(特)日本商工会議所『商工業100 : 商工会議所100年記念』(1978.10)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
祝辞 NP
●福田赳夫(内閣総理大臣) NP
●河本敏夫(通商産業大臣) NP
●アンドレ・トゥレ(マルセイユ商工会議所会頭) NP
ご挨拶 NP
●永野重雄(日本商工会議所会頭 商工会議所100年記念大会実行委員会会長) NP
●岡田茂(商工会議所100年記念展専門委員会委員長) NP
商工会議所と日本経済100年 生糸からエレクトロニクスへ●岡田泰男(慶応義塾大学経済学部教授) 商工会議所100年の活動や、会頭の演説等を中心に、その鏡に映じた日本経済発展の歩みを記し、過去の経験を振り返ることによって、今日の課題を見つめる一助としたい。 p1
明治・大正・昭和―時代と商品●高橋潤二郎(慶応義塾大学経済学部教授) あらゆる商品は人々の趣味や願望の表現であると同時に、その時代精神の象徴でもある。ここでは、明治・大正・昭和の各時代を象徴する商品を集め、その変遷を辿ってみた。 p17
対談日本の経営者100人●田中洋之助(毎日新聞社論説顧問)●森川英正(法政大学経営学部教授) 明治以降の先覚的経営者を選び、その人間像を解明。日本経済の黎明期を切り開いてきた人々の行動力と魅力を探る。 p45
日本の経営道(先人のことば)●村田昭治(慶応義塾大学商学部教授) 日本経済を育てた先人達の名言を集め、その言葉の奥にひそむ経営哲学を探り出し、激動する時代を生きねばならぬ我々の糧としていきたい。 p61
折込 明治・大正・昭和戦後・現代のライフスタイルの変遷(イラストレーション) p72
伸びゆく生活と産業1878~1978年●平野繁臣(現代芸術研究所所長) 商工会議所100年を記念し開かれる「伸びゆく生活と産業展」の展覧内容に沿って、出品展示物等を紹介し、明治以降の産業発展の歩みを概観する。 p77
●明治前期 p77
官営模範工場 p77
近代産業のパイオニア p77
銀行と貨幣 p77
新しい商売 p77
郵便と電信 p77
鉄道の開通 p77
庶民の足―鉄道馬車 p77
●明治後期 p77
重工業のはじまり p77
電話の誕生 p77
馬車にかわる市内電車 p77
自動車の登場 p77
電気と瓦斯 p77
新技術・新製品 p77
●大正 p77
自動車時代の幕あけ p77
ラジオ放送の開始 p77
●昭和初期 p77
激動する時代の中で p77
●昭和戦後 p77
ヤミ市からの再出発 p77
●昭和 p77
民放とテレビ p77
成長と繁栄 そして... p77
21世紀への展望●石井威望(東京大学工学部教授) エネルギー、交通、情報通信等の問題を中心に、未来産業の動向を思索する。 p125
●収録図版・出展者・出品協力者一覧 p137
●賛助広告一覧 p182
後記 高橋潤二郎 p183
索引リスト
PAGE TOP