渋沢社史データベースとは
渋沢社史データベースの使い方
社史(出版物)を実際に見るには
トップ
検索結果 - 社史詳細
(株)白洋舎『白洋舎五十年史』(1955.03)
基本情報
目次
索引
年表
資料編
目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。
… 資料編に詳細な情報があります。
第1階層まで
第2階層まで
すべて表示
目次項目
ページ
苦難の創業時代
p1
白洋舎の誕生
p1
ドライ・クリーニングの創始
p4
研究の動機
p4
研究完成
p4
大井町へ移転
p4
ベンゾールの爆発
p4
創業のころ
p14
リヨン染
p14
つづく災難
p14
競争者の出現
p14
二度目の呉服町の店
p14
名古屋支店開設
p19
明治から大正へ
p22
明治天皇崩御
p22
ボア染色の失敗
p22
桜川町へ移転
p22
宣伝
p22
名古屋支店の刷新
p22
苦境克服
p33
陰謀事件
p33
ぬひ夫人の内助
p33
個人経営より会社組織へ
p38
会社組織に改組
p38
外部的事情
p38
内部的動機
p38
白洋舎クリーニング株式会社設立
p38
新会社の発展
p46
渋谷工場建設
p46
大阪支店開設
p46
関東大震火災
p53
震災後の発展
p53
宇田川の氾濫
p60
水害防止運動
p60
ボイラー設置
p60
さかんなる興隆期
p64
大白洋舎胎動期
p64
ラジオ放送
p64
本支店の発展
p64
商号訴訟問題
p64
組合、連盟、協会の設立
p73
講習会と出版
p76
洗濯講習会開催
p76
「お台所」「最新家庭洗濯法」「婦人と子供」発行
p76
社訓と白洋舎精神
p80
畏神、服権、愛隣
p80
奉仕の徹底
p80
白洋舎とキリスト教
p87
前社長入信略歴
p87
富ヶ谷教会設立
p87
禁酒主義
p93
多摩川大工場建設
p98
準備
p98
敷地購入
p98
水量無限
p98
工場建設に着手
p98
尼ヶ崎工場労働争議
p106
大発展
p108
札幌支店開設
p108
静岡、仙台支店開設
p108
白洋舎商標の設定
p108
多摩川工場拡充
p108
名古屋工場落成
p108
福岡支店開設
p108
大阪工場落成
p108
白洋舎化学研究所
p122
家庭洗濯科学展覧会
p127
展覧会の構想
p127
開会
p127
後記
p127
家政と洗濯展覧会
p127
洗濯資料陳列館
p127
欧米旅行
p140
アメリカ視察旅行
p140
ヨーロッパ視察旅行
p140
サバゾール輸入
p140
産業安全運動
p153
社会奉仕事業
p159
家庭安全協会の設立
p159
生活改善会に参加
p159
多事多難の戦時
p172
横浜支店遭難事件
p172
遭難の原因
p172
善後策
p172
横浜工場火災
p172
軍隊慰問
p179
新繊維と洗濯展覧会
p182
戦争前
p186
多摩川記念碑建立
p186
北京進出
p186
ス・フ問題
p186
戦時の白洋舎
p197
開戦前
p197
日米開戦
p197
社長辞任
p197
開戦二年
p197
開戦三年
p197
開戦四年
p197
空襲
p197
終戦
p197
ふたたび昔日の隆盛へ
p214
復興
p214
戦後の再出発
p214
めざましい復興
p214
機構改革
p214
軍需より民需へ
p214
洗濯業のみとおし
p214
職場に聖書を
p214
戦後のこと
p231
溜池店開設事情
p231
社長渡米
p231
渋谷工場火災
p231
禁酒会の発足
p231
今日の白洋舎
p245
年表
p253
役員録
p265
株式会社白洋舎事業所一覧
p266
索引リスト