(名)商業興信所『三十年之回顧』(1922.05)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
緒言 NP
明治二十五年 p1
経済界概況 p1
日本火災保険株式会社の創立 p2
大阪株式取引所株の騰貴 p3
定期市場に於ける米価 p3
綿糸紡績錘数産額其他 p3
当時の内閣及府知事日銀総裁支店長の氏名 p4
兵庫県灘酒造家の恐慌 p4
大阪麦酒株式会社の開業 p6
商業興信所の創立 p6
大阪銀行家の顔触れ p8
大阪電話局の開始 p10
明治二十六年 p11
経済界概况 p11
日本銀行大阪支店長の更迭 p11
大阪木綿商の恐慌 p11
外国貿易の数字 p12
米価 p13
明治二十七年 p13
経済界概况 p13
三品取引所設立 p13
綿糸買占失敗 p13
日清開戦 p13
株券低落 p13
公債募集 p13
金融業者持重 p13
積善同盟銀行の設立 p15
商業興信所記事 p16
第一回商工資産信用録発行 p16
板原理事死去 p16
牧野氏理事就任 p16
渋沢栄一氏視察に来る p16
外国貿易の数字 p17
米の収穫高 p17
明治二十八年 p17
経済界概况 p17
政府は戦時中新事業中止の策を取る p17
毛斯綸紡績株式会社の創立各種事業勃興 p17
綿糸相場騰貴 p17
外国貿易の数字 p19
米の収穫高 p19
大阪市上水道成る p19
大阪府知事更迭 p19
商業興信所記事 p19
第一回日本全国諸会社役員録発行 p19
手形割引尻統計を作る p19
日清戦争の終結(従軍の将卒員数死傷者数軍費額) p20
大阪市に銀行続興 p20
明治二十九年 p21
経済界概况 p21
大阪木綿商恐慌 p22
大阪銀行界動揺 p24
三銀行支払停止 p24
逸身銀行窮境に陥る p24
日本銀行大阪支店救済金貸出承諾 p24
日本銀行大阪支店監督の川上同行理事引責辞職 p24
期米買占(不成功) p26
株式界動揺(参宮鉄道株買占不成功) p26
舶来品の停滞 p27
鐘紡対紡績聯合会の衝突 p27
紡織器械員数と綿糸支那輸出 p28
米の収穫高 p28
外国貿易の数字 p28
物価の比較 p29
新組織の大阪手形交換所成る p29
商業興信所記事 p29
東京興信所設立 p29
明治三十年 p30
経済界概况 p30
上半期日本綿糸の清国輸出旺盛 p30
米西戦争突発我生糸貿易阻害 p30
金貨本位制実施 p30
銀貨低落 p30
対清輸出杜絶 p30
紡績界恐慌 p30
株式大下落投機商人倒産 p30
商業興信所各銀行へ意見書を送る p30
片岡直輝氏日銀大阪支店長となる p33
日本勧業銀行株式募集 p33
外国貿易の数字 p34
銀行営業停止 p34
大阪府知事更迭 p34
大阪築港起工式 p35
大阪市内銀行割引高 p35
接近町村大阪市編入 p35
西成鉄道運転開始 p36
明治三十一年 p36
経済界概况 p36
金融逼迫商工業家会社の閉店解散多し p36
地所家屋の価格暴落し大阪の家買屋連倒産 p36
大阪の事業家連経済界救済運動を起す p36
政府は財界救済に着手す p36
紡績事業の窮状名状すべからず p38
大阪地方小銀行の行詰り p40
外人の詐欺 p40
兵庫倉庫会社の不始末事件発生 p41
堂島米穀取引所役員解職命令 p41
製紙業困却 p42
製塩休業 p42
造酒三割減 p42
村井兄弟商会の擡頭 p43
毛斯綸試売 p43
五十八銀行員費消事件 p43
大阪府知事更迭 p43
中橋小山二氏来阪 p44
米の収穫高 p44
外国貿易の数字 p44
農工銀行設立 p44
大阪市内多額の所得金申告者人名 p44
大阪市内多額の株券所有者人名 p45
全国銀行数の増加 p45
大阪市役所開設 p46
明治三十二年 p46
経済界概况 p46
紡績事業雑聞 p48
小銀行の窮状 p49
堂島米穀取引所の不始末事件発生 p49
岡山銀行の預金取付 p50
第三銀行大阪支店除名問題 p51
日本銀行幹部の連袂辞職 p51
大阪市内家屋敷所有者員数 p52
大阪市内倉庫保管貨物総額 p52
米の収穫高 p52
銀行会社の設立多し p53
外国貿易の数字 p53
明治三十三年 p53
経済界概况 p53
北清事件発生対清貿易杜絶 p53
紡績業製産四割減断行 p53
熊本第九銀行支払停止 p53
モスリントラスト組織 p55
九州紡績会社大阪支店不始末事件発生 p56
日本倉庫株式会社証券の偽造 p56
商船偽造株発見 p57
羽二重休止決議 p57
大阪肥料商破綻 p57
第一銀行大阪支店員の費消 p58
北川店員の小切手窃取 p58
北清事件の為め外国銀行の蒙る影響 p58
名古屋方面出来事 p59
米の収穫高 p59
外国貿易の数字 p59
商業興信所記事 p59
当所役員会社検査役に選任せらる p59
第一回経済便覧発行 p59
米国プラッドストリート興信所と連絡を通ず p59
住友家図書館寄附 p60
明治三十四年 p60
年初財界状况 p60
熊本久留米地方銀行預金取附あり同方面為換手形の流通杜絶 p60
横浜東京方面諸銀行預金を取附けられ支払停止を為すものあり p60
神戸岸本銀行外一行預金を取附らる p60
大阪其他に恐慌起こる p61
北村銀行破綻の原因 p62
第七十九銀行破綻の原因 p62
難波銀行破綻の原因 p63
大阪銀行家の財界救済協議 p65
大阪諸銀行の預金払戻額と郵便貯金 p67
大阪府の銀行預金取附騒ぎに対する告諭 p67
関西貿易合資会社の破綻と京都銀行の預金取附け騒ぎ p68
又々大阪銀行界の波瀾 p70
尾北機業救済 p71
下半季の経過 p71
日本生糸貿易会社破綻 p72
帝国物産会社副社長の入水 p72
小野田セメント製造会社の負債処分に就て p73
豊川鉄道会社の手形問題に就き露清百三十両銀行争論 p73
日本海陸保険株式会社の解散決議 p74
鶴原定吉氏大阪市長就任 p75
日本銀行大阪支店長更迭 p75
米の収穫高 p76
外国貿易の数字 p76
明治三十五年 p76
経済界概况 p76
日英同盟成立せしも格別人気を興奮せしめず p76
取引所法改正の為め取引所株暴落定期取組高減少 p76
洋鉄機械商大不振 p76
九州地方石炭輸出不振 p76
対清貿易不振 p76
香野蔵治の阪鶴鉄道株買占 p78
銀行員の遣込み p79
紡績業の苦境と合併 p79
燐寸業の困厄 p80
銅貨の下落 p80
銀行事故(諸銀行の破産決定、支払停止、預金取附、逸身銀行救済損失) p81
大阪瓦斯株式会社報償問題 p82
藤本ビルブローカー銀行開業 p83
米の収穫高 p83
外国貿易の数字 p83
日本興業銀行設立 p83
大阪市上水道追加工事完成 p84
大阪府知事更迭 p84
商業興信所記事 p84
英独仏同業者と連絡を通ず p84
大阪市北浜三丁目に営業所移転 p84
大蔵大臣及知事市長の当所視察 p84
当所創立十週年記念祝宴 p84
明治三十六年 p86
経済界概况 p86
紡績の状態 p88
銀行事故(諸銀行の支払停止、破産決定) p88
詐欺費消事件 p89
外国紙幣偽造 p90
第五回内国勧業博覧会 p90
全国銀行大会 p91
日本銀行大阪支店新築落成 p94
実業家叙勳 p95
市電開通の嚆矢 p95
大阪巡航汽船合資会社の設立と車夫の暴行 p95
日本銀行総裁更迭 p96
米の収穫高 p96
外国貿易の数字 p96
商業興信所記事(松方侯爵の当所視察) p96
明治三十七年 p97
経済界概况 p97
日露国交断絶に伴ふ株界の波瀾 p97
内外公債募集頻繁 p97
商業概况 p100
海上運賃暴騰 p100
外国船傭入盛なり p100
軍需品に関する商工業繁忙 p100
紡績会社の解散と綿糸棉花商の損失 p102
百三十銀行救済事件 p102
松本商店債務処分 p105
大阪三商銀行の欠損問題 p106
銀行事故(各地銀行の預金取附及支払停止続出) p107
兵庫運河会社窮状 p108
大阪紡績会社員の社金費消 p109
日本銀行大阪支店長更迭 p109
米の収穫高 p109
外国貿易の数字 p109
米国大興信所社長の訃 p110
明治三十八年 p111
経済界概况 p111
日露戦争海陸共に我軍大捷国民欣喜雀躍 p111
内外募債大好况 p111
金沢地方輸出羽二重不振 p111
紡績織布硫酸銅業等諸事業盛况 p111
媾和条件不充分国民失望株式暴落商工界人気消沈 p111
香野蔵治の失敗 p116
銀行事故(破産申請、支払停止、仮差押) p116
阪神電気鉄道株式会社営業開始 p117
米の収穫高 p117
外国貿易の数字 p117
綿糸の輸出数量 p118
大阪市長更迭 p119
大阪市内五千円以上の所得納税者 p119
明治三十九年 p120
経済界概况 p120
外資の輸入頻々 p120
商況活躍 p120
生糸好况紡績製銅羽二重製造等諸業亦好况 p120
鉄道国有法発布好影響を蒙る者多し p120
株式熱勃興会社の新設増資続出 p120
外人の共同事業 p124
紡績業好况 p124
鉄道国有法実施 p124
新事業の勃興と満鉄株其他募集の盛况 p126
セメント業の回復 p127
銅業者の巨利 p127
書画骨董漸く価値を顯はす p127
諸会社の合同 p128
綿糸の先約流行と大阪綿糸商の破綻 p129
銀行員費消事件 p130
日本銀行大阪支店長の更迭 p130
商業興信所記事 p130
所員の米国同業視察 p130
明治四十年 p131
経済界概况 p131
株式相場暴落 p131
新事業解散中止 p131
対清綿糸輸出殆ど停止 p131
綿糸先物予約売買自然中止 p131
上海綿糸綿布商失敗破綻 p131
福井辺羽二重機業家製織休止 p131
金融概况 p134
京浜砂糖商不渡手形続出 p134
名古屋綿毛布製織業同盟休業 p134
東京羅紗羊皮商破綻 p134
東西銀行家一斉警戒 p134
金融業者等株式定期鞘取を試む p134
大阪商業会議所資金融通方に関し運動す p134
株式騰落の差 p136
京浜砂糖商の破綻 p137
油商池永商店の整理 p137
火災保険料協定と函館大火 p138
銀行預金取附(各地銀行預金取附支払停止続出) p139
北浜銀行の大増資 p140
日清汽船株式会社創立 p141
直江津の空券騒ぎ p141
会社銀行員費消事件 p142
千寿製紙会社苦境 p142
米の収穫高 p142
外国貿易の数字 p142
明治四十一年 p143
経済界概况 p143
銀塊相場低落に伴ひ綿糸相場低落綿糸商の損失巨大 p143
紡績操業短縮決議 p143
肥料会社の金融逼迫三井物産会社の救援 p143
勤倹詔勅発布一般の購買力自然減退 p143
金物商の破綻 p146
清商麦少彭の整理 p146
諸商店の破綻続出 p148
岐阜武井製紙合資会社の破綻 p149
各地銀行預金取附続出 p150
大阪商船会社の発展計画 p154
大阪市電第二期線開通の影響 p154
会社員の費消 p154
火災保険料引上げ p155
米の収穫高 p155
外国貿易の数字 p155
明治四十二年 p156
経済界概况 p156
金融稀有の大緩漫 p156
定期預金年利四分五厘に下る p156
韓国銀行株募集応募三百倍 p156
銀行の凶年と嘆ず p156
公債証券価格騰貴 p156
伊藤公爵訪露の途上狙撃さる株式界の人気頓挫 p156
大日本製糖株式会社不始末事件 p159
藤本ビルブローカー銀行の破綻 p165
三十四銀行重役の私財提出 p170
愛媛紡績及渋谷合名等の支払停止 p172
日本製布株式会社の破綻 p173
山口嘉蔵氏等の整理 p175
大日本醤油株式会社の崩潰 p176
正金買弁葉鶴齢の失敗辞任 p179
銀行事故(預金取附支払停止) p180
会社銀行員の費消事件 p181
日本倉庫株式会社不始末 p182
大阪山田時計商店整理 p182
各地瓦斯事業勃興 p182
三井家組織変更 p183
大阪市外債成立 p183
大阪市北区の大火 p183
米の収穫高 p184
外国貿易の数字 p184
大阪市長退任 p185
明治四十三年 p185
経済界概况 p185
一般の人気睡眠状態 p185
関東方面稀有大洪水米作害せらる p185
韓国合併の事発表せるも一般人気興奮に至らず p185
綿ネル砂糖低落同商人中損害を蒙るもの多し p185
金融大緩漫政府は内債低利借換に着手し四分利公債発行 p185
綿ネル商の破綻 p189
破綻雜件(大阪履物商数名破綻堺市酒商破綻) p190
板紙界乱調 p191
石油界混戦 p191
日本貯金銀行の平穏解散 p192
北海道炭鉱汽船会社重役辞任 p194
韓国併合と京城の好况 p195
紡績操業短縮 p195
大阪株式現物団の出現 p196
銀行事故(支払停止) p196
関税改正と独商 p196
上海財界の恐慌 p196
田中市兵衛翁と野田吉兵衛翁の卒去 p197
名古屋市概況 p198
米の収穫高 p198
外国貿易の数字 p198
商業興信所記事 p199
独逸シンメルフエング興信所主の令息ハンス、エー、シンメルフエング氏来朝当所訪問事業連絡上の打合せをなす p199
明治四十四年 p199
経済界概况 p199
金融緩漫社債募集続出 p199
関税改正見越輸入行はる p199
清国革命乱起りて内地商業に打撃を与ふ p199
商業界破綻者多し p199
東京羅紗商の破綻と其影響 p202
神戸ギシン兄弟商会の閉店と其影響 p202
洋傘原料及肩掛商の大波瀾 p203
帽子商の破綻 p205
京都肩掛製造業者の減少 p205
織物界小恐慌 p205
清国大動揺と紡績業株式界の影響 p206
友染工場の一時休業 p207
銀行及会社事故 p207
陳中和氏の復活 p208
内閣更迭 p208
大阪府知事更迭 p208
米穀取引所立会停止 p208
米の収穫高 p209
外国貿易の数字 p209
日本銀行総裁更迭 p210
商業興信所記事 p210
朝鮮に事業を拡張す p210
明治四十五年(大正元年) p210
経済界概况 p210
金融漸次緊縮銀行預金利率引上 p210
袁世凱清国大総統に就任せしも北京天津動乱し有価証券綿糸相場低落 p210
明治大帝崩御財界の景気益々鎖沈 p210
大阪才賀商会巨額の債務を有して行詰り救済談行はる p210
毛斯綸商綿ネル商莫大小商其他に破綻者多し p210
暴風襲来全国稲作及台湾甘蔗に大害を与ふ p210
郵便貯金及銀行預金増加 p210
三井物産会社名古屋支店の偽造手形一件 p215
米価騰貴と応急策 p217
土地会社勃興 p218
糖業会社勃興 p218
奥田商店の破綻と宅氏の弁済 p219
銀行事故(各地預金取附、支払停止続出) p219
外国貿易の数字 p221
府知事市長の更迭 p221
藤田男卒去 p221
商業興信所記事 p222
総長外山脩造氏病を以て辞任牧野元良氏代表者となる p222
大正二年 p222
経済界概况 p222
金融警戒 p222
地所売買熱冷却地価暴落 p222
新内閣行政整理事業繰延断行世間不景気の嘆声を生ず p222
支那内訌対支貿易阻害さる p222
毛斯綸製産減少の申合せを為す p222
砂糖商洋鉄商綿ネル商関東織物商相場下落の為め損害を取り破綻少からず p222
生糸羽二重輸出好况 p222
才賀商会の事業を会社に引継ぐ p225
大阪電気軌道株式会社の難局 p226
銀行事故(各地預金の取附、支払停止続出) p228
銀行員の費消事件 p229
広島県下銀行界動揺 p230
九州に於ける金融会社簇生 p230
外国貿易の数字 p231
日本銀行総裁更迭 p231
池上四郎氏大阪市長就任 p231
松本重太郎翁卒去 p232
米の収穫高 p232
三井物産名古屋支店不正手形一件 p233
名古屋方面破綻者 p233
大正三年 p233
経済界概况 p233
福島大爆発附近大損害 p233
海軍廓清問題起り内閣瓦解予算不成立 p233
在外公債内地諸株券低落 p233
皇太后崩御御即位大典延期 p233
人気銷沈商況不振製産減少を叫ぶ p233
欧洲戦乱起る p233
銀塊暴落 p233
棉花綿糸生糸羽二重絹織物不況低落 p233
労銀下落 p233
大阪市内に多数の空家を生ず p233
福井羽二重救済資金 p237
銀行事故(各地預金の取附、支払停止続出) p237
兵庫県小銀行重役の動揺 p238
東京小銀行の動揺 p239
守山と船場銀行 p240
北浜銀行の破綻整理 p241
北浜銀行と取引所 p248
ビルブローカーの当り年 p248
荷物引替券偽造 p248
支払停止者統計 p249
三井物産会社名古屋支店不正手形一件 p249
外国貿易の数字 p249
米の収穫高 p250
商業興信所記事 p250
名古屋方面の動揺 p250
大正四年 p251
経済界概况 p251
金融緩漫に乗じ社債市債勧業債券等の発行計画を為すもの甚多し p251
株式界益々熱狂定期市場未曾有の出来高 p251
露国具他興国より兵器及軍需品の注文続々到来 p251
米価益々低落農家困却政府は米価調節会を組織す p251
戦争の影響に依り意外の巨利を占めたる諸種商工業者多し p251
海運業の盛況 p251
生糸相場の活躍 p251
御即位大典挙行人気引立つ p251
対支外交強硬要求貫徹せしも日貨排斥起る p251
日本銀行の商品担保貸出拡張 p257
北浜銀行重役以下拘引 p258
元北浜銀行名古屋支店長収檻せらる p259
成金簇生 p259
軍靴信管の受負 p260
綿火薬の注文来る p261
大阪商船会社重役連の奇利 p261
川崎造船所の活躍 p262
大朝大毎の夕刊発行 p262
莫大小註文続到 p262
在神戸独逸商館の窘窮 p263
生糸救済 p263
明治銀行の滞貨整理 p263
高梁及大豆粕買占不成功 p264
台湾銀行の南洋南支貿易保護 p265
銀行事故(各地銀行支払停止破産宣告) p265
大阪地方支払停止者統計 p266
銀行預金高と郵便貯金高 p266
外国貿易の数字 p266
商業興信所と外国興信所との連絡状況 p267
紡績会社の増錘計画 p267
井上候薨ず p267
米の収穫高 p268
実業家の叙位叙勲授爵 p268
日本郵船株式会社の発展増資 p269
名古屋方面状况 p270
大正五年 p271
経済界概况 p271
我政府英国債券に応ず多年の債務国一躍債権国となる p271
諸株一斉活躍日本染料株応募九百倍 p271
株式市場殷賑を極め整理に堪へざるに至る p271
独帝講和提議 p271
株式相場大暴落 p271
株式受渡に関し日銀救済的貸出 p271
生糸好況綿業界総て好况羽二重輸出旺盛 p271
亜鉛の暴騰 p277
毛織物の暴騰 p277
書画骨董の流行 p278
毛斯綸買占不成功 p278
米の収穫高 p278
外国貿易の数字 p279
手形交換高の増進 p280
社債発行額 p280
銀行事故 p281
補助貨払底 p281
支払停止者統計 p281
大阪市内に於ける不動産抵当貸金 p282
外山脩造翁卒去並に略伝 p282
大正六年 p288
経済界概况 p288
物価調節令船舶管理令発布の為め船舶代価及傭船料忽ち下落 p288
露国大革命の為め我対露貿易に非常の打撃を与ふ p288
支那大総統更迭南北相閲き我対清輸出に影響を与ふ p288
米国の鉄類輸出禁止我造船鉄工業者驚愕解禁運動 p288
補助貨払底急遽補助紙幣発行 p288
東京倉庫会社芦分倉庫大爆発 p293
船舶売買熱旺盛 p294
綿糸綿布の思惑売買 p295
トロール船減少 p296
銑鉄暴騰と鋳造業 p297
山口嘉蔵氏の蹉躓 p297
銀行事故(営業停止、支払停止、預金取附) p298
己人銀行の組織変更 p300
船成金連の美学 p301
外国貿易の数字 p302
米の収穫高 p302
手形交換高 p303
支払停止者統計 p303
土居通夫翁卒去 p304
商業興信所記事 p304
会計監督越野嘉助氏卒去 p304
大阪府知事更迭 p304
大海嘯大洪水 p304
大正七年 p305
経済界概况 p305
西比利亜出兵 p305
諸物価暴騰帝国議会に物価調節建議案出づ p305
白米未曾有の高値各地細民一斉暴動を起す p305
欧洲大戦乱終熄路時局的商業大打撃 p305
造船業の隆盛 p310
海運業大盛况 p310
製鉄会社続興 p311
船鉄交換条件成立 p313
開戦以後本邦対外放資額 p314
麦粉思惑売買 p315
セルロイド製品検査規約と原料欠乏 p315
綿ネル買占め事件 p316
麻袋先物売買 p317
染料商の恐慌 p318
合資会社福喜洋行の破綻 p319
沢山喜多治氏の小切手不渡事件 p320
洋紙商の破綻続出 p322
日本兵機製造株式会社の欠損 p323
預金競争防止方法成る p324
米の収穫高と米価 p324
外国貿易の数字 p325
支払停止者統計 p326
大風水害 p326
流行性感冒 p326
大正八年 p327
経済界概况 p327
船価及傭船料大下落 p327
外国貿易は新規註文杜絶既往約定品取消 p327
綿糸大暴騰綿糸商莫大の利を占む紡績会社大好况 p327
綿糸の輸出禁止 p327
生糸大暴騰 p327
農家は俄成金と化す p327
思想界変動東京各新聞の印刷職工団結増給を要求各新聞臨時休刊 p327
朝鮮の騒擾と講和会議 p333
地価大騰貴 p334
各種事業の勃興 p335
セルロイド製造業者合同 p335
国際汽船株式会社の創立 p336
株式会社中村組整理 p338
対露貿易業者保護 p339
露貨暴落と敦賀地方 p339
銀行事故(預金取附、支払停止) p340
日本銀行総裁更迭 p342
銀行引受手形再割引開始 p342
銀行増資流行 p343
糖価の奔騰 p344
紡機註文続出 p344
紡績事業進歩発達 p345
郵便貯金の増進 p345
外国貿易の数字 p346
米の収穫高 p347
支払停止者の統計 p347
商業興信所記事 p347
会計監督芦田安三郎氏卒去 p347
名古屋市資産家増加 p348
大正九年 p349
経済界概况 p349
諸物価益々騰貴世界の最高位 p349
各種商品悉く予約売買の風習を馴致す p349
事業熱熾烈会社の新設拡張踵を接す p349
人物払底従業員の争奪行はる p349
財界局面大変動 p349
株式及諸商品の大下落金融大緊縮 p349
中央銀行各方面の救済に努力 p349
日本銀行大阪支店の貸出高二億円 p349
金融概况 p351
銀行増資流行 p353
銀行界動揺 p354
増田ビルブローカー銀行の救済 p354
関西貯蓄銀行七十四銀行の支払停止其他支払停止を為すもの十九行 p354
預金の取付を受けしもの二十八行 p354
清酒の増税見越 p363
綿糸の輸出禁止励行 p364
毛斯綸解合成立 p365
輸出綿糸シンヂケートを組織す p365
綿糸商間に於ける綿糸先約総解合 p370
綿布総解合 p372
綿糸商と紡績会社関係 p374
茂木合名会社の破綻 p374
中外綿業株式会社の破綻 p375
安部幸商店の内整 p376
商界巨頭の整理続出 p376
増田貿易会社の破綻 p377
蹉躓の原因 p377
商店の組織と其責任 p378
諸工業の休業 p383
福井県に於ける蚕糸救済資金 p383
日本銀行及政府の時局救済放資 p384
在庫貨物の増減 p386
製針業衰頽 p386
外国貿易の数字 p387
手形交換高 p388
米の収穫高 p388
衆議院の解散 p389
大阪府知事更迭 p389
商業興信所記事 p389
合名会社組織とす p389
大正十年 p390
経済界概况 p390
労働争議各所に勃発 p390
輸出減少輸出品製造業者中休業多し p390
独逸及英米製品輸入漸次増加 p390
大阪三大新聞率先新聞代価を引下ぐ p390
金融状况 p391
貯蓄銀行改正法案 p393
海運業不振 p394
都鄙建築の流行と木材の輸入 p395
労働争議 p395
綿糸商の整理落着 p396
在庫貨物の減少 p397
郵便貯金額 p397
米価調節と石井の米買占め p397
モルヒネヘロインの騰落と伊藤由商店破綻 p399
砂糖の不振と石原商店の蹉躓 p400
銀行事故(各地銀行支払停止) p401
曹達灰販売競争 p401
生糸と帝蚕会社 p402
京都に於ける大茶会 p404
綿糸紡績の状況 p404
実業団の欧米訪問 p406
米国華府平和会議 p406
富豪住友家の寄附 p407
手形交換高 p407
大阪市支払停止者統計 p408
不正株式現物商検学 p408
米の収穫高 p408
外国貿易の数字 p409
正貨現在高と其前途 p409
日本銀行大阪支店長の更迭 p410
小作争議 p410
本年社債発行額 p411
事業収益減少 p411
索引リスト
PAGE TOP