日本原子力研究所『原研三十年史』(1986.06)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
[目次] NP
写真 巻頭
NP
凡例 NP
総史 p1
第1章 研究所の設立と発展 p1
1.1 原子力開発の夜明け p1
1.2 研究体制と研究施設の整備 p2
1.3 研究開発の展開 p7
1.4 日本原子力船研究開発事業団の統合 p9
第2章 動力炉開発と原研 p9
2.1 動力炉開発を目指して p9
2.2 国産動力炉の研究開発 p11
2.3 新局面に呼応して p12
第3章 多目的高温ガス炉の研究開発 p14
3.1 研究開発の開始 p14
3.2 実験炉計画の進展 p17
3.3 実験炉の建設に向けて p21
第4章 核融合研究開発の推進 p21
4.1 核融合研究開発の黎明期 p22
4.2 第一段階―原子力特定総合研究の実施 p23
4.3 第二段階―核融合研究開発計画の発足 p24
4.4 第二段階核融合研究開発の経過と成果 p26
第5章 工学的安全性研究の展開 p32
5.1 軽水炉の安全性研究 p32
5.2 軽水炉以外の動力炉の安全性研究 p41
5.3 核燃料施設の安全性研究 p41
第6章 環境研究性研究の展開 p42
6.1 環境安全性研究の芽ばえ p42
6.2 環境安全性研究への取組み p43
6.3 環境安全性研究の進展 p44
第7章 放射線利用の研究開発 p48
7.1 放射線化学の研究開発 p48
7.2 食品照射研究開発の推移 p52
7.3 アイソトープ事業の変遷 p53
7.4 ラジオアイソトープ製造・利用の研究開発 p55
第8章 基礎となる研究活動 p57
8.1 物理の研究 p57
8.2 化学の研究 p61
8.3 原子炉物理・原子炉工学の研究 p65
8.4 燃料、材料および燃料プロセス技術の研究 p68
8.5 保健物理の研究 p75
8.6 その他の研究開発 p77
第9章 施設の運転管理と安全管理 p79
9.1 原子炉施設 p79
9.2 ホットラボラトリ p82
9.3 照射施設と加速器 p83
9.4 安全管理 p84
9.5 放射線管理 p85
9.6 放射性廃棄物の管理 p86
第10章 研究支援と対外協力 p87
10.1 研究支援 p88
10.2 アイソトープの製造と頒布 p90
10.3 対外協力 p91
10.4 国際協力 p94
10.5 技術者の養成 p95
第11章 日本原子力船研究開発事業団の統合 p95
11.1 統合の経緯 p95
11.2 統合 p98
第12章 21世紀を目指して p100
12.1 安全性研究 p101
12.2 多目的高温ガス炉 p101
12.3 核融合 p102
12.4 放射線利用 p103
12.5 原子力船 p103
12.6 基礎研究 p104
部門史 p107
第1部 研究開発 p107
1章 動力炉の開発と設計研究 p107
1.1 半均質炉 p107
1.2 新型転換炉 p109
1.3 高速増殖炉 p111
1.4 JPDR‐II p114
2章 多目的高温ガス炉の研究開発 p115
2.1 多目的高温ガス実験炉の設計 p115
2.2 高温ガス炉の燃料・材料および炉工学 p119
2.3 高温ガス炉の伝熱および構造 p121
2.4 高温照射および照射後試験 p123
2.5 核エネルギーによる水素製造 p124
2.6 高温核熱利用戦略ならびに利用形態 p125
3章 核融合の研究 p126
3.1 トーラスプラズマの閉込め p128
3.2 臨海プラズマ試験装置(JT‐60)の開発 p132
3.3 核融合炉の設計研究 p137
3.4 核融合炉心工学 p139
3.5 核融合炉工学 p141
3.6 トリチウム製造 p145
4章 工学的安全性の研究 p145
4.1 原子炉通常運転時における燃料挙動 p146
4.2 原子炉事故時における燃料挙動 p148
4.3 圧力容器および配管の健全・安全性 p150
4.4 冷却材喪失事故に関する工学的安全性研究 p152
4.5 核燃料施設の安全性 p156
4.6 原子力施設の安全性評価解析 p158
5章 環境安全性の研究 p162
5.1 低レベル放射性廃棄物処理処分の安全性 p163
5.2 高レベル放射性廃棄物処理処分の安全性 p164
5.3 放射性廃棄物処理処分新技術 p166
5.4 環境中放射性核種・放射線の測定評価 p168
5.5 環境中に放出された放射性核種の拡散移行 p170
5.6 環境中被曝線量評価手法 p171
6章 放射線利用の研究開発 p172
6.1 高分子材料の研究開発 p173
6.2 放射線照射利用技術の開発 p177
6.3 放射線化学の研究 p179
6.4 ラジオアイソトープ(RI)の製造と利用 p180
7章 原子炉物理・原子炉工学の研究 p184
7.1 原子炉システム解析法 p185
7.2 高速炉物理 p186
7.3 熱中性子炉物理 p187
7.4 原子炉遮蔽 p190
7.5 原子炉計測 p190
7.6 原子炉制御 p192
8章 燃料・材料の研究 p193
8.1 燃料 p193
8.2 材料 p198
8.3 燃料再処理とウラン濃縮 p202
9章 物理の研究 p206
9.1 重イオン核物理 p206
9.2 中性子核物理 p207
9.3 荷電粒子を用いた固体物理 p208
9.4 固体の照射損傷 p209
9.5 中性子散乱 p210
9.6 荷電粒子と原子・分子の相互作用 p211
9.7 核データおよび原子・分子データ p212
10章 化学の研究 p214
10.1 放射性核種の原子炉化学 p214
10.2 燃料の高温化学 p216
10.3 揮発性放射性核種の化学 p217
10.4 放射線損傷の固体化学 p219
10.5 核化学と核燃焼 p220
10.6 核燃料・炉材料の分析化学 p221
11章 保健物理の研究 p224
11.1 外部被曝線量の測定評価 p224
11.2 内部被曝線量の測定評価 p225
11.3 放射線管理技術 p226
12章 原子力船の研究開発 p227
12.1 原子力船「むつ」の建造 p229
12.2 新定係港の建設 p231
12.3 船用炉の研究開発 p235
13章 その他の研究 p237
13.1 保障措置技術 p237
13.2 原子炉解体技術開発 p240
第2部 施設の建設と運転 p245
1章 研究炉 p245
1.1 JRR‐1 p245
1.2 JRR‐2 p246
1.3 JRR‐3 p248
1.4 JRR‐4 p252
2章 材料試験炉(JMTR) p254
2.1 建設と運転 p254
2.2 技術的事項および施設の改善 p257
2.3 照射施設の利用 p259
3章 動力試験炉(JPDR) p260
3.1 建設と運転 p260
3.2 JPDR‐II計画と出力上昇試験 p260
3.3 運転計画の変更 p261
4章 原子炉安全性研究炉(NSRR) p263
4.1 NSRRの経過 p263
4.2 NSRRの概要 p263
4.3 NSRRの運転 p264
4.4 照射キャプセル p265
4.5 将来計画 p265
5章 臨界実験装置 p265
5.1 水性均質臨界実験装置(AHCF) p265
5.2 高温ガス炉臨界実験装置(VHTRC) p265
5.3 軽水臨界実験装置(TCA) p267
5.4 高速炉臨界実験装置(FCA) p268
5.5 材料試験炉臨界実験装置(JMTRC) p269
6章 照射施設および加速器 p270
6.1 コバルト‐60照射施設 p270
6.2 加速器 p273
7章 ホットラボラトリ p279
7.1 東海研ホットラボラトリ p279
7.2 大洗研ホットラボラトリ p281
7.3 燃料試験施設 p284
8章 JT‐60 p285
8.1 JT‐60の概要 p285
8.2 JT‐60の建設 p287
8.3 総合機能試験とファースト・プラズマの生成 p289
8.4 JT‐60の運転 p290
9章 その他主要施設 p290
9.1 放射性廃棄物処理施設 p290
9.2 大型構造機器実証試験ループ p293
9.3 WASTEF p294
第3部 安全管理 p296
1章 安全衛生管理 p298
1.1 安全衛生管理体制 p298
1.2 安全衛生管理 p300
1.3 安全審査 p301
1.4 災害対策 p302
2章 放射線管理 p304
2.1 被曝管理 p304
2.2 施設放射線管理 p307
2.3 環境放射線管理 p309
2.4 放射線計測器の管理 p312
3章 放射性廃棄物管理 p313
3.1 放射性廃棄物処理 p314
3.2 放射性汚染除去 p316
第4部 研究支援と対外協力 p317
1章 研究支援 p317
1.1 技術協力 p317
1.2 核燃料管理 p323
1.3 工業所有権 p324
1.4 図書資料の収集と提供 p325
2章 アイソトープ事業 p326
2.1 ラジオアイソトープの製造および検査 p326
2.2 ラジオアイソトープの頒布 p327
2.3 ラジオアイソトープの利用に関する技術指導 p329
2.4 放射性廃棄物処理の受託 p329
3章 対外業務 p329
3.1 共同利用 p329
3.2 研究協力 p331
3.3 広報活動 p334
3.4 安全規制行政への協力 p334
3.5 成果の普及と国際情報交流 p335
4章 国際協力 p336
4.1 国際機関への協力 p336
4.2 二国間協力 p337
4.3 途上国協力 p338
5章 技術者の養成訓練 p338
5.1 原子炉研修部門 p338
5.2 ラジオアイソトープ研修部門 p339
第5部 建設整備 p341
1章 東海地区 p341
1.1 昭和30年代 p341
1.2 昭和40年代 p347
1.3 昭和50年代 p348
2章 那珂地区 p353
2.1 JT‐60実験棟および同建家設備 p355
2.2 JT‐60発電機棟・整流器棟および同建家設備 p357
2.3 JT‐60制御棟および同建家設備 p357
2.4 JT‐60加熱電源棟および同建家設備 p357
2.5 中央変電所 p357
2.6 エネルギー供給施設 p358
2.7 その他の主要施設 p358
2.8 周辺整備 p358
3章 高崎地区 p359
3.1 30、40年代 p359
3.2 50年代 p361
4章 大洗地区 p362
4.1 昭和40年代 p362
4.2 昭和50年代 p363
第6部 一般管理業務 p365
1章 組織 p365
1.1 組織 p365
1.2 プロジェクト組織・会議体 p368
2章 規程 p368
2.1 経営、監査に関する規程 p368
2.2 組織、権限に関する規程 p369
2.3 文書に関する規程 p369
2.4 人事、財務・会計、所外との協力、安全などに関する規程 p369
3章 財務 p371
3.1 予算 p371
3.2 決算 p375
3.3 資産管理 p377
4章 契約 p380
4.1 核融合研究開発関係 p380
4.2 原子力安全性研究関係 p380
4.3 多目的高温ガス炉研究開発関係 p380
4.4 原子炉・核燃料関係 p381
4.5 建設土木工事関係 p381
4.6 その他の契約 p381
4.7 契約事務 p382
5章 人事 p382
5.1 人事 p382
5.2 労務 p383
5.3 給与 p386
6章 厚生 p388
6.1 住宅 p388
6.2 福利厚生 p388
6.3 原子力健康保険組合 p388
6.4 原研生活協同組合 p389
6.5 原子力弘済会 p389
年表 p393
資料 p420
1. 日本原子力研究所法 p420
2. 歴代役員一覧 p426
3. 組織別定員の年度別一覧 p428
4. 予算の年度別一覧 p428
5. 固定資産の年度別一覧 p430
6. 組織の変遷 p431
7. 主要施設一覧 p435
8. 原子炉運転実績年度別一覧 p440
9. 研究成果発表年度別一覧 p440
10. ラジオアイソトープ頒布実績一覧 p442
11. 工業所有権出願・登録件数年度別一覧 p444
12. 研究等契約の年度別一覧 p444
13. 国際協力協定一覧 p445
14. ラジオアイソトープ・原子炉研修所修了者年度別一覧 p446
15. 表彰者一覧 p447
16. 配置図 p450
略号一覧表 p455
執筆者一覧 p457
資料目次 p420
1. 日本原子力研究所法 p420
2. 歴代役員一覧 p426
3. 組織別定員の年度別一覧 p428
4. 予算の年度別一覧 p428
5. 固定資産の年度別一覧 p430
6. 組織の変遷 p431
昭和31年7月24日現在 p431
昭和40年2月21日現在 p432
昭和45年6月1日現在 p432
昭和51年6月1日現在 p433
昭和55年6月1日現在 p433
昭和58年4月1日現在 p434
昭和60年4月6日現在 p434
7. 主要施設一覧 p435
(1) 原子炉 p435
(2) 臨界実験装置 p436
(3) インパイルループ p436
(4) コバルト‐60照射施設 p437
(5) 加速器 p437
(6) 照射後試験施設 p438
(7) 核融合施設 p438
(8) その他の主要施設 p439
(9) 原子力船「むつ」 p439
8. 原子炉運転実績年度別一覧 p440
9. 研究成果発表年度別一覧 p440
10. ラジオアイソトープ頒布実績一覧 p442
11. 工業所有権出願・登録件数年度別一覧 p444
12. 研究等契約の年度別一覧 p444
13. 国際協力協定一覧 p445
14. ラジオアイソトープ・原子炉研修所修了者年度別一覧 p446
(1) ラジオアイソトープ研修部門 p446
(2) 原子炉研修部門 p446
15. 表彰者一覧 p447
科学技術長官賞 p447
研究功績者受賞者 p447
原子力安全功労者賞受賞者 p447
創意工夫功労者賞受賞者 p447
日本原子力学会受賞者 p448
16. 配置図: p450
東海研究所 p450
高崎研究所 p450
那珂研究所 p450
大洗研究所 p450
むつ事業所・原子力船「むつ」 p450
索引リスト
PAGE TOP