大日本織物協会『染織五十年史 ; 大日本織物協会五十年業績史』(1935.06)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
染織五十年史 〔1-〕1
第一編 緒論 〔1-〕1
第二編 染織工業と関係諸業の発達 〔1-〕8
第一章 概説 〔1-〕8
明治維新後の染織状態 〔1-〕8
第二章 原糸類生産の発達と需給状態 〔1-〕22
一、生糸 〔1-〕22
二、綿糸 〔1-〕37
三、麻糸 〔1-〕54
四、毛糸 〔1-〕62
五、人造絹糸 〔1-〕66
六、紡績絹糸 〔1-〕72
第三章 織物製出の発達と需給の変遷 〔1-〕78
一、概説、各種織物産地の隆替 〔1-〕78
二、絹織物 〔1-〕79
前叙 〔1-〕81
明治中期の絹織物 〔1-〕93
明治後期の絹織物 〔1-〕106
明治末期の絹織物 〔1-〕112
大正時代の絹織物 〔1-〕122
昭和時代の絹織物 〔1-〕130
三、綿織物 〔1-〕141
前叙 〔1-〕142
明治時代の綿織物 〔1-〕143
大正時代の綿織物 〔1-〕172
昭和時代の綿織物 〔1-〕176
四、麻織物 〔1-〕181
前叙 〔1-〕181
明治十八年以後の麻織物 〔1-〕181
大正、昭和時代の麻織物 〔1-〕187
五、毛織物 〔1-〕196
六、人絹織物 〔1-〕210
第四章 染色加工整理の進歩 〔1-〕223
一、明治初年の染色業 〔1-〕223
二、各地の染色改良 〔1-〕226
三、各種染物の進歩 〔1-〕229
四、日清戦後の発展 〔1-〕231
五、機械捺染の勃興 〔1-〕233
六、藍の減退と人造藍の出現 〔1-〕234
七、日露戦後の発展と整理加工の進歩 〔1-〕237
八、大正時代以後の発展 〔1-〕239
第五章 織機並に繊維工業諸機械 〔1-〕243
一、機械及準備機 〔1-〕243
二、ジヤカード・バツタン其他 〔1-〕249
三、養蚕製糸撚糸器械 〔1-〕251
四、染色整理加工機械 〔1-〕253
五、紡績機械 〔1-〕254
第六章 染料薬品製造の発達 〔1-〕256
一、染料の輸入と製造の動機 〔1-〕256
二、欧洲大戦後の頓挫と現在の状態 〔1-〕265
大日本織物協会五十年業績史 〔2-〕1
大日本織物協会創立記 〔2-〕1
大日本織物協会規則 〔2-〕5
明治十九年 〔2-〕12
明治二十年 〔2-〕13
明治二十一年 〔2-〕27
明治二十二年 〔2-〕30
明治二十三年 〔2-〕32
明治二十四年 〔2-〕32
明治二十五年 〔2-〕35
明治二十六年 〔2-〕36
明治二十七年 〔2-〕36
明治二十八年 〔2-〕37
明治二十九年 〔2-〕39
明治三十年 〔2-〕40
明治三十一年 〔2-〕41
明治三十二年 〔2-〕43
明治三十三年 〔2-〕47
明治三十四年 〔2-〕58
明治三十五年 〔2-〕64
明治三十六年 〔2-〕66
明治三十七年 〔2-〕67
明治三十八年 〔2-〕70
明治三十九年 〔2-〕71
明治四十年 〔2-〕76
明治四十一年 〔2-〕77
明治四十二年 〔2-〕82
明治四十三年 〔2-〕85
明治四十四年 〔2-〕91
明治四十五年(大正元年) 〔2-〕94
大正二年 〔2-〕99
大正三年 〔2-〕100
大正四年 〔2-〕104
大正五年 〔2-〕111
大正六年 〔2-〕114
大正七年 〔2-〕117
大正八年 〔2-〕131
大正九年 〔2-〕138
大正十年 〔2-〕151
大正十一年 〔2-〕154
大正十二年 〔2-〕162
大正十三年 〔2-〕166
大正十四年 〔2-〕184
大正十五年(昭和元年) 〔2-〕190
昭和二年 〔2-〕192
昭和三年 〔2-〕196
昭和四年 〔2-〕202
昭和五年 〔2-〕204
昭和六年 〔2-〕208
昭和七年 〔2-〕215
昭和八年 〔2-〕216
昭和九年 〔2-〕220
昭和十年 〔2-〕224
協会年表 p1
附録 p1
一、過去五十年間に於ける本邦各種織物産額表 p1
二、各種織物五十年間の輸出入状況 p7
三、昭和九年各種原料及織物輸出入状態 p16
四、人造絹糸本邦生産額と世界生産額比較 p19
五、最近染織関係特許実用新案及意匠登録の出願件数及登録件数 p22
六、染織関係貸下機械一覧 p25
七、染織関係同業組合一覧 p28
八、染織関係工業組合一覧 p35
九、明治時代より現今に至る迄の染織に関係ある出版物 p49
索引リスト
PAGE TOP