北海道炭礦汽船(株)『五十年史』(1939.06)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
第一編 沿革 p1
第一章 北海道と当社 p1
第二章 創立以前の北海道情勢 p4
第一節 明治維新前後の北海道開拓 p4
第二節 開拓使設置後の鉄道及び炭山の経営 p8
第三節 村田堤の石炭販売及び鉄道運輸請負 p12
第三章 創立 p15
第一節 創立の機運 p15
第二節 創立準備 p16
第三節 創立の確定 p27
第四章 創業時代(自創業至明治二十六年) p33
第一節 営業開始 p33
第二節 起業概要 p37
第三節 社務の整理改革 p42
第四節 社長公選制の適用及び社名の変更 p43
第五章 進展時代(自明治二十七年至同三十六年) p45
第一節 日清戦役と当社 p45
第二節 補給利子の廃止と営業補助金の下付 p46
第三節 社業の伸展 p48
第六章 拡張時代(自明治三十七年至同四十一年) p55
第一節 日露戦役と当社 p55
第二節 外国債の募集 p57
第三節 当社鉄道の国有 p58
第四節 鉄道国有後の社務概要 p61
第七章 整理時代(自明治四十二年至大正元年) p66
第一節 社務の整理 p66
第二節 井上専務の辞任 p67
第三節 室田会長の就任 p69
第四節 社債の不成立 p70
第八章 更生時代(自大正二年至同八年) p72
第一節 事業の根本的整理 p73
第二節 業務の刷新 p78
第三節 世界大戦と社業の繁盛 p83
第四節 事業の拡張と資本金の増加 p84
第九章 受難時代(自大正九年至昭和七年) p87
第一節 世界大戦の反動不況 p88
第二節 関東大震火災と当社 p92
第三節 金解禁及び世界的不景気の影響 p95
第四節 思想不安と従業員の教化善導 p99
第十章 躍進時代(自昭和八年至同十四年) p102
第一節 石炭需要の増勢と統制経過 p103
第二節 石炭増産計画と事業要素の拡充 p106
第三節 御使並に宮殿下奉迎の光栄 p114
第四節 石炭液化と当社 p115
第五節 支那事変と当社 p117
第二編 事業 p125
第一章 制度 p125
第一節 定款 p125
第二節 職制 p130
第三節 重役 p133
第二章 資本 p144
第一節 資本金 p144
第二節 株式 p150
第三節 資産及び負債 p154
第三章 生産 p158
第一節 採掘高 p158
第二節 炭礦 p159
第三節 鉱区、炭量及び炭層 p168
第四節 採掘及び選炭 p169
第五節 排水、通気及び照明 p185
第六節 動力 p190
第七節 変災 p194
第八節 保安 p195
第四章 輸送 p202
第一節 陸運 p202
第二節 海陸連絡 p204
第三節 海運 p208
第五章 販売 p212
第一節 販売高 p212
第二節 炭種、炭質及び用途 p214
第三節 組織及び機関 p218
第六章 従業員 p222
第一節 社員 p222
第二節 労務者 p232
第七章 副業 p259
第一節 煉瓦 p259
第二節 骸炭 p260
第三節 煉炭 p261
第四節 製鉄 p262
第五節 電灯 p263
第六節 造林 p265
第八章 関係事業 p267
第一節 株式会社日本製鋼所 p267
第二節 輪西鉱山株式会社 p269
第三節 夕張鉄道株式会社 p270
第四節 室蘭電灯株式会社 p271
第五節 株式会社夕張製作所 p272
第六節 天塩鉄道株式会社 p273
光栄写真 巻頭
題字 宮内大臣松平恒雄閣下 三井高棟閣下 巻頭
巻頭写真 巻頭
一、現任重役 巻頭
一、歴代重役 巻頭
一、創業当時の北海道本社と現在の東京本店 巻頭
一、事業大観 巻頭
夕張礦 巻頭
平和礦 巻頭
真谷地礦 巻頭
登川礦 巻頭
万字礦 巻頭
幌内礦 巻頭
空知礦 巻頭
神威礦 巻頭
赤間礦 巻頭
室蘭港 巻頭
小樽港 巻頭
札幌出張所 巻頭
函館出張所 巻頭
とかち丸 巻頭
かもゐ丸 巻頭
原色版 巻頭
一、当社事業地要図 巻頭
一、社印の変遷 巻頭
一、家庭用炭宣伝ポスター 巻頭
一、災害防止宣伝ポスター 巻頭
一、採炭従業員募集ポスター 巻頭
挿入写真 巻頭
一、ライマンと北海道地質測量図 p8
一、明治十五年頃の小樽港と北有社 p14
一、創立発起人 p18
一、創立免許状と鉄道営業免許状 p26
一、機関車「義経号」と運炭列車 p32
一、創業当時の幌内礦と幾春別礦 p36
一、松本技師と室蘭鉄道線路実測図 p38
一、開坑当時の夕張礦と空知礦 p40
一、明治二十五年頃の小樽港桟橋と室蘭エトスケレップ桟橋 p42
一、日清戦役当時の屯田兵輸送 p46
一、明治三十五年頃の夕張川鉄橋 p50
一、日露戦役当時の軍用材積卸 p56
一、英貨社債券 p58
一、開道五十年記念北海道博覧会名誉金牌と米国セントルイス万国博覧会金牌 p72
一、事業視察の磯村会長 p76
一、幌内礦布引竪坑及真谷礦桂竪坑 p82
一、昭和初年頃の新夕張礦と若菜辺礦 p86
一、昭和五年当時の室蘭港頭貯炭 p96
一、修養団講習会 p100
一、夕張礦集団ベルトコンベヤー p110
一、天覧の栄を賜りたる当社石炭及採取修抜式 p114
一、産業報国会結成式 p122
一、遺族弔問と慰問品の発送 p124
一、現在の北海道支店 p132
一、株券の変遷 p154
一、夕張礦二十四尺屑大露頭と貴族院議員視察団一行 p160
一、開坑当時の万字夕張間高架索道と開設当時の万字駅 p164
一、幌内礦幾春別礦及空知礦歌神方面 p166
一、長壁式採炭場 p174
一、夕張礦天龍坑人車 p182
一、夕張礦本坑選炭場 p186
一、電気安全灯室と北辰式瓦斯検定器 p190
一、増築中の清水沢発電所と其内部 p194
一、就業前の坑口神社礼拝と繰込場の安全放送 p200
一、石炭の荷役 p206
一、明治二十五年頃の空知丸と明治三十五年頃の手宮丸 p210
一、夕張礦社員合宿所と鹿の谷社宅 p226
一、支店社友会運動会とスキー大会 p228
一、夕張炭礦病院 p242
一、労務者社宅と寄宿舎 p244
一、夕張礦分配所と蔬菜品評会 p246
一、夕張神社 p250
一、炭山名物「盆踊り」 p250
一、労務者団体参拝旅行 p254
一、夕張煉炭工場と其内部 p262
一、追分山林苗圃と沼田山林々相 p266
一、室蘭電灯株式会社洞爺発電所及株式会社夕張製作所工場 p270
一、夕張鉄道夕張川鉄橋と天塩鉄道小平藁終点地 p272
図表 巻末
一、公称資本金、払込資本金、固定資産、諸積立金 巻末
一、営業収支及利益率 巻末
一、当社炭採掘高 巻末
一、同販売高 巻末
一、同主要積出先分布 巻末
一、当社炭輸送高陸海運別割合 巻末
一、労務者採炭高、賃金、員数 巻末
年譜 巻末
書背並に扉題字 取締役会長 磯村豊太郎 NP
(見返し―夕張礦二十四尺炭層面) NP
索引リスト
PAGE TOP