日本毛糸紡績(株)『十五年史』(1936.09)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
十五週年を迎へて 社長河崎助太郎 〔1-〕1
創業当時を顧みて 取締役 河崎孝造 〔1-〕9
「舶来」から「国産」への思ひ出 取締役 西本末吉 〔1-〕17
創業期の苦心を偲びて 監査役 杉山半三郎 〔1-〕23
第一章 創立開業時代―(大正十年―十一年)― p1
一、 設立の由来と社長の略歴 p1
〔附〕創立当時の重役及株主氏名 p4
〔附〕日本毛糸紡績株式会社定款(創立当時) p6
二、 操業開始と四囲の状況(大正十年十一月―大正十一年上下) p10
第二章 努力拡張時代―(大正十二年―十五年)― p14
一、 関東大震災と我社の発奮(大正十二年上―下) p14
二、 工場増築と染糸部開設(大正十三年上―下) p17
三、 創業以来最初の試練(大正十四年上―下) p19
四、 試練時代の積極工作(大正十五年上―下) p22
第三章 内容強化時代―(昭和二年―五年)― p27
一、 財界動揺裡に却って好調(昭和二年上―下) p27
二、 自重警戒して堅実に進む(昭和三年上―下) p30
三、 精励刻苦、大不況を突破す(昭和四年上―下) p34
四、 業界更生と合理化運動(昭和五年上―下) p37
第四章 躍進発展時代―(昭和六年―八年)― p43
一、 業界建直りの曙光漸く現る(昭和六年上―下) p43
二、 発展途上の楽観を戒む(昭和七年上―下) p47
三、 業界の黄金時代来る(昭和八年上―下) p52
〔附〕日満緬羊協会成る p52
第五章 近況―(昭和九年十一年上)― p59
一、 大飛躍後の反動期に入る(昭和九年上―下) p59
二、 河崎社長へ従業員より寿像贈呈(昭和九年四月) p63
三、 市況軟調裡に第二期発展計画(昭和十年上―下) p66
四、 業界異変と我社の既定方針(昭和十一年上半期) p73
定款(昭和十年六月二十三日改正) p81
現在株主及所有株式数(昭和十一年五月三十一日現在) p86
重役氏名(昭和十一年五月三十一日現在) p89
本社職員氏名(昭和十一年五月三十一日現在) p90
就業規則(昭和十年二月一日改正実施) p91
余禄 p112
我が社の歌 p112
我社の福利施設 p114
一、 寄宿制度 p114
二、 食費の補給 p121
三、 扶助と貯蓄 p122
四、 職員相互会 p123
五、 工場内の売店 p123
六、 医療設備 p123
七、 健康保険組合 p125
八、 在郷軍人分会 p126
九、 安全委員会 p127
十、 運動部 p128
我社の年中行事 p129
一、 従業員慰安会 p129
二、 工場の稲荷祭 p132
三、 其の他の行事 p133
本書の編纂を終りて 長谷川敏太郎 p136
口絵写真 巻頭
一、 社長題字 巻頭
一、 岐阜市近郊略図 巻頭
一、 岐阜工場全景 巻頭
一、 本社(新旧) 巻頭
一、 本社現重役と元重役 巻頭
一、 工場内部 巻頭
1 汽缶室、撰毛室、洗毛室 巻頭
2 カード室、粗紡室(其の一) 巻頭
3 粗紡室(其の二)、ミュール室 巻頭
4 リング室、仕上室 巻頭
5 寄宿舎と附属運動場 巻頭
6 寄宿舎、食堂及浴場 巻頭
7 工場運動会全景 巻頭
口絵図表 巻頭
一、 土地坪数 巻頭
一、 建物坪数 巻頭
一、 設備錘数 巻頭
一、 生産高 巻頭
一、 従業員数 巻頭
附録諸統計 巻末
別表一、 貸借対照一覧表 巻末
別表二、 利益金処分一覧表 巻末
別表三、 岐阜工場健康保険組合成績一覧表 巻末
第一表 設立以来最最近[最近]迄の各月末現在被保険者数 巻末
第二表 組合設立以来最近迄の給付件給及費用 巻末
第三表 組合設立以来最近迄の準備金積立額 巻末
第四表 被保険者其準指数 巻末
別表四、 自大正十二年至昭和十一年 毛糸及羊毛相場一覧表 巻末
索引リスト
PAGE TOP