王子製紙(株) ; 十条製紙(株) ; 本州製紙(株)『製紙業の100年 : 紙の文化と産業』(1973.06)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
序文 NP
紙と文化 p2
一 和紙の起り p2
文字の発明 p2
紙と木簡 p3
奈良時代の仏教経典 p6
紙に書いた記録 p10
二 紙の文化と生活 p14
紙の原料 p14
紙の需要と生産 p19
彩色紙と実用紙 p23
平安時代の仏教と紙の需要 p26
障子紙 p31
平安時代の紙の産地 p35
鎌倉文化と紙需要の拡大 p37
仏教の地方浸透と写経 p41
紙の商業的生産拡大 p43
三 近世における和紙 p52
近世初期の紙の種類 p52
紙の利用の大衆化 p58
楮と三椏 p61
近畿以東重要産地の生産状況 p65
中国・四国重要産地の生産状況 p71
製糸業100年のあゆみ p78
一 明治時代の製紙業 p78
1 洋紙業の移植・導入 p78
近代日本の出発と洋紙 p78
明治期における在来和紙の推移 p80
王子製紙の創立 p82
創業期の洋紙企業と印刷局抄紙部 p87
地券紙から新聞紙へ p91
稲藁パルプの開発 p94
製紙所聯合会の誕生 p96
2 近代的製紙業の成立 p99
明治20年代における企業勃興 p99
日清戦争後の製紙業の発展 p101
製造技術の進歩 p104
経営の刷新・企業の盛衰 p105
王子製紙三井の支配下へ p107
流通機構の整備 p110
3 近代的製紙業の発展 p114
日露戦争による滞貨一掃 p114
新聞紙工場北海道へ進出 p115
画期的な王子・苫小牧工場の完成 p118
輸入用紙の駆逐 p120
印刷業の発達と用紙 p121
二 大正時代の製紙業 p124
1 第一次世界大戦期の製紙業 p124
樺太への進出 p124
好景気と製紙業のブーム p126
工場の新・増設から紙パルプ自給へ p128
上質紙・特殊紙の国産化 p131
板紙製造業の動向 p133
2 第一次世界大戦後の不況と製紙業 p136
慢性不況の始まりと製紙業 p136
整理・統合の時代へ p137
関東大震災と製紙業 p140
円本ブームの到来 p141
三 昭和(戦前)時代の製紙業 p144
1 恐慌から大王子製紙の成立へ p144
昭和初期の恐慌と製紙業 p144
深刻な恐慌対策 p146
王子、富士、樺太工業の大合同 p147
合併後の王子製紙と製紙業界 p150
2 戦時統制下の製紙業 p154
日華事変の勃発と製紙業 p154
製造・販売への統制の強化 p156
出版・印刷業界の新体制 p158
太平洋戦争下の企業整備と紙不足 p159
戦争末期の製紙業界 p161
四 戦後再建期の製紙業 p164
1 終戦と新しい進路 p164
戦争終結と新時代の到来 p164
終戦と製紙業界 p165
敗戦直後の業界の低迷 p168
新聞用紙・その他用紙の逼迫 p170
泉貨紙ブームおこる p172
2 王子製紙の解体と戦後製紙業の再出発 p174
財閥解体と集中力の排除 p174
大「王子製紙」の解体 p175
新しい門出と製紙記念館の開設 p179
3 経済復興と紙パルプ企業 p180
戦後経済の再建政策と紙パルプ業界 p180
動乱景気と三白景気 p183
生産設備の拡充 p184
部門別生産の復旧状況 p186
生産活動の分散化と競争の激化 p188
戦後の原木問題の深刻化 p190
広葉樹材パルプ生産への技術革新 p192
五 高度成長期の製紙業 p195
1 高度経済成長と製紙業の革新 p195
神武景気から岩戸景気へ p195
製紙会社の設備投資と革新 p196
勧告操短の実施へ p198
包装革命と成長製品の登場 p199
出版業界の活況と印刷用紙 p206
広葉樹パルプ化の進展 p208
王子製紙の大争議 p208
2 競争の激化と業界の対応 p211
貿易自由化と紙パルプ業界 p211
設備近代化の競争 p212
設備規制から不況カルテルへ p215
不振に終ったオリンピック需要 p217
外材チップ輸入の増大 p218
経営の新しい多角化 p220
洋紙の流通機構の変化 p222
業界の再編成へ p223
王子系三社の合併問題と経緯 p226
3 製紙業の新しい展開 p229
新しい時代にむかう製紙業界 p229
海外森林資源開発の本格化 p230
多彩な事業分野への進出 p233
環境問題への対応 p238
製紙業をになった人びと p244
一 創成時代の人びと p244
浅野長勲 p245
百武安兵衛 p247
真島襄一郎 p249
渋沢栄一 p251
林徳左衛門 p253
村田一郎 p255
槇村正直 p257
得能良介 p259
ウォルシュ兄弟 p261
小野寺正敬 p263
二 発展を推進した人びと p266
1 民間事業の創業者 p267
佐久間貞一 p267
田村文四郎 p269
山田寅次郎 p270
井上貞治郎 p272
斎藤知一郎 p274
2 官業発展の推進者 p276
得能通昌 p276
佐伯勝太郎 p277
3 洋紙市場の開拓者 p278
中井三郎兵衛 p278
島田林太郎 p279
三 王子製紙の人びと p282
1 礎石を築いた人びと p283
谷敬三 p283
大川平三郎 p284
田中栄八郎 p287
高田直屹 p289
鈴木梅四郎 p291
筑紫三郎 p293
2 大王子の建設者たち p295
藤原銀次郎 p295
井上憲一 p298
高島菊次郎 p299
足立正 p301
小笠原菊次郎 p302
小林準一郎 p303
中島慶次 p304
熊沢貞夫 p306
西済 p307
西蔭坦三 p308
金子佐一郎 p309
田辺武次 p310
木下又三郎 p311
加藤藤太郎 p313
現状と将来の展望・座談会 p318
100年の歴史の重み p318
資源と原料 p321
市場と流通の新しい波 p324
環境汚染型産業からの脱皮 p326
技術革新の動向 p329
新しい紙と脱紙パルプ p332
業界の発展のために p334
付・現況および関係会社 p337
索引リスト
PAGE TOP