(株)歌舞伎座『歌舞伎座百年史. 本文篇 上巻』(1993.07)

索引項目 ページ
鬼一法眼三略巻 p115、p265、p335、p417、p431、p514、p530、p566
勢獅子 p253、p492
勢獅子祭賑 p159
祇園祭礼信仰記 p153、p165、p199、p410
祇園祭礼人山鉾 p341
桔梗旗挙 p82
菊野殺し p76
菊畑 p115、p212、p335、p417、p431、p445、p514、p530、p566、p584
義士の芳誉 p165
鬼子母解脱 p389
犠牲 p504
奇蹟 p385、p470
喜撰 p466、p568、p570
木曾街道膝栗毛 p356、p358
木曾義仲 p385
吉例寿曾我 p183
吉例曾我礎 p132、p167、p486、p514
吉例曾我対面 p466
狐の戯れ p381
狐火 p124、p164、p410
木村長門守 p575
キャバレーの花 p389
九州道中膝栗毛 p369
p226
俠客春雨傘 (→俠客春雨傘(おとこだてはるさめがさ)) p242、p328、p412、p548
経島娘生贄 p179、p244
京鹿子娘道成寺 p64、p203、p379、p411、p440、p481、p483、p518、p546、p556
兄弟 p223、p504
兄弟とその父 p369
享和巷談延命院 p325
享和政談延命録 p459
曲馬団の姉弟 p340
清正誠忠録 p84、p117、p132、p322、557~558
清正の娘 p248
清盛 p212
清盛と西光 p383
切られお富 p400
斬られの仙太 p413
桐大内蔵 p319
桐一葉 p86、p88、p139、p160、p189、p264、p312、p332、p389、p406、p432、p491、p534、p536、p556、p575
極付幡随長兵衛 p272、p366、p546
金閣寺 p69、p165、p199、p299、p410
金看板俠客本店 p332
銀座の柳(映画) p388
勤皇風土記 p550
金鯱噂高浪 p124
公平天狗問答 p156、p384
公平法問諍 p72
菊右衛門 尾上菊右衛門
菊五郎 尾上菊五郎
菊田一夫 p556
菊之助 尾上菊之助
岸田国士 p427、p463
喜多村 喜多村緑郎
北村喜八 p427
喜多村緑郎 p237、p254、p290、p454、p515、p560、p562
吉右衛門 中村吉右衛門
城戸 城戸四郎
城戸四郎 p290、p299、p340、p342
杵屋栄蔵(3代目) p312、p327、p364
杵屋寒玉 p312
杵屋佐吉(4代目) p312、p323
杵屋六左衛門(13代目) p184
杵屋六左衛門(14代目) p312
杵屋和吉 p327
木村錦花 p232、p267、p275、p282、p340、p343、p416
木村富子 p321、p585
木村操 p254
旭梅 市川旭梅
清忠 鳥居清忠
清元延寿太夫(4代目) p101
清元延寿太夫(5代目) p276、p280、p327、p377、p393、p402、p441、p443、p450、p560
清元志寿太夫 p327
清元柏童 p237
桐竹紋十郎 p175
金太郎 松本金太郎
錦之助 中村錦之助
祇園館 p65、p116、p123
祇園甲部の歌舞練場 p221
菊岡 p83
菊五郎劇 p562
菊席 p528
技芸委員長 p160
吉右衛門脱退 p279
「吉右衛門日記」 p554
切符制 p126
切符制度 p211
綺堂賞 p566
キネオラマ p151
岐阜の安田 p160
義勇艦隊創設大演芸会 p150
杏花戯曲十種 p284
狂言作者 p100、p398
狂言写真展覧会 p316
胸像建設記念の団菊祭延長興行 p442
共通観覧切手 p270
京都下加茂 p294
京橋区内警防団大会 p561
京橋区内隣組大会 p562
今日は帝劇、明日は三越 p260
共立育児会慈善演芸会 p152
記録映画 p571
銀月式強健法大会と忍術実験大会 p246
「近世日本演劇史」 p531
近代劇協会 p221、p233
PAGE TOP