渋沢社史データベースとは
渋沢社史データベースの使い方
社史(出版物)を実際に見るには
トップ
検索結果 - 社史詳細
帝国製麻(株)『五十年史』(1959.10)
基本情報
目次
索引
年表
資料編
目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。
… 資料編に詳細な情報があります。
第1階層まで
第2階層まで
すべて表示
目次項目
ページ
社標
巻頭
社是
巻頭
序文
NP
総説編
p1
第1章 わが国製麻事業の創成時代
p1
1. 亜麻事業は製麻事業の一部門
p1
2. 製麻工業の発端は大麻
p2
3. わが国における亜麻栽培の起源
p2
4. 製麻紡織工業化と吉田健作氏の功績
p3
5. 近江麻糸紡織会社の創立
p3
6. 北海道製麻会社の誕生
p4
7. わが国亜麻工業の恩人、コンスタン・オイブレヒト氏
p5
8. 下野製麻会社の設立
p6
9. 日清戦争と麻業界の大好況
p7
10. 日清戦争後の反動と業界の合同
p8
11. 日露戦争による好況と帝国製麻(株)会社の出現
p9
第2章 第1次世界大戦前後時代
p10
1. 帝国製麻株式会社の創成時代
p10
2. 第1次世界大戦時の活況
p11
3. 同業諸会社の乱立
p11
4. 第1次世界大戦後の反動
p13
5. 同業会社の共同販売所設立と日本麻糸(株)会社との合併
p13
6. 関東大震災の影響
p14
7. 震災後復興需要一巡によりふたたび不況に突入
p14
8. 日本製麻(株)会社の合併
p14
9. 減資と大津工場の閉鎖
p15
第3章 第2次世界大戦前後時代
p16
1. 満洲事変の突発と製麻業界
p16
2. 原料不足と北鮮への進出
p16
3. 繊維原料の欠乏と混紡糸の出現
p18
4. 満洲亜麻への参加と北支の亜麻試作
p19
5. 台湾への進出と海南島への調査班派遣
p21
6. 台湾における軍の現地調弁と一貫作業の具体化
p23
7. 南方への進出
p24
8. 北鮮亜麻原料と仁川工場および清州工場の建設
p26
9. 太陽レーヨン株式会社を合併して帝国繊維株式会社と改称
p28
10. 企業整備令により同業3社を合併
p30
11. 絹紡兼営と大聖寺工場の買収
p31
12. 玉島工場航空機製作に転換
p31
13. 日本油脂株式会社繊維部の合併
p32
14. 軍管理工場指定から軍需会社指定まで
p34
15. 戦争末期における生産現模[規模]と戦災
p35
16. 終戦と平和産業への転換
p37
17. 戦時ならびに戦後における業界統制
p38
18. 亜麻魚網の生産に乗出す
p39
19. テックスとフルフラールの製造
p40
20. 見返物資、民生衣料としての生産に活躍した徳島工場
p41
21. 帝国繊維株式会社の3分割により新帝国製麻株式会社の誕生
p42
第4章 帝国製麻株式会社の再発足以降
p51
1. 帝国製麻株式会社再出発の背景
p51
2. 山田社長の欧米視察
p51
3. 北海道に中標津・静内両亜麻工場の新設
p52
4. 多角経営への再進出と磐田工場の建設
p53
5. ダマスク生産と東京リネン(株)会社の創立
p54
6. 綜合研究所の開設
p54
7. 海外事情視察のため役員社員の派遣
p55
8. 原料部門の近代化と合理化
p56
9. 水田亜麻作の奨励と茨城亜麻産業(株)会社の創立
p56
10. 紡績工場の合理化に着手
p57
11. ブラジル輸出とテルメラン(樹脂加工服地)のニューヨーク進出
p57
12. 朝鮮動乱景気とその反動
p59
13. 合理化の徹底と生産規模の縮小
p59
14. 不況カルテル結成とその運営
p60
15. 業績の好転と復配
p62
16. 合成繊維との混紡へ進出
p62
17. 磐田工場の拡張計画
p63
18. 設備合理化の徹底的推進
p64
部門編
p67
第1章 定款
p67
1. 原始定款
p67
2. 定款の変遷
p70
3. 現行定款
p72
第2章 資本と株式
p76
1. 資本金の推移
p76
2. 株主
p77
3. 株価の推移
p79
第3章 職制、および組織
p82
1. 職制および組織の変遷
p82
2. 役員の異動
p87
3. 部課店場長の異動
p92
第4章 経理
p96
1. 増資、減資の推移
p96
2. 資産負債の推移
p96
3. 損益計算の推移
p101
4. 会計制度
p103
第5章 原料
p105
1. 北海道における亜麻耕作の沿革
p105
2. 外地の亜麻事業の概況
p113
3. 内地における水田前作亜麻
p117
第6章 紡織
p121
1. 原料需給状況
p121
2. 製品製造高
p122
第7章 販売
p127
1. 特約店制度
p127
2. 戦前戦後における販売面の比較
p129
3. 販売製品種類
p135
第8章 労務
p136
1. 従業員数とその性別構成
p136
2. 平均勤続年数・平均年齢・平均賃金
p140
3. 身分制の撤廃と職階制の制定
p141
4. 定員制の実施
p142
5. 給与体系
p142
6. 退職手当制度の変遷
p143
7. 労働組合
p144
8. I.L.O.繊維委員会に代表派遣
p162
第9章 支店
p164
1. 大阪支店
p164
2. 札幌支店
p165
第10章 亜麻工場
p170
第11章 製品工場
p173
1. 札幌工場
p173
2. 鹿沼工場
p176
3. 磐田工場
p183
年表
p187
統計図表
p200
資本構成比率
p200
利益率・配当率
p200
利益金処分構成比率
p200
社債の推移表
p200
株価変動表
p200
製糸製造高表
p200
織物製造高表
p200
撚糸製造高表
p200
品種別販売高表
p200
需要別販売高表
p200
貸借対照表(明治10年~昭和33年)
p209
あとがき
巻末
本社社屋
巻頭
歴代会長・社長
巻頭
現役員
巻頭
役員異動表
巻頭
亜麻の花
巻頭
原料より製品まで
p66
本・支店・工場・研究所一覧
p164
北海道亜麻工場分布図
p169
索引リスト