東京瓦斯(株)『東京ガス物語 : 1885-1985』(1986.03)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
明治時代 明治5―45年 p10
ガス灯第一号!横浜に! p10
銀座通りにガス灯―煉瓦造りの街並みに映えて p12
菊花御紋形の花ガスともる p13
「本日開店どうぞよろしく」東京瓦斯会社 p14
できたぞ!われらの新工場、橋場支所! p16
瓦斯管税で頭が痛い! p18
夢に終った「東京瓦斯鉄道」 p19
神田錦町に新社屋完成 p20
最新鋭工場「深川製造所」完成 p21
ガス、燃料の分野に進出 p22
創立20周年を記念して「社史」発刊 p23
本社の窓口だけでは、まかないきれぬ! p24
ガスマントルで電灯を引き離す p25
東京勧業博で「瓦斯館」が人気の的 p26
明治18→42年の二十五年間の発展をグラフでみると p27
手強いライバル、千代田瓦斯出現 p28
炭鉱経営で石炭自給体制を確立 p29
マントルを自社工場で製造販売 p30
千代田瓦斯と共倒れにならず東京瓦斯が残った p31
ガスメーターの歴史はそのまま当社の歴史 p32
明治天皇御大葬にガスの篝火 p33
大正時代 大正2―15年 p36
贈って便利、贈られてうれしい「瓦斯切手」発行 p36
皆さま、ガスを使ってお料理を p37
ガスは延びます―埼玉・神奈川へ p38
ガス料金値上げで役員総辞職 p39
「賃金を上げてくれ!」と東京瓦斯工組合結成される p40
従業員の相互の助け合い―共済会誕生 p41
関東大震災で需用家の45%が焼失 p42
従業員の涙と汗でガスの供給を再開 p44
当時の工場、深川製造所の風景 p45
当社の「官報」です―社報第一号発行 p46
がまんならぬ―一つの家で料金が違う! p47
「親切62%」―大正時代のお客さまの声 p48
大正末期のガスの用途いろいろ p49
昭和時代(I) 昭和2―20年 p52
職員採用で「誓いのことば」を義務づける p52
ガス戦国時代突入で六ヵ年計画大幅訂正 p53
「検針員制度」誕生―検チャンあれこれ p54
社員総動員で初の戸別訪問実施 p55
チンドン屋までして、ガス風呂を販売 p56
いち早く領収書発行を機械化 p58
ガス料金を容量制から熱量制に変更 p59
社外工の意表をつく新戦術で迷惑 p60
九一式戦闘機「東京瓦斯号」を陸軍に贈る p61
班制度採用で集金成績の向上図る p62
趣味・修養のため「瓦斯の光」創刊 p63
ZD(ゼロデフェクト)運動(無災害)のはしり p64
創立50周年を記念して「創業記念碑」建立 p65
全東京瓦斯出征兵士に慰問袋を! p66
53年目で装置メーター数「百万件」を突破! p67
戦争拡大でガスの消費節約はじまる p68
「瓦斯の節約手近な奉公」入選一位 p69
当社も各所で戦勝祈願 p70
純毛の毛糸やーい! p71
五十年史もついにマル秘扱い! p72
戦時色が濃くなり東京瓦斯工組合解散 p73
一人前の乾溜工になります! p74
安全週間に、営業・供給部門も初参加 p75
“出たぞ金星”―報国債券で一万円が当たる p76
東京瓦斯産業報国会結成 p77
東京瓦斯青年学校開設される p78
開戦の夜も夜間作業 p79
ますます足りない、ガスも社員も p80
“撃ちてし止まん”の雄々しい姿 p81
毎月19日は防空服でいざ出勤 p82
軍需工場に指定される p83
全国に八つのガス協力集団結成 p84
同系会社・同業会社の合併 p85
「空襲警報時のガスの心得」を配布 p86
“職場を守れ”の一心―本所供給所焼け残る p87
昭和時代(II) 昭和20―41年 p90
戦いはやっと終った―何はさておきガス復旧 p90
新しい旗のもとに組合が戦線統一 p91
総動員で焼跡からガス管を回収 p92
ガスもれを五四・八%から二九・八%に p93
当社の危機―あわや分割か? p94
GHQと定期会議 p95
戦後初の器具即売会で“ガス器具をどうぞ” p96
戦中六年、戦後四年―ガス供給やっと正常 p97
「JJ2CK現在位置を知らせてください」 p98
どうぞよろしく!―機関誌『がす』誕生 p99
石炭ガスのピンチを油ガスが救う p100
炭労ストで時間供給に逆戻り p101
新工場を作ってかんばります―とガス白書を発表 p102
大森工場に油ガス発生装置完成 p103
豊洲工場の埋立工事はじまる p104
八重洲に“ガスビル”完成 p106
硬式野球部の悲願達成 p107
他社に先がけて弘報室が誕生 p108
社歌「聖なる火」制定される p109
戦後の努力実って需用家一〇〇万件を突破 p110
今後は計算のことなら機械におまかせください p111
「東京テレニュース」提供は東京ガスです p112
“転ばぬ先の杖”―中毒防止巡回開始される p113
オイシイご飯はガス自動炊飯器で―マッチ不用のコンロも発売 p114
「ガスのこびとがなかよくおどる...」 p116
お客さまのご利用を願って―SS開設 p117
明確な予言!「団体から流体へ、エネルギー革命の時が来る」 p118
夢に終ったガスの地下貯蔵 p120
ガス発祥の地(横浜)にガス灯建立 p121
第一回「新しい暮しの中のガス展」開催 p122
日本瓦斯協会の「太田賞」を受賞 p124
中毒防止の切り札―一酸化炭素変成装置稼動開始 p125
「安全功労内閣総理大臣賞」を受賞 p126
ガス料金の集金は指定日に伺います p127
三六〇〇kcal→五〇〇〇kcalへ熱量変更を達成 p128
LPGと原油を満載したサウジアラビアからの第一船、豊洲工場に到着 p129
三二九kmパイプラインで新潟天然ガス受入れ開始 p130
えっ、ホント!電話一本でお湯が出る p131
専用タンカーの命名式挙行―「豊洲丸」誕生 p132
新潟地震発生!―北陸瓦斯の救援に出動 p133
東京オリンピック 駒沢公園の聖火台にガスの火 p134
武蔵野の一隅にファミリーセンター落成 p135
バランス型風呂釜誕生 p136
メーター調べが二か月に一回となりました p137
昭和時代(III) 昭和41―60年 p140
根岸工場ガス送出開始 p140
アラスカLNG長期輸入契約調印される p142
がす資料館が開設される p143
理想の暖房「ガスセントラルヒーティング」をどうぞ p144
皇太子殿下、豊洲工場ご見学 p145
私が責任をもってお答えします―ACD装置導入 p146
世界初の二〇万m3ホルダー―マンマルな球型タンクです p147
これがホントの血の通いあい?―東京瓦斯献血会スタート p148
安西社長、美濃部都知事、公害防止でガッチリ握手 p149
LNG時代の幕開け―「ポーラ・アラスカ号」根岸基地に着岸 p150
光が文字を読みとる時代到来―コンピューターが検針票を解読 p151
天然ガス環状幹線の千葉ライン起工式行われる p152
ガス中毒を完全にシャットアウト―FF型ストーブ販売開始 p153
万一の万一!タンクが破壊しても大丈夫!―LNG地下タンク第一号完成 p154
ガス冷暖房の中でハッケヨイ!―国技館で大型冷暖房第一号 p155
「当社の将来、三大プロジェクトの推進にあり」―合理化特別委員会設置 p156
婦人検針員生れる―男子社員に代り大活躍 p157
ガス地域冷暖房時代を迎える―京王プラザホテルに供給開始 p158
“社内ニュースの速報版”『ガス経営ニュース』創刊される p160
新社員処遇制度スタート―人間尊重の理念のもとに p161
今日からタイムカード全面廃止 p162
お客さまとの交流の場―銀座に“ガスセンター”誕生 p163
一一、〇〇〇kcalの炎―天然ガス転換器具調整スタート p164
もう一度確認しよう!「お客さまを向いた仕事を」 p166
アラスカに続いてブルネイからLNG第一船―「ガディニア号」が初入港 p167
ガスの製造、供給をコンピュータで制御―TGCSスタート p168
社長旗をめざし第一回総合体育大会行われる p170
コーラス部が優秀賞を手に p171
袖ヶ浦工場・天然ガス環状幹線(袖ヶ浦―川口間)稼動開始 p172
消費者モニター制度誕生 p173
ベスト8入り!―十九年ぶりに都市対抗野球で活躍 p174
第一線の営業マンをたくましく育てる―トレーニングセンターオープン p175
やる気増大、職場異動では不安が強い―第二回「意見調査」の結果まとまる p176
当社におけるタール工業の歴史閉じる―横浜工場よサヨーナラ p177
「ヨク働キ、ヨク休ミ」―時間短縮・週休二日制実施 p178
豊洲工場のコークス炉が停止 p179
「サービス主任が当社の顔です」―地域責任体制スタート p180
「備えあれば...」と防災訓練センター設置 p181
一堂に会し技を競う―第一回東京ガス技能オリンピック大会 p182
「健康づくり」の一環!体力測定はじまる p183
LNG輸入者国際グループ総会開く p184
僕は千株、君は?―社員持株制度スタート p185
「企業イメージアップ」を課題とした第一回提案キャンペーン p186
マレーシアからもLNG―導入の基本的合意なる p187
あらゆる機器、設備コーナーを備えた新宿総合展示場完成! p188
LNGのすべてがわかる!―根岸・袖ヶ浦CRセンター完成 p190
“ガスがもれたらブザーが鳴る”―都市ガス警報器の発売 p191
渡辺社長大号令!―「新総合政策」策定 p192
都市対抗野球大会で三位の黄獅子旗を獲得、応援団は最優秀賞 p194
ガス事業における無災害最長記録四七〇万時間を達成 p195
“不要文書の追放”はじまる―オフィス効率化推進PT発足 p196
高い専門性を育成するため人材開発プログラムを導入 p197
九年間無事故で三、五〇〇万t―袖ヶ浦にLNGタンカー一、〇〇〇隻目着岸 p198
当社最新鋭のLNG基地袖ヶ浦工場を皇太子殿下ご訪問 p199
ガス事故防止の決め手マイセーフシステム開発 p200
四、六〇〇kmの彼方から「テナガ・サツ号」入港―マレーシアLNG初受入れ p201
ワンコールシステム、スタート―緊急動員体制完璧に p202
代替天然ガス製造プラント、川崎製造所で完成 p203
創業の地にそびえる新本社ビル―地上二七階地下二階 p204
都民の憩いの場“銀座ポケットパーク”オープン p205
生活文化探求の場としてミニ大学開校 p206
もぐら工法、いよいよモクモク仕事を開始 p207
「ガスの科学館」の地鎮祭行われる p208
鈴木東京都知事が本社を訪問 p209
科学万博、ガスパビリオン開館式 p210
斯界の権威を集めて記念技術シンポジウム開催される p211
創立百周年記念式典挙行される p212
東京ガス一〇〇年の歩み p216
あとがき p222
索引リスト
PAGE TOP