東北パルプ(株)『社史』(1952.10)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
序 社長 高田良作 NP
まえがき p1
一 創立準備篇 p5
東北パルプの生れるまで 藤原銀次郎氏述―技術と経験の王子製紙......謙虚な東北興業― p5
建設の思い出―高島菊次郎氏を囲む座談会― p11
闊葉樹からパルプ抄出―世界に先立つ新研究― p99
丹念に原木調査―社内のエキスパートを動員― p103
運営の全責任は王子製紙に―東北パルプ創立の経緯― p107
東北興業株式会社生る p107
王子製紙と東北興業の握手 p108
今日の成功を見た主因 p110
年余にわたる踏査検分―周到細密な工場敷地選定― p113
六候補地から両地を選ぶ p116
二 工場建設篇 p121
いよいよ工場新設地決定―猛烈な各地の誘致運動― p121
内定第一報を神棚に飾る p123
決定と聞いてわが耳を疑う p127
土崎の祝電に新屋の感激 p130
膝詰談判に十数時間―石巻秋田両工場敷地買収― p135
石巻では地主を戸別訪問 p135
秋田では三反歩に半年がかり p140
大胆きわまる荒療治―工場敷地の盛土にもこの苦心― p143
計画地盤の再切り下げ p144
河川工事の捨て土を利用 p148
超スピードの工事記録―建設部の組織とその奮闘― p152
マシン全部が国産品―工場設計にわが国最初の企画― p155
統制強化時代に逸早く機械註文 p156
止むを得ない予算超過 p159
設計替えして鉄鋼節約 p163
用水取入口と排水路―続出する難問題を乗り切る― p165
仮設ポンプで試運転 p165
東北には珍らしい急速瀘過槽 p168
建築中から機械の据え付け―石巻秋田両工場の競争― p171
エレベーターに驚く労働者 p174
技術員移動禁止で一苦労 p179
建設資材蒐集の悩み―会社の手配に土建業者驚嘆― p182
石巻工事中止の危機 p183
セメント獲得にお役人と競争 p186
困つても闇買いはせぬ p188
トラックで女人夫を運ぶ p191
三 戦時操業篇 p195
ブナ国有林の払い下げ―法律改正で年期契約― p195
せつかくの計画も統制で廃棄 p197
創業時代の原木手当―凄まじい買漁りに対抗― p200
山林関係の機構 p200
伐採夫も五六年の経験が必要 p203
用意周到な原木処理 p207
原木皮剥ぎの挿話 p211
森林資源の枯渇を防ぐ―国家的な大仕事の結実― p213
俚謠の意義まで調査―万全を期した資材輸送対策― p216
共存共栄の宮城電鉄 p219
線路の盛土沈下防止を指導 p221
操業開始後の順境 p222
―地方の税収入にも好影響― p222
戦時中の作業転換―パルプ生産施設は堅持― p227
戦争は短い、事業は長い p227
統制いよいよ強化 p231
特殊高アルフアパルプに着目 p233
良心的な製品で好評 p238
増設工場操業を前に降伏 p242
耐乏のたまもの、熱管理に長足の進歩 p245
石炭統制で亜炭探し―技術とコークス屑の交換― p247
石炭割当月に五〇〇トン p250
空襲下にも幸運な両工場―火災予防の好成績― p252
将軍嚇怒のたまもの p254
東京の本社もついに疎開 p256
米も作れば塩も作つた p259
四 戦後操業篇 p261
終戦後直ちに起ち上る―デマが飛んで神棚取払い― p261
丸網抄紙機据え付け p264
秋田工場の電力補強―融雪期の峻坂に変圧器運搬― p266
いやます輸送困難―一年間の原木入荷僅かに二十万石― p270
制限会社に指定さる―資金難とその対策― p273
疎開先から都心へ p274
初めて銀行から借款 p277
資金委員会の設置 p280
財界制約令下の体験―昭和二十四年初頭に大団円― p284
集中排除法による指定 p288
企業再建整備計画の認可 p290
原木蒐集の手遠く西に伸ぶ―困難をきわめた戦後の山林事情― p293
トラックを三十台にふやす p295
重点を手持山に p299
戦時中買い置きの山を活用 p302
奥山開発のモデル―銀山平と工場とを直結― p307
五 現況 p311
ブナパルプの悪評を払拭―五段漂白と用水処理設備の改善― p311
短緒は玉川浄水場見学 p316
松材の樹脂障害の解決―秋田工場研究課の十年― p320
湯垢の発見に九カ月 p322
窮屈なパルプ公定価格―包装様式の確立と製品マーク― p325
画期的な両工場増設―今度も当社独得の突貫工事― p330
石巻で年間一万トン増産 p330
二次にわたる秋田の増設工事 p337
工事で失業者激減 p342
労働組合の結成と推移―福祉施設に驚いた教組代表― p348
外部からの刺戟にも動かず p354
多少の波瀾はあつた p358
福祉施設の概観 p365
石巻秋田両市への寄与―地元の人々の見た工場設置の影響― p367
終始一貫の東北パルプ気質 p369
運河の利用価値増大 p376
東北興業と手を分つ 足立正氏述―五十万株当社側に納まる― p378
東北興業と手を分つ 足立正氏述―五十万株当社側に納まる― p378
十年の標石に立ちて 社長 高田良作述 p381
わが社における「労働」と「経営」の関係 p382
総力を「資金」と「生産」の両部門に結集 p389
北興産業株式会社創立の意義 p395
造林して資源を国家に還元 p397
旧王子製紙の持株処分 p399
東北興業所有株引受け p401
石巻の八十八吋抄紙機新設 p402
両工場木釜増設の由来 p403
時勢に応ずる機構と適材適所の人事 p411
社賓推戴披露会 p415
附表 p419
編集後記 巻末
索引リスト
PAGE TOP