自覚的体系 p68
西田幾多郎 無の自覚的限定 p98
西田幾多郎 哲学の根本問題 p110、p120
西田幾多郎 哲学論文集 p136、p162、p194、p222、p246、p250、p252
西田幾多郎 続思索と体験 p156
西田幾多郎 続思索と体験『続思索と体験』以後 p722
西田幾多郎 日本文化の問題 p200、p752
西田幾多郎 「続思索と体験」以後 p260
西田幾多郎 哲学概論 p350
西田幾多郎 西田幾多郎全集 p256、p258、p260、p262、p264、p270、p274、p278、p280、p284、p288、p292、p304、p320、p324、p336、p342、p534
西田幾多郎 場所・私と汝(上田編) p880
西田幾多郎 論理と生命(上田編) p898
西田琴 ジェレミー(ウォルポール) p152
西田太一郎 漢文入門(共著) p426
西田太一郎 荻生徂徠(共校) p614
西田太一郎 中国刑法史研究 p630
西田太一郎 吉田松陰(共校) p692
西田長寿 平民新聞論説集(共編) p468
西谷修 戦争論 p1022
西谷啓治 自由意志論(シェリング) p40
西谷啓治 人間的自由の本質(シェリング) p296、p638
西田春彦 質的分析法(ラザーズフェルド)(共訳) p814
西田秀穂 カンディンスキー(レーテル、ベンジャミン)(共訳) p870、p916
西田誠 植物の世界(ボールド) p486、p604
西田誠 たねの生いたち p602
西田誠 陸上植物の起源と進化 p664
西田勝 アジアから見たナガサキ(共著) p948
西田実 赤い武功章 他三篇(クレイン) p626
西田実 ハックルベリー‐フィンの冒険(トウェイン) p672、p678
西田実 英単語の知識 p764
西田実 英文解釈の基礎 p788
西田実 英語をクリアしよう p870
西田実 英語でthinking p894
西田実 英語をbrush up p916
西中村浩 ロシア・アヴァンギャルド芸術(ボウルト)(共訳) p894
西永良成 ユダヤ人の友への手紙(スース) p918
仁科芳雄 量子力学(ディラック)(共訳) p148
仁科芳雄 界面化学(ラングミュア) p206
西野入徳 世界の食糧問題(ブリテン) p374、p378
西野照太郎 鎖を断つアフリカ p364
西野照太郎 アフリカの目覚め(デヴィドスン) p448
西野嘉章 ゼロの記号論(ロトマン) p970
西野嘉章 中世の美術(シェイヴァー=クランデル) p914
西原功修 非線形波動(共著) p668
西原寛一 手形交換法論 p228
西原寛一 商法学 p312、p518
西原寛一 商法総則・商行為法 p324、p434
西原寛一 会社法 p418、p566
西原柳雨 誹風 柳多留(校) p68、p70
西原柳雨 誹風 柳多留講義 初篇 p72
西春彦 回想の日本外交 p516
西平重喜 世論調査(共著) p404
西部邁 ケインズ p776
西堀栄三郎 南極越冬記 p438
西雅雄 家族・私有財産及び国家の起源(エンゲルス) p62、p134、p254
西雅雄 ゴータ綱領批判(マルクス) p264
西成彦 ラフカディオ・ハーンの耳 p1032
西俣総平 近代医学の壁(ディクソン)(共訳) p732
西丸四方 傑出人脳の研究(共著) p194
西丸四方 精神病理学総論(ヤスペルス)(共訳) p348、p376、p398
西迪雄 禍いなるかな、法律家よ!(ローデル)(共訳) p514
西宮一民 古語拾遺(斎部広成)(校) p820
西村和雄 ミクロ経済学入門 p856
西村孝次 ドリアン‐グレイの画像(ワイルド) p146、p546
西村茂樹 日本道徳論(吉田校) p124
西村純 気球をとばす p642
西村純一郎 アクシオコス(プラトン) p648
西村精一 五人組制度新論 p166
西村恕彦 プログラム言語(共著) p782
西村恕彦 岩波FORTRAN辞典(共著) p858
西村光雄 光合成 p870
西本晃二 フランスとアメリカ大陸(カルチエ、テヴェ)(共訳注) p754
西本昭治 セメント(グラトコーフ)(共訳) p460
西本昭治 再生の記録(ボグダノーヴィチ) p482
西本昭治 フランス革命期の女たち(セレブリャコワ) p622
西本正美 芸術経済論(ラスキン) p46
西本正美 ミル自伝 p56
西山夘三 日本の住宅問題 p326
西山夘三 現代の建築 p394
西山重徳 知られざるレオナルド(レティ編)(共訳) p646
西山松之助 近世芸道論(共校) p598
西山松之助 歌舞伎をみる p734
西山松之助 南方録(校) p844
西山松之助 江戸文化誌 p878
西山松之助 日本の美と伝統 p918
西山松之助 江戸庶民の四季 p1036
西義之 ナルチスとゴルトムント(ヘッセ) p454、p456
西脇順三郎 西脇順三郎詩集 p992
西脇安 放射線生物物理学(リー) p428
ニーダム 人類学随想(江河訳) p846
ニーチェ ニーチェ書簡集(和辻訳) p8
ニーチェ この人を見よ p54、p568、p762
ニーチェ 反時代的考察(井上訳) p126、p134
ニーチェ 道徳系譜学〔道徳の系譜〕(木場訳) p206、p512
ニーチェ 悲劇の誕生(秋山訳) p532
ニーチェ ツァラトゥストラはこう言った(氷上訳) p542、p580
ニーチェ 善悪の彼岸(木場訳) p578
日独文化協会 百年祭記念 ゲーテ研究(編) p92
日独文化協会 シーボルト研究(編) p170
日蓮 日蓮上人文抄(姉崎校) p76
日蓮 日蓮集(兜木・新間校) p506
日蓮 日蓮文集(兜木校) p560
日蓮 日蓮(戸頃・高木校) p586
日蓮 守護国家論・報恩抄(戸頃・高木校) p968
ニッカーソン 現代ベクトル解析(共著)(原田・佐藤訳) p518
仁田勇 生体の化学(デュクロオ)(共訳) p40
仁田勇 分子構造論 p144
仁田勇 分子の構造 p648
仁田三夫 古代エジプトへの旅(写) p790
新田実 岩波 ロシア語辞典(共編) p1014
新田義弘 現象学 p680
新渡戸稲造 武士道(矢内原訳) p174、p634、p980
新渡戸稲造 植民政策講義及論文集(矢内原編) p238
蜷川虎三 統計学研究 p82
蜷川虎三 統計学概論 p120
二宮尊徳 二宮翁夜話(福住筆記)(佐々井校) p104、p224
二宮尊徳 二宮尊徳(奈良本校) p616
二宮敬 けものたち 死者の時(ガスカール)(共訳) p394
二宮敬 ブリューゲル全版画(共訳) p626
二宮敬 フランスとアメリカ大陸(カルチエ、テヴェ)(解) p754
二宮敬 フランスとアメリカ大陸(レリー、ロードニエール、ル・シャルー)(共訳) p876
二宮宏之 シリーズ世界史への問い(共編) p924、p930、p936、p940、p946、p952、p956、p962、p970、p990
二宮宏之 歴史・文化・表象(ルゴフほか)(編訳) p1026
二宮フサ シャム旅行記(ショワジ、タシャール)(共訳) p976
二宮フサ ラ・ロシュフコー箴言集 p930、p980
二宮正夫 重力が生まれる瞬間 p1056
二宮陸雄 インシュリン物語(レンシャル、ヘテニー、フィーズビー) p520
日本科学技術研修所 PADET/FORTRAN p852
日本学士院 明治前 日本数学史(編) p374、p402、p416、p448、p462
日本学術振興会 金属材料(編) p162、p174、p182、p206
日本学術振興会 THE MANYOSHU(編) p198
日本学術振興会 建築物耐震構造要項(編) p236
日本教職員組合 日本の教育(編) p346
日本近代思想大系編集部 近代史料解説 総目次・索引(編) p1008
日本建築学会 建築学用語辞典(編) p1060
日本古典文学大辞典編集委員会 日本古典文学大辞典(編) p788、p794、p800、p806、p810、p818
日本古典文学大辞典編集委員会 日本古典文学大辞典 簡約版(編) p858
日本社会学会 社会学(編) p112、p122、p138、p150、p156、p168、p180、p196
日本住宅会議 住宅憲章(編) p902
日本新聞協会 新聞の自由(編) p318
日本新聞協会 新聞の責任(編) p398
日本心理学会 心理学論文集(編) p50、p66、p84、p108、p136、p168
日本人類学会 日本民族(編) p318
日本人類学会 鎌倉材木座発見の中世遺跡とその人骨(編) p398
日本数学会 岩波 数学辞典(編) p360、p466、p556、p834
日本数学会 ICM90数学レクチャーシリーズ(ビデオ)(編) p954
日本生活協同組合連合会 子どもの孤食(編) p1054
日本政治学会 日本政治学会年報(1950~85年)(編) p284、p308、p324、p334、p358、p380、p398、p416、p434、p448、p460、p472、p484、p502、p514、p526、p534、p544、p560、p580、p590、p600、p612、p626、p640、p654、p670、p704、p714、p742、p754、p764、p786、p800、p820、p842、p884、p940、p1006、p1028、p1062
日本政治学会 政治過程と議会の機能(編) p888
日本政治学会 転換期の福祉国家と政治学 p912
日本政治学会 18世紀の革命と近代国家の形成 p984
日本西洋古典学会 西洋古典学研究(編) p342、p364、p382、p398、p416、p434、p448、p460、p470、p482、p494、p506、p518、p530、p542、p554、p566、p578、p590、p600、p612、p626、p640、p654、p666、p682、p698、p714、p732、p754、p776、p800、p820、p842、p864、p888、p910、p940、p972、p1006、p1036
日本戦没学生記念会 きけわだつみのこえ(編) p760
日本戦没学生記念会 第二集きけわだつみのこえ(編) p904
日本ソフトウエア科学会 Advances in Software Science and Technology(編) p930、p962、p996、p1026、p1060
日本太平洋問題調査会 アジアの民族主義(編) p308
日本太平洋問題調査会 現代アジアの展望(ロジンガー編) p352
日本農業研究所 石黒忠篤伝 p572
「日本の数学100年史」編集委員会 日本の数学100年史(編) p788、p798
日本発生生物学会 エイジングの生物学(編) p602
日本発生生物学会 動物の器官形成(編) p632
日本発生生物学会 受精の生物学(編) p664
日本発生生物学会 変態の生物学(編) p688
日本武学研究所 佐藤信淵武学集(編) p234、p242
日本文学協会 日本文学の伝統と創造 大会報告(編) p338、p368
日本文学協会 国民文学の課題(編) p392
日本文学協会 日本文学研究必携 古典篇(編) p450
日本ペンクラブ 「国家秘密法」私たちはこう考える(編) p898
日本ペンクラブ 「国家秘密法」(編) p916
ニューカム 社会心理学(共著)(古畑訳) p622
ニュートン 光学 p198、p788
ニール 生物学の発展と微生物(共著)(佐藤・丹羽訳) p472
ニルソン 裁かれる医薬産業(共著)(松居訳) p620
丹羽郁也 証言・日中アヘン戦争(共編) p984
丹羽邦男 日本資本主義再生産構造統計(共編) p618
丹羽敏雄 古典力学の数学的方法(アーノルド)(共訳) p716
丹羽允 動的生化学(ボールドウィン)(共訳) p358、p448、p540
丹羽允 生物学の発展と微生物(クリューヴァー、ニール)(共訳) p472
新島襄書簡集(同志社編) p372、p888
ニイチェ研究 ゼエレン・キェルケゴオル(和辻哲郎全集1) p478
ニイチェ ツァラツストラ(立沢剛) p144、p262
ニキータの少年時代(トルストイ)(上脇訳) p424
ニコマコス倫理学(アリストテレス)(高田訳) p596、p612
ニコマコス倫理学(アリストテレス全集13) p614
ニコライ遭難(吉村昭) p1052
西アフリカ航海の記録(大航海時代叢書II)(アズララ、カダモスト)(長南・河島訳、川田・山口訳注)(井沢解) p540
西周哲学著作集(麻生義輝編) p108
西尾実先生古希記念論文集 中世文学の世界(上甲幹一他編) p460
錦の中の仙女(伊藤貴麿編訳) p410、p876
2次行列の世界(岩堀長慶) p778
2次形式(田坂隆士) p970
西陣織(切畑文、松尾写) p840
西田幾多郎(下村寅太郎編) p598
西田幾多郎(中村雄二郎) p782
西田幾多郎全集 p256、p258、p260、p262、p264、p270、p274、p278、p280、p284、p288、p292、p304、p320、p324、p336、p342、p534
西田幾多郎を読む(上田閑照) p992
西田哲学(高山岩男) p126、p202
西田哲学の脱構築(中村雄二郎) p876
西田哲学への問い(上田閑照編) p948
二〇世紀の政治理論(藤原保信) p972
西ドイツの社会民主主義(仲井斌) p708
西ドイツの精神構造(宮田光雄) p552
虹と秘蹟(塩川徹也) p1042
21世紀型中小企業(中村秀一郎) p1002
21世紀のエネルギー(河辺・見角) p982
21世紀バイオ社会からの報告(コールダー)(高榎訳) p852
21世紀を生きる君たちへ(小山内美江子) p810
二十一世紀を望んで(脇村義太郎) p1060
二重構造(中村・尾高編) p922
二重人格(ドストエフスキー)(小沼訳) p354、p738
20世紀イギリス短篇選(小野寺編訳) p872、p880
20世紀社会科学のパラダイム(岩波講座社会科学の方法2) p1032
20世紀の芸術(岩波講座) p904、p908、p914、p918、p924、p926、p938、p944、p954
20世紀の美術(ランバート)(高階訳) p916
20世紀思想家文庫 1 トーマス・マン p772
21世紀思想家文庫 2 チョムスキー p772
22世紀思想家文庫 3 エイゼンシュテイン p772
23世紀思想家文庫 4 ハイデガー p772
24世紀思想家文庫 5 ピカソ p772
25世紀思想家文庫 6 ウィトゲンシュタイン p774
26世紀思想家文庫 7 ケインズ p776
27世紀思想家文庫 8 西田幾多郎 p782
28世紀思想家文庫 9 メルロ=ポンティ p782
29世紀思想家文庫 10 ル・コルビュジェ p786
30世紀思想家文庫 11 ウィーナー p790
31世紀思想家文庫 12 宮沢賢治 p798
32世紀思想家文庫 13 デュシャン p800
33世紀思想家文庫 14 ハイゼンベルク p806
34世紀思想家文庫 15 毛沢東 p812
35世紀思想家文庫 16 花田清輝 p832
36世紀思想家文庫 17 和辻哲郎 p842
二十世紀小説論(福永武彦) p814
二十世紀の意味(ボールディング)(清水訳) p548
二十世紀の音楽(吉田秀和) p416
二十世紀の知的冒険(山口昌男) p716、p750
20世紀理科年表(山口幸夫) p846
二十世紀を超えて(宇沢弘文) p1058
西ヨーロッパの変容(ウォーレス)(鴨・中村訳) p1042
西脇順三郎詩集(那珂太郎編) p992
贋金つくり(ジイド)(川口訳) p490、p494
贋南部義民伝(立松和平) p1014
偐紫田舎源氏(柳亭種彦)(守随校) p314、p332、p340
2001年の東京(塚田博康) p972
尼僧の告白―テーリーガーター(中村訳) p754、p804
ニーチェ(三島憲一) p860
ニーチェ書簡集(和辻訳) p8
ニーチェとその時代(氷上英広) p906
ニーチェとの対話(氷上英広) p906
ニーチェの顔(氷上英広) p652
ニーチェの哲学(レーヴィット)(柴田訳) p460
日欧通交史(幸田成友) p230
日欧文化比較(大航海時代叢書XI)(フロイス)(岡田訳注) p522
日常生活の生理学(加藤元一) p96
日常のなかの統計学(鷲尾泰俊) p784
日独伊三国同盟と第二次大戦(木畑洋一) p904
日米関係五十年(入江昭) p984
日米「危機」と報道(鈴木健二) p1018
日米情報摩擦(安藤博) p998
日輪(横光利一) p396
日蓮(日本思想大系14)(戸頃・高木校) p586
日蓮集(日本古典文学大系82)(兜木・新間校) p506
日蓮 守護国家論・報恩抄(戸頃・高木校) p968
日蓮上人文抄(姉崎校) p76
日蓮文集(兜木校) p560
日露戦争の軍事史的研究(大江志乃夫) p662
日露陸戦新史(沼田多稼蔵) p208、p752
日韓併合小史(山辺健太郎) p528
徳冨健次郎 日記 p140
日系アメリカ人強制収容から戦後補償へ(岡部一明) p994
日支交渉史研究(秋山謙蔵) p184
日清戦争(藤村道生) p622
日中アヘン戦争(江口圭一) p898
岩波 日中辞典(倉石・折敷瀬編) p774
日中戦争(古屋哲夫) p822
資料 日中戦争期阿片政策(江口圭一) p826
日中問題入門(高市・富山) p488
日葡辞書(土井解) p466
邦訳 日葡辞書索引(森田武編) p926
日葡辞書付録 難読語表(森田武編) p470
邦訳 日葡辞書(土井・森田・長南編訳) p716
日本永代蔵(井原西鶴) p48、p90、p406
新渡戸博士 植民政策講義及論文集(矢内原忠雄編) p238
二都物語(ディッケンズ)(佐々木訳) p146、p154、p164
二・二六事件(須崎慎一) p896
二人女房(尾崎紅葉) p48
二人比丘尼色懺悔(尾崎紅葉) p250
二宮翁夜話(二宮尊徳)(福住筆記)(佐々井校) p104、p224
二宮尊徳(奈良本辰也) p446、p1046
二宮尊徳(日本思想大系52)(奈良本校) p616
二宮尊徳研究(佐々井信太郎) p42
二宮尊徳の哲学 →天道と人道
二百十日・野分(夏目漱石) p216
ニーベルンゲンの歌 p194、p226、p386、p392、p636、p638
ニーベルンゲンの宝(シャルク編)(相良訳) p348
日本 タウトの日記(篠田訳) p282、p388、p420、p438、p452、p646、p648
日本(ジャンセン)(加藤訳) p760
山岳紀行文集 日本アルプス(小島)(近藤編) p1016
日本アルプス 付 登山案内(矢沢・河野) p62
日本アルプス登山案内(矢沢・河野) p6
日本アルプスと氷期の氷河(今村学郎) p210
日本合わせ鏡の贈り物(フィッツシモンズ)(大岡信・大岡玲訳) p850
日本イエズス会版 キリシタン要理(亀井、チースリク、小島) p790
日本イデオロギー論(戸坂潤) p674
日本映画(講座)(今村・佐藤・新藤・鶴見・山田編) p832、p838、p844、p850、p860、p870、p884、p900
日本英学史の研究(豊田実) p182
日本映画の現在(講座日本映画7) p884
日本映画の時代(広沢栄) p956
日本映画の誕生(講座日本映画1) p832
日本映画の展望総索引(講座日本映画8) p900
日本映画の模索(講座日本映画6) p870
日本永代蔵(野間光辰校) p996
概説日本演劇史(河竹繁俊) p532
日本演劇全史(河竹繁俊) p448
日本遠征記(ペルリ)(土屋・玉城訳) p262、p346、p382
日本王国記・日欧文化比較(大航海時代叢書XI)(ヒロン、フロイス)(佐久間・岡田・岩生・会田訳注) p522
日本オペラの夢(林光) p942
日本音楽講話(田辺尚雄) p12、p38
日本音声の実験的研究(土居光知) p388
日本開化小史(田口卯吉)(嘉治校) p118、p508
日本外交(浅井基文) p922
日本外史(頼山陽) p176、p184、p186、p188、p200、p658、p668、p746
日本会社企業発生史の研究(菅野和太郎) p82
日本貝塚の研究(清野謙次) p572
日本海繁盛記(高田宏) p1000
日本科学史私攷 初輯(小泉丹) p240
日本から水田が消える日(渡部忠世) p1054
日本灌概水利慣行の史的研究(喜多村俊夫) p288、p614
日本漢文学史論考(山岸徳平編) p634
日本紀行(井上靖) p1060
日本気象学史(藤原咲平) p300
日本旧石器時代(芹沢長介) p764
日本教育小史(山住正己) p860
日本教会史(大航海時代叢書IX、X)(ロドリーゲス) p548、p578
日本漁業経済史(羽原又吉) p318、p350、p368、p388
日本切支丹宗門史(パジェス)(吉田訳) p166、p176、p204
日本キリスト教史(石原謙著作集10) p702
日本近現代史(坂野・宮地・高村・安田・渡辺編) p1032、p1040、p1048
日本銀行(吉野俊彦) p496
日本近世国家史の研究(高木昭作) p948
日本近世社会の市場構造(大石慎三郎) p650
日本近世の思想と文化(奈良本辰也) p680
日本近世文学史(重友毅) p286
日本近代化の世界史的位置(芝原拓自) p740
日本近代教育史(岩波講座現代教育学5) p482
日本近代漁業経済史(羽原又吉) p412、p422
日本近代憲法思想史研究(家永三郎) p540
日本近代国家の形成(原口清) p552
日本近代史 p642、p678
(日本近代思想大系) 1 開国 p966
(日本近代思想大系) 2 天皇と華族 p890
(日本近代思想大系) 3 官僚制警察 p960
(日本近代思想大系) 4 軍隊兵士 p914
(日本近代思想大系) 5 宗教と国家 p900
(日本近代思想大系) 6 教育の体系 p934
(日本近代思想大系) 7 法と秩序 p1006
(日本近代思想大系) 8 経済構想 p902
(日本近代思想大系) 9 憲法構想 p920
(日本近代思想大系) 10 学問と知識人 p894
(日本近代思想大系) 11 言論とメディア p944
(日本近代思想大系) 12 対外観 p906
(日本近代思想大系) 13 歴史認識 p976
(日本近代思想大系) 14 科学と技術 p910
(日本近代思想大系) 15 翻訳の思想 p988
(日本近代思想大系) 16 文体 p908
(日本近代思想大系) 17 美術 p918
(日本近代思想大系) 18 芸能 p898
(日本近代思想大系) 19 都市建築 p950
(日本近代思想大系) 20 家と村 p924
(日本近代思想大系) 21 民衆運動 p928
(日本近代思想大系) 22 差別の諸相 p938
(日本近代思想大系) 23 風俗性 p954
(日本近代思想大系) 別巻 近代史料解説総目次・索引 p1008
日本近代思想の形成(植手通有) p626
日本近代法の父 ボワソナアド(大久保泰甫) p678
明治前期 日本金融構造史(朝倉孝吉) p476
日本軍政下のアジア(小林英夫) p1058
日本経済 戦時戦後の(コーヘン)(大内訳) p286、p292
日本経済史(永原慶二) p716
(日本経済史) 2 近代成長の胎動 p924
(日本経済史) 3 開港と維新 p912
(日本経済史) 4 産業化の時代上 p936
(日本経済史) 5 産業化の時代下 p938
(日本経済史) 6 二重構造 p922
(日本経済史) 7 「計画化」と「民主化」 p908
(日本経済史) 8 高度成長 p916
日本経済史概要(土屋喬雄) p114、p192
『日本経済新誌』論説他(河上肇全集4) p770
日本経済図説 p384、p456、p492、p540、p590
日本経済図説(宮崎勇) p920
戦前期 日本経済成長の分析(中村隆英) p594
日本経済地理学(黒正巌) p78
解説 日本経済統計(一橋大学経済研究所編) p468
日本経済の計量分析(上野・村上編) p646
日本経済の実像とゆくえ(宮崎勇) p754
日本経済の成長率(大川一司編) p396
日本経済の統計的分析 内藤勝教授還暦記念論文集(木村・大内・宮沢編) p544
日本経済はどうなるか(大内・有沢・脇村・美濃部・内藤) p528
日本経済摩擦(船橋洋一) p870
日本芸術史研究(和辻哲郎) p380
日本芸術思潮(岡崎義恵) p240、p258、p260、p270、p280
日本劇場史(後藤慶二) p32
日本遣欧使者記(グワルチエリ)(木下訳) p102
日本憲政史の研究(宮沢俊義) p552
日本建築史講話(関野貞) p158
日本建築の特質(太田博太郎) p782
日本語(金田一春彦) p412
日本語(岩波講座)(大野・柴田編) p660、p662、p664、p666、p668、p670、p672、p674、p676、p678、p680、p682
日本語以前(大野晋) p882
日本考古学(岩波講座)(近藤・横山・甘粕・加藤・佐原・田中・戸沢編) p834、p836、p838、p840、p842、p844、p846、p850、p852
日本考古学研究序説(近藤義郎) p828
日本考古学・人類学史(清野謙次) p368、p386
日本公債論(大内兵衛著作集2) p636
日本鉱山史の研究(小葉田淳) p554、p858
日本国憲法の問題状況(小林直樹) p508
日本国民の世界史(上原専禄編) p466
日本語研究の周辺(岩波講座日本語別巻) p682
日本語〔新版〕(金田一春彦) p884、p888
日本古代王権形成史論(山尾幸久) p776
日本古代官僚制の研究(早川庄八) p856
日本古代宮都の研究(岸俊男) p906
日本古代国家の研究(井上光貞) p524
日本古代国家の研究(井上光貞著作集1) p832
日本古代国家論(石母田正) p614、p616
日本古代史攷(山田英雄) p872
日本古代思想史の研究(井上光貞) p752
日本古代思想史の研究(井上光貞著作集2) p838
日本古代社会経済史研究(弥永貞三) p726
日本古代政治史の研究(北山茂夫) p448
日本古代の国家と仏教(井上光貞) p588
日本古代の国家と仏教(井上光貞著作集8) p838
日本古代文化(和辻哲郎) p16、p30、p190、p296
日本古代文化・埋もれた日本(和辻哲郎全集3) p480
日本古代文学史(西郷信綱) p304、p494
日本古代木簡選(木簡学会編) p960
日本国家の起源(井上光貞) p460
日本国家の形成(山尾幸久) p670
日本古典の研究(津田左右吉) p262、p276
日本古典の研究(津田左右吉全集1、2) p500、p502
日本古典文学大系 1 古事記・祝詞 p436
日本古典文学大系 2 風土記 p432
日本古典文学大系 3 古代歌謡集 p420
日本古典文学大系 4~7 万葉集(1~4) p418、p452、p464、p484
日本古典文学大系 8 古今和歌集 p432
日本古典文学大系 9 竹取物語・伊勢物語・大和物語 p424
日本古典文学大系 10~12 宇津保物語(1~3) p456、p472、p490
日本古典文学大系 13 落窪物語・堤中納言物語 p422
日本古典文学大系 14~18 源氏物語(1~5) p430、p454、p468、p482、p494
日本古典文学大系 19 枕草子・紫式部日記 p438
日本古典文学大系 20 土左日記・かげろふ日記・和泉式部日記・更級日記 p428
日本古典文学大系 21 大鏡 p464
日本古典文学大系 22~26 今昔物語集(1~5) p446、p460、p470、p482、p492
日本古典文学大系 27 宇治拾遺物語 p460
日本古典文学大系 28 新古今和歌集 p430
日本古典文学大系 29 山家集・金槐和歌集 p472
日本古典文学大系 30 方丈記・徒然草 p418
日本古典文学大系 31 保元物語・平治物語 p474
日本古典文学大系 32、33 平家物語(上・下) p446、p466
日本古典文学大系 34、35、36 太平記(1~3) p458、p474、p488
日本古典文学大系 37 義経記 p450
日本古典文学大系 38 御伽草子 p436
日本古典文学大系 39 連歌集 p458
日本古典文学大系 40、41 謡曲集(上・下) p466、p492
日本古典文学大系 42、43 狂言集(上・下) p462、p476
日本古典文学大系 44 中世近世歌謡集 p446
日本古典文学大系 45 芭蕉句集 p484
日本古典文学大系 46 芭蕉文集 p454
日本古典文学大系 47、48 西鶴集(上・下) p426、p464
日本古典文学大系 49、50 近松浄瑠璃集(上・下) p442、p452
日本古典文学大系 51、52 浄瑠璃集(上・下) p462、p450
日本古典文学大系 53、54 歌舞伎脚本集(上・下) p458、p478
日本古典文学大系 55 風来山人集 p476
日本古典文学大系 56 上田秋成集 p452
日本古典文学大系 57 川柳・狂歌集 p444
日本古典文学大系 58 蕪村集・一茶集 p448
日本古典文学大系 59 黄表紙・洒落本集 p440
日本古典文学大系 60、61 椿説弓張月(上・下) p438、p480
日本古典文学大系 62 東海道中膝栗毛 p434
日本古典文学大系 63 浮世風呂 p422
日本古典文学大系 64 春色梅児誉美 p486
日本古典文学大系 65 歌論集・能楽論集 p476
日本古典文学大系 66 連歌論集・俳論集 p470
日本古典文学大系 索引(第一期) p502、p512
日本古典文学大系 67、68 日本書紀(上・下) p542、p520
日本古典文学大系 69 懐風藻・文華秀麗集・本朝文粋 p508
日本古典文学大系 70 日本霊異記 p542
日本古典文学大系 71 三教指帰・性霊集 p524
日本古典文学大系 72 菅家文草・菅家後集 p534
日本古典文学大系 73 和漢朗詠集・梁塵秘抄 p516
日本古典文学大系 74 歌合集 p516
日本古典文学大系 75、76 栄花物語(上・下) p512、p524
日本古典文学大系 77 篁物語・平中物語・浜松中納言物語 p508
日本古典文学大系 78 夜の寝覚 p514
日本古典文学大系 79 狭衣物語 p522
日本古典文学大系 80 平安鎌倉私家集 p512
日本古典文学大系 81 正法眼蔵・正法眼蔵随聞記 p526
日本古典文学大系 82 親鸞集・日蓮集 p506
日本古典文学大系 83 仮名法語集 p510
日本古典文学大系 84 古今著聞集 p530
日本古典文学大系 85 沙石集 p530
日本古典文学大系 86 愚管抄 p540
日本古典文学大系 87 神皇正統記・増鏡 p516
日本古典文学大系 88 曽我物語 p528
日本古典文学大系 89 五山文学集・江戸漢詩集 p528
日本古典文学大系 90 仮名草子集 p518
日本古典文学大系 91 浮世草子集 p536
日本古典文学大系 92 近世俳句俳文集 p510
日本古典文学大系 93 近世和歌集 p534
日本古典文学大系 94 近世文学論集 p538
日本古典文学大系 95 戴恩記・折たく柴の記・蘭東事始 p512
日本古典文学大系 96 近世随想集 p522
日本古典文学大系 97 近世思想家文集 p532
日本古典文学大系 98 歌舞伎十八番集 p520
日本古典文学大系 99 文楽浄瑠璃集 p518
日本古典文学大系 100 江戸笑話集 p532
日本古典文学大系 索引(第二期) p550、p566
日本古典文学大辞典(市古・野間監、秋山・大久保・大谷・佐竹・久保田・信多・堤・中村編) p788、p794、p800、p806、p810、p818
日本古典文学大辞典 簡約版(市古・野間監、秋山・大久保・大谷・佐竹・久保田・信多・堤・中村編) p858
日本語と女(寿岳章子) p706
日本語と外国語(鈴木孝夫) p934
日本語と国語学(岩波講座日本語1) p660
日本語の起源(大野晋) p424
日本語の系統(白鳥庫吉) p280
日本語の系統(服部四郎) p446
日本語の系統と歴史(岩波講座日本語12) p680
日本語の構造(中島文雄) p868
日本語のなかの外国語(石綿敏雄) p820
日本語の文体(中村明) p1052
日本語の文法を考える(大野晋) p686
日本語はどう変わるか(樺島忠夫) p728
日本語表現の流れ(阪倉篤義) p1034
日本語方言文法の研究(藤原与一) p274
日本語レトリックの体系(中村明) p974
日本語をさかのぼる(大野晋) p634
日本債権法(各論)(鳩山秀夫) p10、p12、p16、p20、p26
日本債権法(総論)(鳩山秀夫) p6、p32
日本財政図説(大内・内藤編) p522
日本産蛙総説(岡田弥一郎) p74
日本産業構造と中小企業(藤田敬三) p516
日本産業の課題(現代日本産業講座8) p460
日本詩歌の伝統(河本皓嗣) p994
岩波小辞典 日本史(家永・佐藤・古島編) p418
日本史概説 p378、p556、p714
日本色彩文化史(前田千寸) p460
日本詩史(江村北海)(西沢訳注) p212
日本詩史(清水・揖斐・大谷校) p984
日本思想(岩波講座東洋思想15、16) p908、p912
日本思想史研究(村岡典嗣) p208、p264
続日本思想史研究(村岡典嗣) p182
日本思想大系 1 古事記 p750
日本思想大系 2 聖徳太子集 p640
日本思想大系 3 律令 p662
日本思想大系 4 最澄 p628
日本思想大系 5 空海 p638
日本思想大系 6 源信 p584
日本思想大系 7 往生伝・法華験記 p632
日本思想大系 8 古代政治社会思想 p698
日本思想大系 9 天台本覚論 p610
日本思想大系 10 法然・一遍 p588
日本思想大系 11 親鸞 p590
日本思想大系 12、13 道元(上・下) p580、p600
日本思想大系 14 日蓮 p586
日本思想大系 15 鎌倉旧仏教 p596
日本思想大系 16 中世禅家の思想 p606
日本思想大系 17 蓮如・一向一揆 p606
日本思想大系 18 おもろさうし p610
日本思想大系 19 中世神道論 p670
日本思想大系 20 寺社縁起 p650
日本思想大系 21、22 中世政治社会思想(上・下) p608、p730
日本思想大系 23 古代中世芸術論 p620
日本思想大系 24 世阿弥・禅竹 p626
日本思想大系 25 キリシタン書・排耶書 p584
日本思想大系 26 三河物語・葉隠 p628
日本思想大系 27 近世武家思想 p634
日本思想大系 28 藤原惺窩・林羅山 p646
日本思想大系 29 中江藤樹 p630
日本思想大系 30 熊沢蕃山 p592
日本思想大系 31 山崎闇斎学派 p714
日本思想大系 32 山鹿素行 p582
日本思想大系 33 伊藤仁斎・伊藤東涯 p596
日本思想大系 34 貝原益軒・室鳩巣 p586
日本思想大系 35 新井白石 p644
日本思想大系 36 荻生徂徠 p614
日本思想大系 37 徂徠学派 p602
日本思想大系 38 近世政道論 p656
日本思想大系 39 近世神道論・前期国学 p604
日本思想大系 40 本居宣長 p680
日本思想大系 41 三浦梅園 p758
日本思想大系 42 石門心学 p588
日本思想大系 43 富永仲基・山片蟠桃 p618
日本思想大系 44 本多利明・海保青陵 p580
日本思想大系 45 安藤昌益・佐藤信淵 p678
日本思想大系 46 佐藤一斎・大塩中斎 p716
日本思想大系 47 近世後期儒家集 p600
日本思想大系 48 近世史論集 p624
日本思想大系 49 頼山陽 p676
日本思想大系 50 平田篤胤・伴信友・大国隆正 p618
日本思想大系 51 国学運動の思想 p590
日本思想大系 52 二宮尊徳・大原幽学 p616
日本思想大系 53 水戸学 p614
日本思想大系 54 吉田松陰 p692
日本思想大系 55 渡辺崋山・高野長英・佐久間象山・横井小楠・橋本左内 p592
日本思想大系 56 幕末政治論集 p654
日本思想大系 57 近世仏教の思想 p616
日本思想大系 58 民衆運動の思想 p582
日本思想大系 59 近世町人思想 p650
日本思想大系 60 近世色道論 p658
日本思想大系 61 近世芸道論 p598
日本思想大系 62、63 近世科学思想(上・下) p602、p594
日本思想大系 64、65 洋学(上・下) p660、p604
日本思想大系 66 西洋見聞集 p636
日本思想大系 67 民衆宗教の思想 p594
日本・シナ思想の研究(津田左右吉全集28) p528
日本シナリオ史(新藤兼人) p926
日本地主制史研究(古島敏雄編) p436
日本史年表(歴史学研究会編) p532、p804
日本史年表(歴史学研究会編) p1058
日本史の研究(三浦周行) p20、p70、p740、p742、p744、p746、p748、p750
日本資本主義講座(井上・小椋・戒能・神野・遠山・古島・堀江・揖西・上林他編) p346、p348、p350、p354、p356、p358、p360、p362、p364、p366、p378
日本資本主義再生産構造統計(塩沢・丹羽・川浦・大島・近藤・藤瀬他編) p618
日本資本主義史上の指導者たち(土屋喬雄) p192、p752
日本資本主義社会の機構(平野義太郎) p114
日本資本主義と農業(東畑・宇野編) p452
日本資本主義の形成者(東畑精一) p504
日本資本主義の思想像(内田義彦) p548
日本資本主義発達史(野呂栄太郎) p128、p364
日本資本主義発達史他(野呂栄太郎全集1) p256
初版 日本資本主義発達史(野呂栄太郎) p788、p792
日本資本主義発達史講座(大塚・野呂・平野・山田編) p92、p94、p98、p102、p104、p106
日本資本主義分析(山田盛太郎) p114、p674
日本資本主義分析(山田盛太郎著作集2) p794
日本社会運動史(赤松克麿) p310
日本社会運動史(塩田庄兵衛) p762
日本社会科学の思想(岩波講座社会科学の方法3) p1034
日本社会と天皇制(網野善彦) p886
日本社会の史的究明(歴史学研究会編) p266
日本社会はどこへ行く(渡辺洋三) p944
日本住宅史の研究(太田博太郎) p812
日本種子植物集覧(原寛) p268、p314、p362
日本唱歌集(堀内・井上編) p444、p770、p980
日本上代史研究(白鳥庫吉全集1、2) p574、p578
日本上代史研究(津田左右吉) p70
日本上代史の研究(津田左右吉) p258
日本上代史の研究(津田左右吉全集3) p502
日本浄土教成立史の研究(井上光貞著作集7) p834
日本障屏画名品選(村瀬実恵子) p1004
訓読 日本書紀(黒板勝美編) p48、p78、p100、p104、p130
日本書紀(日本古典文学大系67、68)(坂本・家永・井上・大野校) p520、p542
日本書紀(坂本・家永・井上・大野校) p1050
日本書紀をよむ(松本清張) p978
日本人と牛肉(荏開津典生) p900
日本人と近代科学(渡辺正雄) p652
日本人と植物(前川文夫) p612
日本人とすまい(上田篤) p626
日本人の愛と性(暉峻康隆) p926
日本人の生き方(プラース)(井上・杉野目訳) p834
続 日本人の英語(ピーターセン) p954
日本人の英語(ピーターセン) p890
日本人の暮らしの記録 1 農村1952~1957 p886
日本人の暮らしの記録 2 山村・漁村1953~1958 p886
日本人のこころ(谷川徹三) p174
日本人のことば(西尾実) p414
日本人の死生観(加藤、ライシュ、リフトン)(矢島訳) p670、p676
日本人の心理(南博) p350
日本人の祖先(長谷部言人) p308
日本人の病気観(大貫恵美子) p820
日本人の法意識(川島武宜) p542
日本人の骨(鈴木尚) p492
日本人はどこから来たか(加藤晋平) p894
日本人民史 →基督教評論
日本人民の誕生(茅原廉太郎) p252
日本人民の歴史(羽仁五郎) p280、p794
日本神話(上田正昭) p580
日本水制工論(真田秀吉) p92
日本水土考・水土解弁・増補華夷通商考(西川如見)(飯島・西川忠幸校) p244
日本随筆索引(太田為三郎編) p34
続日本随筆索引(太田為三郎編) p96
日本数学概説(岡専吉) p108
日本数学史(遠藤利貞) p10
明治前 日本数学史(日本学士院編) p374、p402、p416、p448、p462
日本政治学会年報(1950~93年) p284、p308、p324、p334、p358、p380、p398、p416、p434、p448、p460、p472、p484、p502、p514、p526、p534、p544、p560、p580、p590、p600、p612、p626、p640、p654、p670、p704、p714、p742、p754、p764、p786、p800、p820、p842、p884、p888、p912、p940、p984、p1006、p1028、p1062
日本 政治経済年鑑(東京政治経済研究所編) p92
日本政治の封建的背景(ハーバート・ノーマン全集2) p670
日本精神(紀平正美) p74
日本精神史研究(和辻哲郎) p38、p132、p1024
日本精神史研究・続日本精神史研究(和辻哲郎全集4) p480
日本精神史論纂(法政大学日本精神史学会編) p98、p128
日本精神と平和国家(矢内原忠雄) p252
日本石炭産業分析(隅谷三喜男) p552
日本先史学序史(中谷治宇二郎) p136
日本戦没学生の手記 →きけわだつみのこえ
日本占領管理体制の成立(豊下楢彦) p1008
日本占領史(竹前栄治) p774
日本占領の日々(リックス編)(竹前・菊池訳) p1010
日本速記事始―田鎖綱紀の生涯(福岡隆) p688
日本村落史概説(小野武夫) p144
日本滞在記(ハリス) p244、p350、p360、p370
日本たそがれ(鎌田慧) p1036
日本脱出記 →自叙伝
日本地方財政制度の成立(藤田武夫) p224
日本中世国家史の研究(石井進) p582
日本中世社会構造の研究(永原慶二) p618
日本中世史論集(佐藤進一) p962
日本中世農村史の研究(大山喬平) p692
日本中世の国家と宗教(黒田俊雄) p644
日本中世の社会と宗教(黒田俊雄) p956
日本中世の非農業民と天皇(網野善彦) p798
日本中世の民衆像―平民と職人(網野善彦) p722
日本通史(岩波講座)(朝尾・網野・石井・鹿野・早川・安丸編) p1052、p1056、p1058、p1060
日本帝国主義1894-1945(ビーズリー)(杉山訳) p962
日本帝国主義の形成(井上清) p562
日本帝国主義の崩壊(日本資本主義講座1) p346
日本的自我(南博) p786
日本的性格(長谷川如是閑) p178、p234
日本的霊性(鈴木大拙) p606
日本的霊性・日本の霊性化(鈴木大拙全集8) p556
日本刀(本間順治) p186
日本統治下の朝鮮(山辺健太郎) p588
日本道徳思想史(家永三郎) p360、p664
日本道徳論(西村茂樹)(吉田校) p124
日本童謡集(与田準一編) p428、p774
日本渡航記(ゴンチャロフ)(井上訳) p214
日本と世界の政治と経済(大内兵衛著作集4~7) p638、p642、p644
明治以前 日本土木史(土木学会編) p142
日本廿六聖人殉教記(パゼス)(木村訳)(松崎校) p86
日本の圧力団体(日本政治学会年報1960年) p460
日本の生き方と平和問題(岩波書店編集部編) p790
日本の意識(住谷一彦) p762
日本の稲(松尾孝嶺) p332
日本農業概論(東浦庄治) p110
日本農業史(古島敏雄) p412
日本農業生産力構造(山田盛太郎) p466
日本農業の課題(東畑精一) p222
日本農業の経済分析(近藤康男) p448
日本農業の水利構造(永田恵十郎) p588
日本農業の全貌(東畑他編) p404、p410、p418、p452、p506
日本農業の展開過程(東畑精一) p142
日本農業の展望(農業経済学会編) p132
日本農業の変革過程(東畑精一編) p556
日本農業論(大内力) p682
日本農耕社会の成立過程(都出比呂志) p910
日本農政学他(河上肇全集続1) p823
日本農薬事情(河野修一郎) p940
日本の映画(瓜生忠夫) p398
日本のエネルギー問題(有沢広巳編) p494
日本の音楽・アジアの音楽(岩波講座) p894、p898、p900、p904、p906、p908、p914、p922、p930
日本の階級構成(大橋隆憲) p592
日本の外来語(矢崎源九郎) p506
日本の家屋と生活(タウト)(篠田訳) p534
日本の化学工業 p424、p480、p556、p630
日本の科学の夜明け(道家達将) p698
日本の過去現在及び将来(穂積重遠) p162
日本の火成岩(久城・荒牧・青木編) p924
日本の下層社会(横山源之助) p266、p820
日本の過疎地帯(今井幸彦) p554
日本の学校(岩波講座教育4~6) p326、p328、p332
日本の学校(勝田・中内) p508
日本の川(阪口・高橋・大森) p844
日本の川遊び(大塚文・写) p1038
日本の気候(中村・木村・内嶋) p838
日本の気象 衛星でみる(高橋・山下・土屋・中村編) p748
日本の弓術(ヘリゲル)(柴田訳) p214、p764
日本の教育(岩波講座教育3) p320
日本の教育(日本教職員組合編) p346
日本の教育(宗像・国分編) p488
日本の教師(岩波講座教育8) p328
日本の巨大企業(中村孝俊) p790
日本の近代建築(藤森照信) p1056、p1058
日本の近代小説(中村光夫) p368
日本の近代美術(土方定一) p536
日本の金融(島野・浜田編) p592
日本の金融政策(鈴木淑夫) p1042
日本の軍隊(飯塚浩二) p992
日本の経済思想(テッサ・モーリス‐鈴木)(藤井訳) p992
日本の経済と農業 p404、p410
日本の経済発展と金融(寺西重郎) p766
日本の刑事裁判(青木英五郎) p698
日本の刑事司法(小林道雄) p1010
日本の原生林(水越武)(浜谷・中尾文) p962
日本の建設業(古川修) p498
日本の現代小説(中村光夫) p554
日本の建築と芸術(関野貞) p202
日本の憲法(長谷川正安) p418、p666
日本の恋歌(竹西寛子) p876
日本の公害(庄司・宮本) p646
日本の工業地帯(山本正雄編) p448、p522、p660
日本の国鉄(原田勝正) p796
日本の古代宮都(岸俊男) p1042
日本の古代国家(石母田正) p588
日本の古代文化(林屋辰三郎) p596
日本の言葉と唄の構造(兼常清佐) p166
日本の子ども(岩波講座教育7) p330
日本の子どもの歌(園部・山住) p490
日本の米(祖田修) p872
日本の古文書(相田二郎) p274、p370
日本の再軍備(山川均) p328
日本の裁判制度(大内・我妻) p526
日本の酒(坂口謹一郎) p508
日本の産業革命(大江志乃夫) p554
日本の産業化と財閥(石井寛治) p1018
日本の産業組織(新飯田・小野編) p568
日本の自然(中野・小林) p450
日本の自然(阪口豊編) p718
日本の自然(貝塚・阪口・高橋・鎮西・中村一明・中村和郎・堀越編) p832、p834、p838、p844、p848、p850、p860、p874
日本の思想(丸山真男) p478
覚書き 日本の思想(寺田透) p788
日本の私鉄(和久田康雄) p736
日本の社会史(朝尾・網野・山口・吉田編) p854、p860、p864、p868、p872、p876、p882、p894
日本の社会主義(日本政治学会年報1968年) p560
日本の社会と文学(岩波講座文学2) p352
日本の社会民主主義(清水慎三) p478
日本の宗教(村上重良) p732
日本の住宅(藤井厚二) p56、p96
日本の住宅問題(西山夘三) p326
日本の証券市場(中村孝俊) p502
日本の新興宗教(高木宏夫) p454
日本の神道(津田左右吉) p270
日本の神道(津田左右吉全集9) p508
日本の進路(都留・大内・辻・福島) p362
日本の数学(小倉金之助) p200
日本の数学100年史(「日本の数学100年史」編集委員会編) p788、p798
日本の政治風土(篠原一) p562
日本の精神的風土(飯塚浩二) p312
日本の生物(堀越・青木・石川・大場・樋口) p834
日本の戦後小説(西川長夫) p900
日本の蘚類(桜井久一) p366
日本の対外構想(船橋洋一) p1044
日本の大企業(中村孝俊) p478
日本の堆積岩(水谷・斎藤・勘米良編) p872
日本の地下鉄(和久田康雄) p880
日本の地形(貝塚爽平) p666
日本の地質(岩波講座地球科学15) p712
日本の地質(勘米良・橋本・松田編) p1004
日本の地方自治(辻清明) p652
日本の中世国家(佐藤進一) p776
日本の中世社会(永原慶二) p556
日本の鳥類と其生態(山階芳麿) p212
日本の地理(岩波書店編集部編) p472、p474、p476、p478、p480、p482
日本の賃金(小島健司) p466、p568
日本の哲学(岩波講座哲学18) p568
日本の天気(高橋浩一郎) p496
日本の天文学(中山茂) p606
日本のなぞなぞ(鈴木棠三) p854
日本の農業と農民(河合悦三) p398
日本の農政(小倉武一) p518
日本の農村(潮見・渡辺・石村・大島・中尾) p414
日本の農地改革(ドーア)(並木・高木・蓮見訳) p516
日本の敗戦(荒井信一) p896
日本の美術(水尾比呂志) p754
日本の美と伝統(西山松之助) p918
日本の婦人(帯刀貞代) p420
日本の婦人問題(村上信彦) p690
日本の仏教(渡辺照宏) p430
日本の舞踊(渡辺保) p978
日本の文化と思想(井上光貞著作集10) p824
日本の兵士と農民(ノーマン)(大窪訳) p438
日本の兵士と農民・歴史随想(ハーバート・ノーマン全集4) p680
日本の平野と海岸(貝塚・成瀬・太田) p832
日本の変成岩(橋本光男) p862
日本の貿易(松井清) p360
日本の貿易(根岸・渡部編) p592
日本の方言(柴田武) p434
日本の封建都市(豊田武) p316
日本の耳(小倉朗) p670
日本の民家(今和次郎) p912
日本の民謡(浅野建二) p532
日本の目覚め(岡倉覚三)(村岡訳) p204
日本の文字(樺島忠夫) p694
日本の問題(岩波講座教育2) p324
日本の山(貝塚・鎮西・小疇・五百沢・松田・藤田) p848
日本の幽霊(諏訪春雄) p898
日本の理想(南原繁) p506
日本の理想(南原繁著作集9) p616
日本の歴史(秋山謙蔵) p212
日本の歴史(井上清) p500、p524、p534
日本の労働運動(片山潜) p312
日本の労働運動(高野実) p430
日本の労働者階級(堀江正規) p482
日本橋(泉鏡花) p352
図説日本美術史(田沢・大岡編) p108、p428、p506
日本美術の特質(矢代幸雄) p236、p522
日本美術の見方(辻惟雄) p1004
日本美術を見る眼(高階秀爾) p992
日本美の再発見(タウト)(篠田訳) p188、p482
日本評論史(藤岡作太郎) p284
日本ファシズムと医療(藤野豊) p1032
日本風景論(志賀重昂) p152
日本婦人論・男女交際論他(福沢諭吉選集9) p728
日本婦人論他(福沢諭吉選集5) p310
日本仏教概史(宇井伯寿) p290
日本仏教史(辻善之助) p246、p258、p264、p274、p284、p294、p326、p336、p360、p376、p462、p464、p466、p468、p470
日本仏教史(石田瑞麿) p796
日本仏教史観(金子大栄) p200
日本仏教史研究(辻善之助) p790、p792、p794、p796、p798、p800
原典 日本仏教の思想 p962、p966、p968、p970、p972、p974
日本文学(岩波講座)(藤村・橋本・吉沢・山田編) p82、p84、p86、p88、p90、p92、p94、p96、p98、p100、p102
岩波小辞典 日本文学―古典(高木市之助編) p390
岩波小辞典 日本文学―近代(片岡良一編) p436
日本文学研究必携 古典篇(日本文学協会編) p450
日本文学史(岩波講座) p434、p436、p438、p440、p442、p444、p446、p448、p450、p452
日本文学と仏教(岩波講座) p1056
日本文学の古典(西郷・永積・広末) p358、p528
日本文学の古典50選(久保田淳) p812
日本文学の伝統と創造 大会報告(日本文学協会編) p338、p368
日本文学の本質と国語教育(国語教育学会編) p124
日本文学の問題(岩波講座文学8) p364
日本文化史(家永三郎) p456、p752
日本文化史(林屋辰三郎) p884
日本文化史概説(村岡典嗣) p168
日本文化総合年表(市古・久保田・堤・益田・浅井・篠原・堀内・三好編) p938
日本文化のかくれた形(加藤・木下・丸山著、武田編) p806
日本文化のかくれた形(加藤・木下・丸山)(武田編) p988
日本文化の活性化(桑原武夫) p906
日本文化の問題(西田幾多郎) p200、p752
日本文芸学(岡崎義恵) p136
日本文芸の研究(津田左右吉) p336
日本文芸の研究(津田左右吉全集10) p510
日本文芸の様式(岡崎義恵) p192
日本文法 口語篇(時枝誠記) p284、p682
日本文法 文語篇(時枝誠記) p360
日本貿易入門(松井清) p486
日本封建社会成立史論(安良城盛昭) p798
日本封建制成立過程の研究(永原慶二) p472
日本民族(東京人類学会編) p136
日本民族(日本人類学会編) p318
日本民俗学研究(柳田国男編) p136
日本民族の形成(藤間生大) p306
日本民法総論(鳩山秀夫) p24、p28、p40、p68
日本民謡集(町田・浅野編) p464、p782
日本民話選(木下順二) p444、p480、p830
日本幽囚記(ゴロヴニン)(井上訳) p238、p240、p252
日本洋画の曙光(平福百穂) p68
日本律令国家論攷(青木和夫) p1016
日本リベラリズムの稜線(武田清子) p882
日本留学精神史(厳安生) p994
日本霊異記(日本古典文学体系70)(遠藤・春日校) p542
日本領主制成立史の研究(戸田芳実) p540
日本倫理思想史(和辻哲郎) p310、p330
日本倫理思想史(和辻哲郎全集12、13) p488
日本歴史(岩波講座)(黒板勝美編) p108、p110、p112、p114、p116、p118、p120、p122、p124、p128
日本歴史(1962年版)(岩波講座)(家永・石母田・井上・北島・北山・佐藤・竹内・遠山・永原・奈良本・林屋・古島編) p484、p486、p488、p490、p492、p494、p496、p498、p500、p502、p504
日本歴史(1975年版)(岩波講座)(朝尾・石井・井上・大石・鹿野・黒田・佐々木・戸田・直木・永原・尾藤・藤原・松尾編) p642、p644、p646、p648、p650、p652、p654、p656、p658、p660、p662、p664、p666、p668、p670
日本歴史概説(川上多助) p154、p202
日本歴史の内省(秋山謙蔵) p236
日本列島(湊・井尻) p434、p530、p654
日本列島と人類社会(岩波講座日本通史1) p1052
日本列島の生い立ちを読む(斎藤靖二) p1014
日本列島の形成(平・中村編) p848
日本列島の誕生(平朝彦) p960
日本列島をめぐる海(堀越・永田・佐藤) p860
日本労働組合法案研究(山中篤太郎) p36
日本労働法の形成過程と理論(野村平爾) p422
日本和歌史論(太田水穂) p270、p356
入門 動物の行動(小原嘉明) p844
乳幼児の世界(野村庄吾) p726
乳幼児の哺育と看護(長尾美知) p114
ニューセラミックスの世界(境野照雄) p822
ニュートン(島尾永康) p700
ニュートン自然哲学の数学的原理(阿部良夫) p132
ニューヨーク日本人教育事情(岡田光世) p1050
ニューヨークのユダヤ人たち(ケイジン)(大津・筒井訳) p866、p868
ニューロンの生理学(伊藤正男) p606
女房学校 他二篇(モリエール)(辰野・鈴木訳) p412
如是閑文芸選集(飯田・十川・山領編) p960、p964、p968、p970
ニールスのふしぎな旅(ラーゲルレーヴ)(矢崎訳) p338、p354
ニールス・ボーア(ローゼンタール編)(豊田訳) p578
楡の木蔭の慾情〔欲望〕(オニール)(井上訳) p304、p624
人気のあるレストラン(徳田文・村井絵) p950
人形の家(イプセン)(竹山訳) p184
人形の家(ゴッデン)(瀬田訳) p544、p686
人間―この未知なるもの(カレル)(桜沢訳) p172
人間―この象徴を操るもの(カッシーラー)(宮城訳) p336、p752
人間―受胎から老年まで(スミス、ビアマン)(松田道雄・松田道郎訳) p668
人間―過去・現在・未来(マンフォード)(久野訳) p686、p796
人間(岩波講座日本文学と仏教1) p1056
人間―約束するサル(ウィルソン)(佐藤訳) p790
人間以前の社会(今西錦司) p300
人間・尾崎秀実の回想(笹本駿二) p924
人間科学序説(ピアジェ)(波多野訳) p656
人間学(カント)(坂田訳) p164、p316
人間機械論(ド・ラ・メトリイ)(杉訳) p98
人間喜劇の老嬢たち―バルザック一面(寺田透) p810
人間義務論 他二篇(マッツィーニ)(大類訳) p318
人間嫌ひ(モリエール)(関口訳) p48
人間形成と教育(堀尾輝久) p988
人間ゲーテ(小栗浩) p684
人間行動学(南博) p710
人間悟性論(ロック)(加藤訳) p196、p200
人間讃歌(古在由重) p624
人間失格グッド・バイ(太宰治) p892
人間シュヴァイツェル(野村実) p386
人間詩話(吉川幸次郎) p420、p472
人間生活とエネルギー(押田勇雄) p816
人間精神進歩史(コンドルセ)(渡辺訳) p292、p308
人間性の心理学(宮城音弥) p552
人間創造(野上弥生子) p36
人間知牲論(ロック)(大槻訳) p606、p628、p658、p672
人間ってなんだろう(柳沢桂子)(朝倉絵) p1060
人間であること(時実利彦) p578
人間的自由の本質(シェリング)(西谷訳) p296、p638
人間と機械(山内恭彦編) p524
人間とことばと文学と(西尾実) p566
人間と実存(九鬼周造) p190
人間と実存(九鬼周造全集3) p728
人間と政治(南原繁) p338
人間とは何か(トウェイン)(中野訳) p616、p1038
人間と文化(木津川計) p1016
人間年輪学入門(宮城音弥) p764
人間の生き方(岩波講座宗教と科学10) p1046
人間の音楽性(ブラッキング)(徳丸訳) p692
人間の科学と哲学(ゴルドマン)(清水・川俣訳) p456
人間の学としての倫理学(和辻哲郎) p114、p596
人間の学としての倫理学他(和辻哲郎全集9) p486
人間の教育(フレーベル)(荒井訳) p508、p512
人間の経済(ポランニー) p718、p720
人間の限界(霜山徳爾) p636
人間の現象としての科学(トゥルチン)(鎮目・林訳) p706、p708
人間の権利(ユネスコ編)(平和問題談話会訳) p292
人間の権利(ペイン)(西川訳) p590
人間の心を探究する(宮城音弥) p668
人間の使命(フィヒテ)(宮崎訳) p188
人間の勝利を求めて(フロム)(斎藤・清水訳) p496
人間のしるし(モルガン)(石川訳) p310、p508
人間の頭脳活動の本質 他一篇(ディーツゲン)(小松訳) p328
人間の精神(レムケ)(立花訳) p92
人間の生と性(近藤・大島) p752
人間の生物学(ショシャール)(八杉竜一・八杉孝三訳) p454
人間の誕生 他二篇(ゴーリキイ)(湯浅訳) p228
人間の哲学(シャフ)(藤野訳) p504
人間の哲学(岩波講座哲学3) p552
人間の問題(岩波講座現代思想2) p412
人間の歴史(イリーン、セガール)(袋訳) p452、p492、p496、p592、p854、p856
人間の歴史の物語(ヴァン・ルーン)(日高六郎・日高八郎訳) p310、p322、p634、p650
人間はどこまで動物か(ポルトマン)(高木訳) p478
人間万歳(武者小路実篤) p48
人間不平等起原論(ルソー) p108、p416、p600
人間への進化(大島・八杉) p1014
人間マルクス(デュラン)(大塚訳) p592
人間論(ポウプ)(上田訳) p286
認識現象学序説(細谷恒夫) p142
認識と学習(岩波講座ソフトウェア科学16) p908
認識と社会(マトロシーロヴァ)(三浦訳) p634
認識とパタン(渡辺慧) p680
認識の対象(リッケルト)(山内訳) p6、p42
認識の風景(沢田允茂) p650
認識論(紀平正美) p4
認識論(高橋里美) p176
PAGE TOP