花王石鹸(株)『花王石鹸七十年史』(1960.11)

索引項目 ページ
挿図1 鴨川端よりみた京都舎密局 p12
挿図2 日本最初の石鹸刻印 p12
挿図3 堤石鹸製造場 p14
挿図4 可都羅石鹸広告(1891年) p17
挿図5 三能さぼん広告(1891年) p17
挿図6 初代長瀬富郎氏遺影 p21
挿図7 花王・鹿印・二八水広告(1901年) p22
挿図8 日露戦争当時の花王ポスター p22
挿図9 明治末年の請地工場鹸化室 p23
挿図10 明治末年の請地工場廃液蒸発装置 p23
挿図11 明治末年の請地工場機械練室 p24
挿図12 明治末年の請地工場切断室 p24
挿図13 明治末年の請地工場包装室 p25
挿図14 明治末年の花王石鹸本舗 p25
挿図15 ベルベット石鹸広告(1913年) p32
挿図16 花王石鹸広告(1914年) p33
挿図17 大正初期の請地工場 p34
挿図18 請地工場平面図(1916年現在) p35
挿図19 花王石鹸広告(1914年) p38
挿図20 大正初年の花王石鹸本舗内部 p41
挿図21 長瀬祐三郎氏 p42
挿図22 長瀬常一氏 p42
挿図23 請地工場型打工程 p43
挿図24 請地工場包装工程 p43
挿図25 請地工場切断工程 p44
挿図26 請地工場計量工程 p44
挿図27 大正末期の吾嬬町工場 p44
挿図28 A・B大震災で倒壊した吾嬬町新工場 p45
挿図29 昭和初年の吾嬬町工場鳥瞰図 p50
挿図30 吾嬬町工場硬化油装置(1930年代) A フィルタープレス p53
挿図30 吾嬬町工場硬化油装置(1930年代) B 硬化缶 p53
挿図31 吾嬬町工場高級アルコール蒸溜装置(1930年代) A 蒸溜缶 p54
挿図31 吾嬬町工場高級アルコール蒸溜装置(1930年代) B 受機 p54
挿図32 二代長瀬富郎氏 p57
挿図33 落成当時の花王ビル p58
挿図34 新装花王発売当日の朝刊1頁写真広告 p58
挿図35 昭和初期の攪拌機および枠注 p59
挿図36 昭和初期の切断工程 p59
挿図37 1940年のクーリングプレス p59
挿図38 1940年の切断工程 p59
挿図39 1940年の吾嬬町工場鹸化室 p60
挿図40 1940年の吾嬬町工場石鹸廃液真空蒸発装置 p60
挿図41 1940年の吾嬬町工場自動包装機 p61
挿図42 1940年の吾嬬町工場機械練装置 p61
挿図43 1940年の吾嬬町工場遠心噴霧機 p62
挿図44 花王主要製品広告(1934年) p62
挿図45 花王石鹸広告(1934年) p63
挿図46 集成切符 p78
挿図47 東京朝日新聞記事(1943年10月) p79
挿図48 終戦当時の隅田川両岸 p83
挿図49 東京朝日新聞記事(1943年) p89
挿図50 「花王石鹸50年史・初代長瀬富郎伝」 p118
挿図51 花王石鹸卸販売組合全国常務理事大会 p119
挿図52 花王シャンプー広告(1943年) p124
挿図53 家事科学講習会 p125
挿図54 戦時中の東京工場(吾嬬町工場)の一部 p129
挿図55 川上八十太博士 p130
挿図56 初期の潤滑油製造技術陣 p134
挿図57 平井工場平面図(1942年現在) p145
挿図58 東京工場平面図(1942年現在) p148
挿図59 戦勝石鹸 p149
挿図60 新設の酒田工場の一部 p156
挿図61 酒田工場平面図(1945年現在) p157
挿図62 東北油脂工場 p161
挿図63 奉天工場 p172
挿図64 奉天工場機械練装置 p173
挿図65 新京の満州花王本社 p175
挿図66 長瀬商会大連支店 p175
挿図67 山東油脂工場見取図 p176
挿図68 花王香皂広告(1937年) p178
挿図69 台湾花王有機工場 p179
挿図70 南方圏略図 p181
挿図71 スラバヤ工場の一部 p182
挿図72 マカッサル工場見取図 p183
挿図73 現地出発当時のマカッサル建設隊員 p184
挿図74 軍需会社指定令書 p186
挿図75 和歌山工場水添事故現場 p190
挿図76 林秀臣技師 p190
挿図77 志村分工場平面図 p192
挿図78 罹災した馬喰町問屋街 p199
挿図79 戦災直後の東京工場 p202
挿図80 東京工場罹災平面図 p202
挿図81 罹災前の平井工場 p207
挿図82 生産計画案対比図 p233
挿図83 配給石鹸 p242
挿図84 復興した馬喰町界隈 p269
挿図85 民需生産転換当時の和歌山工場平面図 p293
挿図86 馬喰町風景 A 終戦当時 p296
挿図86 馬喰町風景 B 5年後 p296
挿図87 北陶社製品 p302
挿図88 花王クリーム広告(1948年) p318
挿図89 石鹸闇市場風景 p322
挿図90 合併以前の和歌山工場界面活性剤工場 p341
挿図91 花王粉せんたく広告(1951年) p364
挿図92 係争当時の東京工場 p374
挿図93 東京工場機械練装置 p375
挿図94 東京工場エコナ室 p375
挿図95 東京工場連続石鹸切断機 p376
挿図96 和歌山工場高級アルコール設備 p378
挿図97 和歌山工場スプレードライヤー p378
挿図98 和歌山工場可塑剤真空蒸溜装置 p379
挿図99 合併前後の酒田工場 p380
挿図100 ワンダフル広告(1955年) p382
挿図101 エマール・ビーズ広告(1951年) p383
挿図102 新花王石鹸広告(1959年) p411
挿図103 合併後の期別株価高低図 p423
挿図104 最近の本社事務室 p429
挿図105 最近の大阪営業所内部 p430
挿図106 最近の東京工場事務所内部 p431
挿図107 最近の役員会 p431
挿図108 最近の和歌山工場合成工場スプレードライヤー p434
挿図109 最近の和歌山工場高級アルコール製造設備 p435
挿図110 最近の和歌山工場可塑剤工場 p436
挿図111 最近の和歌山工場高圧自動操縦計器盤 p437
挿図112 最近の東京工場フェザー工場 p438
挿図113 最近の東京工場エコナ室の一部 p438
挿図114 最近の東京工場鹸化室の一部 p439
挿図115 最近の酒田工場ビーズ工場 p439
挿図116 初期のエキセリン製造用高圧反応筒 p449
挿図117 最近の半工業研究室(和歌山) p453
挿図118 最近の東京研究室 p454
挿図119 最近の研究所図書室(東京) p456
挿図120 三宅坂の広告記念像 p495
挿図121 テレビ公開放送(ワンダフルクイズ) p496
挿図122 第11回広告電通賞受賞広告 p499
挿図123 花王マークの変遷 p502
挿図124 最近の東京工場医務室 p509
挿図125 最近の東京工場講堂 p510
挿図126 最近の和歌山工場幼稚園 p511
挿図127 合併後の期別売上実績図 p520
相馬帝国社(相馬久吉) p15、〔附〕17
ソルベー 〔附〕12
PAGE TOP