(株)日本興業銀行『日本興業銀行七十五年史. [本編]』(1982.03)

索引項目 ページ
有価証券保有状況 ―昭36~40年度 575~576
有価証券保有状況 ―昭41~45年度 778~779
有価証券保有状況 ―昭46~48年度 982~983
有価証券保有状況 ―昭48~52年度 p1107
融資業務 ―明35~大2年の融資業務 12~13
融資業務 ―有価証券担保貸付けと財団抵当貸付け(明38~大2年) 12~13
融資業務 ―手形割引きと不動産担保貸付(明38~大2年) p13
融資業務 ―大3~昭5年の融資業務 32~37
融資業務 ―救済融資(特別産業資金供給、臨時事業資金供給、銅鉄救済、蚕糸業救済、化学工業救済、東京株式市場復旧資金供給、震災地大工業資金供給)(大3~12年) 32~34
融資業務 ―船舶金融(大7~昭5年) 34~35
融資業務 ―国際汽船(大8年) 34~35
融資業務 ―中小商工業金融(大3~昭5年) 35~36
融資業務 ―事業審査の確立(大2~昭2年) p37
融資業務 ―昭5~12年の融資業務 47~53
融資業務 ―救済融資(特別産業資金供給、整理資金供給、昭5~7年) 47~48
融資業務 ―融資連盟結成(昭5年) p48
融資業務 担保主義金融から事業本位金融への転換(昭5~12年) p51
融資業務 ―中小商工業金融(昭5~12年) 51~52
融資業務 ―船舶金融(昭5~12年) 52~53
融資業務 ―昭12~16年の融資業務 58~66
融資業務 ―生産拡充資金融資(昭12~14年) 58~59
融資業務 ―命令融資(昭14~16年) p60、61~62
融資業務 ―船舶金融(昭12~16年) 62~63
融資業務 ―共同融資(昭14~16年) 63~65
融資業務 ―重工業部門への融資拡大(昭5~16年) 65~66
融資業務 ―昭17~20年の融資業務(軍需融資指定金融機関制度、命令融資) 80~85
融資業務 ―昭20~23年の融資業務(命令融資、一般融資の低調と回復、中小企業金融) 106~108
融資業務 ―「復興金融部」の融資(昭21年) 104~106
融資業務 ―再建整備と長期金融(昭23年) 120~121
融資業務 ―昭24、25年の融資業務(設備資金・重化学工業部門融資の拡大) 126~127
融資業務 ―米国対日援助見返資金の優先株式引受けによる長期資金融資拡充(昭25年) 122~123
融資業務 ―昭25~27年の融資業務(設備資金・4大産業向け融資の拡大) 140~141
融資業務 ―長信銀行法制定と融資業務(昭27年) 148~149
融資業務 ―改組後当行経営の基本方針(昭27年)と融資業務 195~196
融資業務 ―昭27~30年度の融資業務 198~218
融資業務 ―融資純増規模の縮小(昭27~30年度) 198~199
融資業務 ―設備・長期資金融資の比重増大(昭27~30年度) 200~203
融資業務 ―別口外貨貸付(昭26~30年度) 200~201
融資業務 ―4点重点産業とその他業種への融資(昭28~30年度) 203~211
融資業務 ―設備資金融資の他金融機関との比較(昭27~30年度) 207~208、210~211
融資業務 ―業種別の融資検討(昭30年) p211
融資業務 ―長期貸出金利の引下げ(昭27~31年) 212~213
融資業務 ―中小企業への融資(昭27~30年) 213~214
融資業務 ―代理貸付け(昭27~30年度) 214~215
融資業務 ―日本冶金問題(昭28年) 215~218
融資業務 ―昭和31~35年度の融資業務 327~351
融資業務 ―設備資金融資の拡大(昭31~35年度) 327~328
融資業務 ―重化学工業部門・成長部門への融資の拡大(昭31~35年度) 337~344
融資業務 ―設備投資の活発化と調整(昭31、32年度) 329~332
融資業務 ―重点産業の資金不足対策(昭32年度) 346~349
融資業務 ―長期資金需要の増大と融資規模拡大(昭33~35年度) 333~337
融資業務 ―支払承諾(昭31~35年度) p332、p336
融資業務 ―代理貸付け(昭31~35年度) p332、336~337
融資業務 ―設備資金融資の他金融機関との比較(昭31~35年度) 341~344
融資業務 ―昭36~40年度の融資業務 516~543
融資業務 ―量的制約下の融資活動(昭36、37年度) 516~527
融資業務 ―旺盛な資金需要と融資規模の縮小(昭36、37年度) 516~520
融資業務 ―設備投資の調整と融資活動(昭36、37年度) 517~520
融資業務 ―業種別動向(昭36、37年度) 520~522
融資業務 ―電力資金不足と資金運用部の当行債引受け(昭36、37年度) 522~523
融資業務 ―融資期待の分散(昭36、37年度) 524~527
融資業務 ―量的拡大(昭38~40年度) 527~533
融資業務 ―産業政策と融資活動(昭38~40年度) 529~530
融資業務 ―業績不振会社に対する運転資金融資の増大(昭39、40年度) 531~532
融資業務 ―業種別融資構造の変化(電力・鉄鋼の伸び悩み、石油化学・合成繊維・自動車など成長産業の増加、昭38、40年度) 533~536
融資業務 ―機械類国内延べ払い金融制度(昭38年度) p541
融資業務 ―設備資金融資の他金融機関との比較(昭36~40年度) 526~527、536~541
融資業務 ―代理貸付け(昭36~40年度) p520、532~533
融資業務 ―支払承諾(昭36~40年度) p526、p533
融資業務 ―長期貸出金利の引下げ(昭36~40年度) 542~543
融資業務 ―海運再建整備計画の実施と利子支払猶予(昭38年) 467~469、p477
融資業務 ―日本共同証券に対する協調融資(昭39年) 496~501
融資業務 ―山一、大井両証券に対する日銀特別融資 504~510
融資業務 ―昭41~45年度の融資業務 709~733
融資業務 ―設備資金融資の回復(昭41、42年度) 709~711
融資業務 ―製造業向け融資の回復(昭41、42年度) 716~719
融資業務 ―設備資金融資の拡大(昭43~45年度) 711~716、721~723
融資業務 ―非製造業向け融資の拡大(昭43~45年度) 723~725
融資業務 ―電力資金不足問題と融資(昭44、45年度) 724~725
融資業務 ―設備資金の貸出期限長期化(昭41~45年度) p715
融資業務 ―代理貸付け(昭41~45年度) p715
融資業務 ―支払承諾(昭41~45年度) 715~716
融資業務 ―設備資金融資の他金融機関との比較 725~727
融資業務 ―金融制度論議と融資業務 p727
融資業務 ―政策関連融資の増大(昭41~45年度、資金運用部の金融債引受けによる融資、公害防止事業団代理貸付) 727~728
融資業務 ―審査体制(審査体制の変遷、クレジットファイルの整備、データファイルの整備)(昭41~45年度) 731~733
融資業務 ―既経過未収利息に対する課税(昭42年) 840~841
融資業務 ―海運利子補給計算事務の電算化(昭44年) p844
融資業務 ―中山頭取の「長期金融および長期金融機関のあり方」についての見解(昭42年、衆議院大蔵委員会) 855~857
融資業務 ―長信銀行の融資面の特色(金融制度調査会における大蔵省の説明) 860~861
融資業務 ―産業資金の円滑な供給、適正な資金配分(金融制度調査会における正宗頭取の発言) 863~864
融資業務 ―金融制度調査会答申(昭45年)と長信銀行の融資業務 867~868
融資業務 ―正宗頭取の昭45年衆議院大蔵委員会における見解(良質・安定的な長期資金供給、調査・審査機能、新規産業育成、コンサルタント的役割、調整的機能、中堅・中小企業金融、国際的な業務展開) 869~872
融資業務 ―貸付信託法の融資分野についての改正(昭46年) p875
融資業務 ―開銀法の融資分野についての改正(昭47年) 875~876
融資業務 ―昭46~48年度の融資業務 928~950
融資業務 ―融資規模の急拡大(昭46~48年度) 928~936
融資業務 ―設備資金需要の減退と金融緩和(昭46、47年度) 928~933
融資業務 ―長期貸出金利の大幅引下げ(昭46、47年度) p929
融資業務 ―企業経営の多面的展開と総合的なフィナンシャルアドバイザー機能(昭46年度) p929
融資業務 ―新規資金需要の開発(昭46、47年度) p929
融資業務 ―運転資金融資の拡大(昭46、47年度) p931
融資業務 ―製造業向け融資の伸び悩みと非製造業向け融資の活発化(昭46、47年度) 937~944
融資業務 ―社会開発関連融資(「第3セクター」など)の活発化(昭46、47年度) 941~942
融資業務 ―中堅・中小企業への融資拡大(昭46、47年度) 929~932
融資業務 ―公害問題と融資(昭46、47年度) p933
融資業務 ―チッソへの金融支援(昭48年) 1054~1056
融資業務 ―「70年代企業展開調査団」(昭46年) p933
融資業務 ―設備資金需要の回復と金融引締め(昭48年度) 934~936
融資業務 ―長期貸出金利の大幅な引上げ(昭48年度) p934
融資業務 ―準備預金制度の金融債への適用(昭48年) p934
融資業務 ―運転資金融資の減少(昭48年度) 934~935
融資業務 ―不動産業、商社に対する融資の抑制(昭48年) 934~935、943~944
融資業務 ―電力資金調達への対応(昭48年度) 943~944
融資業務 ―代理貸付け(昭46~48年度) 931~932、p935
融資業務 ―設備資金融資の他金融機関との比較(昭48年度) 944~947
融資業務 ―金融制度調査会答申と融資業務 p946
融資業務 ―政策関連融資(昭46~48年、資金運用部の金融債引受けによる融資、公害防止事業団代理貸付、石油開発公団代理貸付) 947~950
融資業務 ―財産形成貯蓄と住宅ローン(昭48年) p961
融資業務 ―昭48~52年度の融資業務 1063~1074
融資業務 ―第1次石油ショックと融資規模縮小(昭48~50年度) 1063~1068
融資業務 ―電力への重点融資(昭48、49年度) p1065
融資業務 ―製造業(鉄鋼、化学、非鉄金属など)に対する融資の比率上昇(昭48~50年度) 1065~1067
融資業務 ―設備資金融資の比率上昇(昭48、49年度) 1065~1067
融資業務 ―大口融資規制(昭49年) p1068
融資業務 ―減速経済下の融資(昭51、52年度) 1068~1070
融資業務 ―長期貸出金利の大幅引下げ(昭52年度) p1069
融資業務 ―設備資金融資の縮小、運転資金融資の拡大(昭51、52年度) p1066、1068~1069
融資業務 ―製造業向け融資の縮小、非製造業(電力、流通・金融関連)向け融資の拡大(昭51、52年度) p1066、1068~1069
融資業務 ―業績不振会社への対応(昭50~52年度) 1070~1072
融資業務 ―構造不況業種対策(昭53年の「特定不況産業安定臨時措置法」制定への協力) p1072
融資業務 ―チッソに対する金融特別措置の延長(昭51年) p1057
融資業務 ―非鉄金属製錬業への金属地金担保融資(昭50~51年) p1072
融資業務 ―石油備蓄融資(昭48~53年度) 1072~1073
優先株 ―米国対日援助見返資金による銀行等の優先株引受け(昭25年) p122
優先株 ―債券発行限度の拡張のため(昭25年) p130
優先株 ―消却(昭25~32年) 383~384
ユニットおよびテラーシステムの採用 p387、p608
輸入優遇金融制度 →別口外貨貸付制度
PAGE TOP