(財)日本交通公社『五十年史 : 1912-1962』(1962.09)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
発刊のことば 日本交通公社社長 西尾寿男 NP
第1編 創業前史 p1
第1章 創業の経緯 p1
第1節 当時の外賓接遇 p1
第2節 木下氏の着想 p2
第3節 原総裁の英断 p3
第4節 発起人会の発足と創立準備 p4
第2章 創立総会の模様 p8
第1節 創立総会の出席者 p8
第2節 会則審議と問題となった会名論争 p11
第3節 初代役員の顔ぶれ p12
第2編 創業時代 p15
第1章 創業期の時代背景 p15
第1節 政局不安と欧州動乱 p15
第2章 最初の理事会と創立披露会 p17
第1節 ビューロー事業の大綱決まる p17
第2節 生野幹事の欧米視察と創立披露会 p17
第3章 本支部案内所網の確立 p19
第1節 鉄道院庁舎から新装の東京駅 p19
第2節 支部の設置と案内所開設 p20
第3節 臨時案内所開設 p22
第4節 内外嘱託案内所と執務事項 p23
第5節 ニューヨーク・ベルリンに代理店開設 p25
第4章 創業期のビューロー事業方針 p27
第1節 最初の案内所会議と執務方針の決定 p27
第2節 創業期の事業分野 p28
第3節 四理事提案の意見書と事業方針の決定 p29
第5章 創業期の事業活動 p34
第1節 調査資料の整備 p34
第2節 誘致宣伝事業 p38
第3節 斡旋事業 p53
第4節 販売事業 p59
第5節 指導啓発事業 p62
第6章 国策としての外客誘致事業 p66
第1節 時勢に敏感なビューロー事業 p66
第2節 欧州動乱と創業期の苦難 p67
第3節 戦後の不況対策 p68
第4節 経済調査会の決議案 p69
第7章 日本ホテル建設計画 p72
第1節 外客の氾濫とホテル難 p72
第2節 海外同業者の苦情 p73
第3節 重大化した世界日曜学校 p74
第4節 瓦解した東京駅頭の大ホテル p75
第3編 試練時代(1) p77
第1章 震災前後 p77
第1節 関東大震災当時の公社の活躍 p77
第2節 旅客宣伝と日本旅行文化協会の設立 p78
第3節 日本案内記の編纂 p80
第2章 第1次大戦後の国際観光事業 p82
第1節 経済復興の花形となった観光事業 p82
第2節 欧米各国の観光機関の動向 p83
第3節 国際観光連盟 p85
第4節 ビューロー、ニューヨーク事務所設置の建議案 p86
第5節 対米共同広告委員会の設置と第56議会の決議案 p87
第3章 生野幹事から猪股主事へ p89
第1節 インフレの昂進と経営の苦難 p89
第2節 ビユーロー事業の将来に対する木下氏の抱負 p89
第3節 猪股、石田のコンビで代売事業の開発 p92
第4節 内外の各地案内所網を拡充 p93
第3編 試練時代(2) p95
第4章 誘致宣伝事業 p95
第1節 誘致宣伝事業の転換 p95
第2節 観光宣伝から実情紹介へ p97
第3節 旅程と費用概算その他 p98
第4節 会報的編集から観光事業の専門誌へ p99
第5節 展覧会、講演会その他 p100
第5章 代売斡旋事業 p101
第1節 鉄道・汽船会社との代売契約締結 p101
第2節 邦人用切符の発売とクーポン式遊覧券 p104
第3節 シベリア鉄道の再開とデルトラ社との相互代売契約 p107
第4節 渡来外客数と斡旋客数 p114
第5節 無料斡旋と請負斡旋 p115
第6節 新規事業の数々 p117
第6章 世界周遊船の黄金時代 p120
第1節 相次ぐ世界周遊船の来訪 p120
第2節 世界周遊のコースと団費 p122
第3節 感謝されたビューローの斡旋 p123
第4節 最初の海外旅行団募集 p124
第7章 日本旅行倶楽部(旧)の誕生 p126
第1節 設立趣旨とその使命 p126
第2節 茶代廃止運動と宿泊料金制度の改革 p127
第4編 伸展時代前期(1) p129
第1章 外客誘致問題と国際観光局の創設 p129
第1節 経済審議会の建議案 p129
第2節 国際観光委員会の設置 p131
第3節 観光事業調査会と日本観光連盟の結成 p131
第4節 創立直後の世界的不況 p133
第5節 黄金時代来る p134
第6節 東洋観光会議の開催 p135
第7節 1億円突破 p136
第4編 伸展時代前期(2) p139
第2章 猪股幹事から高久専務 p139
第1節 ビューロー中興の祖高久甚之助氏 p139
第2節 ニューヨーク出張所の開設と対米宣伝 p140
第3節 海外宣伝事業の転換と代売事業の強化 p143
第4節 代売事業に対する高久専務の所信 p145
第5節 省主催団体引受の経緯 p147
第6節 内地支部組織の拡張 p149
第7節 内地支部の権限 p150
第8節 機構の拡充と要員の増加 p151
第9節 経理組織の確立と勘定科目の大改革 p152
第10節 旅行小切手とデポジット・レシート p153
第11節 船内斡旋の開始 p154
第12節 内外案内所網の強化 p156
第13節 乗車券の無料配達 p159
第14節 単独旅館券・単独船車券・東亜遊覧券 p160
第15節 社寺券と観劇券ほか p164
第4編 伸展時代前期(3) p165
第3章 内外斡旋客10年の動向 p165
第1節 観光団大挙来朝す p165
第4章 文化活動15年の動向 p172
第1節 対外宣伝と対内宣伝 p172
第2節 宣伝面のきり換え p178
第5章 海外宣伝から国内旅行文化の向上 p180
第1節 ビューロー初期の海外宣伝とその功績 p180
第2節 旅行文化の普及向上とツーリスト倶楽部の創立 p181
第3節 日本旅行協会合併と社名の変更 p183
第6章 日本旅行倶楽部(新)の創設 p184
第1節 倶楽部会則 p184
第2節 日本旅行倶楽部の事業活動 p186
第3節 日本旅行倶楽部の旅行文化活動 p187
第5編 伸展時代後期(1) p193
第7章 難航の大陸機構 p193
第1節 大陸進出の為の代売手数料の引き上げ p193
第2節 大陸支部特別委員会 p193
第3節 華中支部の発足 p194
第4節 社名統一 p196
第8章 社団法人から財団法人へ p198
第1節 改組の首脳者会談 p198
第2節 小委員会の審議 p199
第3節 改組決定 p200
第5編 伸展時代後期(2) p203
第9章 大戦愈々迫る p203
第1節 本部移転 p203
第2節 紀元2600年祝典にむけるビューローの団体斡旋 p203
第3節 ユダヤ人避難民を輸送 p204
第4節 定期券・回数券及び団体券の発売 p206
第5節 鉄道省一般団体の引受け p206
第6編 躍進時代(1) p209
第1章 大東亜戦下の東亜旅行社 p209
第1節 大蔵氏の出馬 p209
第2節 大蔵氏と八田鉄相の会見 p210
第3節 役員の権限と事務分担 p211
第4節 満州華北両支社の独立会計 p214
第2章 東亜旅行社の発足 p215
第1節 財団法人東亜旅行社寄付行為 p215
第2節 総裁の独裁制 p217
第3節 独裁制への偏向を戒しむ p219
第3章 大蔵構想の全貌 p220
第1節 東亜の未来図 p220
第2節 新事業計画と社内諸施策 p220
第3節 南方各地に駐在員派遣 p221
第4節 南方各地の事務所網拡充 p223
第5節 内外各地に事務所増設 p224
第6節 ホテル食堂・食堂車の経営 p225
第7節 対南方文化宣伝の強化 p227
第8節 国際観光協会との合体 p227
第4章 東亜交通公社へ躍進 p230
第1節 終戦直前の強化 p230
第2節 本社焼失す p230
第6編 躍進時代(2) p233
第5章 戦時下の管理関係 p233
第1節 組織機構と事務所 p233
第2節 社員関係 p236
第6章 斡旋代売部門 p239
第1節 戦時下の斡旋 p239
第2節 戦時下の代売事業 p242
第3節 戦時下の図書出版 p244
第4節 諸口事業及び旅館の経営 p246
第7章 戦時下の宣伝文化事業 p248
第1節 文化事業局の活動 p248
第2節 宣伝資料の夥だしい数量 p250
第3節 国内の文化宣伝事業 p255
第4説 各支社の活動 p256
第7編 戦後から今日まで(1) p267
第1章 鮮やかだった公社の再建策 p267
第1節 混乱と虚脱の中から p267
第2節 公社首脳の達見 p268
第3節 インフレと物価の高騰 p270
第2章 財政危機突破の積極策 p271
第1節 案内所の復旧と増設 p271
第2節 進駐軍斡旋からバイヤーへ p272
第3節 戦後最初の観光団 p272
第4節 帰還輸送と引揚者の斡旋 p273
第5節 ホテル事業再建強化策 p275
第6節 挫折した土産品事業 p276
第7節 エキスプレス事業 p277
第8節 写真公社の合併と航空旅客部の創設 p277
第9節 管理部門と経営費の節減 p278
第3章 難問山積・首脳の苦心 p280
第1節 寄付行為の改正と首脳の交代 p280
第2節 独占禁止法と公社の解体問題 p281
第3節 外地引揚社員の処遇問題 p282
第4節 旧本社社屋建設の苦心と経緯 p283
第4章 日本再建と観光立国の提唱 p285
第1節 国破れて山河あり p285
第2節 全日本観光連盟の創立 p286
第3節 高田理事長の参議院当選と政治活動 p287
第4節 行悩む海外観光宣伝資金 p288
第5章 公社の財政危機 p290
第1節 ドッジ旋風と国鉄代売手数料の停止 p290
第2節 苦難の3年8ヵ月 p291
第3節 苦闘する各部の種々相 p291
第4節 付帯事業の整理統合 p293
第5節 再建を遅らせた第2の受難 p294
第6節 公社再建の為の大改革 p295
第7節 公社再建の諸方策 p296
第8節 日本修学旅行協会の創立 p297
第9節 10年目の春 p300
第10節 国鉄代売手数料の復活 p301
第11節 再建方策軌道に乗る p301
第6章 講和条約の発効と観光行政 p303
第1節 施策の種々相 p303
第2節 日本観光協会の創立 p306
第7章 赤字を克服 p308
第1節 関係諸機関の好意と援助 p308
第2節 公共事業への支出 p308
第3節 長期計画の経営の近代化 p309
第8章 本社ビルの新築と不動産部の設立 p310
第7編 戦後から今日まで(2) p313
第1章 戦後の外人斡旋 p313
第1節 国際関係業務要員の養成 p313
第2節 軍人軍属より民間人へ p314
第3節 乗船勤務 p316
第4節 講和会議以後の活況 p317
第5節 国際観光機関との連携 p319
第6節 来訪外客の増加 p321
第7節 公社の在外事務所を開設 p325
第8節 外人観光客のブーム p326
第2章 戦後の海外宣伝 p331
第1節 海外宣伝部の設置 p331
第2節 在外観光宣伝事務所の開設 p333
第3節 海外宣伝部廃止の経緯 p336
第3章 戦後の海外旅行 p338
第1節 海外旅行業務の再開 p338
第2節 海外旅行課の設置と米軍基地内案内所 p339
第3節 スポーツ団体の交流 p341
第4節 集団渡航の斡旋 p342
第5節 皇族御渡航の斡旋 p343
第6節 海外旅行部の新設と発展 p344
第7節 外国機関との契約 p347
第8節 主催団体旅行の開始 p350
第9節 海外旅行積立 p353
第4章 戦後の国内旅行斡旋 p355
第1節 焼土の中から p355
第2節 吹きまくるドッジ旋風 p356
第3節 国内航空の復活 p358
第4節 旅行斡旋業法制定さる p359
第5節 多方面にわたる斡旋業務 p360
第6節 公社の基礎固まる p360
第7節 金融引締めと対策 p361
第8節 旅行需要の活発化と「周遊券」の復活 p362
第9節 国鉄団体券の代売復数制実施 p363
第10節 旅行斡旋約款の制定 p364
第11節 団体券の競争愈々激化 p365
第12節 営業所における作業の近代化 p366
第13節 旅行ブーム来る p367
第14節 均一周遊券とことぶき周遊券 p368
第15節 沖縄向け団体の取扱開始 p370
第16節 周遊券の復数制 p371
第17節 グリーン・クーポンの誕生 p371
第5章 戦後の出版 p373
第1節 雑誌「旅」の復刊と出版部の独立 p373
第2節 取次配給の失敗 p374
第3節 出版部の再建 p375
第4節 編集企画の再検討 p376
第5節 事業運営方針の確立 p377
第6節 著作権の問題 p379
第7節 重版による収益増 p379
第8節 企業経営の体制確立 p380
第9節 躍進した昭和35年 p382
第10節 創立50周年に新記録を樹立す p382
第6章 日本旅行倶楽部の再発足 p384
第7章 交通博物館と交通科学館 p388
第1節 交通博物館の生い立ち p388
第2節 鉄道省・運輸省直営時代 p388
第3節 交通公社委託経営時代 p390
第4節 交通科学館 p394
第8章 社員教育の変遷 p397
第9章 共済組合 p400
第10章 健康保険関係 p402
あとがき 日本交通公社理事 入沢文明 p405
図表・統計 p405
年表 p419
索引リスト
PAGE TOP