農林中央金庫『農林中央金庫史. 第4巻』(1956.12)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
凡例 巻頭
第七編 インフレーションの収束期(昭和二十四年~二十五年) p1
概説 p1
第一章 インフレーション収束と農協経営の悪化 p11
第一節 インフレーションの収束 p11
一 経済九原則とドッジ・プランの実施 p11
二 安定恐慌とその緩和策 p15
第二節 安定政策と農村経済 p18
一 安定政策の農村へのしわ寄せ p18
二 農村経済の悪化 p21
第三節 農協および連合会の経営悪化 p23
一 単位組合の経営事情 p23
二 県連合会の経営悪化 p27
三 全購連・全販連の不振 p31
第二章 安定恐慌下の組合金融 p35
第一節 組合金融における外部資金の増大 p35
一 農手利用の増大と資金繰りの小康 p35
二 二十五年初めの資金繰り悪化 p39
三 金庫の資金逼迫とその対策 p42
第二節 貯蓄増強の諸対策 p45
一 系統団体における貯蓄増強対策とその効果 p45
二 代理業務による系統為替網の拡充 p53
第三節 金庫の資金運用状況 p57
一 金庫貸出金の概況 p57
二 繭・生糸の統制撤廃と繭資金の貸出 p61
三 全購連・全販連に対する貸出 p65
四 青果物認証手形制度の開始 p69
五 二十四年度の余裕金運用状況 p71
第四節 長期資金問題と見返資金融資 p74
一 復興融資途絶後の長期資金貸出の構想 p74
二 見返資金特別会計の設置とその役割 p76
三 見返資金融資の取扱経過 p77
第五節 政府の債務償還と中長期資金の貸出 p81
一 債務償還の実施とその意義 p81
二 金庫および系統団体所有国債の買上げ p83
三 金庫の中長期資金貸出開始 p86
第三章 安定恐慌下の漁業および林業金融 p89
第一節 水産物の統制撤廃と水産業協同組合の発足 p89
一 水産物統制の撤廃とその影響 p89
二 漁業会の解散と水産業協同組合の発足 p91
第二節 漁業資金貸出と漁業手形制度 p96
一 漁業資金貸出の概況 p96
二 漁業手形制度の構想とその内容 p98
三 漁業手形の実施とその効果 p101
第三節 山林復興計画と林業金融 p104
一 山林復興と林産物の統制撤廃 p104
二 森林団体に対する貸出の状況 p107
第四章 金庫の民主化問題と増資の実現 p113
第一節 金庫の民主化問題 p113
一 金庫運営委員会の設置 p113
二 運営委員会の経過 p116
三 金庫法改正問題と理事の増員 p119
第二節 金融制度の改革と金庫の増資 p121
一 金融制度の改革 p121
二 見返資金による優先出資 p126
三 大蔵省の新方式による検査実施とその影響 p129
第八編 朝鮮動乱勃発以後(昭和二十五年~二十九年) p133
概説 p133
第一章 特需依存経済下の農村と農協 p147
第一節 特需依存経済の進展とドッジ・ラインの崩壊 p147
一 動乱ブームとその反動 p147
二 均衡財政の破綻とオーバー・ローン p151
三 長期金融機構の整備 p154
第二節 動乱勃発直後の農村経済と農政 p158
一 農村の跛行景気と階層分化の拡大 p158
二 食糧増産対策と政府投融資の増大 p163
三 主食統制緩和と米価政策 p166
第三節 農協の動向と再建整備 p170
一 農協経営の動向 p170
二 農業協同組合経営対策協議会の設置と財務処理基準令 p172
三 農林漁業組合再建整備法の制定 p176
四 単位農協の再建整備実施状況 p179
五 連合会再建整備の行ぎづまりと整備促進法の制定 p181
第二章 組合金融の資金事情好転と金庫業務 p187
第一節 農協資金事情の好転 p187
一 農家資金の動態 p187
二 農手利用の増大 p192
三 農協・信連の貯蓄増強活動 p194
四 農協・信連の資金運用状況 p196
第二節 金庫資金の安定度の増大 p202
一 動乱勃発後における金庫資金事情の安定 p202
二 金庫の預金増強対策 p208
第三節 農林債券の公募 p213
一 債券発行の再開 p213
二 割引農林債券の発行停止と特別農林債券の発行 p216
三 金庫法改正と債券発行限度の拡張 p218
四 店頭売出しの開始と発行額の増大 p221
第四節 貸出および余裕金運用の概況 p225
一 貸出の概況 p225
二 余裕金の増大とその運用 p231
三 有価証券投資の漸増 p235
四 「短期貸付」の増加 p239
第五節 「農林漁業資金」の受託貸付 p242
一 農林漁業資金融通法の制定 p242
二 農林漁業金融公庫の設立 p247
三 金庫の貸付取扱状況 p249
第三章 農業に対する貸出 p257
第一節 農協購買事業資金の貸出 p257
一 農協購買事業の概況 p257
二 肥料統制撤廃と予約注文認証制度の発足 p261
三 肥料需給調整問題と肥料資金 p265
四 全購連と肥料共同計算制 p268
五 飼料需給安定法と飼料資金 p271
六 農機具・農薬等の購入資金 p274
第二節 農協販売事業資金の貸出 p277
一 農協販売事業の概況 p277
二 農産物の統制解除と販売事業の再建 p281
三 無条件委託販売体制の確立と共販資金 p284
四 農産物価格安定政策と保管資金 p290
第三節 その他の農業資金貸出 p294
一 土地改良事業資金の貸出 p294
二 有畜農家創設事業資金の貸出 p298
三 開拓基金制度と開拓資金 p302
四 農業共済組合連合会などへの貸出 p307
五 災害と災害復旧資金 p313
第四章 漁業および林業に対する貸出 p321
第一節 沿岸漁業の行きづまりと漁業制度の改革 p321
一 沿岸漁業の混乱と沖合・遠洋漁業の回復 p321
二 新漁業法の制定と漁業制度の改革 p324
第二節 漁協再建整備と漁業権証券の資金化 p328
一 漁協経営の不振と再建整備 p328
二 漁業権証券の資金化と金庫の証券担保融資 p334
三 漁協信用事業の推移 p337
四 全国漁業協同組合連合会の発足 p341
第三節 金庫の漁業資金貸出 p343
一 漁業資金の貸出増加 p343
二 漁業災害と復旧資金 p346
三 中小漁業融資保証制度とこれに伴う貸出 p350
四 漁業関係の「農林漁業資金」受託貸付 p354
第四節 新森林法の制定と林業金融 p358
一 動乱勃発後における林業概況 p358
二 新森林法の制定 p361
三 森林組合の改組と全国森林組合連合会の発足 p363
四 森林組合の再建整備 p366
五 金庫の林業資金貸出 p370
六 林業関係の「農林漁業資金」受託貸付 p373
むすび p378
あとがき 巻末
索引リスト
PAGE TOP