清水建設(株)『棟梁から総合建設業へ : 清水建設200年の歴史』(2003.11)

索引項目 ページ
初代清水喜助、江戸神田鍛冶町で創業 p8、p32
初代喜助、江戸城西丸造営に参加 p8
初代喜助死去。清七が二代清水喜助を襲名 p9
渋沢栄一を相談役に迎え、助言により民間建築主流の方針へ p14
支配人原林之助、造家学会で建築家以外では初の講演 p15
清水釘吉が渡米。建築家ダニエル・ハドソン・バーナムを訪問 p16
支配人原林之助と技師田辺淳吉、渡米実業団に参加 p15、p23
支配人原林之助、横河民輔らとともに建築業有志協会(後の建築業協会)を設立 p15
清水組本店職方組合設立(昭和九年に公認となり兼喜会と改称) p47
七五三丸喜マークを制定 p33
社内報創刊 p64
清水式無音無震動基礎杭工法、フラッシュバット式電気溶接法を開発 p60
清水組職員組合結成 p37
社名を清水建設株式会社に変更 p37
職制合理化による新職制の実施(機構改革・職務権限規定ほか) p45
清水建設全国連合兼喜会結成 p47
事業の多角化に対応するため定款を変更 p58
シミズ・フレクスリップ工法開発 p90
新松戸サンライトパストラルシリーズ販売開始 p59
社長野地紀一による「TQC導入宣言」 p65
シミズRCSS構法を開発 p74
シーバンスが竣工、本社を宝町から移転 p32
シミズRCST構法を開発 p75
清水地球環境憲章を改定 p85
神宮外宮神楽殿 p100
新大手町ビル p97
シャープ総合開発センターLSI製造用クリーンルーム p80
新横浜プリンスホテル p56
首里城正殿復元(JV) p101
順天堂医院本館 p94
十六銀行名古屋ビル p82
神宮外宮神楽殿(再建) p100
新大手町ビル・リニューアル p97
地震学会設立 p93
昭和恐慌 p18
神武景気 p44
PAGE TOP