長岡商工会議所『長岡商工人百年の軌跡 : 不死鳥のまちを支えた商工人名録』(2011.09)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
長岡商工会議所屋舎の移り変わり 巻頭
「長岡商工人 百年の軌跡」発刊のご挨拶 長岡商工会議所会頭 丸山智 NP
「長岡商工人 百年の軌跡」発刊に際して 長岡商工会議所顧問 第12代会頭 田村巌 NP
“疾風に勁草を知る”長岡の風土 記念誌編集委員会委員長 山田修 NP
監修に当たって 執筆企画委員会委員長 内山弘 NP
凡例 NP
目次 NP
第1章 長岡商工人100年のあゆみ p5
第1節 物のはじめと商い事(古代~明治38年) 稲川 p5
1 古代の匠 p5
(1) 縄文人がつくる火焔土器 p5
(2) 修験者たちの鉄製品 p6
(3) 信濃川を行き来した人びと p7
2 城下町の商工業 p8
(1) 町を造った人びと p8
(2) 信濃川の舟運 p10
(3) 星野太郎右衛門と鋳物師たち(内山) p11
(4) 戊辰戦争と長岡商人 p12
3 岸宇吉とランプ会時代 p13
(1) 河井継之助・小林虎三郎・三島億二郎 p13
(2) ランプ会のもとに集った人々 p14
(3) 西洋小間物商の活躍 p15
(4) 小林伝作と米沢節織(コラム...アイデアマン 小林伝作) p16
(5) 広江椿在門と長生橋 p18
(6) 女紅場を設立 p19
4 商法研究時代 p20
(1) 大橋佐平と若者たち p20
(2) 士族授産と長岡商会 p21
(3) 松方デフレと岸宇吉 p22
(4) 銀行を興した小林雄七郎 p23
(5) 取引所に参画した長岡商人 p24
(6) 野本恭八郎らの長岡商業諮詢会 p25
人物情報 p26
第2節 長岡商業会議所の設立(明治20年ころから明治末期) 稲川 p31
1 商業会議所の発足 p31
(1) 広井一・渡辺藤吉・小畔亀太郎の呼びかけ(コラム...東京商法会議所初代書記長梅浦清一のこと) p31
(2) 長岡商業会議所の設立申請書(コラム...渋谷の演説) p33
(3) 建物、職員体制 p34
(4) 事業展開方針 p35
(5) 初代会頭渡辺藤吉と副会頭渋谷善作(コラム...商業会議所条例) p37
2 商業会議所の活動 p38
(1) 商品陳列所 p38
(2) 市立商業学校の設立 p38
3 オイルシティ p40
(1) 小坂松五郎と東山油田 p40
(2) 横田大造、加野花濃、鈴木鉄蔵らの製油家 p41
(3) 山田又七の宝田石油 p42
(4) 田村文四郎の北越製紙 p43
(5) 北越水力電気会社の興業 p44
(6) 長岡農会と近藤九満治 p45
(7) 北越鉄道の開通 p46
4 対抗人脈の形成 p47
(1) 宝田石油会社と日本石油会社 p47
(2) 六十九銀行と長岡銀行 p49
(3) 越佐新報社と北越新報社 p50
(4) 改進党と政友会 p51
(5) 長岡人の大同団結 p52
5 商業会議所をとりまく当時の商工業 p53
(1) 山崎又七を中心とした酒造業 p53
(2) 須藤善蔵を中心とした染物業 p55
(3) 平石良次を中心とした醤油醸造業 p56
(4) 岸庄七を中心とした菓子商 p57
(5) 布川宇八を中心とした陶器商 p58
(6) 本間三郎平を中心とした旅籠屋、飲食業 p59
(7) 古くて、新しいローソク業(コラム...呉服・太物・古着商) p60
(8) 大尾社と共隆舎のもとに集まった鮮魚商(コラム...時計商、ソーメン) p61
(9) 小林伝作を中心とする呉服・太物商 p62
(10) 目黒十郎を中心とする書籍商 p63
(11) 堺屋猪俣津平を中心とした四十物商 p64
(12) 川上佐太郎を中心とした米穀商 p65
(13) 理髪店 p66
人物情報 p67
第3節 オイルシティからの脱却(大正時代) 古田島 p75
1 宝田石油と日本石油の合同 p75
(1) 福島甲子三の登場(コラム...市内小・中学校の数学の学力低下を危惧した福島甲子三) p75
(2) 木村清三郎と長岡鉱業会議所(コラム...旭町を興した木村清三郎) p77
(3) 山口権三郎と日本石油の創設 p79
(4) 小林友太郎と悠久山 p81
(5) 長岡高等工業学校の開校 p83
(6) 石油業から鉄工業へ p85
(7) 堀田タミと女株券師(内山) p86
(8) 難波又三郎と鉄工業(コラム...長岡鉄工界の功労者 大平八十吉)(内山) p88
(9) 長岡鉄工所組合と渡辺嘉政 p90
2 豊かな市民生活をめざす p91
(1) 野本恭八郎と互尊思想 p91
(2) 大野甚松の公会堂の新築 p93
(3) 令終会の人々 p95
(4) 鶴見一之と上下水道 p97
(5) 米騒動と川上佐太郎(コラム...惜しまれた川上佐太郎) p99
3 商圏の拡大 p101
(1) 長岡鉄道の敷設 p101
(2) 栃尾鉄道の敷設 p103
人物情報 p105
第4節 昭和初期の経済界(昭和初期から昭和20年) 内山 p113
1 商工会議所法 p113
(1) 商工会議所法と会頭鷲尾徳之助 p113
(2) 長岡実業組合連合会の設立 p114
2 長岡商工業の発展策 p116
(1) 長岡商工業組合協会(コラム...長岡市戦時経済協力会議) p116
(2) 木村清三郎と工業立市 p118
(3) 津上退助の精密工業 p120
(4) 上越線の開通 p123
(5) 上越線全通記念博覧会 p125
(6) 大阪機械創業の山田多計治 p129
(7) 日本重工設立と阿刀田甲子児 p131
(8) 理研トリオ―品川英三・早川幾太郎・岡部福蔵― p133
(9) 長岡出身異色の機械人―大橋新治郎と大久保利家― p134
(10) 神山栄一と長岡商工青年会 p135
(11) 田村文吉主唱の長岡工業会(コラム...特許相談、長岡土産品選定会) p136
3 統制経済時代 p138
(1) 長部松三郎と長部財団 p138
(2) 統制経済下の長岡商人 p140
(3) 新潟県商業報国会長岡支部 p143
(4) 戦時下の長岡鉄工業界 p144
(5) 北越製紙のファイバー加工 p146
(6) 六十九銀行と長岡銀行の合併―企業合同について― p147
(7) 三宅正一の雪害対策運動 p149
(8) 新潟県商工経済会中越支部 p151
4 商工会議所本所屋舎の新築 p152
(1) 会議所屋舎の変遷 p152
(2) 新屋舎の建設 p153
5 長岡空襲 p155
(1) 会議所屋上にあった防空監視所 p155
(2) 長岡空襲 p156
人物情報 p157
第5節 戦後復興(昭和20年~昭和35年) 内山 p165
1 復興への取り組み p165
(1) 復興計画と長岡復興宝籤(金垣) p165
(2) 新潟県商工経済会中越支部の活動(金垣) p167
(3) 復興祭と長岡花火の復活 p168
(4) 長岡博(新潟県産業博覧会)の開催 p170
(5) 「長岡城の歌」が誕生(金垣) p172
(6) 銀座マーケットの誕生(金垣) p173
2 商工業の振興 p174
(1) 大光無尽から大光相互へ p174
(2) 長岡鉄道の電化完工 p175
(3) 雪上車の上村清五郎 p176
(4) 長岡鉄工業協同組合の設立 p178
3 長岡商工会議所の再出発 p180
(1) 商工経済会から社団法人、そして特殊法人へ(金垣) p180
(2) 中小企業相談所の開設(金垣) p182
(3) 長岡商工会議所事業計画 p183
4 人材の育成と新たな挑戦 p184
(1) 長岡経営診断研究会 p184
(2) 照明と服装美容のファッションショー p185
人物情報 p186
第6節 高度経済成長期(昭和35年~昭和50年) 松本 p197
1 工業の発展 p197
(1) 機械工業の発展 p197
(2) 機械工業の組織化 p198
(3) 鋳物工業の発展 p199
(4) 鋳物工業の組織化 p200
(5) 米菓工業の発展 p201
(6) 工場誘致活動の進展 p202
(7) 北越製紙グループ・新潟総合テレビと桜井督三 p203
(8) 工業短期大学・工業高等専門学校などの教育機関の誘致 p204
(9) 各種同業組合の設立と活動 p205
2 商業・金融の発展 p206
(1) 大和長岡店の進出 p206
(2) 協同組合丸専の設立 p207
(3) イチムラ百貨店・丸大百貨店の設立 p208
(4) スーパーマーケットの出店 p209
(5) 中央卸売市場の開設促進 p210
(6) 金融機関の誘致と金融・税務関係の整備 p211
3 交通・通信の整備 p212
(1) 貨物専用駅の設置と長部新一郎 p212
(2) 長岡民衆駅構想と松本友三郎 p213
(3) 長岡駅の改築運動 p214
(4) 電話の自動切換え p215
(5) 冬期料金是正運動 p216
4 観光・文化事業 p217
(1) 長岡祭の拡充と悠久山の整備 p217
(2) 長岡青年会議所の立ち上げ p218
5 商工会議所の諸活動 p219
(1) 各種見本市の開催 p219
(2) 会員大会の開催 p220
(3) 優良勤続者表彰式の開催 p221
(4) 会報の発行 p222
(5) 新庁舎の建設 p223
(6) 創立70周年記念事業 p224
人物情報 p225
第7節 安定成長期(昭和51年~昭和63年) 松本 p229
1 工業の振興 p229
(1) テクノポリス構想の推進と企業誘致活動 p229
(2) 機械・鋳物工業とカタログ求評会 p230
(3) 鋳物工業集団化の推進 p231
(4) 異業種間交流組織の立ち上げ p232
2 商業の振興 p233
(1) 大型店の進出と商業活動調整協議会 p233
(2) 新産業センターの建設推進 p234
(3) 商業近代化実施計画の策定 p235
(4) 商店街活性化事業の推進 p236
3 インフラストラクチャー・教育機関の整備 p237
(1) 上越新幹線の開通と長岡駅ビルの開店 p237
(2) 関越・北陸自動車道の開通と沿線整備 p238
(3) ニュータウンおよび大手大橋の建設促進 p239
(4) 長岡技術科学大学の誘致と協力会の発足 p240
4 商工会議所の諸活動 p241
(1) 宮内・大島支所の設置 p241
(2) 政策委員会の設置・売上税反対運動および庁舎移転 p242
(3) 東山油田開削100年記念事業(内山) p243
人物情報 p244
第8節 平成時代(平成元年~現在) 松本 p255
1 工業の振興 p255
(1) 鉄工・機械・鋳物工業の販路開拓の推進 p255
(2) 生産基地「長岡ものづくり復活」推進事業の展開 p256
(3) 新技術・ニュービジネス立ち上げに向けての諸活動 p257
2 商業・観光の振興 p258
(1) 中心市街地の活性化 p258
(2) まちづくりに向けての様々な取り組みとまちづくり調査・研究委員会の設置 p259
(3) 各種イベントの開催・支援と長岡観光・コンベンション協会の設立 p260
3 地域振興への取り組み p261
(1) 長岡デザインフォーラムの設立および長岡造形大学設立運動(内山) p261
(2) 中越地域活性化に向けての諸活動 p262
4 商工会議所の諸活動 p263
(1) 工業振興に向けての取り組み p263
(2) 研究会・セミナーの開催 p264
人物情報 p265
第9節 創立100周年記念事業 会議所 p271
(1) 震災からの復興、そして新たな旅立ちへのRe:スタート p271
(2) 温故知新と日本文化の伝承...会員交流に向けて p274
(3) 各界各層の識者がメッセージ! Century21特別講演会 p275
(4) 協賛事業etc.~地域が一体となって100周年を祝う p276
(5) 100年の計に感謝を込めて:会員・地域への還元事業を実施 p277
(6) 2004新潟・ソウル文化交流祭~環日本海の交流促進に向けた地域連携を目指して~ p278
(7) 「長岡市産業・都市ビジョン」(産業戦略&地域再生・まちづくり)を策定! p281
第2章 プロジェクトチーム p285
第1節 明治前期 稲川 p285
(1) ランプ会 p285
(2) 共愛社 p285
(3) 長岡商会 p286
(4) 長岡商工会 p286
(5) 長岡商業諮詢会 p288
(6) 長岡経済会 p289
(7) 古志郡農工商品品評会 p289
(8) 女紅場 p290
第2節 明治後期 稲川 p291
(1) 長岡商工学会の設立 p291
(2) 長岡機業組合会の設立 p291
(3) 中越醤油製造営業組合 p291
第3節 大正時代 古田島 p292
(1) 令終会 p292
(2) 三悪税廃止運動 p293
(3) 長岡果実青物問屋組合 p293
(4) 北海道視察団 p294
第4節 昭和初期 内山 p294
(1) 長岡市観光協会 p294
(2) 長岡商店経営研究会 p294
(3) 中越商権擁護会 p295
(4) 長岡度量衡自治会 p295
(5) 寺泊港修築運動 p295
(6) 満州視察団 p296
第5節 戦後復興 金垣 p296
(1) 長岡経済倶楽部 p296
(2) 長岡青年商業研究会 p297
(3) 復活した長岡市観光協会 p297
第6節 高度成長 松本 p299
(1) 長岡機械工業振興会 p299
(2) セールスマン教育訓練講座 p299
(3) 長岡市経済団体連合会 p299
(4) FM放送局の開局構想 p299
(5) 産業会館建設構想 p300
(6) 田中角栄の長岡開発構想 p300
(7) 長岡鉄工団地協同組合(内山) p301
(8) 山本元帥景仰会(古田島) p301
第7節 諸団体の支援 会議所 p302
(1) 長岡技術者協会(内山) p302
(2) 長岡地区中小企業経営研究会 p302
(3) 長岡地域産業開発研究会 p303
(4) 労務問題懇話会 p303
(5) 中越地区産業廃棄物広域処理対策推進協議会 p304
(6) 長岡ペンクラブ(稲川) p304
(7) 山本五十六記念館(古田島) p305
(8) しなの川音楽祭実行委員会 p305
(9) 長岡観光・コンベンション協会 p306
第8節 商工会議所を支えた人たち 古田島 p307
(1) 山田武雄 p307
(2) 頼久一郎 p307
(3) 宮林元 p308
(4) 池文一 p308
(5) 小林寿一 p309
(6) 山田秀雄 p309
(7) 星野敏夫 p310
(8) 田中賢一(渡辺) p310
(9) 小柳喜実(渡辺) p312
(10) 樋口栄治(渡辺) p314
(11) 山村雅隆(渡辺) p316
第3章 100年を迎えた各種業界の証言 脇屋 p321
(1) 金物卸売業 古桝グローバル(株)(会議所) p321
(2) 長岡地域におけるタクシー業界のルーツ 旭タクシー(株)(松本) p322
(3) 旅館ホテル業界 やまざわ p324
(4) 「長岡の度量衡」日本一を目指して 金井度量衡(株) p326
(5) 印刷業界の道 長岡活版 p328
(6) 靴の製造販売で100年 シバキ靴店 p330
(7) 日本最古の時計卸業 (株)ヤジマ p332
(8) 長岡の書籍業界 目黒書店 p334
(9) 我が国最古の既製服問屋 畠山商店 (株)畠山 p336
(10) 写真館「こばやし」 写真館こばやし p338
(11) 長岡のメッキ業 (株)小西鍍金 p340
(12) 自転車からレジャーボートまで総合卸商 (株)タカハシ p342
(13) 長岡で豆腐一筋 (有)吉田屋 p344
(14) 建設関連商社 (株)テッケン p346
(15) 電装品(「快適」なカーライフのために) 三光電機(株) p348
(16) 和楽器の伝統を受け継ぐ (株)斎藤尚敏商店 p350
(17) 製麺業 (有)山川うどん p352
(18) 雪国のおいしい米を求めて (株)遠藤米穀 p354
(19) 150年の伝統、越後筆 (株)宝翰堂 p356
(20) 銀行(三島億二郎の精神) (株)北越銀行(松本) p358
(21) 和菓子業(大手饅頭) (株)紅屋重正 p360
(22) クリーニング業 (株)渡辺ドライ p362
(23) 生花 (株)長岡ガーデン p364
(24) 長岡仏壇を守って 栗林仏像仏具仏壇制作所 p366
(25) 酒造業 吉乃川(株)(渡辺) p368
第4章 長岡商工人ユニーク人物誌 内山 p373
(1) 石油精製法を工夫した士族、朝倉藤十郎(稲川) p373
(2) 福原庄七の貿易委託商会の企画(稲川) p373
(3) 石原多七が発明した軽便製糸機械(稲川) p374
(4) 紙の石板を発明した土屋権四郎(稲川) p374
(5) 長岡最初の製油家 加野花濃 p375
(6) 重油燃焼に成功した田代孝 p376
(7) 近代酒製造法の岸五郎 p377
(8) 県内バス初運行の田中二四郎 p378
(9) 長岡花火正三尺玉打上げの中川繁治 p379
(10) 豪華鏝絵蔵の吉沢仁太郎 p380
(11) 悠久山堅正寺を建立した駒形宇太七 p381
(12) 消雪パイプを考案した今井与三郎 p382
(13) 醸造樽を改良した渡辺定治 p383
(14) 美術品コレクター吉沢平次と駒形十吉 p384
(15) スキーと登山に尽くした松木喜之七 p385
(16) 大いなる野人 梛野透 p386
(17) 図書館の互尊文庫を寄贈した野本恭八郎(稲川) p387
(18) 紋別開拓の父 高野庄六(稲川) p389
(19) 長岡技術者協会の生みの親 丸山一雄 p390
(20) 文房具商の草分け田村文四郎・同寅吉(稲川) p391
(21) 長岡ペンクラブ代表羽賀善蔵(稲川) p392
(22) 『人間・山本五十六』を書いた反町栄一(稲川) p394
(23) 天然ガスの髙野毅(稲川) p396
(24) 農民文学者になった長岡商人河内幸一郎(稲川) p396
第5章 時のひと 渡辺 p399
(1) ポール・ファリス p399
(2) 井上亮 p401
(3) 羽賀友信 p403
(4) 嘉瀬誠次 p405
(5) 高野洋子 p407
(6) 山﨑彬 p409
(7) 酒井与喜夫 p411
(8) 小船井チイ p413
(9) 小林達雄 p415
(10) 西清貴 p417
(11) 大原久治 p419
(12) 田中愛子(玉蘭) p421
(13) 藤田剛 p423
(14) 牧野忠昌 p425
(15) 桜井よしこ p428
(16) 藤原直哉 p430
(17) 鈴木隆三 p432
(18) 豊口協 p434
(19) 川上洸 p436
(20) 江口賢司 p438
(21) 岸洋助 p440
(22) 高橋康臣 p442
(23) 青木実子 青木千衣子 長谷川かずみ p444
第6章 歴代会頭・副会頭 松本 p451
(1) 渡辺藤吉 p451
(2) 渋谷善作 p452
(3) 覚張治平 p453
(4) 鷲尾徳之助 p453
(5) 神山敬太郎 p454
(6) 山口健造 p455
(7) 池田忠蔵 p455
(8) 神山栄一 p456
(9) 坂井新次 p456
(10) 駒形十吉 p456
(11) 川上十郎 p457
(12) 山口順太郎 p458
(13) 木村松男 p459
(14) 品川英三 p459
(15) 覚張良次 p460
(16) 上村清五郎 p460
(17) 小林友一郎 p461
(18) 坂井賢太郎 p462
(19) 矢代勇 p463
(20) 山口一郎 p463
(21) 丸山一雄 p464
(22) 高橋静之助 p465
(23) 平石赳夫 p466
(24) 田村巌 p466
(25) 大原松夫 p467
(26) 反町芝郎 p467
(27) 鷲頭正美 p468
(28) 永井淳夫 p468
(29) 渡辺健三 p469
(30) 田尻正之助 p470
(31) 吉原治 p470
(32) 大原久治 p470
(33) 吉田精二 p470
(34) 清水正之 p471
(35) 原信一 p471
(36) 山﨑彬 p471
(37) 大原興人 p472
(38) 細川恭一 p472
(39) 丸山智 p473
(40) 金子勝彦 p473
(41) 北村敏雄 p473
現在の役員・議員の紹介 会議所 p477
資料編 松本 p495
1 長岡商工会規則 p495
2 長岡商業会議所の設立経緯 p496
3 長岡工業会・長岡工業協会・長岡鉱業会の昭和6年度(1931)における事業概容 p498
4 日本商工会議所資料 p499
5 新幹線高速道路経済対策委員会第三分科会(都市開発)による「都市開発と広域経済に関する答申」 p500
6 歴代役員・議員一覧(会議所) p502
7 長岡商工会議所 100年の歩み(会議所) p518
8 長岡商工会議所会館概要(昭和62年11月)(会議所) p533
9 渋沢栄一シンポジウム「長岡と近代日本社会のリーダーたち」(会議所) p534
10 「新潟県中越地震」発生に伴う緊急行動(会議所) p545
(1) 早期復旧の実現に向け関係諸官庁へ要望 p545
(2) 災害復興に向け、みんなで力を合わせてがんばりましょう! p547
(3) 元気だしていこー!新潟「がんばろう長岡・中越」 p548
(4) 災害調査と当所行動記録=自然大災害時の危機管理体制確立に向けて= p549
11 参考文献 p551
12 長岡商工会議所職員名簿(会議所) p553
委員会名簿 会議所 p554
あとがき p555
内山 p555
古田島 p555
稲川 p555
松本 p555
脇屋 p555
金垣 p555
渡辺 p555
索引リスト
PAGE TOP