富士紡績(株)『富士紡績株式会社五十年史』(1947.12)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
第一章 会社の創立 p1
水力の発見 p1
『水力組』の計画 p3
決死の土地買収 p5
会社設立の発起 p9
目論見書 p12
創立総会 p15
絹糸紡績兼営 p18
第二章 創業・苦難時代(自明治二九、三、至同三三、下期) p24
創業期三年 p24
土木及び建築 p27
機械及び労働力 p30
開業後の成績 p32
田村専務の改革 p35
営業不振の原因 p37
森村翁の蹶起 p41
小名木川綿布会社の整理 p44
日比谷翁の出馬 p48
第三章 整理時代(自明治三四、上期 至同三五、下期) p54
日比谷翁と和田氏 p54
和田専務の就任 p57
社風の一新 p60
陣頭指揮 p65
全能力の発揮 p68
黒雲一掃さる p71
工員待遇の改善 p74
重役陣の一新 p76
整理の効果 p81
増錘と資金借入 p84
絹糸合同反対 p86
第四章 拡張時代(自明治三六、上期 至同四五、上期) p89
小名木川綿布会社の合併 p89
日本絹綿紡績会社の買収 p92
社業の振興 p94
一百株の行衛 p98
拡張十年計画と大増資 p101
東京瓦斯紡績会社の合併 p104
社名改称 p108
賞与法の改正 p112
創立十年祭と森村橋 p114
日比谷翁銅像と遺族扶助基金 p118
拡張の遂行 p120
水力権の伸張 p123
水力の効果 p127
資本の膨脹 p130
事業の成績 p134
絹糸紡績事業の進展 p136
富士絹の創製 p139
関東大洪水 p143
第五章 発展時代(自大正元、上期 至同一二、上期) p146
小山町制施行 p146
和田専務の外遊 p149
興銀総裁問題 p152
小山第五工場と織布事業 p153
川崎工場の建設 p156
相模水力電気会社の合併と電気事業 p159
保土ヶ谷工場と絹紡織事業 p164
和田専務表彰と社長就任 p166
創立二十五周年と二千万円増資 p171
従業員の増加と利益分配法 p176
北支発展 p178
諸会社の合併 p182
重役異動と満鉄社長問題 p188
震災前の社容 p192
第六章 震災・苦境時代(自大正一二、下期 至昭和五、上期) p198
関東大震災と我社の被害 p198
和田社長の復興指令書 p202
復興事業と震災損失補填 p206
和田社長の逝去 p211
苦境時代の重役陣 p217
会社の合併と工場の廃止・拡張 p221
社業の困難 p225
富士電力会社の分離独立 p228
重役の小異動 p233
深夜業の廃止 p235
鷲津工場の建設 p238
社業不振を極む p243
第七章 再起復興時代(自昭和五、下期 至昭和一二、上期) p248
鹿村整理の断行 p248
社業の好転 p250
重役異動 p252
工場の整備と新社屋 p255
富士繊維工業会社の創立 p261
相模紡績会社の合併 p263
内外の情勢と社業の健実 p271
重役再異動 p273
第八章 戦時体制時代(自昭和一二、下期 至昭和一八、下期) p275
戦時体制の確立 p275
青島工場の破壊と復興 p279
鹿村社長の逝去と重役異動 p282
二工場の譲渡と傍系会社の合併 p284
紡績業の画期的整理統合 p287
明正紡織株式会社の合併 p291
堀社長の就任と重役陣の一新 p297
資産凍結と第二次整備 p301
太平洋戦争と第三次整備 p303
営業目的変更 p307
帝国製糸会社の合併 p309
大陸・朝鮮への発展 p314
満洲紡績株式会社 p315
南方へ進出 p319
第九章 現況 p322
定款 p322
社則 p326
本社、支店、出張所及び工場 p327
健康保険組合 p329
錬成機関と福利施設 p332
財団法人豊門会館 p343
余録 p348
参考 p351
創立最初の定款。 p351
森村橋開通式祝辞。 p354
和田豊治氏表彰文。 p355
日比谷翁遺徳之碑。 p359
附表、附図 p363
役員及幹部社員一覧表 p363
年表 p368
各期末決算要項一覧表 巻末
歴代重役一覧表 巻末
増資一覧表 巻末
巻頭及本文中写真多数井に商標 NP
索引リスト
PAGE TOP