東京地下鉄道(株)『東京地下鉄道史. 坤』(1934.06)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
総説 p4
第一章 地質調査 p4
第一節 緒言 p4
第二節 東京の地質の構成 p4
第三節 試掘期間、地点及び掘深 p5
第四節 試掘機械及び作業方法 p6
第五節 試掘標本及び地質断面図 p10
第六節 沿線地質 p11
第七節 試掘工程 p24
第八節 東京市往古の地形及び地質に関する調査 p25
第九節 起工前の地下湧水量の調査と其の実際 p25
第十節 工事実施によって得た地質の実際 p26
第二章 工事計画の大要 p27
第一節 隧道型式及び工法 p27
第二節 軌間、建築限界及び車輛限界 p28
第三節 線路の勾配及び曲線 p31
第四節 停車場、車庫及び変電所 p37
第五節 通風及び送電様式 p41
第六節 建築物との連絡 p42
第三章 構築の標準設計 p43
第一節 設計方針の変遷概要 p43
第二節 荷重の算定 p50
第三節 構築の種別 p75
第四節 構築の設計法 p87
第五節 通風口 p93
第四章 停車場 p97
第一節 停車場概説 p97
第二節 停車場の装飾 p99
第三節 停車場出入口及び上屋 p105
第五章 一般工事施工法 p118
第一節 普通部分工事施工法の一般解説 p118
第二節 土留鉄杭及び鉄矢板打工 p119
第三節 路面覆工 p135
第四節 掘鑿 p148
第五節 鉄構框、鉄筋の組立及び混凝土の施工 p159
第六節 防水工 p164
第七節 地下埋設物の防護及び復旧 p173
第八節 路面復旧工事 p177
第六章 特殊工事 p184
第一節 浅草停車場終端土留工 p184
第二節 駒形土砂搬出路 p185
第三節 菊屋橋下水サイフォン p187
第四節 車庫線 p189
第五節 車坂町家屋下工事 p192
第六節 省線旧秋葉原貨物線下工事 p194
第七節 帝都復興工事実施前の狭隘道路に於ける工事 p197
第八節 上野広小路停留場の速成施工 p200
第九節 藍染下水渠及び其支流下の工事 p203
第十節 万世橋仮停留場 p207
第十一節 神田川(万世橋々下)河底隧道 p210
第十二節 万世橋鉄道省高架線橋脚の防護工 p213
第十三節 須田町附近穹拱型複線隧道 p214
第十四節 鉄道省神田大通橋の防護工 p219
第十五節 龍閑川(今川橋々下)河底隧道 p222
第十六節 日本橋川〃[(今川橋々下)河底隧道] p225
第十七節 京橋川〃[(今川橋々下)河底隧道] p231
第十八節 汐留川(新橋々下)〃[河底隧道] p235
第十九節 新橋家屋下工事 p238
第二十節 新橋停車場省線連絡通路に於ける特殊工法 p240
第廿一節 他系地下鉄道線路に対する連絡準備工 p244
第七章 軌道 p247
第八章 電気設備 p258
第一節 変電所 p258
第二節 第三軌条及びポンド p277
第三節 信号 p289
第四節 停車場電気設備 p311
第五節 附帯設備 p316
第九章 車輛 p324
第十章 工事中の事故、工事数量、各工区実施工程、工事関係者 p353
第一節 工事中の事故 p353
第二節 工事数量 p361
第三節 各工区実施工程 p382
第四節 工事関係者 p385
索引リスト
PAGE TOP