(株)歌舞伎座『歌舞伎座百年史. 資料篇』(1995.04)

索引項目 ページ
かあちゃん S55・6・1 [上演年月日]
かげろふの日記遺文 S35・3・2 [上演年月日]
かごや T14・9・1 [上演年月日]
かさね T6・5・20;S39・6・2;S44・7・3;S47・5・4;S48・12・1;S49・10・3;S50・4・2;S54・11・1;S57・3・2;S58・5・1;S60・6・1;S60・6・23;S61・5・3;S62・3・3 [上演年月日]
かさね(義太夫) T8・12・8 [上演年月日]
かさね与右衛門色彩間苅豆 T9・12・3 [上演年月日]
かさね与右衛門累物語(文楽) S9・8・1 [上演年月日]
かっぽれ M41・3・24;T2・7・2;T15・6・1;S7・4・2;S9・5;S33・3・25;S47・7・28;S53・2・2;S63・3・29 [上演年月日]
かぼちゃ源太 S32・4・1 [上演年月日]
かみなり S43・6・2 [上演年月日]
唐津かんねどん S58・2・1 [上演年月日]
唐津かんねのはなし S58・2・1 [上演年月日]
歌右衛門(かりそめ)の傾城 S32・7・4 [上演年月日]
会議は踊る(映画) S12・7・26 [上演年月日]
海軍 S18・8・1;S18・8・18 [上演年月日]
海軍(映画) S18・11・30;S18・12・5 [上演年月日]
海軍誉の魁(長唄) M38・5・9 [上演年月日]
甲斐源氏夢旗挙 S61・5・3 [上演年月日]
懐古 S15・4・26 [上演年月日]
改作桐一葉 S18・3・2 [上演年月日]
海人・南国編(映画) T15・8・30 [上演年月日]
海神別荘 S30・8・5 [上演年月日]
怪談有馬猫 S38・7・1 [上演年月日]
怪談蚊喰鳥 S29・9・1;S52・9・1 [上演年月日]
怪談累ヶ淵 S37・7・3 [上演年月日]
怪談乳房榎 T4・8・1 [上演年月日]
怪談乳房榎(落語) S54・3・29 [上演年月日]
怪異談牡丹灯籠 M25・7・14;T5・7・7;S40・7・2 [上演年月日]
怪談雪女郎 S47・12・1 [上演年月日]
海潮音 T8・7・11 [上演年月日]
海道東征 S17・2・27 [上演年月日]
海浜小景 T15・8・30 [上演年月日]
海北友松 S32・5・5 [上演年月日]
傀儡師 M38・5・6;T3・10・1;S31・2・2;S38・2・26;S40・4・1 [上演年月日]
傀儡師(清元) S40・1・28 [上演年月日]
海陸連勝日章旗 M27・11・1 [上演年月日]
帰り咲吾妻の道草 S29・7・2 [上演年月日]
花王丸 M41・2・17 [上演年月日]
顔見世季曾我礎 S36・11・2;S36・11・19 [上演年月日]
鏡池操松影 M32・12・1 [上演年月日]
鏡獅子 (→春興鏡獅子) M29・6・7;T4・8・1;S5・10・31;S7・6・3;S12・12・1;S14・12・1;S15・11・2;S16・11・1;S17・10・1;S17・10・15;S17・10・29;S18・6・7;S19・2・1;S26・9・3;S28・10・3;S30・5・5;S31・4・1;S31・4・22;S36・6・2;S37・5・3;S39・10・2;S42・5・4;S43・12・1;S44・
鏡獅子(映画) S46・4・30;S49・3・29;S49・11・26;S51・11・26;S62・5・27 [上演年月日]
鏡七(義太夫) M38・7・27 [上演年月日]
鏡の宮 S3・10・1 [上演年月日]
加賀見山霞花道 T9・2・7 [上演年月日]
鏡山(義太夫) M32・7・23;M34・12・7;M37・12・14~M37・12・15;M37・12・19~M37・12・20 [上演年月日]
加賀見山(義太夫) T5・12・2;T6・12・8;T7・12・5;T8・12・4 [上演年月日]
鏡山故郷錦 M31・5・7 [上演年月日]
鏡山旧錦絵 T4・11・26;S14・5・27;S14・5・28;S17・3・2;S32・7・4;S32・7・14 [上演年月日]
加賀見山旧錦絵 S36・9・1;S44・5・5;S47・4・2;S51・4・2;S61・10・2 [上演年月日]
加賀見山旧錦絵(義太夫) S2・8・28~S2・8・29;S30・3・29 [上演年月日]
加賀見山再岩藤(加賀山直三) S47・7・2 [上演年月日]
加賀見山再岩藤(喜熨斗隆仁・猿之助) S53・7・1;S60・7・3;S63・10・1 [上演年月日]
鏡山千草錦 M32・11・1;T3・10・1 [上演年月日]
篝火(源氏物語) S27・5・3 [上演年月日]
瓦缶寺 M26・7・14;M37・6・8 [上演年月日]
瓦缶寺雪中 T8・2・8 [上演年月日]
杜若 S30・6・4 [上演年月日]
杜若艶色紫 S59・3・2 [上演年月日]
柿木金助 M35・1・9 [上演年月日]
鶴寿千歳 S3・11・1;S28・8・31;S28・9・1;S63・1・2 [上演年月日]
角兵衛 T8・6・5 [上演年月日]
角兵衛と女太夫 S27・7・4;S31・9・1;S36・3・3;S37・1・2;S49・6・2 [上演年月日]
角兵衛の婚礼(講談) M39・12・1 [上演年月日]
神楽諷雲井曲毬 S9・11・1;S12・3・3;S28・6・5;S46・2・1;S54・3・4 [上演年月日]
景清(竹柴金作) M41・11・12 [上演年月日]
景清(加賀山直三) S59・5・2 [上演年月日]
賭け玉虫 S36・11・2 [上演年月日]
掛取万才(落語) S54・3・29 [上演年月日]
鹿児島の往来(おまん源五兵衛) S40・1・2 [上演年月日]
籠釣瓶 T6・8・2 [上演年月日]
籠釣瓶花街酔醒 S9・12・1;S26・1・5;S26・1・30;S26・2・1;S28・1・2;S31・2・2;S33・1・2;S35・4・1;S36・4・1;S39・5・3;S43・10・1;S45・10・1;S50・11・1;S53・11・1;S55・9・1;S61・9・2;S63・9・1 [上演年月日]
籠鳥諷小唄 M31・10・22 [上演年月日]
笠沙高千穂 S15・11・2 [上演年月日]
笠の段(能) S45・10・27 [上演年月日]
累(義太夫) M38・7・27;T7・12・4 [上演年月日]
重扇偲絵姿 S40・5・4 [上演年月日]
累身売(義太夫) M34・12・16;M38・7・17 [上演年月日]
累物語(文楽) S9・8・1 [上演年月日]
笠森おせん S37・7・28 [上演年月日]
傘屋団七絹屋茂兵衛昔絵暦 S3・9・2 [上演年月日]
鍛冶屋(義太夫) S40・1・28 [上演年月日]
柏木(源氏物語) S29・5・5;S29・6・3 [上演年月日]
柏の若葉 S45・10・27 [上演年月日]
柏の若葉(清元) S40・1・27 [上演年月日]
梶原平三誉石切 S17・10・1;S17・10・15;S17・10・29;S26・2・1;S28・4・1;S31・12・2;S37・1・2;S45・7・27;S49・1・2;S52・1・2;S54・1・2;S56・1・2;S59・1・2;S61・3・2;S62・11・1 [上演年月日]
梶原誉石切 M38・11・2 [上演年月日]
春日神社妹背鹿笛 T4・10・3 [上演年月日]
春日局(福地桜痴) M24・6・1;M36・5・9;M39・11・6;M40・4・10;M45・3・15;T7・4・1;S4・1・2;S12・4・1;S14・4・1 [上演年月日]
春日局(大村嘉代子) T14・9・1 [上演年月日]
春日局(北条秀司) S49・5・2;S50・10・2;S58・10・2 [上演年月日]
春日山 M44・1・14 [上演年月日]
春日竜神 S12・1・2;S13・5・1;S19・3・2(未上演);S33・5・5 [上演年月日]
風薫鞍馬彩 S33・5・5 [上演年月日]
風狂菜葉蝶 M30・7・11 [上演年月日]
風さそふ S45・2・1 [上演年月日]
風狂川添柳 M31・6・24 [上演年月日]
風狂川辺の芽柳 S2・5・1;S10・3・1;S18・10・1;S30・6・4;S37・11・1;S46・5・5;S55・5・3;S59・5・2 [上演年月日]
片岡忠義(義太夫) M38・7・22;T6・12・8 [上演年月日]
敵討護持院ヶ原 M32・1・12 [上演年月日]
復讐談高田馬場 M24・11・1 [上演年月日]
敵討襤褸錦 M26・7・14;M45・1・14;T15・10・31;S3・6・1;S55・11・1 [上演年月日]
敵討天下茶屋聚 T3・7・10;T15・9・3;S8・10・1;S11・12・26;S26・12・7;S34・5・3;S52・2・1 [上演年月日]
敵討肥後駒下駄 T14・12・1 [上演年月日]
片桐忠義(義太夫) M34・12・10;T8・12・5 [上演年月日]
形見草四谷怪談 M29・7・11;S8・7・3 [上演年月日]
勝安房の父 S63・11・1 [上演年月日]
閣下 S33・7・1 [上演年月日]
合邦(義太夫) M38・7・15;M41・12・11;M41・12・17;T5・12・8;T6・12・6;T7・12・1;T8・12・11 [上演年月日]
合邦庵室 T8・6・5;S53・11・1;S57・9・2 [上演年月日]
合邦住家(文楽) T14・8・3;S8・12・1;S11・7・28 [上演年月日]
合邦住家(義太夫) S2・8・28 [上演年月日]
活ぽれ T10・8・5 [上演年月日]
桂川 S30・12・3 [上演年月日]
桂川道行(義太夫) M38・7・24 [上演年月日]
桂川連理柵 M23・7・12(26);M35・3・27;T3・4・28;S26・12・7;S30・12・3;S42・1・2;S55・11・1 [上演年月日]
桂川連理柵(文楽) T15・7・31;S8・12・4 [上演年月日]
桂川連理柵(義太夫) S2・8・29 [上演年月日]
家庭円満 T10・6・29 [上演年月日]
家庭日記 S13・9・3 [上演年月日]
家庭の事情 S37・3・3 [上演年月日]
家伝の一針 T9・8・1 [上演年月日]
門出二人桃太郎 S62・1・2 [上演年月日]
仮名手本忠臣蔵 M25・12・2;M27・6・15;M27・7・15;M37・11・13;M40・11・14;M42・11・16;T6・9・22;T7・11・1;T10・4・2;T10・10・2;T14・10・31;T15・9・3;S4・2・1;S5・10・31;S6・1・2;S6・10・31;S7・5・2;S11・3・3;S12・10・31;S13・10・1;S14・5・27~S14・5・29;S15・11・5
仮名手本忠臣蔵(義太夫) S2・8・26 [上演年月日]
仮名手本忠臣蔵(文楽) S8・12・16;S9・12・21;S11・7・24;S11・7・31 [上演年月日]
鉄輪 S38・2・26 [上演年月日]
鐘の岬 S45・10・1;S49・3・2;S54・12・2;S62・5・3 [上演年月日]
鐘もろとも恨鮫鞘 T14・8・7 [上演年月日]
賀の祝 M39・12・10;T6・1・7;S4・4・1;S16・3・1;S27・1・2;S33・9・1;S36・2・1;S40・6・3;S45・1・2;S48・5・5;S53・2・2;S55・4・1;S57・11・1;S63・2・2 [上演年月日]
賀の祝(義太夫) S2・8・27 [上演年月日]
彼女のS・O・S S7・1・24 [上演年月日]
歌舞伎春興 M32・1・12 [上演年月日]
歌舞伎双紙 S38・6・2 [上演年月日]
歌舞伎祭若衆賑 S36・10・1 [上演年月日]
歌舞伎物語 S9・1・2 [上演年月日]
歌舞伎歴史図絵 S36・10・1 [上演年月日]
兜軍記(義太夫) M34・12・15;M37・12・23 [上演年月日]
嘉平次おさが生玉心中 S9・7・6 [上演年月日]
釜入(義太夫) M41・12・12;T5・12・4;T7・12・8 [上演年月日]
釜ヶ淵(義太夫) M37・12・20 [上演年月日]
釜淵双級巴 S43・7・4 [上演年月日]
鎌倉三代記 M24・9・3;M29・10・9;M32・8・31;M42・11・16;T5・6・9;T10・2・6;S2・11・1;S4・6・1;S12・1・2;S26・9・3;S31・4・1;S34・6・2;S38・5・3;S43・2・1;S45・4・1;S58・11・1;S62・1・2 [上演年月日]
鎌倉三代記(文楽) S9・12・21 [上演年月日]
鎌倉武鑑 M44・11・3;T8・11・1 [上演年月日]
鎌倉武士 S6・10・1 [上演年月日]
鎌倉山春朝比奈 M35・1・9 [上演年月日]
鎌三(義太夫) T7・12・6 [上演年月日]
鎌髭 M43・10・8;S5・10・2;S46・7・2(劇中劇) [上演年月日]
紙子仕立両面鑑 M36・10・17;T14・3・6 [上演年月日]
紙子仕立両面鑑(文楽) S9・7・24;S11・7・24 [上演年月日]
紙治(義太夫) M38・7・19;M38・7・22;M41・12・14;T6・12・9;T7・12・4;T8・12・5 [上演年月日]
雷船頭 S45・3・1 [上演年月日]
神明恵和合取組 M44・1・14;T7・2・3;T8・6・5;T15・1・2;S6・4・1;S12・5・1;S16・1・2;S18・1・2;S18・2・1;S18・2・26;S37・1・2;S42・10・1;S52・2・1 [上演年月日]
紙雛 S35・3・2;S42・10・1;S56・5・4 [上演年月日]
紙屋(義太夫) M32・7・15;M34・12・6;M37・12・13;S2・8・27 [上演年月日]
紙屋内(義太夫) T5・12・3;T6・12・1 [上演年月日]
紙屋内(文楽) S8・12・13;S11・7・31 [上演年月日]
紙屋治兵衛(北条秀司) S51・3・4 [上演年月日]
紙屋治兵衛(地唄) S45・10・27 [上演年月日]
髪結新三 M40・6・7;T7・5・5;S36・6・2;S40・5・4;S43・2・1;S49・5・2;S53・5・4;S56・5・4;S58・4・2;S61・5・3 [上演年月日]
甕破柴田 T7・7・5 [上演年月日]
加茂空也運動競 M25・5・28 [上演年月日]
加茂堤 M35・4・22;T2・1・15;S16・1・10;S28・9・1;S33・6・3;S39・5・3;S40・6・3;S48・5・5;S63・2・2 [上演年月日]
加茂詣 S5・11・25 [上演年月日]
茅の屋根 S13・5・7;S30・12・3 [上演年月日]
花妖 S39・12・2 [上演年月日]
カラー・ボタン(映画) T15・8・30 [上演年月日]
鴉舞 M25・3・24;T10・4・2 [上演年月日]
S42・6・3 [上演年月日]
雁金 S61・4・27 [上演年月日]
雁金文七 M37・10・13 [上演年月日]
雁のたより S38・5・3;S51・1・2 [上演年月日]
花柳巷談後篇二筋道 S10・12・1 [上演年月日]
花柳巷談二筋道 S10・7・3 [上演年月日]
苅萱(義太夫) T8・12・3 [上演年月日]
苅萱桑門筑紫〓[車+榮] M41・9・26;S12・7・4;S31・11・2;S43・10・1;S49・10・3;S53・10・2 [上演年月日]
カルメン S14・3・26;S14・4・28;S16・11・25;S17・2・26;S26・2・26 [上演年月日]
彼・彼女・百貨店 S7・7・27 [上演年月日]
彼と小猿七之助 S47・6・2 [上演年月日]
彼と人生(映画) S4・1・27 [上演年月日]
彼を救へ S5・4・26 [上演年月日]
川霧 S4・3・26 [上演年月日]
河庄 M39・10・10;T6・4・6;S6・6・2;S29・8・1;S34・4・1;S37・2・1;S41・5・5;S45・4・1;S51・1・2;S54・1・2;S62・2・2 [上演年月日]
河庄(義太夫) S2・8・31 [上演年月日]
河庄(文楽) S8・12・13 [上演年月日]
皮足袋 T4・2・9 [上演年月日]
川連法眼館 S16・11・30;S29・4・1;S36・4・1;S38・9・1;S45・7・2;S46・7・2;S46・11・1;S50・9・1;S51・7・3;S52・10・1;S55・7・3;S58・1・2;S58・10・2;S63・1・2;S63・7・2;S63・7・17;S63・7・24 [上演年月日]
川連館 M33・4・1 [上演年月日]
河連館 M24・7・14 [上演年月日]
川中島合戦 M34・6・15 [上演年月日]
川中嶋合戦 M39・10・10 [上演年月日]
川開三人生酔 T5・7・7 [上演年月日]
瓦版屋文吉 S45・8・1;S46・8・1;S50・8・1 [上演年月日]
関羽 S4・11・1;S17・6・1 [上演年月日]
寛永遣聞 S41・12・3 [上演年月日]
寛永の旗本 S4・10・1 [上演年月日]
甘輝館 M33・11・17;T7・1・4;S34・10・1;S46・4・2 [上演年月日]
完結篇絵島生島 S30・3・3 [上演年月日]
寒紅梅 S40・2・1 [上演年月日]
神崎揚屋 S10・6・3 [上演年月日]
神崎笹屋話 S12・12・1 [上演年月日]
勘作内(義太夫) T8・12・6 [上演年月日]
勘作住家(義太夫) T6・12・4 [上演年月日]
寒山拾得 S32・9・3 [上演年月日]
寒山拾得(長唄) S8・10・26 [上演年月日]
菅丞相 S9・11・1 [上演年月日]
勧進帳 M24・4・18;M26・5・6;M27・6・15;M32・4・11;M38・9・23;M39・5・27;M39・11・6;M40・4・10;M44・4・7;T3・3・23;T6・10・30;T9・4・1;T14・3・6;T15・1・31;S3・2・1;S5・1・2;S6・3・1;S7・11・1;S8・1・2;S9・3・1;S9・11・1;S10・4・10;S12・4・1;S12・10・1;S13
勧進帳(映画) S49・3・29;S49・11・26;S51・11・26;S56・4・28;S61・6・26 [上演年月日]
勧進帳(文楽) S8・12・1;S8・12・16 [上演年月日]
勧進帳(長唄) M29・10・9;S31・10・29;S40・1・28;S58・10・28 [上演年月日]
勘助住家(義太夫) S2・8・30 [上演年月日]
寛政力士伝(講談) M39・12・1 [上演年月日]
勧善懲悪孝子誉 T8・5・3 [上演年月日]
艦隊誉夜襲 M37・4・1 [上演年月日]
神田ばやし S27・10・2;S45・2・1 [上演年月日]
神田祭 S16・9・1;S46・6・3;S47・2・3;S52・7・2;S57・12・1 [上演年月日]
神田祭(清元) S35・10・27;S63・3・29 [上演年月日]
邯鄲(能楽舞囃子) S35・10・27 [上演年月日]
雁蕩山 S31・5・31;S31・7・10 [上演年月日]
神主の娘 T7・9・5 [上演年月日]
芳哉義士誉 M34・10・6;M45・3・15 [上演年月日]
関八州繫馬(福地桜痴) M23・3・25 [上演年月日]
関八州繫馬(戸部銀作) S45・6・2 [上演年月日]
勘平切腹(義太夫) M41・12・17 [上演年月日]
勘平の死 S17・3・2;S34・10・1 [上演年月日]
勘平腹切 S36・12・3 [上演年月日]
勘平腹切(義太夫) M41・12・14 [上演年月日]
PAGE TOP