(株)歌舞伎座『歌舞伎座百年史. 資料篇』(1995.04)

索引項目 ページ
喜劇おみきどっくり S39・7・3 [上演年月日]
狐と笛吹き S27・7・4;S44・9・2 [上演年月日]
鬼一法眼三略巻 M33・10・12;T8・11・1;S3・2・1;S9・10・1;S10・10・1;S15・10・5;S16・7・1;S18・10・1;S19・10・15;S28・11・1;S28・11・15;S33・2・1;S37・9・1;S41・4・1;S44・11・1;S49・9・2;S51・9・2;S55・9・1;S58・9・1 [上演年月日]
鬼一法眼三略巻(文楽) S9・7・24 [上演年月日]
勢獅子 T7・5・5;S14・6・1;S33・12・1;S40・2・1;S43・3・1;S46・1・2;S50・6・1;S54・11・1;S56・11・1 [上演年月日]
勢獅子(講談) M39・12・1 [上演年月日]
勢獅子祭賑 M39・10・10 [上演年月日]
祇園祭礼信仰記 M24・1・8;M39・1・14;M40・7・15;M44・6・5;S9・2・1;S28・3・3;S32・12・2;S36・1・2;S39・9・3;S46・1・2;S51・1・2;S54・3・4;S59・3・2 [上演年月日]
祇園女御九重錦 S39・12・2 [上演年月日]
祇園囃子 S49・3・2 [上演年月日]
祇園祭礼人山鉾 S3・7・1;S32・4・1 [上演年月日]
鬼界ヶ島 T5・7・7;S27・11・2;S29・6・3;S30・11・3;S34・9・1;S41・11・2;S46・11・1 [上演年月日]
桔梗ヶ原 S33・12・1 [上演年月日]
桔梗ヶ原(義太夫) M34・12・17;M37・12・18;T7・12・9 [上演年月日]
桔梗ヶ原(文楽) T14・7・26 [上演年月日]
菊(京舞) S35・10・27 [上演年月日]
菊(百花繚乱) S40・4・1 [上演年月日]
菊(舞扇花絵姿) S46・6・3 [上演年月日]
菊慈童(能楽舞囃子) S35・10・27 [上演年月日]
菊寿の草摺 S26・10・1 [上演年月日]
菊宴月白浪 S59・10・2 [上演年月日]
菊野殺し M25・9・4 [上演年月日]
菊の巻 S40・4・1 [上演年月日]
菊畑(鬼一法眼三略巻) M33・10・12;T1・11・3;T8・11・1;S3・2・1;S9・10・1;S10・10・1;S15・10・5;S16・7・1;S19・10・15;S28・11・1;S28・11・15;S33・2・1;S37・9・1;S41・4・1;S41・5・10;S41・5・15;S44・11・1;S49・9・2;S51・9・2;S55・9・1;S58・9・1 [上演年月日]
菊畑(忠臣連理廼鉢植) S32・7・4 [上演年月日]
義経記 M36・10・17 [上演年月日]
喜劇三軒長屋 M38・5・22 [上演年月日]
義作腹切(義太夫) M34・12・11 [上演年月日]
義士外伝神崎笹屋話 S12・12・1 [上演年月日]
岸姫松(義太夫) M37・12・13 [上演年月日]
岸姫松轡鑑 M26・6・25 [上演年月日]
岸姫(義太夫) M38・7・22;T7・12・9 [上演年月日]
義士の芳誉 M40・7・15 [上演年月日]
岸柳朧人影 M39・4・11;S7・3・6 [上演年月日]
義士銘々伝 M39・11・6 [上演年月日]
義士銘々伝(文楽) M36・8・11;T15・8・3;S9・7・24;S9・12・27 [上演年月日]
鬼子母解脱 S7・6・3;S34・3・28 [上演年月日]
紀州道成寺 S52・12・1 [上演年月日]
寄宿舎の南京虫(映画) S2・1・28 [上演年月日]
奇跡 S7・1・27;S7・2・7;S13・3・5 [上演年月日]
喜撰 M44・6・5;S3・3・1;S12・12・1;S14・3・1;S16・10・1;S18・11・1;S18・12・1;S26・1・5;S26・2・1;S26・12・7;S28・2・1;S30・1・2;S30・2・2;S31・4・1;S32・12・2;S36・4・1;S37・9・1;S40・1・28;S48・4・1;S51・2・1;S59・9・3;S59・9・24;S62・9・1 [上演年月日]
喜撰(映画) S49・3・29;S51・11・26 [上演年月日]
喜撰法師 S32・2・2;S35・5・3;S44・9・2 [上演年月日]
競艶花絵巻 S44・10・1 [上演年月日]
奇双会 S31・7・10 [上演年月日]
木曾街道膝栗毛 S4・8・4;S4・9・3 [上演年月日]
木曾義仲 S7・2・1 [上演年月日]
北風のくれたテーブル掛け S28・7・25 [上演年月日]
北新地(義太夫) T6・12・1 [上演年月日]
義太夫芸阿呆 S56・9・1 [上演年月日]
吉様参由縁音信 S28・1・2;S29・5・5 [上演年月日]
吉例寿曾我 M43・1・14;S51・11・1 [上演年月日]
吉例曾我礎 M36・3・16;M41・1・14;S14・3・1;S15・10・5;S15・10・16;S18・11・7 [上演年月日]
吉例曾我の対面 T3・1・8 [上演年月日]
吉例曾我対面 S12・12・1 [上演年月日]
木津川村(義太夫) T8・12・1 [上演年月日]
狐の戯れ S6・9・3 [上演年月日]
狐の道行 M24・3・14 [上演年月日]
狐火 M27・1・12;M35・1・9;T5・1・9;S33・12・1;S35・6・2;S36・10・1;S36・10・22;S42・4・1;S43・5・4;S56・2・1;S63・6・2 [上演年月日]
狐火(義太夫) M37・12・13~M37・12・14;T5・12・3 [上演年月日]
狐火(文楽) S8・12・4 [上演年月日]
狐罠 S43・6・29 [上演年月日]
喜内(義太夫) T5・12・5 [上演年月日]
喜内住家 M26・11・10 [上演年月日]
喜内住家(義太夫) T6・12・9;T7・12・7;T8・12・4 [上演年月日]
喜内浪宅 M35・11・13;T5・4・9;T9・6・5;S8・5・1 [上演年月日]
絹川村閑居 M24・9・3;S26・9・3;S31・4・1;S34・6・2;S38・5・3;S43・2・1;S45・4・1;S58・11・1 [上演年月日]
S35・3・2;S42・10・1;S56・5・4 [上演年月日]
紀伊国屋文左衛門 S44・8・1 [上演年月日]
木下藤吉郎 S47・8・1 [上演年月日]
貴妃酔酒 S31・5・30~S31・5・31 [上演年月日]
君が代 S39・10・28 [上演年月日]
君が代松竹梅 S40・5・4 [上演年月日]
木村長門守(坪内逍遥) S19・2・1 [上演年月日]
木村長門守(真山青果) S38・5・3 [上演年月日]
キャバレーの花 S7・5・28 [上演年月日]
木遣り時雨 S40・8・1 [上演年月日]
九官鳥(映画) S2・1・28 [上演年月日]
九州道中膝栗毛 S5・8・1 [上演年月日]
久造老人(映画) S2・1・28 [上演年月日]
暁雲寺の決闘 S45・12・1 [上演年月日]
饗宴 M42・6・3 [上演年月日]
俠客御所五郎蔵 (→俠客御所五郎蔵(おとこだてごしょのごろぞう)) S30・5・5 [上演年月日]
俠客春雨傘 (→俠客春雨傘(おとこだてはるさめがさ)) T6・1・7;S2・4・3;S9・4・1;S17・6・1;S33・3・1;S33・3・25;S38・4・1;S54・3・4 [上演年月日]
経島娘生贄 M42・10・3;T6・4・6 [上演年月日]
京鹿子娘道成寺 (→道成寺) M44・11・3;T14・4・12;S6・6・2;S9・3・1;S11・4・1;S13・12・1;S14・1・2;S15・12・3;S16・4・10;S17・5・2;S17・5・4;S18・3・2;S18・11・7;S26・4・4;S26・5・2;S27・10・2;S29・10・3;S30・6・4;S30・6・19;S31・2・2;S31・9・16;S31・10・2;S31・10・21;S33・4
京鹿子娘道成寺(長唄) S45・10・27;S55・10・28 [上演年月日]
京鹿子娘二人道成寺 S63・11・1 [上演年月日]
狂言箒 S32・5・5 [上演年月日]
協奏曲第五番変ホ長調 S26・5・30 [上演年月日]
協奏曲第三番ハ短調 S26・5・30 [上演年月日]
協奏曲第四番ト長調 S26・5・30 [上演年月日]
兄弟 T3・2・10 [上演年月日]
兄弟とその父 S5・8・1 [上演年月日]
暁天の星 S60・9・1 [上演年月日]
京人形 S26・8・5;S34・10・1;S34・10・18;S45・2・1;S49・9・2;S49・11・17;S54・2・2;S59・6・1 [上演年月日]
京の蛍火 S52・6・2 [上演年月日]
京のわかれ S51・12・1 [上演年月日]
恐怖時代 S56・8・26 [上演年月日]
狂乱盲景清 S43・6・29 [上演年月日]
享和巷談延命院 T15・12・1 [上演年月日]
享和政談延命録 S12・6・3 [上演年月日]
曲馬団の姉弟 S3・5・26 [上演年月日]
魚玄機李億〓[さんずい+霸]橋の別離 S32・9・3 [上演年月日]
漁樵問答 S26・8・5;S29・4・1 [上演年月日]
清正誠忠録 M36・3・16;T15・6・1;S18・4・2;S18・4・23;S27・4・2;S54・11・1 [上演年月日]
清正の娘 T6・10・30 [上演年月日]
清盛 T1・11・3 [上演年月日]
清盛と西光 S6・10・31 [上演年月日]
吉良常 S13・9・3 [上演年月日]
切られお富 S8・4・1(6);S12・5;S51・7・3 [上演年月日]
桐大内蔵 T15・1・2 [上演年月日]
切支丹道成寺 S34・6・28;S35・2・1;S50・4・2 [上演年月日]
桐壺(源氏物語) S26・3・4;S26・10・3;S32・5・5;S32・6・4;S39・3・1;S58・5・1 [上演年月日]
霧の音 S31・8・3 [上演年月日]
霧の女賊 S37・2・1 [上演年月日]
霧の宿物語 S38・8・1 [上演年月日]
桐一葉 M39・11・10;M43・10・8;T8・9・29;S2・10・1;S7・6・3;S8・11・1;S10・11・1;S14・5・1;S14・5・7;S16・10・1;S16・11・1;S18・3・2;S19・2・1;S26・7・12;S32・1・2;S36・10・1;S44・5・5;S60・9・1 [上演年月日]
鬼竜院花子の生涯 S59・12・1 [上演年月日]
木六駄(狂言) S28・11・28 [上演年月日]
極付国定忠治 S52・3・3 [上演年月日]
極付伊達の十役 S61・7・4 [上演年月日]
極付幡随長兵衛 S42・2・2;S46・2・1;S59・10・2;S63・6・2 [上演年月日]
極附幡随長兵衛 T9・7・10;S5・4・1;S17・5・2;S17・5・4;S26・4・4;S26・5・2;S28・9・1;S33・6・3;S49・9・2;S56・2・1 [上演年月日]
極付独道中五十三駅 S59・7・1 [上演年月日]
金閣寺 M24・1・8;M39・1・14;M40・7・15;M44・6・5;S9・2・1;S26・5・2;S28・3・3;S32・12・2;S36・1・2;S39・9・3;S46・1・2;S51・1・2;S54・3・4;S59・3・2 [上演年月日]
金閣寺(義太夫) M37・12・18;M38・7・23;T5・12・8;T6・12・10 [上演年月日]
金看板俠客本店 S2・10・1 [上演年月日]
近九(義太夫) M38・7・17 [上演年月日]
勤皇佐幕草雲父子 S9・6・2 [上演年月日]
勤皇風土記 S17・8・1 [上演年月日]
金幣猿島郡 S59・7・1 [上演年月日]
金幣猿島都 S51・5・3 [上演年月日]
公平天狗問答 M39・5・9;S6・11・26 [上演年月日]
公平法問諍 M24・6・1;S26・4・4;S26・5・2;S28・9・1;S33・6・3;S42・2・2;S44・1・2;S46・2・1;S49・9・2;S56・2・1;S59・10・2;S63・6・2 [上演年月日]
金平法問諍 S5・4・1;S17・5・2 [上演年月日]
金毛九尾の妖狐 S59・10・2 [上演年月日]
金竜舞 S33・11・1 [上演年月日]
PAGE TOP