東京日日新聞社『東日七十年史』(1941.05)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
序 高石真五郎 NP
序 奥村信太郎 NP
編輯者の序 NP
緒言 〔2-〕1
創業時代 〔2-〕4
東京日日新聞の生れるまで 〔2-〕4
岸田、甫喜山の入社 〔2-〕4
福地桜痴の登場 〔2-〕21
太政官記事御用申付けらる 〔2-〕21
新聞紙条例の制定 〔2-〕21
新社屋移転と福地の従軍 〔2-〕21
岸田の「御行幸の記」 〔2-〕21
憲法論の孤軍奮闘 〔2-〕44
日報社の組織変更 〔2-〕44
主権在君論の主張 〔2-〕44
福地の引退とその後 〔2-〕57
福地社長を辞す 〔2-〕57
引退後の福地 〔2-〕57
関時代の日日新聞 〔2-〕57
経営伊東の手に移る 〔2-〕82
井上と伊東の画策 〔2-〕82
憲法擁護の機関として 〔2-〕82
伊東の訓令した執筆要旨 〔2-〕82
議会との衝突 〔2-〕99
朝比奈主幹となる 〔2-〕99
御用紙の発行停止 〔2-〕99
日清戦役を中心に 〔2-〕112
光彩を放った現地通信 〔2-〕112
朝比奈の外遊とその頃の内政 〔2-〕112
九千号記念と日露戦役 〔2-〕128
豪華版の記念号 〔2-〕128
日露戦争 〔2-〕128
再び譲渡-伊東から加藤へ 〔2-〕128
加藤高明時代 〔2-〕138
加藤統裁下の日日新聞 〔2-〕138
三菱も経営を持て余す 〔2-〕138
遂に大毎の手に移る 〔2-〕148
合併のなるまで 〔2-〕148
漸く威力を発揮す 〔2-〕161
明治天皇の崩御 〔2-〕161
大正初頭の政戦 〔2-〕161
欧洲大戦と講和 〔2-〕161
社屋及び工場の新築 〔2-〕169
社屋全部焼失す 〔2-〕169
本社新築落成 〔2-〕169
更に大新築 〔2-〕169
新工場の竣成 〔2-〕169
発展途上の挿話 〔2-〕178
東京新聞の休刊 〔2-〕178
その頃の活躍振り二、三 〔2-〕178
関東大震災と復興 〔2-〕185
当時の回顧 〔2-〕185
復興への寄与 〔2-〕185
文化貢献の努力 〔2-〕197
鴎外、龍之介、寛との関係 〔2-〕197
夕刊の発行と読み物・挿絵 〔2-〕197
御成婚記念文化賞の制定 〔2-〕197
大正から昭和へ 〔2-〕209
大正天皇の崩御 〔2-〕209
御大典と電送写真の偉功 〔2-〕209
日本八景の選定 〔2-〕215
投票総数九千三百五十万 〔2-〕215
帝国風景院創立 〔2-〕215
蘇峰の入社 〔2-〕220
龍渓、三叉、古一念、蘇峰等を迎ふ 〔2-〕220
東亜調査会の設立 〔2-〕220
満洲事変当時の国論指導 〔2-〕227
国論の統一と指導に努む 〔2-〕227
国際聯盟脱退と東日の言論 〔2-〕227
満洲事変に於ける報道陣 〔2-〕227
本山の死と時事の合同 〔2-〕248
本山彦一の死 〔2-〕248
英文毎日及日日の発行 〔2-〕248
時事新報の合同 〔2-〕248
東日少国民新聞 〔2-〕248
支那事変を繞つて 〔2-〕255
言論参戦とニュース報国 〔2-〕255
皇軍慰問金と軍事郵便機献納 〔2-〕255
国民使節として高石渡米す 〔2-〕255
世界一周大飛行 〔2-〕264
ニッポン号の成功と国際的意義 〔2-〕264
東日の航空部 〔2-〕264
東日会館成る 〔2-〕285
設備完備の新編輯局 〔2-〕285
東日天文館 〔2-〕285
紀元二千六百年奉祝事業 〔2-〕289
有意義なる国策協力 〔2-〕289
輝く技術博 〔2-〕289
日本書展 〔2-〕289
文芸大講演会 〔2-〕289
宮城外苑整備事業 〔2-〕289
二千六百年史募集 〔2-〕289
青年学校聖地大会 〔2-〕289
八紘之基柱奉献 〔2-〕289
橿原神宮御神火大奉遷祭 〔2-〕289
軍用馬大騎乗 〔2-〕289
東日の事業報国 〔2-〕296
社会的な事業 〔2-〕296
東日社会事業団 〔2-〕296
富民協会 〔2-〕296
健康増進運動 〔2-〕296
文化的な事業 〔2-〕302
政治博 〔2-〕302
音楽コンクール 〔2-〕302
通信賞印刷賞 〔2-〕302
活動写真班 〔2-〕302
日本環海海流調査 〔2-〕302
北樺太探検隊 〔2-〕302
こども博 〔2-〕302
少国民映画講堂 〔2-〕302
児童映画館 〔2-〕302
ニッポン号航空賞 〔2-〕302
懸賞論文「五十年後の太平洋」 〔2-〕302
「われらのユートピア」 〔2-〕302
時局的な事業 〔2-〕312
大ドイツ展 〔2-〕312
イタリヤ展 〔2-〕312
愛国金献 〔2-〕312
忠霊顕彰会 〔2-〕312
廃品回収運動 〔2-〕312
国民服制定 〔2-〕312
国民住居 〔2-〕312
体育的な事業 〔2-〕319
東日庭球トーナメント 〔2-〕319
都市対抗野球 〔2-〕319
東日と国民歌運動 〔2-〕321
進軍歌と露営の歌 〔2-〕321
日の丸行進曲 〔2-〕321
大陸行進曲 〔2-〕321
太平洋行進曲 〔2-〕321
世界一周大飛行の歌 〔2-〕321
勤労奉仕の歌 〔2-〕321
国民進軍歌 〔2-〕321
その他の国民歌報国 〔2-〕321
新鉄道唱歌 〔2-〕321
日本国民歌 〔2-〕321
国際変局と東日 〔2-〕329
充実した報道布陣 〔2-〕329
海外特派員一覧表 〔2-〕329
東日海外通信網図解 〔2-〕329
新体制下の東日 〔2-〕334
紙面刷新と社内新機構 〔2-〕334
東日の現陣容 〔2-〕334
東日の新組織一覧表 〔2-〕352
年度別職員従業員総数表 〔2-〕353
販売組織の変遷 〔2-〕354
市内出張所の設置と発展 〔2-〕354
発売部数百万部を突破す 〔2-〕354
東日売捌懇話会 〔2-〕354
協議員から評議員へ 〔2-〕354
売捌従業員厚生会 〔2-〕354
各年度発行部数表 〔2-〕360
広告の推移と改革 〔2-〕361
広告浄化の運動 〔2-〕361
新聞界空前の大行数 〔2-〕361
記事広告の創始 〔2-〕361
広告料金の変遷 〔2-〕361
広告面の改革 〔2-〕361
各年度広告行数統計表 〔2-〕376
社内の施設 〔2-〕377
医局と健康保険組合 〔2-〕377
東日共済組合 〔2-〕377
物故社員並びに先覚記者追悼会 〔2-〕377
私立青年学校 〔2-〕377
東日七十年発展年表 〔2-〕381
社会奉仕費支出表 〔2-〕390
グラビヤ頁内容 〔1-〕1
威容を誇る東日社屋 〔1-〕1
前社長本山彦一 〔1-〕2
現取締役会長高石真五郎 〔1-〕3
現取締役社長奥村信太郎 〔1-〕3
社賓徳富蘇峰 〔1-〕3
編輯局と営業局 〔1-〕4
高速度輪転機「プロダクション機」とそれより流れ出る東日紙 〔1-〕5
前線に於ける報道陣の活躍 〔1-〕6
創刊当時の編輯主任条野伝平 〔1-〕8
創刊当時の事務主任西田伝助 〔1-〕8
新聞雑報の名人といはれた岸田吟香 〔1-〕8
東京日日新聞創刊号 〔1-〕8
明治七年新築した日報社 〔1-〕8
明治十年移転した日報社 〔1-〕8
岸田吟香の台湾蕃地征討地図と台湾手藁挿絵 〔1-〕10
桜痴写筆の西南戦争攻防図 〔1-〕10
初代社長福地源一郎 〔1-〕10
二代社長関直彦 〔1-〕10
三代社長伊東巳代治 〔1-〕10
四代写長加藤高明 〔1-〕10
朝比奈知泉とその原稿 〔1-〕12
伊東時代の記者執筆心得 〔1-〕12
福地桜痴の原稿 〔1-〕12
本山の声明 〔1-〕12
有楽町に於ける最初の社屋 〔1-〕12
現在の旧社屋 〔1-〕12
五屑楼の増築社屋 〔1-〕12
日露戦役最初の号外 〔1-〕12
関東大震災翌日の紙面 〔1-〕12
満洲事変の特輯号 〔1-〕12
支那事変第一報掲載の紙面 〔1-〕14
ニッポン号と翔破航程図 〔1-〕16
天象儀 〔1-〕16
(表紙見返し)銀座に出来た日報社の錦絵 巻頭
索引リスト
PAGE TOP