東京書籍(株)『東京書籍百年史』(2010.09)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
歴代社長・会長在任期間 p4
創立百周年に思う 河内義勝 p6
『東京書籍百年史』刊行にあたって 川畑慈範 p8
『東京書籍百年史』を監修して 寺﨑昌男 p10
◎五十年史『教科書の変遷 東京書籍五十年の歩み』 山田三郎太 p14
◎七十年史『近代教科書の変遷 東京書籍七十年史』 鈴木民夫 p15
◎八十年史『東京書籍の歩み 一九八〇年代社史』 小髙民雄 p16
◎九十年史『東京書籍90年のあゆみ 1909~1999』 丁子惇 p17
常勤役員 p18
第一章 国定教科書制度の成立と東京書籍の創立 一八七二~一九一二 p28
この章の概観 国定以前の近代教科書制度/教科書疑獄事件の発生/国定教科書制度の成立/初期国定制度見直しの動き/東京書籍の創立 p28
第一節 国定教科書への道(一八七二~一九〇三) p30
第二節 国定教科書制度の見直しと東京書籍の創立(一九〇四~〇九) p39
第三節 創立期の東京書籍と初期国定教科書(一九〇九~一二) p58
第二章 国定教科書の展開と東京書籍の発展 一九一二~四五 p70
この章の概観 大正期の社会と教育/軍国主義への傾斜/戦時動員体制と学校制度 p70
第一節 国定教科書翻刻事業の展開(一九一二~三〇) p72
第二節 王子新工場の建設と戦時体制への移行(一九三一~四〇) p81
第三節 国家総動員体制下の東京書籍(一九四一~四五) p96
第三章 戦後教育改革と検定制度確立下の東京書籍 一九四五~六〇 p106
この章の概観 敗戦・占領から講和・独立へ/戦後新教育の出発/戦後教育を巡る対立の激化 p106
第一節 敗戦と占領下の東京書籍(一九四五~五一) p108
第二節 講和独立後の東京書籍(一九五〇年代) p124
第三節 検定教科書の製造(一九四五~六〇) p149
第四章 教育内容の系統化と事業の多角化 p158
この章の概観 p158
第一節 教育内容の系統化と東京書籍(一九六〇・七〇年代) p162
第二節 事業領域の拡大と商品展開(一九八〇年代) p222
第三節 印刷・造本技術の革新と新動向(一九六一~九〇) p273
第五章 ゆとり教育とデジタルネットワーク化 p282
この章の概観 バブル崩壊と構造改革/高度情報化社会とナショナリズム/グローバル化の中の教育改革 p282
第一節 ゆとり教育と教科再編への対応(一九九〇年代) p284
第二節 構造改革を生き抜く東京書籍(二〇〇〇年代) p335
第三節 デジタル化の浸透(一九九一~二〇〇九) p389
第六章 付属機関・関連企業等の活動 p395
巻末資料 〔2-〕2
年表 1909年9月~2009年3月 〔2-〕2
本社屋の変遷 〔2-〕47
歴代社長・役員 〔2-〕48
発行一覧 〔2-〕53
索引リスト
PAGE TOP