南海鉄道(株)『南海鉄道発達史』(1938.09)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
第一章 沿革 p1
第一節 創業 p1
第一項 会社の創立 p1
第二項 開通 p2
第三項 合併 p4
第二節 事業の発展 p8
第一項 南海本支線 p9
第二項 高野線 p13
第三項 上町線 p21
第四項 阪堺線及平野線 p26
第五項 自動車 p30
第六項 電気供給 p35
第七項 食堂 p38
第八項 開通五十年記念 p45
第二章 事業の組織 p51
第一節 重役 p51
第一項 阪堺鉄道時代 p51
第二項 南海鉄道時代 p52
第二節 組織 p58
第一項 本社 p58
第二項 職制 p58
第三節 従業員 p62
第一項 採用 p63
第二項 勤務 p68
第三項 教習 p72
第四節 福利増進施設 p81
第一項 共済施設 p81
第二項 保健施設 p92
第三項 従業員慰安会 p96
第四項 己酉会 p97
第五項 大塚善行賞 p98
第六項 寺田賞 p99
第七項 昭和至誠団 p100
第八項 天下茶屋集会所 p104
第三章 資本及建設費 p107
第一節 資本 p107
第一項 資本金 p107
第二項 積立金 p113
第三項 社債及借入金 p116
第四項 利益金 p117
第五項 関係会社 p119
第二節 建設費 p119
第一項 鉄道建設費 p120
第二項 軌道建設費 p121
第三項 自動車設備費 p122
第四項 電気供給設備費 p122
第五項 遊園設備及土地家屋費 p123
第四章 運輸 p125
第一節 運輸組織 p125
第一項 創業時代 p125
第二項 蒸気鉄道時代 p134
第三項 併用時代 p147
第四項 電車時代 p158
第二節 運賃及料金 p184
第一項 概説 p184
第二項 旅客運賃 p186
第三項 貨物運賃 p221
第四項 手小荷物運賃 p269
第三節 運転系統 p291
第一項 本線 p291
第二項 高野線 p304
第三項 軌道線 p311
第四節 運輸成績 p313
第一項 蒸汽列車時代 p314
第二項 世界大戦前 p315
第三項 世界大戦後 p317
第四項 反動時代 p319
第五項 現代 p321
第五章 線路及停車場 p331
第一節 鉄道及軌道 p331
第一項 敷設の順序 p331
第二項 工事 p333
第三項 軌道の構造 p340
第二節 橋梁及隧道 p343
第一項 橋梁 p343
第二項 隧道 p346
第三節 停車場 p348
第一項 停車場 p348
第二項 地下道及跨線橋 p350
第六章 車輌 p351
第一節 普通車輌 p351
第一項 蒸汽機関車 p351
第二項 電気機関車 p352
第三項 客車 p352
第四項 貨車 p358
第五項 軌道線電動車 p363
第二節 特種車輌 p365
第一項 喫茶室附客車 p365
第二項 貴賓車 p365
第三項 冷房車 p366
第三節 車庫及工場 p366
第一項 車庫 p366
第二項 工場 p370
第七章 土地建物経営 p379
第一節 遊園設備 p379
第一項 住吉公園 p379
第二項 大浜公園 p381
第三項 浜寺公園 p386
第四項 二色の浜 p391
第五項 淡輪遊園 p392
第六項 新和歌浦遊園 p394
第七項 長野遊園 p395
第八項 さやま池遊園 p397
第二節 土地建物 p399
第一項 南海ビルデイング p399
第二項 初芝住宅地 p401
第三項 青葉丘住宅地 p402
第四項 天見温泉 p403
第五項 高師浜臨海学舎 p405
第六項 中モズ綜合運動場 p406
第八章 電気 p409
第一節 発変電所 p409
第一項 梗概 p409
第二項 火力発電所 p411
第三項 水力発電所 p414
第四項 変電所 p416
第二節 電線路 p429
第一項 送電線路 p429
第二項 電車線及饋電線路 p433
第三節 通信設備 p443
第一項 電化後の膨張 p443
第二項 現在の設備 p444
第三項 本社内電話設備 p445
第四節 保安設備 p445
第一項 列車保安設備 p445
第二項 踏切警報機 p453
一、南海鉄道の歌 p50
一、羽車マークの由来 p106
一、街道一の魔所だつた浜寺公園 p378
一、危機一髪!!買収上程の議会解散 p408
写真版 巻頭
口絵 巻頭
一、南海ビルデヰング 巻頭
一、難波駅高架ホーム 巻頭
一、創立委員長藤田伝三郎氏 巻頭
一、南海鉄道現重役(一) 巻頭
一、仝[南海鉄道現重役](二) 巻頭
一、現存元重役 巻頭
挿入写真 巻頭
一、大阪堺間鉄道布設願と仝許可証 p4
一、阪堺鉄道開通式記事掲載大阪朝日新聞 p4
一、開通当時の難波界隈 p4
一、阪堺鉄道解散の記念撮影・南海鉄道起工式 p10
一、高架下食堂街・エスカレーターでホームへ p10
一、明治三十年前後の難波駅前・仝住吉附近・仝大和川鉄橋 p14
一、本線紀ノ川橋梁・岸の里附近複々線 p14
一、高野山奥院墓域・昔の高野登り・山僧籠で下山 p14
一、喫茶室附列車・美人接客掛 p40
一、清浦伯爵夫妻四国八十八ケ所出開帳参拝と参詣者の群 p46
一、開通五十年記念に住吉神社と高野山へ献納の灯籠 p46
一、阪堺鉄道最初の重役 p52
一、浪速号特等室の内部と特等喫茶室附列車 p142
一、汐見橋駅大貨物ホーム・汐見橋駅・取毀ち前の難波駅貨物ホーム p266
一、第五回内国勧業博覧会場 p324
一、御召電車 p366
一、華電車 p366
一、大江号機関車・和歌号機関車 p366
一、汽車時代の客車 p366
一、天下茶屋工場・今宮工場・自動車工場 p372
一、今宮電車庫・難波機関庫 p372
一、大浜汐湯 p390
一、大浜学生相撲 p390
一、大魚夜市の雑沓と大浜の汐干狩 p390
一、初期の浜寺公園 p390
一、浜寺の収容された露国俘虜 p390
一、最近の浜寺公園 p390
一、浜寺海水浴場光景 p390
一、花火に賑ふ夏の夜の浜寺公園 p390
一、浜寺公園の庭球場 p390
一、淡輪遊園 p398
一、開園当時の淡輪遊園 p398
一、明朗二色の浜と汀の家 p398
一、新和歌浦風景 p398
一、長野遊園 p398
一、難波駅の変遷 p400
一、中モス庭球場 p408
一、高師浜臨海学舎 p408
一、初芝住宅地 p408
一、天見温泉 p408
一、発電所と変電所 p416
一、仝[発電所と変電所] p416
図版 NP
一、直営傍系バス路線明細図 p30
一、電気事業沿革図 p36
一、南海鉄道五十年図 p50
一、南海鉄道沿革図 p50
一、南海本線開業沿革図 p334
一、高野線開業沿革図 p334
一、軌道線開業沿革図 p334
一、土工定規図 p334
一、軌道線定規図 p334
一、車輌定規図 p334
一、線路交叉分岐並に接続略図 p340
一、枕木配置図 p340
一、特種護輪軌条 p340
一、南海本支線軌条一覧表 p340
一、高野線軌条一覧表 p340
一、上町連絡線・平野線軌条一覧表 p340
一、阪堺線及大浜支線軌条一覧表 p340
一、亘り線及分岐線図 p340
一、30kg軌条及附属品図 p340
一、高T型軌条及附属品図 p340
一、37kg軌条及附属品図 p340
一、50kg軌条及附属品図(1) p340
一、仝[50kg軌条及附属品図](2) p340
一、紀ノ川・丹生川橋梁図 p346
一、設計荷重の変遷 p346
一、隧道 p346
一、阪堺鉄道初期の機関車構造図 p366
一、発電所出力の変革 p410
索引リスト
PAGE TOP