(株)歌舞伎座『歌舞伎座百年史. 資料篇』(1995.04)

索引項目 ページ
いがみの権太(宇野信夫) S58・3・2 [上演年月日]
生きている小平次 S38・7・1;S62・6・1 [上演年月日]
いくぢなし S44・6・3 [上演年月日]
稲瀬川勢揃い(青砥稿花紅彩画) S61・12・1 [上演年月日]
稲瀬川勢揃い(白浪五人男) S38・7・1 [上演年月日]
稲瀬川勢揃い(弁天小僧) M44・4・7 [上演年月日]
稲瀬川勢揃い(弁天娘女男白浪) M38・5・22;S36・1・2;S41・7・7;S45・7・27;S51・4・2 [上演年月日]
いもり酒 S43・10・1;S49・10・3;S53・10・2 [上演年月日]
いれずみ男爵 S53・8・1 [上演年月日]
いろは仮名四十七訓 S53・4・1 [上演年月日]
祝いの花 S3・11・3 [上演年月日]
井伊大老 S33・2・1;S52・1・2;S56・11・1;S63・9・1 [上演年月日]
井伊大老の死 T9・7・10 [上演年月日]
伊右衛門内(義太夫) M32・7・25 [上演年月日]
家康と春日局 S9・6・2;S29・1・2;S29・2・3 [上演年月日]
家康入国 T14・1・6 [上演年月日]
威海衛陥落 M28・5・17 [上演年月日]
鋳掛松 S30・3・3 [上演年月日]
伊賀五(義太夫) M38・7・19 [上演年月日]
伊賀越(義太夫) M34・12・6;M34・12・13;M37・12・19;T5・12・6;T8・12・7~T8・12・8 [上演年月日]
伊賀越道中双六 M28・11・12;M44・4・7;T2・4・5;T7・4・1;T9・10・3;T14・2・8;T15・8・10;S2・6・1;S3・4・2;S13・1・2;S16・9・1;S30・1・2;S30・2・2;S33・1・2;S38・12・2;S43・5・4;S45・5・5;S48・1・2;S50・4・2;S55・1・2;S59・4・1 [上演年月日]
伊賀越道中双六(文楽) T14・7・26;T15・8・6;S8・12・1;S9・7・27 [上演年月日]
伊賀越道中双六(義太夫) S2・8・28;S31・10・29 [上演年月日]
伊賀局 M44・4・7 [上演年月日]
怒りの烙印 S47・6・2 [上演年月日]
生写朝顔日記 (→生写朝顔日記(しょううつしあさがおにっき)) M45・6・18 [上演年月日]
生写朝顔日記(文楽) (→生写朝顔日記(しょううつしあさがおにっき)) S9・7・27;S11・7・24 [上演年月日]
S53・1・2 [上演年月日]
勢平家物語 T14・5・1 [上演年月日]
生きたのはどっちだ S7・9・2 [上演年月日]
生田の森陣屋 S8・1・2 [上演年月日]
生田森陣屋 S15・2・1;S17・1・2;S38・1・2;S42・2・2 [上演年月日]
生玉心中 S9・7・6;S32・11・2;S34・3・3 [上演年月日]
生贄 S3・3・27;S37・6・3 [上演年月日]
生ける魅力 S5・4・26 [上演年月日]
生駒山(義太夫) M34・12・10;M37・12・20 [上演年月日]
十六夜清心 M42・1・14;S29・3・2;S31・6・5;S32・9・3;S45・7・2;S49・4・2;S54・5・5;S55・10・2;S57・9・2;S61・12・1 [上演年月日]
十六夜清心弥次喜多日記帳 S12・8・1 [上演年月日]
躄(義太夫) M37・12・21;M41・12・14;T5・12・9;T6・12・6;T8・12・5;T8・12・9 [上演年月日]
躄仇討(義太夫) M34・12・15 [上演年月日]
石川五右衛門(木村錦花) S8・9・1 [上演年月日]
石川五右衛門(釜淵双級巴) S43・7・4 [上演年月日]
石川五右衛門(増補双級巴) S46・3・3 [上演年月日]
石田三成 S50・6・1 [上演年月日]
石の庭 S34・6・2 [上演年月日]
維新史料富士の曙 T8・11・1 [上演年月日]
維新の次郎長 S15・12・3 [上演年月日]
和泉式部 S3・1・2 [上演年月日]
泉三郎(三代目河竹新七) M39・3・8 [上演年月日]
泉三郎館 M24・11・1(20) [上演年月日]
出雲梅 S38・2・26 [上演年月日]
出雲崎の遊女 S30・4・2 [上演年月日]
出雲道中膝栗毛 S9・8・4 [上演年月日]
出雲の阿国(伊原青々園) M43・6・1 [上演年月日]
出雲の阿国(有吉佐和子) S45・7・2 [上演年月日]
出雲阿国(巌谷槇一) S36・10・1 [上演年月日]
出雲阿国(村上元三) S37・2・1 [上演年月日]
伊勢音頭(義太夫) T8・12・7 [上演年月日]
伊勢音頭恋寝刃 M34・7・13;T6・7・1;S4・7・1;S8・6・6;S16・5・31;S27・7・4;S29・8・1;S35・6・2;S37・7・3;S42・7・5;S44・5・5;S45・6・2;S51・9・2;S53・5・4;S55・5・3;S59・9・3 [上演年月日]
伊勢音頭恋寝刃(義太夫) S2・8・28 [上演年月日]
伊勢音頭恋寝刃(文楽) S9・8・1 [上演年月日]
伊勢三郎 M34・6・15;S14・10・1 [上演年月日]
伊勢参りの街道筋(樽屋おせん) S40・1・2 [上演年月日]
磯異人館 S62・2・2 [上演年月日]
磯の白浪 T10・6・29 [上演年月日]
イタリヤーナ S3・10・26 [上演年月日]
一条大蔵譚 M25・5・1;S11・12・26;S14・5・1;S18・11・1;S18・11・26;S18・12・1;S28・6・5;S35・9・1;S35・9・23;S37・1・2;S37・1・21;S41・1・2;S45・5・5;S46・1・2;S49・4・2;S53・1・2;S56・6・2;S59・11・1;S62・1・2;S62・1・25 [上演年月日]
一条戻橋 M37・10・13;S39・10・28;S53・5・4 [上演年月日]
一の谷(義太夫) M37・12・22;T8・12・4;T8・12・6 [上演年月日]
一谷(義太夫) M37・12・13;T6・12・2;T6・12・5~T6・12・6 [上演年月日]
一谷嫩軍記 M24・5・2;M31・10・22;M39・5・9;T8・6・5;T9・12・3;S2・9・3;S8・1・2;S9・3・1;S11・4・1;S11・11・1;S15・2・1;S17・1・2;S17・4・1;S19・3・2(未上演);S26・8・5;S27・3・3;S29・7・2;S30・3・3;S31・1・2;S32・3・2;S33・9・1;S35・12・1;S36・11・2;S37・5・3;S3
一谷嫩軍記(文楽) T15・8・3;S8・12・10;S9・8・1 [上演年月日]
一谷嫩軍記(義太夫) S2・8・26 [上演年月日]
市原野 M34・6・15;T10・10・2;S13・3・5 [上演年月日]
市原野のだんまり M39・12・10 [上演年月日]
市松小僧の女 S52・2・1 [上演年月日]
一味斎屋敷(義太夫) M34・12・17 [上演年月日]
銀杏鶴玉章封裏 S26・9・3;S51・1・2 [上演年月日]
一葉伝 S34・6・28 [上演年月日]
一力 T15・9・3;S16・7・1 [上演年月日]
一力(文楽) S11・7・31 [上演年月日]
一力茶屋 S11・3・3;S34・2・1;S36・12・3;S40・3・1;S50・9・1;S56・10・2 [上演年月日]
一力茶屋(文楽) S9・12・21 [上演年月日]
市若(義太夫) T5・12・2;T7・12・9 [上演年月日]
市若初陣(義太夫) T6・12・7;T7・12・6 [上演年月日]
市若切腹 M35・4・22 [上演年月日]
一休さん S57・2・3 [上演年月日]
一休禅師 S12・9・1 [上演年月日]
厳島招檜扇 S11・11・1 [上演年月日]
五ツ獅子 M40・6・7 [上演年月日]
井筒業平河内通(榎本虎彦) T5・6・9 [上演年月日]
井筒業平河内通(宇野信夫) S38・6・2;S44・1・2 [上演年月日]
一本刀土俵入 S9・11・1;S18・6・2;S18・7・3;S18・7・15;S29・7・2;S32・10・2;S35・11・1;S43・10・1;S45・1・2;S47・2・3;S48・7・3;S58・11・1;S62・12・1 [上演年月日]
伊藤博文と李鴻章 S8・6・6 [上演年月日]
田舎源氏 T10・9・7 [上演年月日]
田舎源氏露東雲 M29・6・7;S8・6・6;S14・8・3;S51・10・2 [上演年月日]
稲瀬川勢揃(青砥稿花紅彩画) S63・5・3 [上演年月日]
稲瀬川勢揃(江鴫育根生児菊) M35・11・13 [上演年月日]
稲瀬川勢揃(弁天娘女男白浪) T7・4・1;S12・6・16;S32・3・2;S34・6・2 [上演年月日]
稲瀬川道行 M42・1・14 [上演年月日]
稲妻 T10・6・29 [上演年月日]
命髪切 S3・11・1 [上演年月日]
茨木 T5・9・28;T14・2・8;S4・3・1;S7・5・2;S10・4・1;S13・12・1;S15・10・5;S17・4・1;S19・1・2;S20・6・5(未上演);S27・4・2;S29・4・1;S32・1・2;S33・9・1;S35・6・2;S38・1・2;S41・5・5;S43・2・1;S48・11・1;S51・3・4;S54・4・1 [上演年月日]
誡種因果噺 S13・6・1 [上演年月日]
誡種芒野晒 S4・11・1;S27・10・2 [上演年月日]
今宮心中 S32・7・4 [上演年月日]
今物語 S33・4・1 [上演年月日]
今様鞍馬山 T4・10・3 [上演年月日]
今様傾城道成寺 S40・2・1 [上演年月日]
今様薩摩歌 S2・6・1 [上演年月日]
今様三番三 S36・11・2 [上演年月日]
今様三番叟 S36・11・2 [上演年月日]
伊文字(狂言) S28・11・28 [上演年月日]
妹背(義太夫) T6・12・5;T7・12・4 [上演年月日]
妹背の門松 T4・2・9 [上演年月日]
妹背鹿笛 T4・10・3 [上演年月日]
妹背山 M32・4・11 [上演年月日]
妹背山(義太夫) M37・12・13;M37・12・14;M37・12・17~M37・12・19;M41・12・12;M41・12・16;T6・12・8 [上演年月日]
妹背山婦女庭訓 M27・3・10;M38・3・29;M40・3・3;T6・3・6;T10・1・5;S5・3・1;S8・3・1;S12・6・16;S13・4・1;S14・6・1;S16・9・1;S17・2・1;S18・7・3;S26・4・4;S31・1・2;S33・4・13;S33・5・5;S33・12・1;S35・1・2;S35・4・1;S39・9・3;S40・1・2;S41・11・2;S42・4・1;S45・7
妹背山婦女庭訓(文楽) T15・7・31;S8・12・10;S9・7・24 [上演年月日]
妹背山婦女庭訓(義太夫) S2・8・29 [上演年月日]
芋掘長者 S27・11・2;S35・12・1;S35・12・18 [上演年月日]
宮守酒 S28・9・1 [上演年月日]
弥栄芝居賑 S51・4・2;S59・5・2 [上演年月日]
弥栄芝居前 S36・9・1 [上演年月日]
弥栄披露賑 S38・5・3 [上演年月日]
入鹿誅戮 T7・2・3 [上演年月日]
刺青奇偶 S7・6・3;S28・12・5;S39・11・1;S53・9・1 [上演年月日]
入れ札 S12・5・1 [上演年月日]
色模様江戸っ子囃子 S55・6・1 [上演年月日]
色彩間苅豆 T9・12・3;T15・1・31;S7・3・6;S8・8・1;S9・10・1;S13・1・5;S13・6・1;S15・7・1;S18・11・1;S18・11・26;S18・12・1;S27・9・3;S30・10・3;S32・8・4;S33・4・1;S36・6・2;S39・6・2;S41・9・6;S44・7・3;S47・5・4;S48・12・1;S49・10・3;S50・4・2;S54・11・1;S
色彩間苅豆(文楽) S11・7・31 [上演年月日]
岩倉具視 S8・4・1 [上演年月日]
鰯売恋曳網 S29・11・2;S37・4・1;S48・4・1 [上演年月日]
岩戸だんまり S2・12・26 [上演年月日]
岩窟景清 M38・9・23 [上演年月日]
因果小僧 S27・10・2 [上演年月日]
PAGE TOP