日本銀行『日本銀行百年史. 資料編』(1986.09)

索引項目 ページ
大正7年~昭和元年の間に変動した見返品中事業債・株式の業種別内訳 〔第二巻 第4章 表5-7〕 p407
兌換銀行券発行高 〔第一巻 第2章 表3-1〕 p290
兌換銀行券発行準備 〔第一巻 第2章 表3-2〕 p291
兌換銀行券交換高 〔第一巻 第2章 表3-3〕 p291
対民間手形割引高 〔第一巻 第2章 表4-6〕 p348
担保品付手形割引高 〔第一巻 第2章 表7-2〕 p439
担保品付手形割引残高 〔第一巻 第2章 表7-3〕 p440
担保品付手形割引の担保品年末在高 〔第一巻 第2章 表7-14〕 p447
担保品付手形割引の担保株式の内訳 〔第一巻 第2章 表7-15〕 p448
対朝鮮政府貸付金 〔第一巻 第2章 表8-3〕 p469
兌換銀行券発行高 〔第一巻 第2章 表8-6〕 p474
兌換銀行券発行高に対する正貨準備率 〔第一巻 第2章 表8-9〕 p477
兌換銀行券発行高 〔第一巻 第2章 表9-12〕 p512
兌換銀行券発行高・本行貸出増加額 〔第二巻 第4章 表3-4〕 p356
大正9年反動時の本行特別融通状況 〔第三巻 第5章 表1-1〕 p14
大正11年銀行動揺時の本行特別融通の内訳 〔第三巻 第5章 表1-4〕 p35
大正9年財界反動期と大正12年震災期との比較 〔第三巻 第5章 表2-6〕 p85
第1次世界大戦後のインフレーション 〔第三巻 第5章 表3-1〕 p126
大正12年の貨物輸出入 〔第三巻 第5章 表3-8〕 p146
台湾銀行貸出残高の推移 〔第三巻 第5章 表4-4〕 p187
台湾銀行の政府・日本銀行借入金、市場調達資金残高 〔第三巻 第5章 表4-5〕 p188
台湾銀行に対する日本銀行貸出残高 〔第三巻 第5章 表4-6〕 p190
台湾銀行に対する日本銀行特別融通の担保物件 〔第三巻 第5章 表4-7〕 p197
台湾融資法による特別融通残高の推移 〔第三巻 第5章 表4-25〕 p254
台湾銀行に対する本行口特別融通残高の推移 〔第三巻 第5章 表4-26〕 p255
台湾銀行整理案による収益見込みと実績 〔第三巻 第5章 表4-27〕 p257
兌換銀行券限外発行の状況 〔第三巻 第5章 表5-4〕 p297
兌換銀行券発行状況 〔第三巻 第6章 表5-1〕 p525
対米ドル相場(市中相場)の推移 〔第四巻 第1章 表2-1〕 p64
兌換銀行券の発行と準備の状況 〔第四巻 第2章 表1-12〕 p214
タイ国関係の金決済状況 〔第四巻 第2章 表4-10〕 p396
タイ特別円勘定の取引金額 〔第四巻 第2章 表4-13〕 p415
第1次および第2次石油危機前後の実質国民総支出の推移 〔第六巻 第6章 表3-5〕 p520
第1次世界大戦後における主要国の工業生産指数 〔第三巻 第6章 図4-1〕 p486
兌換銀行券発行高と正貨準備率 〔第三巻 第6章 図5-1〕 p536
対ポンド地域輸出入額 〔第五巻 第3章 図6-3〕 p415
短期金融市場金利の動き 〔第六巻 第6章 図1-2〕 p367
短期市場金利の推移 〔第六巻 第6章 図4-1〕 p565
PAGE TOP