(株)歌舞伎座『歌舞伎座百年史. 本文篇 上巻』(1993.07)

索引項目 ページ
さくら時雨 p186、p260
さくら吹雪 p198、p532
さみだれ傘 p493
サーカス p356
西鶴一代男 p347
西鶴五人女 p427
西郷と豚姫 p541
最後の伝令 p391
西遊記 p350
酒井の太鼓 p170、p486、p585
榊原高尾 p229
坂崎出羽守(山本有三作) p283
坂崎出羽守(真山青果作) p420
魚屋宗五郎 p225、p375、p456、p526、p569
嵯峨日記 p568、p570
嵯峨秋 p122
嵯峨の隠家 p73
坂本竜馬の妻 p514
酒屋 p532
逆櫓 p127、p152、p353
佐々木高綱 p497
鷺の森 p67
鷺娘 p75、p176、p267、p342
佐倉義民伝 p186
桜時雨 p314
佐倉新絵巻 p284、p287
佐倉惣吾 p84
桜鍔恨鮫鞘 p183、p234
桜時廓粟餅 p244
何桜彼桜銭世中 p160
桜時俠客御所染 p107
桜の御所 p141
桜の園 p233、p351
桜美多礼 p230
酒道楽 p153、p158
笹川一家 p370
佐々木高綱 p283、p326
貞任宗任 p240
佐太村 p522
皐月闇宇都谷峠 p379
佐渡 p279
佐藤兄弟の母 565~566
花街小袖薊色縫 p110
柳巷春着薊色縫 p174、p236、p267、p364、p410、p442、p483
里見八犬伝 p128、p187
実朝と義時 p397
実盛物語 p183、p425、525~526、p553、p561
佐野次郎左衛門 p385
サフォー p158
鞘当 p120、p125、p208、p312、p374、p441、p491
小夜時雨天網島 p115
皿屋敷化粧姿見 p77
皿屋敷化粧姿視 p355
猿廻門出諷 p449
サロメ p85、p232
三右衛門の売出し p493
山窩の女 p462
残菊物語 p101、p465
三恐悦 p104
三軒長屋 p150
三国無双瓢軍扇 p173
三七信孝 p500
三社祭 p232、p384、p447
三千両重荷宿継 p179
三千両重荷若駒 p95
三千両初春蔵入 p139、p435
三題噺魚屋茶碗 p261
三段目(仮名手本忠臣蔵) p150
三人片輪 p187、p347
三人吉三巴白浪 p278、p315、p421、p480
三人石橋 p230
三幅対上野風景 p68、p152
山門 p382
三文オペラ p348
山門五三桐 p119
楼門五三桐 p244、p326、p382、p442
三勇士名誉肉弾 p503
西鶴 井原西鶴
西条エリ子 p391
斎藤徹雄 p558
小織桂一郎 p563
坂野久次郎 p103、p146
坂本省三 p210
笹川臨風 p302
貞奴 川上貞奴
左団次 市川左団次
佐原包吉 p323
小夜福子 p538
沢田正二郎 p245、p291、p352
沢村源之助(4代目) p56、p228、p442
沢村宗十郎(7代目) p172
沢村宗之助(初代) p120
沢村訥子(7代目) p251、p320
沢村訥子(8代目) p329
沢村訥升(3代目) p146
沢村訥升(4代目) p483
三州家の女将お俊 p170
三升 市川三升
三遊亭円朝(3代目) p74
在郷軍人将校慰安会大歌舞伎 p553
最高芸術章 p334
「沙翁全集」 p342
阪井座 p91、p116、p123
座方素人演劇会 p152
座劇 p174
笹屋 p80
左団次一座 298~299、p483
座付茶屋 p59
猿若座 p41
猿若三座時代 p42
三衛門 p235、p264、p283
三階 p58
産業戦士慰安会 p583
産業戦士慰安特別興行 p587
産業戦士優待 p567
散切物 p515
三座合同顔見世興行 p333
三尺物 p105
三絶 p478
三代歌右衛門建碑記念興行 p449
三代目中村歌右衛門記念碑 p449
三頭目会 p282
三婆 p367
三姫 p355
PAGE TOP