日本銀行『日本銀行百年史. 第1巻』(1982.10)

索引項目 ページ
銀紙の開き(格差) p59、p63、p68、p70、p73、p84、p111、p116、p138、p248、p280、p282、p289、p305、p413
北岡文兵衛 p226、p230、p235、p417
喜谷市郎右衛門 p224
木場貞長 p322
木村利右衛門 p417
キンドル(T.W.Kinder) p8
起業公債 p241、p274、p277
起業公債証書発行条例(明治11年) p274
日清戦後の企業勃興 p483、505~508、p510、p520、p530、p537
明治10年代末の企業勃興 p319、356~357、p359、365~366、p413、p537
明治20年代半ばごろの企業勃興 p422、p459
木津銀行 p522
記名式国債の元利金支払い事務の取扱い p276
九州銀行同盟会 p302
九州鉄道会社 p429、p433、p448、p530
九州同盟銀行 p428
旧神官配当禄公債 p276
共同運輸会社 p208、p333、p385
金貨 p9
銀貨売出し策(大蔵省) 67~68
金銀貨・地金銀抵当貸付 p153、p242、p246
金銀複本位制 p9、p64
金銀法定比価 p9
金券(為替会社発行) 14~15
銀券(為替会社発行) p14
金券銀行(ゴールド・バンク) 19~20、p33、35~36、p46
金庫 p259、p271、p465
金庫規則(明治22年) p271
金庫出納役 p271
金庫制度(委託金庫制度) p272、p278、p376、p474、p518
銀行券を発行しない中央銀行 p138、p149、p289
銀行券発行権 p72、p99、p176、p280、p317、p322
銀行券発行権の集中 p37、42~44、p46、p50、p130
銀行券発行制度(発券制度) p321
銀行券発行制度(発券制度)に関する田口卯吉の意見 p292
銀行券発行制度(発券制度) ―に関するベルギ―国立銀行との比較 p173、p187
銀行券発行制度(発券制度)に関する松方正義の建議(明治16年) 281~282
銀行券発行制度(発券制度)に関する松方正義の建議(明治21年) p308、310~312
銀行券発行制度(発券制度) 保証発行屈伸制限法の採用 317~318
銀行券発行高と兌換準備 p281、284~287
銀行券発行高と流通高 p293
銀行券発行高の増大と増資 p371
銀行券発行特権 p137、p140
銀行券発行余力 p264
銀行券毎週平均高表 p530
銀行集会所 p289
銀行集会所同盟銀行 p307
銀行条例編纂掛(大蔵省) p20
金札引換公債 p11、17~18、p20、p23、p25、72~73、78~79、82~83、94~95、p241、276~277、p290
金札引換無記名公債 274~275、p278
金準備評価換え p476
金銭取扱方 p263
金本位制 p424
金本位制への移行準備 p532
清国賠償金と金本位制 p504
銀本位制 p8、p404
金本位制採用(移行) p530
金本位制採用(移行)決議 p9
金本位制採用(移行)と償金特別会計 p502
金本位制採用(移行)の前提 p497
金禄公債 p26、p44、p241、276~277、p359、p366
金禄公債 銀行紙幣消却元資による―の購入 299~301
金禄公債を抵当とする国立銀行券の発行 p27、p29
金禄公債証書発行条例(明治9年) p27
PAGE TOP