安田信託銀行(株)『安田信託銀行六〇年のあゆみ』(1986.03)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
口絵 巻頭
刊行のごあいさつ 取締役社長 山口吉雄 NP
本史 p4
前編 創立から五〇年のあゆみ p4
一 当社創立と終戦までの経営(創立~昭和二〇年) p4
一 当社創立と創業期の経営 p4
当社創業の経緯 p4
創業の基本理念 p4
創業時の業務活動 p4
「安田信託」と社名を変更 p4
二 金融恐慌から景気回復期の経営 p12
金融恐慌の発生 p12
世界恐慌と業績の不振 p12
本店の東京移転 p12
三 戦時下の経営 p14
信託兼営法の制定と信託会社の減少 p14
金銭信託に偏重した信託業務 p14
資金の運用 p14
店舗の拡充 p14
二 戦後の苦難と経営(昭和二〇~三三年) p20
一 戦後の混乱期における経営 p20
戦後のインフレと苦難の経営 p20
信託銀行への転換と社名の変更 p20
資金運用の変化 p20
二 経済の自立と当社の再建 p24
安田信託銀行へ社名復帰 p24
貸付信託の創設 p24
動産設備信託の開始 p24
信託分離行政と信託業界 p24
三 高度経済成長と当社(昭和三三~五〇年) p30
一 経営の近代化と業績の進展 p30
大衆化路線の展開と業容の拡大 p30
電算機の導入と第一次オンライン p30
二 新種業務の展開 p32
適格退職年金信託 p32
調整年金信託 p32
証券代行業務 p32
証券投資信託 p32
従業員持株信託 p32
信託銀行の機能を活用した多彩な新種業務 p32
三 高度経済成長の終焉と当社 p39
貸付信託の運用範囲の拡大 p39
財産形成信託の創設 p39
住宅ローンの拡充 p39
国際業務の幕開け p39
後編 最近一〇年のあゆみ p48
第一章 信託銀行をめぐる環境の激変 p48
第一節 石油危機の克服と輸出に支えられた安定成長 p48
一 二つの石油危機とその克服 p48
ニクソン・ショックと第一次石油危機 p48
第二次石油危機 p48
長期不況から輸出中心の回復 p48
二 国際収支と円・ドル為替レート p53
三 国債の発行と財政 p56
四 産業構造の変化 p57
第二節 金融構造の変化と金融の自由化・国際化 p59
一 金融構造の変化と金融自由化へのインパクト p59
二 金利の自由化 p60
三 銀行法の改正 p65
銀行法改正の背景 p65
金融制度調査会の答申と信託銀行の役割 p65
銀行法の改正 p65
四 郵貯問題 p67
五 銀行・証券間の垣根の低下 p70
国債発行の多様化と証券の預金類似業務への進出 p70
銀行の証券業務への進出 p70
証券の国債担保金融への進出 p70
証券のCD流通市場への参加など p70
六 他業態の年金市場参入の動きと外国銀行の信託銀行設立の動き p75
七 外国為替管理の自由化 p79
外為法の改正 p79
実需原則の廃止 p79
円転換規制の廃止 p79
第三節 円・ドル委員会により加速された円の国際化 p82
一 アメリカからの自由化の要求とわが国の対応 p82
二 円の国際化と金融システムへのインパクト p86
第二章 多様化するニーズをめぐる業務の多面的展開 p93
第一節 二つの“コクサイ化”時代における業務展開の特色 p93
一 主要機能面からみた業務の変化 p93
二 主な顧客対象別の取引形態の変貌と対応 p97
第二節 個人取引基盤の拡充と深化 p102
一 順調に伸びる資金吸収部門 p102
新商品「ビッグ」でブーム化した貸付信託 p102
競争下で伸びる財形信託と財形年金信託 p102
多様なニーズに対応する新型商品群 p102
相談業務の充実 p102
二 快調にスタートした国債の窓口販売 p114
三 住宅ローンを中心に多様化する個人ローン p118
住宅ローン p118
一般消費者ローン p118
ローン事務のオンライン化によるサービスの充実・改善 p118
四 窓口機械化サービスの改善と拡充 p123
第三節 資金運用における構造的変化 p125
一 金融の証券化―貸出の伸び悩みと証券投資の激増 p125
二 設備資金貸出の停滞と新分野の開拓 p127
設備資金貸出の停滞と銀行勘定短期貸出の増大 p127
公共部門への貸出の増加 p127
大企業向け貸出のウエイト低下と中小企業向け貸出の大幅増加 p127
総合金融取引拡充への努力 p127
三 有価証券投資の急増 p133
証券投資の推移 p133
証券投資増大の背景 p133
証券投資のための体制とシステムの改善 p133
四 新しいファイナンス業務の開発と拡充 p138
動産・不動産の信託受託の推進 p138
金銭債権の信託の発展と多様化 p138
クレジットカード業務への進出―安田ユニオンクレジット(株)の設立 p138
リース業務への進出―安信リース(株)の設立 p138
第四節 本格化、多様化する国際業務 p143
一 金融国際化の進展 p143
邦銀における国際業務の進展状況 p143
国際化進展の要因と背景 p143
二 海外拠点の新設と拡充 p147
ロンドン、ニューヨーク両支店の開設 p147
海外拠点網の拡充 p147
三 国際業務の多様な展開 p150
信託銀行における国際業務展開の特色 p150
外国為替業務の多角的急成長 p150
対外貸付業務の進展 p150
国際証券業務の急進展 p150
外貨資産の増大と為替・資金ディーリングの発達 p150
四 国際業務体制の整備・強化と事務の機械化 p169
国内組織の強化 p169
総合セールス体制の整備と友好訪中団の組成 p169
海外有力企業との業務提携 p169
事務の合理化・機械化 p169
第五節 年金信託業務の成長と変化 p176
一 厚生年金の充実と公的年金制度の改革 p176
厚生年金の順調な発展 p176
公的年金制度の抜本的改正 p176
二 企業年金制度の成長 p178
三 年金資産運用競争の激化と年金受託参入の動き p180
運用内容の多様化―証券化と国際化 p180
運用利回り競争の激化 p180
年金受託参入をめぐる動き p180
四 当社年金業務の拡充と合理化・機械化 p183
受託内容の拡大 p183
年金運用業務の効率化 p183
加入者・受給者管理事務の機械化 p183
第六節 多彩な展開と成長を続ける証券業務 p190
一 有価証券投資目的の信託契約(特金、金外)の急成長 p190
新型信託開発の背景 p190
仕組みと特色 p190
業務の現況 p190
今後の展開と事務システムの整備 p190
二 公共債ディーリングの開始と短期自由金利商品取扱いの本格化 p197
バンクディーリングの開始とフルディーリングへの移行 p197
バンクリーディングの意義 p197
ディーリング取扱実績 p197
短期自由金利商品取扱いの本格化 p197
三 投資信託受託の飛躍的増大 p206
投資信託の伸びと中期国債ファンドの出現 p206
当社の中国ファンド大量受託とこれを支えた事務処理システム p206
四 金融資産総合管理サービスシステムの開始 p209
五 社債受託の進展 p213
第七節 安定成長路線を歩む証券代行業務 p218
一 証券代行業務の拡充 p218
業界全体の動き p218
当社の好調な受託実績 p218
二 証券代行事務の機械化とサービスの充実 p222
機械化の推進 p222
照会=応答サービスの迅速化 p222
株式法務関連情報サービスの強化 p222
第八節 新たな展開を探る不動産業務 p229
一 ニューメディアも導入、拡大する仲介業務 p229
専任媒介制度の実施 p229
不動産情報処理の充実 p229
中古住宅瑕疵保証制度と住宅フェア p229
鑑定評価業務の停滞 p229
二 住宅着工の停滞と分譲業務の伸び悩み p234
三 時代の脚光を浴びる土地信託 p236
土地の有効利用指向の高まり p236
等価交換方式と土地信託方式 p236
土地信託の取扱い開始 p236
第九節 多様なニーズに応える財産管理業務 p243
一 特定贈与信託 p243
二 養育信託 p244
三 海外勤務者信託 p246
四 高齢者向け不動産担保年金式融資 p247
五 遺言の執行と遺産の整理 p248
六 公益信託 p250
第三章 業務の拡充を支える営業と事務の体制 p258
第一節 営業体制 p258
一 顧客に密着した組織体制の確立 p258
本店営業本部の新設と支店ブロック担当制の実施 p258
七本部制の採用 p258
二 店舗網の充実 p260
店舗の新設・廃止 p260
新本店の建設と大阪支店の建替え p260
第二節 事務の効率化・機械化と高度情報化への対応 p265
一 第二次総合オンラインシステムの開発とその効果 p265
二 オンラインシステムの拡充と新商品への対応 p266
三 財産管理業務のオンライン化 p268
四 次期オンラインシステムの開発着手と三菱信託との共同開発 p268
五 エレクトロニックバンキングへの取組み p270
エレクトロニックバンキングとその背景 p270
ファームバンキングとホームバンキング p270
今後の展開 p270
創立六〇周年を迎えて―これからの安田信託銀行 p277
◆お客さまの声 p174
(1) 友好訪中団に参加して 東京日産自動車販売株式会社 取締役社長 泉勝様 p174
(2) 特定金銭信託等を利用して 日動火災海上保険株式会社 財務部長 遠藤圭治様 p196
(3) 「アトムス」の利用について 地方公務員共済組合連合会 総務部長 中上政雄様 p211
(4) 社債を初めて発行して 株式会社ユニオン 代表取締役 立野一郎様 p216
(5) ファームバンキングを導入して 大成建設株式会社 株式室長 杉田元樹様 p225
(6) 証券代行部と当社株式事務について 信越ポリマー株式会社 取締役総務部長 平栗隆之様 p227
(7) 土地信託を委託して 中村澄子様 p241
(8) 公益信託を設定して 遠藤淑子様 p254
資料 p283
1 「銀行法」の主要改正事項 p283
1 「普通銀行等ノ貯蓄銀行業務又ハ信託業務ノ兼営等ニ関スル法律」(兼営法)の主要改正事項 p284
2 金融機関・証券会社の業際問題に関する措置および規制緩和事項 p285
3 外国銀行の信託業務参入について p287
4 金融・資本市場に係るアクション・プログラム骨格 p288
年表 p291
資料編 〔2-〕2
1 会社の概要 〔2-〕2
2 資本金の推移 〔2-〕4
3 株式の状況 〔2-〕4
4 歴代社長在任一覧 〔2-〕6
5 役員および従業員数の推移 〔2-〕6
6 関連会社の概要 〔2-〕7
7 業務の概要 〔2-〕8
8 本部機構図 〔2-〕9
9 店舗数の推移 〔2-〕10
10 国内店舗・海外拠点と開設年月日 〔2-〕10
11 総資金量の推移 〔2-〕12
12 貸出金・投資有価証券残高の推移 〔2-〕14
13 投資有価証券種別残高の推移 〔2-〕14
14 財務諸表 〔2-〕16
(1) 貸借対照表 〔2-〕16
(2) 損益計算書 〔2-〕20
(3) 利益金処分計算書 〔2-〕20
(4) 信託財産残高表 〔2-〕22
15 年金信託受託件数および受託残高の推移 〔2-〕24
16 証券投資信託元本受託残高の推移 〔2-〕24
17 証券代行受託状況 〔2-〕25
18 主要金利推移表 〔2-〕26
19 公益信託受託一覧 〔2-〕32
あとがき NP
索引リスト
PAGE TOP