野村証券(株)『野村証券株式会社五十年史』(1976.09)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
序 取締役社長 北裏喜一郎 NP
口絵―その1― 巻頭
第1部 証券市場の形成 p1
第1章 信用制度の発展 p1
第1節 有価証券の誕生 p1
第2節 株式取引所の創設 p4
第2章 資本主義の開花と証券市場の発達 p8
第1節 取引所制度の整備 p8
第2節 公社債市場の発達 p12
第3章 産業資本の確立 p18
第1節 日清戦争と戦後経営 p18
第2節 野村徳七商店の誕生 p26
第4章 日露戦争と国債の大量発行 p31
第1節 国債残高の激増とその整理 p31
第2節 社債市場の展開と野村徳七商店 p37
第2部 資本主義の高度化 p47
第1章 第一次大戦と証券市場の活況 p47
第1節 株式市場の飛躍的拡大 p47
第2節 公社債発行の増加 p53
第3節 野村グループの発展 p56
第2章 戦後反動期における証券市場 p63
第1節 株式市場の不振と投機性の増大 p63
第2節 公社債市場の発達と外債発行 p70
第3章 野村証券の創立とその発展 p82
第1節 野村証券株式会社の設立 p82
第2節 昭和恐慌下の証券市場と当社 p88
第3部 公社債市場の拡大 p103
第1章 金輸出再禁止と公社債市場 p103
第1節 金輸出再禁止と積極財政 p103
第2節 起債市場の拡大 p110
第2章 担保付社債の普及 p123
第1節 社債浄化運動の進展 p123
第2節 社債引受けにおける証券業者の地位 p127
第3章 公社債流通市場の活況 p135
第1節 国債市場と外貨債売買 p135
第2節 当社の公社債売買 p140
第4章 景気の回復と国債消化の変調 p142
第1節 活況に転じた株式市場 p142
第2節 公債漸減政策とその放棄 p146
第4部 戦時統制下の証券市場 p151
第1章 国債発行の激増 p151
第1節 公債依存度の急上昇 p151
第2節 国債消化の促進策 p155
第2章 公社債市場の変容 p168
第1節 「臨時資金調整法」の制定 p168
第2節 特殊会社債の激増 p175
第3節 起債計画の実施 p182
第4節 社債関係法規の整備 p185
第5節 営業活動の拡大 p189
第3章 統制下の株式市場 p195
第1節 配当制限への動き p195
第2節 株価対策の推進 p203
第3節 実物取引の振興 p209
第4節 株式・投資信託業務への進出 p214
第5節 日本証券取引所の設立 p221
第5部 証券民主化思想の導入 p225
第1章 日本経済の再建 p225
第1節 連合国の占領政策 p225
第2節 インフレ収束策の展開 p232
第2章 証券市場の復活 p240
第1節 取引所再開の気運 p240
第2節 株式発行の増大 p243
第3節 起債市場の復活 p246
第3章 証券民主化運動の推進 p253
第1節 証券民主化運動の発端 p253
第2節 証券民主化運動の展開 p255
第4章 「証券取引法」の制定と証券市場 p264
第1節 「証券取引法」の意義 p264
第2節 証券市場の台頭 p269
第5章 当社の新発足 p278
第1節 制限会社指定と解除の努力 p278
第2節 営業活動の活発化 p284
第6部 証券流通市場の確立 p289
第1章 日本経済の安定化政策 p289
第1節 ドッジ・ラインの推進 p289
第2節 デフレ下の日本経済 p293
第2章 公社債市場の整備 p295
第1節 起債市場育成策の採用 p295
第2節 変容する起債市場 p298
第3章 証券取引所の再開 p304
第1節 取引所再開の過程 p304
第2節 取引所の開設 p306
第3節 低調な取引所取引 p311
第4章 流通市場制度の整備 p319
第1節 ローン取引とその限界 p319
第2節 信用取引制度の導入 p326
第3節 店頭取引の波乱 p328
第5章 当社経営の正常化 p333
第1節 業績の好転 p333
第2節 戦前投資信託の解散 p336
第7部 証券市場拡大の布石 p341
第1章 新局面を迎えた証券市場 p341
第1節 経済基調の変化 p341
第2節 資産再評価の実施 p345
第3節 「資本充実法」の制定 p349
第4節 有価証券取引税の創設 p352
第2章 発行市場の整備と拡大 p355
第1節 法体系の整備 p355
第2節 発行市場の拡大 p360
第3章 投資信託の再発足 p366
第1節 再発足の背景 p366
第2節 発足後の投資信託 p367
第4章 投資信託の試練 p374
第1節 株式市況の反落 p374
第2節 制度の再検討 p379
第5章 当社の業務拡大 p382
第1節 拡大への布石 p382
第2節 積極的活動の展開 p387
第8部 高度成長のはじまり p391
第1章 「神武景気」と株式市場 p391
第1節 「数量景気」から「神武景気」へ p391
第2節 株式市場の整備 p395
第2章 公社債市場正常化の進展 p405
第1節 正常化の背景 p405
第2節 起債市場の拡大 p409
第3章 回復に転じた投資信託 p414
第1節 残存元本1,000億円突破 p414
第2節 新体制の確立 p416
第4章 経済の拡大と当社 p421
第1節 業績の好転 p421
第2節 飛躍への布石 p423
第9部 証券大衆化の進行 p427
第1章 日本経済の高揚 p427
第1節 高度成長の持続 p427
第2節 経済構造の変化 p431
第2章 株式市場の拡大 p433
第1節 活況を続けた流通市場 p433
第2節 投資層の拡大 p438
第3章 投資信託の発展 p443
第1節 急発展の実態 p443
第2節 拡大の背景 p446
第3節 投資信託と証券市場 p451
第4節 近代化への前進 p455
第4章 企業の資金需要増加と証券市場 p462
第1節 急増した株式発行 p462
第2節 公社債認識の高まり p467
第3節 海外における資金調達の開始 p474
第4節 市場第二部の発足 p479
第5章 当社拡大の原動力 p486
第1節 広範な投資層への接近 p486
第2節 株式の公開 p491
第3節 多角的発展の開始 p494
第10部 証券不況の過程 p503
第1章 構造不況への道 p503
第1節 株価の長期低迷 p503
第2節 設備投資急増の功罪 p505
第3節 世界経済の変容とその影響 p513
第2章 証券市場機能の縮小 p517
第1節 投資期待の喪失 p517
第2節 株価対策とその限界 p521
第3節 日本共同証券の行動のあと p527
第4節 発行市場の低迷 p539
第3章 証券業経営の悪化 p545
第1節 業績の急悪化 p545
第2節 山一証券の破綻 p550
第3節 当社の経営力 p553
第11部 証券市場機能の回復 p567
第1章 不況からの脱出 p567
第1節 景気対策の積極化 p567
第2節 景気回復の足どり p569
第2章 フリー・マーケットへの復帰 p573
第1節 日本証券保有組合の設立 p573
第2節 増資および上場の再開 p580
第3章 公社債市場の確立 p585
第1節 長期国債の発行 p585
第2節 流通市場の整備 p589
第3節 転換社債の発行 p595
第4節 流通金融の拡大と買入れ消却 p598
第4章 関係法規の整備 p601
第1節 税制の改正 p601
第2節 「商法」の改正 p604
第5章 投資者保護思想の徹底 p608
第1節 「証券取引法」改正と証券会社 p608
第2節 流通市場の近代化 p614
第3節 運用預りの廃止 p621
第4節 寄託証券補償基金の設立 p624
第5節 投資信託の改革 p626
第6章 当社の経営多角化 p630
第1節 回復期の経営動向 p630
第2節 従業員持株制度への注力 p634
第3節 野村総合研究所の設立 p637
第4節 野村電子計算センターの設立 p641
第12部 国際資本市場への脱皮 p645
第1章 外人投資の復活 p645
第1節 国際通貨の動揺 p645
第2節 外人投資の増加 p647
第2章 外人投資のインパクト p653
第1節 株価形成の変化 p653
第2節 公社債市場正常化に前進 p657
第3節 証券会社の収益向上 p658
第3章 資本供給国への転換 p666
第1節 対外投資の自由化 p666
第2節 円建外債の実現 p672
第4章 証券会社の国際交流と当社 p676
第1節 本邦証券会社の海外進出 p676
第2節 外国証券業者の対日進出 p678
第3節 当社の国際化路線 p683
第5章 証券制度の国際化 p688
第1節 外国市場への株式上場 p688
第2節 「証券取引法」の改正 p689
第3節 公社債市場の近代化 p693
第4節 店頭市場の整備 p698
第13部 証券・銀行の新しい視点 p701
第1章 円切上げと日本経済 p701
第1節 円切上げへの道程 p701
第2節 円対策の強化 p709
第3節 円切上げへの対応策 p715
第4節 金融の超緩和と金融市場の整備 p716
第2章 発行市場の拡大 p720
第1節 法人化現象の急展開 p720
第2節 投資信託の再拡大 p723
第3節 流通市場の活況 p730
第4節 時価発行の定着化 p733
第5節 起債市場の拡大 p737
第3章 流通市場の進化 p740
第1節 国際化の総仕上げ p740
第2節 市場制度の整備 p744
第3節 証券業界の体制整備 p747
第4章 証券会社経営の変化と当社 p750
第1節 資金導入の安定化 p750
第2節 収益力の飛躍的向上 p755
第3節 海外業務の新展開 p762
第4節 周辺業務の展開 p766
第5章 証券と銀行の業務境界論議 p768
第1節 証券業務への銀行の接近 p768
第2節 「証券取引法」65条問題 p770
第3節 無担保債の導入 p776
第14部 社会の変化と資本市場 p781
第1章 新秩序に向う世界 p781
第1節 世界的インフレの意味 p781
第2節 新しいマネー・フロー p789
第2章 日本経済の新段階 p796
第1節 高度成長の終焉 p796
第2節 福祉指向社会のスタート p802
第3章 証券市場の新潮流と当社の使命 p812
第1節 証券市場の新潮流 p812
第2節 証券市場の課題 p824
第3節 当社の路線 p835
本文中統計資料索引 p842
口絵―その2― p842
資料編 〔2-〕1
I 当社関係資料 〔2-〕1
II 一般経済証券指標 〔2-〕177
III 年表 〔2-〕191
跋 取締役会長瀬川美能留 NP
編集後記 NP
索引リスト
PAGE TOP