(資)冨山房『冨山房』(1932.10)

"%E5%90%89%E7%94%B0%E7%86%8A%E6%AC%A1"が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
合資会社冨山房本店新築工事概要 〔1-〕1
祝辞(五十昔順) 〔1-〕13
黎明期の冨山房 法学博士 天野為之 〔1-〕15
冨山房の新築落成に際して 理学博士 石川千代松 〔1-〕20
私が教科書を作った動機に就いて 医学博士 石川日出鶴丸 〔1-〕23
冨山房の改築を祝して 文学博士 石橋五郎 〔1-〕27
冨山房の今昔 早稲田大学名誉理事 市島謙吉 〔1-〕29
出版書肆に対する感想 文学博士 井上哲次郎 〔1-〕33
最近動物学教科書の著作と山岸直次君 理学博士 飯塚啓 〔1-〕35
坂本氏のひととなり 文学博士 上田万年 〔1-〕38
冨山房は出版界の泰斗 文学博士 遠藤隆吉 〔1-〕42
冨山房の新築落成に際して 理学博士 大幸勇吉 〔1-〕45
冨山房の思ひ出 国学院大学教授 大森金五郎 〔1-〕48
堅実な冨山房 文学博士 大類伸 〔1-〕50
植物学教科書の思ひ出 理学博士 岡村金太郎 〔1-〕52
半世紀問の冨山房業績の追憶 理学博士 小川琢治 〔1-〕55
坂本君を祝し坂本君に望む 元大蔵次官 小野義一 〔1-〕58
冨山房と私の思ひ出 農学博士 勝木喜董 〔1-〕62
冨山房と私 文学博士 桑木厳翼 〔1-〕65
祝辞 文学博士 幸田成友 〔1-〕67
出版界の先頭に立つ 文学博士 幸田成行 〔1-〕69
祝意小言 文学博士 島文次郎 〔1-〕72
日本家庭百科事彙の思ひ出 文学博士 下田次郎 〔1-〕75
何故に余輩は特に冨山房心新築落成を祝するか 文学博士 白鳥庫吉 〔1-〕81
家庭百科事彙の教訓 朝日新聞社顧問 杉村広太郎 〔1-〕85
祝辞 文学博士 瀬川秀雄 〔1-〕90
坂本君と冨山房 法学博士 高田早苗 〔1-〕92
思ひ出 京都帝国大学講師 高橋俊乗 〔1-〕96
人民読本開刊の思ひ出 貴族院議員 竹越与三郎 〔1-〕99
在社当時を回顧して 早大出版部理事 種村宗八 〔1-〕101
東洋館から冨山房へ 文学博士 坪内雄蔵 〔1-〕106
坂本氏の出版信念 文学博士 坪井九馬三 〔1-〕119
仏教大辞彙と冨山房 仏教大学教授 禿氏祐祥 〔1-〕122
文化に偉大の貢献 貴族院議員 徳富猪一郎 〔1-〕125
冨山房の新館落成を祝して 東京文理科大学教授 友枝高彦 〔1-〕129
冨山房と私 貴族院議員 中川小十郎 〔1-〕131
書物から見たる明治以降の我国の数学 理学博士 中川銓吉 〔1-〕146
偶然にあらざる冨山房の盛運 理学博士 中村清二 〔1-〕149
大隈老侯と「新日本」 拓務大臣 永井柳太郎 〔1-〕154
「学生」編輯主任としての九箇年 文学博士 西村真次 〔1-〕158
追憶 野口米次郎 〔1-〕166
祝辞 理学博士 八田三郎 〔1-〕169
漢文大系と冨山房 文学博士 服部字之吉 〔1-〕171
改築を祝して 文学博士 羽田亨 〔1-〕174
漢文大系回顧 原田幹 〔1-〕177
坂本君と自分の今昔 原田積善会理事 久田益太郎 〔1-〕182
祝辞 理学博士 松本敏三 〔1-〕185
冨山房と私と国語辞典 文学博士 松井簡治 〔1-〕187
自分の観た坂本君 鉄道大臣 三土忠造 〔1-〕190
冨山房の新築落成に就ての感想 理学博士 三好学 〔1-〕194
「新日本」の頃 東京府商工奨励会主事 安本重治 〔1-〕196
思ひ出すまま 山田清作 〔1-〕199
冨山房と余が著作 理学博士 横山又次郎 〔1-〕207
思ひ出づることども 文学博士 吉田熊次 〔1-〕209
創業四十七年を祝する冨山房 文学博士 和田万吉 〔1-〕212
冨山房四十七年史 〔1-〕215
創業以前 〔1-〕217
冨山房の創業時代 〔1-〕228
日清戦役前後 〔1-〕239
日露戦役前後 〔1-〕252
明治大正交代期 〔1-〕267
大震災前後 〔1-〕281
昭和時代 〔1-〕293
物故社員及び社友 〔1-〕303
冨山房社員 〔1-〕304
冨山房出版年史 〔2-〕1
索引リスト
PAGE TOP