(株)歌舞伎座『歌舞伎座百年史. 資料篇』(1995.04)

索引項目 ページ
お岩と伊右衛門 S31・8・3 [上演年月日]
近江のお兼 S27・11・1;S27・11・23;S37・4・1;S37・5・3;S52・5・4 [上演年月日]
お江戸日本橋 S34・7・4 [上演年月日]
お江戸みやげ S46・1・2 [上演年月日]
おかめ(映画) S2・10・26 [上演年月日]
お国と五平 S27・3・3;S41・12・3 [上演年月日]
お駒才三(義太夫) M32・7・25;M34・12・17 [上演年月日]
おこよ源三郎と雪駄直し長五郎 S33・10・1 [上演年月日]
おこんの初恋 S41・7・7 [上演年月日]
おこん貢(義太夫) M32・7・24 [上演年月日]
お才与之助霧の宿物語 S38・8・1 [上演年月日]
おさが嘉平次生玉心中 S34・3・3 [上演年月日]
おさだの仇討 S52・4・1 [上演年月日]
おさん茂右衛門 S40・1・2 [上演年月日]
おさん茂兵衛(川口松太郎) S44・10・1;S47・3・3;S54・12・2 [上演年月日]
おさん茂兵衛大経師昔暦 S27・11・2;S35・9・1;S49・10・3 [上演年月日]
お七 S40・1・2 [上演年月日]
お七吉三(義太夫) M34・12・5 [上演年月日]
お島千太郎 S46・12・1 [上演年月日]
お俊伝兵衛(義太夫) M37・12・20 [上演年月日]
お俊伝兵衛近頃河原の達引 S33・12・1;S39・4・1;S45・4・1 [上演年月日]
おすが覚書 S41・5・5 [上演年月日]
おその六三三世相錦繍文章 S59・6・1 [上演年月日]
おその六三郎浪華の春雨 S36・2・1 [上演年月日]
おその六三夫婦松蒔画組重 T4・1・8 [上演年月日]
おその六之助誡種芒野晒 S4・11・1 [上演年月日]
お園六之助誡種芒野晒 S27・10・2 [上演年月日]
お染の七役 S38・1・2;S52・7・2;S58・9・1;S63・12・1 [上演年月日]
おそめ半九郎鳥辺山心中 T15・7・2 [上演年月日]
お染半九郎鳥辺山心中 T8・8・2 [上演年月日]
おそめ久松(義太夫) M34・12・10 [上演年月日]
お染久松(義太夫) M37・12・22 [上演年月日]
お染久松妹背の門松 T4・2・9 [上演年月日]
お染久松浮鶏〓[土+時]鴎 S39・12・2 [上演年月日]
お染久松新版歌祭文(文楽) S9・7・30 [上演年月日]
お染久松道行浮〓[土+時]鴎 S7・9・2;S7・9・8;S27・9・3;S49・10・3;S51・5・3 [上演年月日]
おちくぼ物語 S34・9・1;S54・2・2 [上演年月日]
お蝶夫人 S11・6・27;S27・8・3;S30・8・5;S33・8・1 [上演年月日]
お千代半兵衛八百屋献立 S31・1・2 [上演年月日]
お妻八郎兵衛(義太夫) M32・7・25;M37・12・21 [上演年月日]
おつま八郎兵衛鰻谷 M35・7・15 [上演年月日]
おつま八郎兵衛桜鍔恨鮫鞘 T4・10・3 [上演年月日]
お艶殺し(久保田万太郎) S48・9・2 [上演年月日]
おどけ俄煮玉取 S18・7・3 [上演年月日]
おどけ俄煮珠取 S28・2・15 [上演年月日]
お登勢と竜馬 S52・6・2 [上演年月日]
お夏狂乱 S8・10・26;S9・6・30;S9・10・1;S10・11・1;S39・1・2;S46・12・1;S49・11・1;S53・9・1;S54・11・1;S59・9・3 [上演年月日]
お夏清十郎 S40・1・2 [上演年月日]
お夏清十郎(義太夫) M32・7・23 [上演年月日]
お夏清十郎の物語 S46・6・3 [上演年月日]
お婆ちゃんの青春 S28・7・5 [上演年月日]
おはん S32・7・4 [上演年月日]
お半長右衛門(義太夫) M37・12・16 [上演年月日]
お半長右衛門桂川連理柵 S26・12・7 [上演年月日]
おはん長右衛門桂川連理柵(文楽) S8・12・4 [上演年月日]
お秀清七九十九折 S2・3・4 [上演年月日]
おぼろ夜 S43・12・1 [上演年月日]
お祭り S28・8・31;S28・9・1;S28・9・20;S31・7・5;S31・7・15;S33・6・3;S44・2・1;S44・7・3;S45・7・27;S45・9・1;S47・7・2;S51・6・2;S52・2・1;S53・12・1;S55・6・1;S60・9・1;S61・12・1;S63・6・2 [上演年月日]
お祭り鴉 S36・8・1 [上演年月日]
おまん源五兵衛 S40・1・2 [上演年月日]
おまんた囃子 S51・8・2 [上演年月日]
おみきどっくり S39・7・3 [上演年月日]
お三輪の道行 S33・4・13 [上演年月日]
おもん藤太 S31・6・5 [上演年月日]
和蘭陀お蝶 S37・3・3 [上演年月日]
おりき S26・6・10;S56・8・1 [上演年月日]
おりょう S54・6・3 [上演年月日]
女俠駒形おせん M36・5・9 [上演年月日]
おんなの太鼓 S53・9・1 [上演年月日]
御誂雁金染 M23・3・25;M37・10・13 [上演年月日]
老松 S9・4・28 [上演年月日]
花魁草 S56・2・1 [上演年月日]
扇売高尾 S36・1・2 [上演年月日]
扇ヶ谷(義太夫) M34・12・16 [上演年月日]
扇的西海硯 T5・9・28 [上演年月日]
扇音々大岡政談 S17・5・2 [上演年月日]
扇屋 T4・1・8;S7・2・13 [上演年月日]
扇屋熊谷 S34・3・3;S44・1・2 [上演年月日]
黄金の日日 S54・3・4 [上演年月日]
奥州安達ヶ原(文楽) S8・12・7 [上演年月日]
奥州安達原 M23・10・31;M29・11・10;T7・5・5;S6・5・1;S39・11・1;S51・3・4;S60・1・2 [上演年月日]
奥州安達原(文楽) S11・7・28 [上演年月日]
奥州膝栗毛 S7・8・4 [上演年月日]
近江九(義太夫) M38・7・24 [上演年月日]
近江源氏(義太夫) T7・12・10 [上演年月日]
近江源氏先陣館 M38・5・22;M42・10・3;M44・11・3;T5・10・31;T14・10・1;S3・5・1;S7・9・8;S11・10・1;S13・6・1;S15・1・2;S15・11・2;S17・3・2;S17・3・22;S18・10・1;S18・10・15;S26・11・3;S28・11・1;S30・10・3;S33・10・1;S35・4・1;S37・11・1;S42・1・2;S42・10・1;S
近江源氏先陣館(文楽) S8・12・4 [上演年月日]
近江の阿兼 T2・7・2 [上演年月日]
大商蛭子島 S37・6・3 [上演年月日]
大当り円満 S4・1・27 [上演年月日]
大石内蔵之助 S44・3・1 [上演年月日]
大石最後の一日 S9・2・1;S50・4・2;S56・4・2;S62・4・3 [上演年月日]
大石良雄 T2・6・3 [上演年月日]
大磯小磯 S2・6・1 [上演年月日]
大磯廓五郎対面 S55・5・3 [上演年月日]
大磯和田宴 M37・1・13 [上演年月日]
大内鑑(義太夫) M37・12・22 [上演年月日]
大海原(洋楽斉唱) S8・10・26 [上演年月日]
大江戸五人男 S55・6・1 [上演年月日]
大江戸助六太鼓 S63・3・29 [上演年月日]
大江戸の鷹 S46・12・1 [上演年月日]
大江広元の恋 S46・9・2 [上演年月日]
大江山 M28・7・14 [上演年月日]
大江山酒呑童子 S38・6・2;S43・3・1;S45・1・2;S60・1・2 [上演年月日]
大岡越前守と天一坊 S5・10・2;S14・10・1;S39・3・1 [上演年月日]
大岡政談権三と助十 S15・8・3 [上演年月日]
大久保彦左衛門 M26・9・28;T10・8・5 [上演年月日]
大隈重信 S37・10・2 [上演年月日]
大蔵卿館 M25・5・1;T2・12・1 [上演年月日]
大蔵譚 T2・12・1 [上演年月日]
大阪城(岡本綺堂) T10・10・2 [上演年月日]
大阪城(吉田絃二郎) S5・4・1 [上演年月日]
大坂陣諸家記録 M28・11・12 [上演年月日]
大盃七人猩々 T15・8・10 [上演年月日]
大杯觴酒戦強者 M26・6・25;M35・4・22;T3・7・10;S48・7・3 [上演年月日]
太田道灌 S61・10・2 [上演年月日]
大谷刑部 S4・10・1 [上演年月日]
大津絵 T9・10・3 [上演年月日]
大津絵道成寺 S41・12・3 [上演年月日]
大塔宮曦鎧 S40・9・2 [上演年月日]
大利根雨情 S49・8・1 [上演年月日]
大伴黒主 S32・2・2;S35・5・3;S44・9・2 [上演年月日]
大伴家持 S18・3・28 [上演年月日]
大星出立(義太夫) M34・12・13;M38・7・27 [上演年月日]
大森彦七 M38・9・23;M40・7・15;T3・10・1;T15・3・3;S7・9・2;S10・6・3;S16・4・10;S16・4・24;S16・12・5;S18・4・2;S18・4・23;S34・6・2;S34・6・14;S36・2・1;S40・3・1;S50・9・1;S57・3・2 [上演年月日]
大森彦七(文楽) S11・7・28 [上演年月日]
大八洲皇紀名所 S15・4・26 [上演年月日]
大山詣 M45・6・18 [上演年月日]
岡崎 T2・4・5;S3・4・2 [上演年月日]
岡崎(義太夫) M34・12・13;T8・12・7 [上演年月日]
岡崎宿 S13・1・2 [上演年月日]
岡崎の猫 M30・2・14 [上演年月日]
小笠原諸礼忠孝 S52・7・2 [上演年月日]
小笠原騒動 S52・7・2 [上演年月日]
女将 S27・8・3;S34・7・4 [上演年月日]
沖田総司 S45・12・1 [上演年月日]
沖縄物語 S37・8・2 [上演年月日]
奥御殿(伽羅先代萩) T3・3・23;T9・4・1;S11・1・27 [上演年月日]
屋上の狂人 S62・11・1 [上演年月日]
奥殿(伽羅先代萩) S28・6・5;S28・12・5;S35・5・3;S38・11・2;S56・9・1 [上演年月日]
阿国山三歌舞伎双紙 S38・6・2 [上演年月日]
阿国山三春霞歌舞伎草紙 S45・1・2 [上演年月日]
御国振 S58・1・2 [上演年月日]
奥庭(鬼一法眼三略巻) T8・11・1;S33・2・1 [上演年月日]
奥庭(本朝廿四孝) M27・1・12;T5・1・9;S27・1・2;S33・12・1;S35・6・2;S38・3・1;S42・4・1;S49・10・3;S56・2・1;S63・6・2 [上演年月日]
奥庭(義経千本桜) S58・10・2;S63・7・2 [上演年月日]
陸奥記録 M39・3・8 [上演年月日]
奥の細道 S50・5・4 [上演年月日]
小栗判官照手姫道行情靡魂緒綱 S62・7・3 [上演年月日]
小栗栖の長兵衛 S51・7・3;S51・7・25 [上演年月日]
小栗栖長兵衛 S39・6・27 [上演年月日]
桶狭間鳴海軍談 M34・7・13 [上演年月日]
小坂部 M33・1・12;S10・3・1 [上演年月日]
教草吉原雀 M33・11・17 [上演年月日]
唖の女房を持てる男 T7・9・5 [上演年月日]
鴛鴦襖恋睦 S29・3・27;S29・7・2;S49・11・1;S52・1・2 [上演年月日]
唖娘 M39・2・27 [上演年月日]
押戻 S9・4・1;S36・10・1 [上演年月日]
オセロオ T14・9・1 [上演年月日]
於染久松色読販 S38・1・2;S52・7・2;S58・9・1;S63・12・1 [上演年月日]
織田信長 S41・6・2;S41・7・7;S53・6・1 [上演年月日]
織田信長本能寺の変 S42・6・3 [上演年月日]
落人 (→道行旅路の花聟) S20・6・5(未上演);S46・5・5;S47・1・2;S47・12・1;S49・9・2;S54・10・1;S54・10・21;S55・10・28;S57・1・2;S60・5・3 [上演年月日]
堕ちたる天女 S4・12・3 [上演年月日]
落葉の宮 S34・6・28 [上演年月日]
夫はナゼ男に喧嘩を売ったか S5・4・26 [上演年月日]
御伽噺かちかち山 S15・7・1 [上演年月日]
滑稽俄安宅新関 M35・10・11;S11・12・1;S28・12・5;S38・12・2;S49・7・3;S53・10・27 [上演年月日]
滑稽俄地獄珍関 S34・7・29 [上演年月日]
俠客御所五郎蔵 (→俠客御所五郎蔵(きょうかくごしょのごろぞう) M38・3・29;T8・11・1;S11・1・2;S11・1・27;S15・4・1;S27・2・2;S29・3・2 [上演年月日]
男達ばやり T15・5・2;S8・5・1;S27・9・3;S27・9・14 [上演年月日]
俠客春雨傘 (→俠客春雨傘(きょうかくはるさめがさ)) M30・4・21;M42・4・1;M45・3・15 [上演年月日]
男の対決 S55・6・1 [上演年月日]
男の花道 S39・6・28;S43・3・1;S51・12・1 [上演年月日]
男の夜明け S37・12・1 [上演年月日]
男舞 S39・10・8;S40・1・27 [上演年月日]
音駒山守遠源氏 M29・10・9 [上演年月日]
音菊天竺徳兵衛 S10・4・1;S10・9・2;S32・5・5;S32・5・19 [上演年月日]
音聞天竺徳兵衛 M31・6・24 [上演年月日]
乙女(源氏物語) S27・5・3 [上演年月日]
踊らん哉(映画) S12・11・25 [上演年月日]
踊り子時代 S5・6・26 [上演年月日]
踊る秀吉 S6・12・23 [上演年月日]
音羽嶽だんまり S40・5・4;S48・11・1 [上演年月日]
音羽嶽闇争 S10・3・1 [上演年月日]
鬼あざみ(映画) S2・4・28 [上演年月日]
鬼あざみ恋灯籠 S48・12・1 [上演年月日]
鬼吉喧嘩状 S37・12・1 [上演年月日]
鬼次拍子舞 S32・11・2;S40・1・2 [上演年月日]
鬼揃紅葉狩 S35・4・1 [上演年月日]
鬼茸 S30・8・20 [上演年月日]
鬼火 S28・11・1 [上演年月日]
鬼若根元台 S51・5・3 [上演年月日]
尾上伊太八 T14・10・31 [上演年月日]
尾上鐘春曙 S10・3・1;S10・4・1 [上演年月日]
尾上部屋(義太夫) M37・12・20;T5・12・9;T6・12・10 [上演年月日]
己が罪(川村花菱) S10・7・3 [上演年月日]
己が罪(田島淳) S13・7・1 [上演年月日]
小野小町 S32・2・2;S35・5・3 [上演年月日]
小野道風 S6・1・2 [上演年月日]
小野道風青柳硯 M37・6・8 [上演年月日]
御浜御殿 S34・11・1;S36・5・3;S41・4・1;S47・6・2;S50・7・3;S53・1・2 [上演年月日]
御浜御殿綱豊卿 S55・12・1;S56・4・2;S62・4・3 [上演年月日]
大原女 S26・4・4;S26・5・2;S38・10・2 [上演年月日]
帯取池 S33・11・1;S48・4・1 [上演年月日]
帯文桂川水 M35・3・27 [上演年月日]
帯屋 T3・4・28;S26・12・7;S30・12・3;S42・1・2;S55・11・1 [上演年月日]
帯屋(義太夫) M37・12・16;M38・7・24;M41・12・17;T5・12・5;T6・12・2;T7・12・2;T8・12・2 [上演年月日]
帯屋(文楽) S8・12・4 [上演年月日]
朧月夜かんの君(源氏物語) S49・4・2 [上演年月日]
御目見得太功記 S58・7・1 [上演年月日]
御目見得だんまり T15・3・3 [上演年月日]
相思草後日譚 T14・8・27 [上演年月日]
思ひ妻 T10・6・5 [上演年月日]
親子連枝鶯 S56・2・1 [上演年月日]
親子灯籠 S30・4・2;S36・9・1;S62・6・1 [上演年月日]
親子の情(講談) M39・12・1 [上演年月日]
親なし子なし S46・12・1 [上演年月日]
オランダ坂の決闘 S51・6・2 [上演年月日]
阿蘭陀船 S2・1・3 [上演年月日]
阿蘭陀万才 S55・1・2 [上演年月日]
S35・1・2;S40・4・1;S55・10・2;S61・9・2 [上演年月日]
オリンピア・民族の祭典(映画) S15・5・29 [上演年月日]
愚かなる母 S13・2・4 [上演年月日]
終りなきわが歌の道 S52・8・1 [上演年月日]
恩愛瞔関守 M30・7・11 [上演年月日]
恩讐以上 S16・11・30 [上演年月日]
恩讐の彼方に S57・10・1 [上演年月日]
恩讐二筋道 S51・12・1 [上演年月日]
女一代 S10・2・1 [上演年月日]
女大蔵宮嶋絵巻 T6・9・22 [上演年月日]
女歌舞伎 M41・9・26;T15・1・2 [上演年月日]
女楠 M25・3・24;M42・6・3;T15・10・31 [上演年月日]
女車引 S40・1・27;S51・3・4 [上演年月日]
婦系図 S12・2・1;S56・8・1 [上演年月日]
女ごころ S2・5・26 [上演年月日]
女ごころの童唄 S57・12・1 [上演年月日]
女心を誰か知る S7・1・24 [上演年月日]
女殺油地獄 S37・11・1;S44・9・2;S59・4・1;S61・10・2 [上演年月日]
女詩人 S32・9・3 [上演年月日]
女暫 M40・1・14;T4・1・8;S26・11・3;S30・11・3;S30・11・28;S32・2・2;S39・7・3;S43・4・1;S52・1・2;S55・4・1;S62・1・2 [上演年月日]
女清玄 S31・7・5 [上演年月日]
女船頭 S54・12・2 [上演年月日]
女伊達 S45・2・1;S51・9・2 [上演年月日]
女道楽 M39・7・14 [上演年月日]
女鳴神 T3・4・28 [上演年月日]
女の太鼓 S33・4・1 [上演年月日]
女鉢木 M32・12・1 [上演年月日]
女弁慶 M33・7・11 [上演年月日]
女戻駕 S3・1・2;S14・5・1;S14・5・7;S50・4・2 [上演年月日]
女浪人 M44・6・5 [上演年月日]
隠亡堀(宇野信夫) S30・7・5 [上演年月日]
隠亡堀(形見草四谷怪談) S8・7・3 [上演年月日]
隠亡堀(二十四時忠臣蔵) S62・12・1 [上演年月日]
隠亡堀(東海道四谷怪談) S31・7・5;S54・9・1;S58・6・2 [上演年月日]
をんな忠臣蔵 S48・3・2 [上演年月日]
PAGE TOP