(株)神戸新聞社『神戸新聞五十五年史』(1953.07)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
序 神戸新聞社取締役社長 田中寛次 NP
表紙の背文字、扉 神戸新聞社 取締役会長 朝倉斯道 NP
第一編 草創から育成へ 〔1-〕1
社歴五十五年、紙齢二万号 〔1-〕3
神戸新聞が創刊された動機 〔1-〕5
創刊当時の幹部と初期時代の記者 〔1-〕7
宇治川に面した最初の社屋 〔1-〕14
創刊号は十六ページの紙面 〔1-〕14
同業の驚異となった紹介広告 〔1-〕16
楽隊入り自動車で販売宣伝 〔1-〕18
神戸港修築達成へ世論を喚起 〔1-〕20
開港当時と創刊当時の神戸港 〔1-〕21
地方読者へは附録サービス 〔1-〕21
賀川豊彦を世に出した神戸新聞 〔1-〕22
国民新聞と神戸新聞の関係 〔1-〕27
平版印刷から輪転機設置へ 〔1-〕28
神戸社印刷所の開設と経過 〔1-〕30
「読者の新聞」として紙面を開放 〔1-〕31
「読者文芸」と最初の野球記事 〔1-〕33
明治文学興隆へ本紙の寄与 〔1-〕34
当時の世相をしのぶ主要記事 〔1-〕36
第二編 一路発展へ 〔1-〕45
国木田去り主幹進藤の再入社 〔1-〕47
社主川崎の逝去に内外の痛惜 〔1-〕50
幾多の人材を育てた明治末期 〔1-〕51
礼を厚うして主筆浜田を招聘 〔1-〕55
米騒動の業火で社屋灰燼に帰す 〔1-〕57
一日も休刊せず、報道を完遂 〔1-〕61
川崎家の手を離れて経済的自立 〔1-〕62
東京、大阪に広告ソースを開拓 〔1-〕64
破天荒な紙数大拡張を強行 〔1-〕66
他社に卒先して年中無休刊 〔1-〕71
舶来品ばかりの写真製版施設 〔1-〕72
明治天皇崩御と大正天皇即位 〔1-〕73
米価大暴騰に白米廉売を決行 〔1-〕75
好評の小説を映画化、演劇化 〔1-〕76
多種多彩の企画もの、催しもの 〔1-〕76
文章体から口語体の記事へ 〔1-〕80
東京全新聞の同盟休刊事件 〔1-〕83
明治四十三年に「運動欄」を創設 〔1-〕88
大きく評価された憲政擁護運動 〔1-〕88
大正の大疑獄シーメンス事件 〔1-〕91
第一次欧州大戦と新聞報道 〔1-〕92
中国動乱の情勢把握に苦心 〔1-〕95
第三編 株式組織から三都合同へ 〔1-〕97
「株式会社神戸新聞社」を創立 〔1-〕99
まず京都で「京都日日」を経営 〔1-〕100
「長崎日日」の経営を委任さる 〔1-〕102
「海南新聞」の経営にも参与す 〔1-〕103
更に「大和新聞」の経営に乗出す 〔1-〕104
「大阪時事」もついに手中に落つ 〔1-〕106
「三都合同新聞株式会社」成る 〔1-〕108
京阪神を結ぶ華麗な諸行事 〔1-〕111
読売新聞の提携申出を拒否 〔1-〕112
「三都合同」の在り方を再検討 〔1-〕114
一県一紙に神戸新聞を残存 〔1-〕117
特高の弾圧に進藤社長葬らる 〔1-〕119
川崎新社長初登場、役員陣一新 〔1-〕123
故進藤社長の思い出の数々 〔1-〕125
弁天浜に社屋の移転決定まで 〔1-〕129
機構を整備し人事交流を断行 〔1-〕134
綱領を制定して社是を再確認 〔1-〕138
松方浮世絵コレクションの複製 〔1-〕139
青年擬国会創始、楠公銅像の建設 〔1-〕143
好評を博した広告主招待旅行 〔1-〕156
新聞販売史空前の共販制実施 〔1-〕159
標題ルビ廃止は関東震災から 〔1-〕161
関東大震災に速報と救援活動 〔1-〕164
北但の震災に速報と救援活動 〔1-〕166
今上陛下即位と皇太子御生誕 〔1-〕167
普選第一回の総選挙施行さる 〔1-〕169
神戸市未曾有の大水害突発す 〔1-〕170
柳条溝から真珠湾の襲撃まで 〔1-〕172
兵庫県を中心とする異色ある報道 〔1-〕179
第四編 国難に耐えて 〔1-〕185
原田社長急逝、朝倉社長を迎う 〔1-〕187
互助会から「従業員組合」結成へ 〔1-〕193
機構の改革と主要人事異動 〔1-〕199
戦災を克服して逞しい復興へ 〔1-〕207
新活字の採用、印刷施設の増強 〔1-〕214
用紙難に対処、紙面製作の苦慮 〔1-〕215
業界の驚異「転読」の好成績 〔1-〕219
特殊な時代における事業計画 〔1-〕222
意義深い「創立五十週年」を迎う 〔1-〕225
矢継早に各種給与の増額改正 〔1-〕229
「神戸新聞社厚生事業団」を設立 〔1-〕230
虚脱と混乱から復興と平和へ 〔1-〕231
第五編 画期的飛躍へ 〔1-〕245
朝倉を会長に、田中社長登場す 〔1-〕247
全従業員いまや八百名を突破 〔1-〕254
兵庫県4Hクラブを組織育成 〔1-〕261
歩一歩、戦前の建ページへ 〔1-〕263
流れ作業も快調な新工場成る 〔1-〕266
田中社長、英政府から招請さる 〔1-〕270
輝やく創刊五十五周年の喜び 〔1-〕275
面目を一新した工場機械設備 〔1-〕280
共販制撤廃、完全自由競争へ 〔1-〕282
地方文化振興に寄与した諸行事 〔1-〕289
感謝されたピジョン号の活躍 〔1-〕305
複雑化した内外情勢の縮図 〔1-〕307
口絵写真 〔1-〕巻頭
空中撮影による本社社屋の全容と夜景 〔1-〕巻頭
暦代社長 〔1-〕巻頭
社屋の変遷 〔1-〕巻頭
創刊以来の記念号新聞各種 〔1-〕巻頭
現重役 〔1-〕巻頭
編集 〔1-〕巻頭
機械報道諸施設 〔1-〕巻頭
営業 〔1-〕巻頭
工務 〔1-〕巻頭
文化事業局 〔1-〕巻頭
工場 〔1-〕巻頭
各地支社 〔1-〕巻頭
最近の諸事業 〔1-〕巻頭
行事 〔1-〕巻頭
本社出版物一班 〔1-〕巻頭
挿入写真 〔1-〕NP
〔第一編〕 〔1-〕8
岩崎虔 〔1-〕8
初期時代の記者 〔1-〕9
明治三十八年の編集局 〔1-〕11
在社当時の久留島武彦 〔1-〕12
在社当時の菅盾彦 〔1-〕13
堂々たる文華を咲かせた創刊第二年新春号紙面の一部 〔1-〕15
「万歳」の絵附録 〔1-〕16
明治三十八年七月三十日の本紙第一面 〔1-〕42
〔第二編〕 〔1-〕45
壮年時代の進藤信義 〔1-〕47
石井清 〔1-〕48
和田天華 〔1-〕52
和田天華の著書史論「関ケ原」 〔1-〕52
横山岩吉 〔1-〕53
芝本清次 〔1-〕54
向井勘兵衛 〔1-〕54
米沢木代松 〔1-〕54
武田三郎二 〔1-〕54
浜田佳澄 〔1-〕55
余燼を上げる神戸新聞社の焼跡 〔1-〕59
永留小太郎 〔1-〕62
創刊二十周年記念号第一面 〔1-〕78
〔第三編〕 〔1-〕97
鹿島房次郎 〔1-〕99
三都合同新聞の創立披露宴 〔1-〕109
中川平兵衛 〔1-〕110
臼井亀雄 〔1-〕110
塩沢元治 〔1-〕110
山根文雄 〔1-〕110
加藤芳助 〔1-〕110
乾長次郎 〔1-〕113
進藤富士夫 〔1-〕116
宮本卯市 〔1-〕117
阪口覚 〔1-〕117
西本勝治 〔1-〕117
今村一城 〔1-〕117
植木義邦 〔1-〕119
牛尾健治 〔1-〕112
木下猛 〔1-〕112
田村亨 〔1-〕112
富久敬之 〔1-〕112
竹田龍太郎 〔1-〕112
山沢春治郎 〔1-〕120
進藤信義の遺墨 〔1-〕128
五郎池取引所跡の仮社屋 〔1-〕131
三菱倉庫跡に社屋移転決定の日 〔1-〕132
新社屋で執務第一日の編集局風景 〔1-〕133
松方浮世絵コレクションの一部 〔1-〕140
湊川公園に建設された楠公銅像 〔1-〕148
広告主招待の嵐峡遊行 〔1-〕157
関東大震災の号外 〔1-〕164
同[関東大震災]新聞記事 〔1-〕164
大正末期から昭和初頭に活躍した社会部連 〔1-〕180
神戸市大水害の惨状 〔1-〕183
〔第四編〕 〔1-〕185
藤本菊一 〔1-〕188
原田社長の社葬 〔1-〕189
松末盛計 〔1-〕190
神港夕刊の創刊第一号 〔1-〕191
吉安新次 〔1-〕192
橋本政次 〔1-〕192
戦災社屋のスケッチ 〔1-〕209
夕刊発行休止の社告 〔1-〕216
「ジョセフ・ヒコ出身地之碑」の立柱式 〔1-〕227
駅伝競争の参加章 〔1-〕227
〔第五編〕 〔1-〕245
朝倉会長、田中社長の就任披露宴 〔1-〕248
業界に波紋を投じた「夕刊神戸第一号」 〔1-〕250
輝く神戸新聞社旗 〔1-〕264
新工場の落成披露 〔1-〕267
イギリスにおける日本新聞代表一行 〔1-〕273
人気を沸かした一千万円読者福引抽籤大会 〔1-〕277
各地方版の題字 〔1-〕278
一目で分る県下の動き=神戸新聞オール地方版 〔1-〕279
神戸市内専売実施の大デモ 〔1-〕286
附録 〔2-〕1
連載小説講談の変遷のあと 〔2-〕3
神戸新聞定価 〔2-〕26
広告料改正 〔2-〕26
建ページ 〔2-〕26
活字字詰段数変遷一覧表 〔2-〕26
神戸新聞五十五年年譜 〔3-〕1
索引リスト
PAGE TOP