(株)歌舞伎座『歌舞伎座百年史. 資料篇』(1995.04)

索引項目 ページ
やきもち(映画) S2・5・26 [上演年月日]
八重桐廓噺 S26・4・4;S26・5・2;S35・4・1;S39・7・3;S43・2・1;S47・9・1;S49・2・2;S51・9・2 [上演年月日]
八重襷 M33・9・6 [上演年月日]
八百久 S13・7・31 [上演年月日]
八百屋(義太夫) M34・12・5;M38・7・18;M38・7・27 [上演年月日]
八百屋(お七) S40・1・2 [上演年月日]
八百屋お七 M34・11・12 [上演年月日]
八百屋献立 S31・1・2 [上演年月日]
約束履行 T10・7・15 [上演年月日]
櫓太鼓 S44・7・3 [上演年月日]
櫓のお七 S53・11・1 [上演年月日]
焼野 T2・3・1 [上演年月日]
弥作(義太夫) T5・12・9;T7・12・9 [上演年月日]
弥作の鎌腹 S53・4・1 [上演年月日]
弥作鎌腹 S9・3・18 [上演年月日]
弥作鎌腹(義太夫) T6・12・2;T8・12・5;T15・8・3 [上演年月日]
弥作鎌腹(文楽) S9・7・24 [上演年月日]
優姿雲鳴神 M33・7・11 [上演年月日]
矢間喜内浪宅 T5・4・9 [上演年月日]
弥次喜多出雲道中膝栗毛 S9・8・4 [上演年月日]
弥次喜多奥州膝栗毛 S7・8・4 [上演年月日]
弥次喜多東海道中膝栗毛(木村錦花) S8・9・1 [上演年月日]
弥次喜多東海道中膝栗毛(中野実) S38・7・1 [上演年月日]
弥次喜多日記帳 S12・8・1 [上演年月日]
弥次喜多北陸道中膝栗毛 S10・8・1 [上演年月日]
屋敷娘 S49・4・2;S53・6・1;S55・9・1 [上演年月日]
屋島合戦 M38・10・21;M40・12・11 [上演年月日]
八島官女 S36・9・1 [上演年月日]
弥次郎兵衛喜太八東海道膝栗毛(文楽) S8・12・16 [上演年月日]
弥次郎兵衛喜多八膝栗毛 S10・5 [上演年月日]
保名 (→小袖物狂ひ、深山桜及兼樹振) M38・5・11;T10・1・5;S9・4・1(9);S14・5・27~S14・5・29;S15・5・1;S17・2・1;S18・10・1;S29・11・2;S31・10・2;S33・3・1;S33・3・25;S34・8・3;S38・10・2;S40・5・4;S45・1・2;S46・6・28;S48・3・2;S50・2・1;S52・5・4;S57・5・3;S61・3・2;S63・10・1 [上演年
保名(清元) M38・5・5 [上演年月日]
保名狂乱 M27・7・15;M35・4・22;T14・2・8 [上演年月日]
保名物語 S43・12・1 [上演年月日]
保名物狂 M29・10・9 [上演年月日]
八千代獅子 S55・1・2 [上演年月日]
八千代獅子(箏曲) S63・3・29 [上演年月日]
野猪林 S31・7・10 [上演年月日]
S38・10・2 [上演年月日]
奴凧 S5・6・1 [上演年月日]
奴凧廓春風 M26・1・15;M40・1・14 [上演年月日]
奴凧曾我礎 M45・1・14 [上演年月日]
奴凧春棟上 M45・1・14 [上演年月日]
奴道成寺 M39・3・8;T4・10・3;T8・4・3;S14・4・1;S31・9・1;S43・5・4;S48・5・5;S55・1・2;S61・7・4;S61・7・27 [上演年月日]
和事色世話 S36・1・2 [上演年月日]
野盗風の中を走る S36・12・3 [上演年月日]
宿無団七時雨傘 S38・6・2 [上演年月日]
宿屋 M45・6・18;S29・7・2 [上演年月日]
宿屋(義太夫) M37・12・17;M41・12・11;T5・12・6;T6・12・9;T7・12・7;T8・12・7;S2・9・1 [上演年月日]
宿屋(文楽) S9・7・27 [上演年月日]
S39・12・2 [上演年月日]
柳(義太夫) M38・7・27;M41・12・13;M41・12・17;T5・12・7;T6・12・5;T6・12・8;T7・12・5;T7・12・9;T8・12・1;S2・8・31 [上演年月日]
矢の根 M38・9・23;T5・4・9;T6・10・30;S6・4・1;S9・5・1;S11・5・2;S13・1・2;S15・6・1;S26・9・3;S33・6・3;S33・6・15;S37・5・3;S53・4・1;S61・1・2 [上演年月日]
矢矧橋 T9・10・3 [上演年月日]
藪原検校 M33・1・12 [上演年月日]
破れ傘刀舟 S51・6・2 [上演年月日]
弥兵衛の榎 T10・7・15 [上演年月日]
野暮大尽 S61・4・1 [上演年月日]
S15・8・31 [上演年月日]
山(妹背山婦女庭訓・文楽) S15・12・10 [上演年月日]
山帰強桔梗 S42・9・2 [上演年月日]
山科 T14・10・31 [上演年月日]
山科閑居 T6・9・22;T10・10・2;S16・10・1;S16・11・1;S18・6・2;S29・9・1;S32・1・2;S36・10・1;S39・4・1;S42・5・4;S45・1・2;S53・1・2;S59・11・1 [上演年月日]
山科閑居(碁盤太平記) T15・3・3;S8・2・3;S14・9・1~S14・9・2;S50・1・2 [上演年月日]
山科閑居(義太夫) M34・12・16 [上演年月日]
山科閑居(文楽) S9・12・21;S11・7・24 [上演年月日]
山田宗〓[ぎょうにんべん+扁] S53・4・1 [上演年月日]
倭仮名在原系図 S29・10・3;S42・7・5;S46・2・1;S53・2・2;S62・9・1 [上演年月日]
倭仮名色七文字 S32・4・1 [上演年月日]
大和橋 M29・7・11;M37・1・13;M42・10・3 [上演年月日]
大和文字恋の歌 S42・1・2 [上演年月日]
大和屋(義太夫) T6・12・1;S31・10・29 [上演年月日]
山名屋(義太夫) M32・7・20;M34・12・11;M38・7・25;M41・12・14;T6・12・4;T7・12・3;T8・12・2;T8・12・8;S2・8・30 [上演年月日]
山鳩 S10・12・1 [上演年月日]
山彦瀞八丁 S10・8・1 [上演年月日]
山吹 S33・10・1 [上演年月日]
山伏摂待 T8・2・8 [上演年月日]
山本元帥(映画) S18・8・9 [上演年月日]
山別れ(義太夫) M37・12・16;T8・12・2 [上演年月日]
山姥 M24・5・2;M27・2・23;M32・8・31;M35・5・17;M39・11・6;T15・9・3;S30・9・4;S35・10・27;S40・1・27~S40・1・28;S41・4・1;S56・2・1 [上演年月日]
山姥(清元) M38・5・7 [上演年月日]
闇梅百物語 M33・1・12;S27・7・4;S27・7・13;S48・7・3 [上演年月日]
闇を飛ぶ男 S50・8・1 [上演年月日]
弥生の寿 S44・3・1 [上演年月日]
弥生の花浅草祭 S61・4・1 [上演年月日]
弥生の花三社祭 S9・4・1 [上演年月日]
弥生祭礼三社賑 M44・2・17 [上演年月日]
槍踊献上 S11・12・26 [上演年月日]
槍踊献上大久保彦左衛門 T10・8・5 [上演年月日]
槍献上 M26・9・28 [上演年月日]
鑓の権三 S55・2・2 [上演年月日]
鑓の権三重帷子 S31・5・5 [上演年月日]
八幡の里引窓 S37・4・1 [上演年月日]
PAGE TOP