(株)ダイヤモンド社『七十五年史』(1988.11)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
発刊に寄せて 代表取締役会長坪内嘉雄 NP
刊行のことば 代表取締役社長川島譲 NP
口絵 巻頭
第一章 「小さくても光る」を目指して(大正二年~七年) p2
1 プロローグ p2
石山賢吉、上京して苦学力行 p2
独立に踏み切る p2
2 経済雑誌『ダイヤモンド』の創刊 p5
創刊号一〇〇〇部を無料で配布 p5
創刊当初の苦労 p5
金と人の確保 p5
誌名と活字に対する苦情 p5
転載御勝手 p5
3 試練を乗り越える p15
神風となった“大戦景気” p15
「臨時増刊」第一号を発行 p15
発行体制、定価の変更 p15
体裁も変更 p15
「特別号」を発行 p15
石山賢吉著『決算報告の見方』を刊行 p15
販売ルートの拡充 p15
本社を蛎殼町に移転 p15
4 論説・取材体制の充実 p23
鈴木恒三郎を社賓として招く p23
監修者に伊藤欽亮を迎える p23
大阪拠点の設置と記者海外特派第一号 p23
「転載御勝手」から「無断禁転載」へ p23
5 新プロジェクトへの進出と社屋新築 p28
読者の質問に応じる p28
「ダイヤモンド通信」を創刊 p28
興信事業の開始と『ダイヤモンド日報』の創刊 p28
社屋を新築 p28
第二章 乱気流にもまれた経営(大正八年~十五年) p36
1 反動不況下の経営努力 p36
恐慌から慢性不況へ p36
『ダイヤモンド』の売上げ激減 p36
『放資案内』を創刊 p36
『経済要報』の創刊とその終戦処理 p36
『ダイヤモンド・レポート』を創刊 p36
「名古屋日報」への経営参加と『婦人家庭雑誌』の発行 p36
2 活気ある『ダイヤモンド』の誌面づくり p49
旬刊体制への移行と定価の変更 p49
特別記事を総編集 p49
特設欄を新設 p49
「新事業評」欄で新設会社を追跡調査 p49
武藤山治鐘紡社長と吉野作造博士の誌上論争 p49
紡績業における八時間(三交代)制の提唱 p49
財界の前途を聞く p49
鈴木茂三郎の「滞米通信」 p49
武藤山治の「政治一新論」 p49
注目すべき米国学者の論戦を訳載 p49
「東京市電の窮状」論争 p49
郵船内部の醜状を表白せる「林直衛の公開状」 p49
臨時増刊号を発行 p49
3 経営体制を整える p67
匿名組合組織とする p67
社屋増築と大阪支局の移転 p67
美術印刷会社を経営 p67
関東大震災に遭う p67
新工場を建設 p67
講演部・相談部を開設 p67
第三章 経済激動期に社礎を固める(昭和二年~十年) p74
1 相次ぐ経済危機を追及 p74
金融恐慌の核心に迫る p74
金輪[輸]出解禁問題にも積極的に対応 p74
昭和恐慌の打開策を追跡 p74
2 『ダイヤモンド』一段と精彩を増す p79
読者の負託に応える p79
増ページと定価・体裁の変更 p79
恒例化した臨時増刊号の発行 p79
共綴付録と別冊付録の発行 p79
愛読者アンケート調査と懸賞論文の募集 p79
3 周辺事業にも力あふれる p86
『サーヴィス・ブレティン』と『同人雑誌』の創刊 p86
出版部を設置 p86
代理部を設置し、生活改善部へ p86
相談部を復活 p86
ダイヤモンド出版(株)を設立 p86
4 経営の基盤定まる p94
印刷設備の増強と大阪支局の拡張・移転 p94
創立二十周年を迎える p94
少年寮開設と社員倶楽部の設置 p94
この期間中の人事消息 p94
第四章 戦時体制下における試練(昭和十一年~二十年) p102
1 戦時統制の激流に洗われる p102
日華事変の勃発と内外情勢の急変 p102
厳しい統制の下で p102
2 進展する戦局のもとでの経営努力 p104
創業二十五周年を迎える p104
誌面刷新へ積極的に取り組む p104
社長の交替 p104
「ダイヤモンド声明」を発表 p104
3 発展策を模索 p117
『ダイヤモンド景気図解』の創刊と廃刊 p117
『ダイヤモンド・ウイークリ』を創刊 p117
『経済マガジン』を創刊 p117
『ダイヤモンド産業全書』の刊行 p117
『ダイヤモンド文庫』を創刊 p117
「ダイヤモンド生計費指数」「ダイヤモンド農民生計費指数」を発表 p117
皇紀二千六百年の記念出版『入門経済学』 p117
『満州経済』の創刊に全面協力 p117
新社屋購入と増資 p117
名古屋支局を開設 p117
ダイヤモンド出版(株)を「ダイヤモンド事業(株)」と改称し、二社を合併 p117
鉱業相談所を開設 p117
農園の開設と少年寮の西生田移転 p117
防空演習始まる p117
4 太平洋戦争時の苦難 p132
用紙事情底をつく p132
言論圧迫に耐える p132
野崎竜七、社長に就任 p132
相前後して同人死去 p132
『ダイヤモンド』の存続と印刷部の分離 p132
空襲により社屋被災 p132
『ダイヤモンド』の休刊と印刷工場の復旧 p132
第五章 社業の再建に取り組む(昭和二十一年~三十年) p146
1 再出発 p146
『ダイヤモンド』の復刊 p146
木造新社屋を新築 p146
『ダイヤモンド日報』と『ダイヤモンド・レポート』の復刊 p146
急ピッチで進む定価の値上げ p146
印刷工場が復旧 p146
石山賢吉の衆議院議員当選と公職追放 p146
2 経済再建の指標を掲げて p160
インフレ、国有化問題などを衝く p160
株式市場の再建に対応 p160
着々と進む誌面の充実 p160
経済自立達成への陣痛 p160
“ドッジ不況”から“朝鮮動乱ブーム”へ p160
反動不況下の株高に即応 p160
政・財界の長老が誌面で活躍 p160
『財界人物』月刊体制への布石 p160
第三代社長野崎竜七死去 p160
石山賢吉、筆一本に生きる p160
経済復興と『ダイヤモンド』の週刊発行体制 p160
『ダイヤモンド株式手帖』と『ダイヤモンド・スペッシャル・レポート』の創刊 p160
3 出版部の再発足 p182
『会社要覧』『会社職員録』などを復刊 p182
経営実務書の分野で定評を得る p182
4 いちじるしい社業の復興 p187
回生の原動力 p187
中小工業技術指導部を設置 p187
(株)ダイヤモンド・サービス社の設立 p187
新社屋ビル「一号館」を建設 p187
カラー印刷工場を新設 p187
相次いだ戦後の増資 p187
石山賢吉、菊池寛賞を受賞 p187
第六章 高度成長下における社業の躍進(昭和三十一年~四十年) p196
1 日本経済の高度成長と『ダイヤモンド』 p196
高度成長時代の到来 p196
株式の活況と『ダイヤモンド』の対応 p196
注目記事・提言論稿・対談などで誌面活況 p196
国鉄運賃値上げをめぐる誌上論争 p196
『ダイヤモンド』の週刊発行体制を実現 p196
月刊『投資生活』の誕生 p196
『ダイヤモンド・レポート』の内容改善 p196
『ダイヤモンド』“岩戸景気”で臨時号ラッシュ p196
誌面の刷新を図る p196
編集「ジェット体制」の開始 p196
『ダイヤモンド株価グラフ』を創刊 p196
為替・貿易自由化の受入れに当たって p196
景気調整から“四十年不況”へ p196
2 出版領域の拡大 p223
「ハウ・ツウ」書で出版界に一時代を画す p223
新しいアメリカの文化を紹介 p223
『オートメーションと新しい社会』とV・パッカードの一連の著作 p223
『体系経営学辞典』を刊行 p223
数々の出版文化賞を受賞 p223
『エグゼクティブ・ブックス』の創刊と『エグゼクティブ』の発売 p223
出版ジャンルの拡大―『経営法学全集』を刊行 p223
『近代経営』を創刊 p223
『セールス』『セールスマネジャー』を創刊 p223
季刊『グラフィックデザイン』と月刊『数理科学』の創刊 p223
セミナー分野を開発 p223
非上場会社版『ダイヤモンド会社要覧』『ダイヤモンド会社職員録』を創刊 p223
『ダイヤモンド外国会社レポート』の会員を募集 p223
3 業容の拡大と充実 p244
本社ビル「二号館」を新築 p244
定期採用の実施 p244
名古屋支社の再開と閉鎖 p244
印刷工場の近代化 p244
グラビア印刷、オフセット印刷へも進出 p244
ダイヤモンド雑誌広告(株)の設立と「社史シリーズ」の企画 p244
(株)ダイヤモンド・タイム社の設立と『プレジデント』の創刊 p244
本社ビル「三号館」「四号館」を建設 p244
創立五十周年記念祝賀会を開催 p244
新しい半世紀に向けて新布陣 p244
石山賢吉の藍綬褒章受章と寿像 p244
4 創業者逝く p262
石山賢吉死去 p262
『ダイヤモンド』の基本姿勢を貫く p262
星野直樹の代表取締役就任と現・元両役員の他界 p262
第七章 “断絶の時代”における経営(昭和四十一年~四十八年) p272
1 大型経済下に拡大路線を推進 p272
“いざなぎ景気”の到来 p272
相次いだ新プロジェクトの発足 p272
2 総合ビジネス情報誌への転換 p275
「ビジネス情報誌」化への傾向強まる p275
資本自由化に即応 p275
「ビジネス情報誌」への転換実現 p275
新生『週刊ダイヤモンド』の内容 p275
『ダイヤモンド経済情報』を創刊 p275
多彩なカラー・グラビアの登場 p275
雑誌発行日を月曜日に統一し、「ABC」に加入 p275
臨時増刊号から別冊発行体制へ p275
3 出版の金字塔樹立とその後のプロジェクト p289
空前のベストセラー『断絶の時代』 p289
盛んな講座・全集等の刊行 p289
「CIOS」と提携、著名国際学者の寄稿を得る p289
「ドラッカー講演会」その他を開催 p289
新分野を目指して諸雑誌を創刊―月刊『監督者』を創刊、(株)ダイヤモンド・リードを設立、(株)ダイヤモンド・フリードマン社を設立、月刊『レアリテ』を創刊、教養オーディオ・テープを発売 p289
「毎日出版文化賞」などを受賞 p289
4 情報化時代に先駆ける p301
開発事業部を設置 p301
社史ブームの口火を切る p301
本格的社史がスタート p301
一時期の光彩『歴史をつくる人々』 p301
『会社就職ガイド』の発行と(株)ダイヤモンド・ビッグ社の設立 p301
5 業績、絶好調を示す p307
売上げ、利益とも記録を更新 p307
印刷工場の設備一新 p307
「ダイヤモンドビル」の完成 p307
ダイヤモンド雑誌広告(株)、社名を変更 p307
6 試練の季節到来 p311
石山四郎、社長に就任 p311
業績は一転して下降 p311
新雑誌『価値ある情報』を創刊 p311
季刊『ロアジール』を創刊 p311
『ダイヤモンド経営開発情報』の発足 p311
「hop!システム」を開発 p311
「海外セミナー」の開催 p311
(株)ダイヤモンド・ピーアール・センターを設立 p311
(株)ダイヤモンド・セールス編集企画を設立 p311
(株)ダイヤモンド・グラフィック社を設立 p311
(株)ダイヤモンド・ファンド社を設立 p311
全役員の辞任と新体制の発足 p311
第八章 再建から自立へ(昭和四十九年~五十八年) p322
1 再建諸施策の展開 p322
坪内社長は再建に臨んで p322
戦線縮小の緊急措置 p322
再建策が始動 p322
再建推進、七年にして復配 p322
新・中長期事業経営計画を策定し、捲土重来を期す p322
2 週刊『ダイヤモンド』の活性化 p329
ビジネス情報誌への徹底的変貌 p329
「日本の危機研究会」が発足 p329
『フォーブス』誌と編集提携 p329
定価改訂と建ページ数の変更 p329
『別冊週刊ダイヤモンド』を改題 p329
『株式投資版』隔月刊誌となる p329
『週刊ダイヤモンド』制作面で大変容 p329
「石山賢吉生誕一〇〇年記念パーティ」を開催 p329
第四代社長加藤一、前会長星野直樹死去 p329
(株)ダイヤモンド・タイム社の社名変更、(株)ダイヤモンド・プランニング・サービスの設立 p329
3 出版部門の効率化 p339
曲り角を迎えた出版界 p339
“乱気流時代”の書籍出版活動 p339
大型直販出版物の開発 p339
パソコン・ソフトの制作、発売 p339
経営戦略書の刊行と関連セミナーの開催 p339
日本翻訳出版文化賞などを受賞 p339
4 高付加価値を目指す「情報局」の躍進 p344
情報局を新設 p344
『経営開発情報』を拡充 p344
画期的な販促プログラムを開発 p344
社史、社内報、PR誌部門の強化 p344
5 新雑誌の展開と商品広告の拡充 p349
月刊『中小企業』を発行 p349
『ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス』の創刊 p349
『CAR&DRIVER』を創刊 p349
月刊『BOX』の誕生 p349
月刊『ダイヤモンド・ポピュラー・サイエンス』を創刊 p349
隔週刊『FMステーション』を創刊 p349
企業広告から商品広告へ p349
広告収入四倍増への軌跡 p349
6 顧客サービスのシステム化と販売強化策 p360
大型直販商品を開発 p360
「ダイヤモンド・ウィークエンド・サロン」を開設 p360
「ダイヤモンド・エグゼクティブ・クラブ」が発足 p360
『ダイヤモンド・ビジネス・スクール経営実践講座』を開発 p360
販売部門の増強 p360
事務機械化の進展 p360
7 新・中長期事業経営計画の完遂を目指す p368
新・中長期事業経営計画遂行に向けて p368
経営陣の強化と川島社長の就任 p368
8 労働組合と労働条件の向上 p371
労働組合の誕生と労使関係の変遷 p371
労働条件の向上 p371
坪内社長の一〇年 p371
第九章 高度情報社会への挑戦(昭和五十九年~六十三年) p378
1 川島社長の実践経営 p378
新・中長期事業経営計画の理念と方針 p378
経営戦略の三要素 p378
第二次へ入った新・中長期計画 p378
2 経営多角化への潮流 p385
事業本部の躍進と広告・販売部門の成長 p385
ニューマーケットへの挑戦 p385
3 メディア・ミックスの展開 p388
進む教育市場の開拓 p388
ニューメディア市場への進出 p388
ヤング市場を席捲 p388
マネー関連市場に乗り出す p388
第五代社長鈴木津馬治死去 p388
坪内嘉雄会長、藍綬褒章を受章 p388
4 情報サービス新時代へ p397
第二次中期計画二年目の成果・高度情報社会に向かって―編集局・出版局・情報局・事業本部・広告本部・販売本部・大阪支社・経営企画室・審議室・総務局 p397
関連会社の動き p397
(株)ダイヤモンド・ファンド社 p397
(株)ダイヤモンド・プランニングサービス p397
(株)ダイヤモンドエージェンシー p397
(株)プレジデント社 p397
(株)ダイヤモンド・ビッグ社 p397
(株)ダイヤモンド・リード社 p397
(株)ダイヤモンド・フリードマン社 p397
(株)ダイヤモンドPRセンター p397
(株)ダイヤモンド・グラフィック社 p397
(株)ダイヤモンド・セールス企画 p397
(株)ダイヤモンド社出版研究所 p397
(株)ダイヤモンド・ファイナンシャル・プランナーズ p397
資料 p422
売上高の推移 p422
組織の変遷 p424
役員一覧表 p430
社員名簿 p432
関連会社 p436
年表 p457
索引リスト
PAGE TOP