(株)歌舞伎座『歌舞伎座百年史. 資料篇』(1995.04)

索引項目 ページ
さのさ節 S54・12・2 [上演年月日]
さくら時雨(高安月郊) M43・6・1;T8・1・5 [上演年月日]
さくら時雨(文楽) S9・12・24 [上演年月日]
さくら吹雪 M44・2・17 [上演年月日]
さすらいの狼 S47・6・2 [上演年月日]
さつきの風 S45・5・5 [上演年月日]
さみだれ傘 S14・7・2 [上演年月日]
サーカス S4・7・26 [上演年月日]
西海硯 M39・12・10 [上演年月日]
西鶴一代男 S3・12・1 [上演年月日]
西鶴五人女(真山青果) S10・5・2 [上演年月日]
西鶴五人女(渥美清太郎) S40・1・2 [上演年月日]
西郷隆盛 S62・10・2 [上演年月日]
西郷と豚姫 S27・4・2;S30・4・2;S42・4・1;S47・1・2;S60・11・1 [上演年月日]
西郷のだんまり S62・8・28 [上演年月日]
最後の将軍 S44・6・3 [上演年月日]
最後の大評定 S41・10・1;S56・4・2;S62・4・3 [上演年月日]
斎藤太郎左衛門 M32・9・28 [上演年月日]
西遊記 S63・3・29 [上演年月日]
西遊記(映画) S17・9・7 [上演年月日]
蔵王堂 S58・10・2;S63・7・2 [上演年月日]
蔵王堂前 M33・4・1 [上演年月日]
酒井の太鼓 M25・5・28;M32・8・31;S57・5・3 [上演年月日]
逆沢瀉根元七ツ面 S43・6・29 [上演年月日]
榊原高尾 T4・1・8 [上演年月日]
賢木(源氏物語) S26・3・4;S26・10・3;S32・5・5;S32・6・4;S58・5・1 [上演年月日]
坂崎出羽守(真山青果) S9・12・1 [上演年月日]
坂崎出羽守(山本有三) S56・2・1 [上演年月日]
坂崎出羽守(映画) T14・6・26 [上演年月日]
魚屋宗五郎 M32・9・28;S28・10・3;S37・6・3;S40・5・4;S44・2・1;S50・9・1;S53・2・2;S57・5・3;S61・5・3;S61・5・28 [上演年月日]
嵯峨日記 S18・11・1;S18・12・1 [上演年月日]
嵯峨秋 M34・11・12 [上演年月日]
嵯峨の隠家 M24・11・1 [上演年月日]
相模蜑 S26・7・12 [上演年月日]
相模の汐鳴り S48・12・1 [上演年月日]
嵯峨物語 S18・11・26 [上演年月日]
酒屋 M41・2・17;T8・9・29;S16・9・1;S27・7・4;S30・11・3;S36・10・1;S48・1・2 [上演年月日]
酒屋(義太夫) M34・12・7;M37・12・15;M37・12・23;M38・7・20;M41・12・11;T5・12・7;T6・12・3;T6・12・8;T7・12・2;T8・12・3;S2・8・27;S2・9・1 [上演年月日]
酒屋(文楽) T14・7・30;S8・12・7;S11・7・28 [上演年月日]
逆櫓 M29・10・9;M38・11・2;S4・5・1;S33・10・12;S43・4・1;S47・9・1;S56・11・1 [上演年月日]
逆櫓(文楽) M37・12・22;T6・12・4;T7・12・2;T8・12・3;T15・8・6;S2・8・31;S9・7・30 [上演年月日]
逆櫓(義太夫) M38・7・17;M41・12・16;S40・1・28 [上演年月日]
逆艪 M35・10・11;S61・3・2 [上演年月日]
鷺の森砦塞 M23・7・12 [上演年月日]
鷺娘 M25・3・24;M42・6・3;T9・2・7;T10・4・2;S7・1・24;S33・2・1;S37・11・1;S39・10・28;S39・11・1;S46・6・28;S49・2・2;S50・12・1;S51・11・1;S51・11・21;S62・6・1;S63・10・1 [上演年月日]
佐倉義民伝 M43・6・1;S6・4・23;S29・4・1;S35・2・1;S55・11・1 [上演年月日]
桜子 S35・5・3 [上演年月日]
桜しぐれ(川口松太郎) S40・4・1 [上演年月日]
桜時雨(高安月郊) T14・4・1 [上演年月日]
佐倉宗吾 S60・3・1 [上演年月日]
桜鍔恨鮫鞘 M43・1・14;T4・10・3;S31・6・5 [上演年月日]
桜鍔恨鮫鞘(文楽) S8・12・10 [上演年月日]
桜伝内 S44・12・1 [上演年月日]
桜時廓粟餅 T6・4・6 [上演年月日]
桜時俠客御所染 M32・3・6 [上演年月日]
佐倉曙(義太夫) M32・7・23;M34・12・6 [上演年月日]
桜の歌 S4・4・26 [上演年月日]
桜御所 M37・4・1 [上演年月日]
桜の花槍 S53・1・2 [上演年月日]
桜の巻 S40・4|・1 [上演年月日]
桜姫東文章 S34・11・1;S56・3・1;S60・3・1 [上演年月日]
桜吹雪 S36・3・3 [上演年月日]
桜美多礼 T4・2・9 [上演年月日]
酒道楽 M39・1・14 [上演年月日]
佐々木高綱 T10・10・2;S2・1・3;S14・11・1;S30・1・2;S30・2・2;S33・11・1;S44・1・2;S49・1・2;S60・7・3 [上演年月日]
笹四郎とその妻 S32・7・4 [上演年月日]
笹引(義太夫) T7・12・8 [上演年月日]
笹引き S43・4・1 [上演年月日]
聶告竹 M31・1・12 [上演年月日]
砂塵(映画) S16・4・8 [上演年月日]
貞任宗任 T5・10・31 [上演年月日]
佐太村 S16・1・10;S19・1・2;S27・1・2 [上演年月日]
佐田村(義太夫) M34・12・5;M38・7・19;T5・12・7;T8・12・10 [上演年月日]
皐月闇宇都谷峠 S6・5・1;S53・4・1 [上演年月日]
佐渡 T10・3・5 [上演年月日]
座頭 T8・6・5;S27・7・4;S30・4・2;S30・7・17;S31・11・2;S43・3・1 [上演年月日]
座頭(清元) S35・10・27 [上演年月日]
佐藤兄弟の母 S18・9・5;S18・9・22 [上演年月日]
茶道忠臣蔵 S53・4・1 [上演年月日]
花街小袖薊色縫 M32・8・31 [上演年月日]
柳巷春着薊色縫 M42・1・14;T5・4・9;T9・2・7;S5・3・1;S9・1・2;S11・5・2;S14・1・2 [上演年月日]
里見八犬伝 M25・5・1;M35・11・13;M43・8・7 [上演年月日]
花街模様薊色縫 S29・3・2;S31・6・5;S32・9・3;S45・7・2;S49・4・2;S54・5・5;S55・10・2;S57・9・2;S61・12・1 [上演年月日]
実朝と義時 S8・2・3 [上演年月日]
実盛上使 M30・2・14 [上演年月日]
実盛物語 T3・6・10;S3・3・1;S10・4・1;S16・4・10;S16・4・24;S17・12・3;S18・6・2;S20・1・3;S20・1・13;S20・2;S35・3・2;S38・1・2;S42・10・1;S47・5・4;S49・7・3;S55・2・2;S62・5・3 [上演年月日]
佐野次郎左衛門 S7・2・1 [上演年月日]
砂漠の花園(映画) S12・6・28 [上演年月日]
淋しき娘 S2・6・26 [上演年月日]
サフォー M39・9・8 [上演年月日]
三婦の内(義太夫) T6・12・10 [上演年月日]
サマー・エキスプレス S60・8・3 [上演年月日]
五月雨 S33・8・20 [上演年月日]
鞘当 M34・6・15;M45・4・10;S6・1・2;S14・5・1;S14・5・7;S33・5・5;S33・5・18;S60・5・3 [上演年月日]
小夜衣累之草紙 S41・9・6 [上演年月日]
小夜時雨天網嶋 M33・10・12 [上演年月日]
晒女 S7・11・1 [上演年月日]
皿屋舗化粧姿見 M25・10・14;S4・7・1 [上演年月日]
申酉 S33・6・3;S39・7・3;S47・7・2 [上演年月日]
猿廻門出諷 S11・11・1 [上演年月日]
猿若江戸の初櫓 S62・1・2 [上演年月日]
猿若上覧舞 S36・10・1 [上演年月日]
騒がしい屍 S36・7・2 [上演年月日]
三右衛門の売出し S14・7・2 [上演年月日]
三勝半七(義太夫) M34・12・7;M37・12・15;M37・12・23 [上演年月日]
三勝半七あかね染 S5・5・1 [上演年月日]
山窩の女 S12・9・1 [上演年月日]
残菊物語(巌谷槇一) S27・8・3;S34・8・3;S36・4・1;S44・7・3 [上演年月日]
残菊物語(川口松太郎) S47・3・3 [上演年月日]
三恐悦 M31・8・13 [上演年月日]
三軒長屋 M38・5・22 [上演年月日]
三国無双瓢軍記 M26・6・25 [上演年月日]
三国無双瓢軍扇 M41・11・12 [上演年月日]
三五郎追分笠 S37・7・28 [上演年月日]
三社祭 T4・7・2;T6・5・20;S6・11・26;S11・10・1;S14・5・28~S14・5・29;S26・4・4;S26・5・2;S30・7・5;S37・10・2;S37・10・21;S39・12・2;S45・10・1;S46・6・28;S47・6・2;S49・9・2;S54・10・1;S57・5・3;S57・5・23;S61・4・1 [上演年月日]
卅三間堂(義太夫) M37・12・18 [上演年月日]
三十三間堂の決闘 S46・3・29 [上演年月日]
三十三間堂棟由来 S39・12・2 [上演年月日]
三十三間堂棟由来(講談) M39・12・1 [上演年月日]
三十三間堂棟由来(義太夫) S2・8・28;S40・1・28 [上演年月日]
三十三所壺坂寺(文楽) T15・8・3;S8・12・10;S9・7・24;S11・7・25 [上演年月日]
三荘太夫(義太夫) M41・12・11;T5・12・2;T6・12・6~T6・12・7;T7・12・3 [上演年月日]
山椒大夫 S54・10・1 [上演年月日]
三荘太夫五人嬢 S40・11・1 [上演年月日]
三世相錦繍文章 S59・6・1 [上演年月日]
三千両重荷宿継 M42・10・3 [上演年月日]
三千両重荷若駒 M29・7・11 [上演年月日]
三千両黄金蔵入 S26・9・3 [上演年月日]
三千両初春蔵入 M37・1・13;S11・1・2 [上演年月日]
三代記(義太夫) M32・7・20;M37・12・17;M37・12・21;M37・12・23;M38・7・21;M41・12・16;T5・12・5;T6・12・2;T6・12・3;T7・12・8;T8・12・5;T8・12・7 [上演年月日]
三題噺魚屋茶碗 T8・4・3 [上演年月日]
三段目(仮名手本忠臣蔵・義太夫) M34・12・16 [上演年月日]
三岔口 S31・5・30~S31・5・31;S31・7・10 [上演年月日]
三人片輪 M43・8・7;S3・12・1;S9・3・18;S27・6・15;S28・1・2;S28・2・1;S28・2・15;S39・11・10;S42・4・1;S42・5・16 [上演年月日]
三人片輪(狂言) M27・2・23 [上演年月日]
三人吉三大川端(文士劇) S29・11・29 [上演年月日]
三人吉三廓初買 S61・1・2;S61・1・19 [上演年月日]
三人吉三巴白浪 T10・1・5;T14・6・1;S10・1・2;S13・11・1;S26・10・3;S31・2・2;S31・2・19;S33・12・1;S41・2・1;S45・3・29;S48・1・2;S54・1・2;S57・2・3 [上演年月日]
三人吉三文里一重二筋道曲輪初夢 T5・1・9 [上演年月日]
三人石橋 T4・2・9 [上演年月日]
三人生酔 S32・7・4;S32・7・14 [上演年月日]
三人生酔(常磐津) M38・5・8 [上演年月日]
三幅対上野風景 M23・10・31;M38・11・2 [上演年月日]
三幅対和歌姿画 S34・9・1 [上演年月日]
山門五三桐 M34・5・16 [上演年月日]
楼門五三桐 T6・4・6;S2・1・3;S6・10・1;S11・5・2;S29・8・1;S30・11・3;S30・11・20;S30・11・28;S35・10・2;S39・10・8;S39・10・28;S42・5・4;S42・5・16;S49・1・2;S54・1・2;S55・4・1;S59・1・2;S62・11・1 [上演年月日]
楼門五三桐(映画) S48・3・29 [上演年月日]
PAGE TOP