三菱製紙(株)『三菱製紙六十年史 : 1898-1958』(1962.03)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
序と題字 取締役社長 白石稔 NP
第1編 創業時代 p1
第1章 岩崎家の事業 p1
1. 岩崎弥太郎の生いたち p1
2. 三菱の発祥 p2
3. 海運業の制覇 p3
4. 共同運輸会社との競争 p4
5. 三菱の再出発 p6
6. 久弥時代の三菱 p7
第2章 Kobe Paper Mill Co. p9
1. Walsh兄弟 p9
2. Walsh兄弟神戸に製紙所設立を発起 p11
3. 岩崎弥太郎Walsh兄弟を救援 p13
4. Kobe Paper Millの発足 p19
5. 長網抄紙機1台増設 p21
6. 岩崎弥之助Kobe Paper Mill Co.に出資 p23
7. 業績順調 p25
8. 8時間制の採用 p29
9. 不況時代 p34
10. 景気の回復 p36
11. 販売の状況 p40
12. 岩崎家 Kobe Paper Mill Co. を買収 p43
第3章 合資会社神戸製紙所 p50
1. 合資会社神戸製紙所の発足 p50
2. 岩崎久弥と荘清次郎 p52
3. 用水の不足に悩む p55
4. 移転に四つの案 p59
5. 高砂へ移転に決定 p65
6. 敷地の買収 p69
7. 工場の建設 p72
8. 長網抄紙機の増設 p78
9. 上棟式 p82
10. 神戸を引払う p84
11. 開業披露と博覧会での受賞 p87
12. 輸送にまつわる話 p89
13. 厚生施設 p90
第4章 排水騒動と用水事情 p93
1. 植えたばかりの稲が枯れる p93
2. 排水路の変更と漁民の反対 p95
3. 排水路の再変更と荒井村の反対 p96
4. 工事の完成と和議の成立 p97
5. 再び漁業組合騒ぐ p100
6. 開業当初から用水に苦しむ p103
7. 加古川堰止めに難問続出 p105
8. 堰止め以外の用水対策 p106
第5章 藁パルプの製造 p108
1. 藁パルプの自製計画 p108
2. 藁の買入れ p109
3. 藁置場の火事 p110
4. 使用高の減退 p111
第6章 合資会社三菱製紙所 p112
1. 社名の変更と社章 p112
2. 創業期の製造状況 p115
3. 新三号抄紙機とハーパー抄紙機 p118
4. 日露戦争後の販売状況 p126
5. 土佐稲荷を祭る p129
第7章 台湾の事業 p131
1. パルプ資源の研究 p131
2. 竹パルプ論の台頭 p133
3. 植田支配人台湾を調査 p137
4. 竹パルプ製造を決意 p140
5. 骰子は投ぜられた p143
6. 竹林事務所を開設 p147
7. 台湾三菱製紙所の建設 p149
8. 操業開始と大暴風雨 p157
9. 再出発と開業式 p160
10. 障害相次いで起り、休業を決定 p164
11. ついに事業を断念 p173
12. 総決算 p178
第8章 菱三商会と柏原洋紙店 p182
1. 大森洋紙店の破綻 p182
2. 菱三商会の設立 p184
3. 創業期の歩み p185
4. 柏原家について p191
5. 柏原洋紙店の創立 p192
6. 当社の特約販売店となる p195
第2編 基礎確立時代 p199
第1章 大正期のわが国製糸業 p199
1. 第一次世界大戦とわが国製糸業 p199
2. 金網・毛布・松脂の欠乏 p201
3. 染料の大暴騰 p203
4. わが国製糸業の躍進 p204
第2章 高砂工場の成長 p207
1. 原料調製関係の設備増強 p207
2. 抄紙機の増設と改善 p209
3. スーパーカレンダーの設置 p210
4. 動力の変遷 p213
5. 専用側線の敷設 p214
6. 研究陣を強化 p215
7. 新知識の吸収 p216
8. 徒弟学校の開設 p217
9. 厚生施設の充実 p220
10. 新品種の創製と苦心 p221
11. 機械漉和紙の製造に着手 p225
12. アートペーパーと艶紙 p230
13. 三菱製紙株式会社となる p237
第3章 中川工場の建設 p239
1. 新工場建設の気運 p239
2. 用地の選定 p240
3. 敷地の買収 p246
4. 用水対策 p248
5. 工事始まる p252
6. 漆戸技士の建策 p255
7. 円網抄紙機の運転開始 p259
8. 建設完了 p262
9. 米騒動と流感 p265
10. そのころの中川工場周辺 p267
11. 抄紙機の増設と改造 p270
12. 設備の拡充 p273
13. 生産・輸送状況 p276
第4章 江戸川工業所 p281
1. 江戸川バリウム工業所の設立 p281
2. 創業当時の製造状況 p282
3. 群青製造試験所の設立 p283
4. 江戸川工業所と改称 p285
5. 合資会社に改組 p287
第5章 尾上製膠所 p290
1. 尾上製膠所の建設 p290
2. 悪戦苦闘 p293
3. 菱三商会に販売を委託 p294
4. 遂に事業を閉鎖 p295
第6章 華章造紙廠 p297
1. 三菱上海支店長の書翰 p297
2. 買収に決す p300
3. 順風満帆 p302
4. 排日運動の激化 p304
5. 工場の売却 p311
第7章 三菱製紙株式会社研究所 p314
1. 設立の由来 p314
2. 規模 p315
3. 業績 p317
4. 閉鎖 p318
第8章 当社初の罷業 p321
1. 大正期の労働運動 p321
2. 高砂工場の工友会と大正会 p323
3. 工友会の行動 p326
4. 工友会の歎願書 p327
5. ついに罷業起る p329
6. 重役に直訴 p331
7. 多木代議士の調停 p333
8. 会長の遭難と争議解決 p335
9. 結び p337
第9章 高砂工場と水道問題 p339
1. 用水の苦難続く p339
2. 高砂町と意見の一致 p340
3. 工場用水の悩みついに解決 p344
4. 上水道問題をめぐる紛争 p345
第10章 関東大震災と製糸業 p349
1. 製糸業の被害 p349
2. 大震災と当社 p352
第3編 昭和戦前期 p359
第1章 日本製紙聯合会と生産制限 p359
1. 日本製紙聯合会と紙業雑誌 p359
2. 生産制限の変遷 p362
第2章 台湾事業のその後 p366
1. 三菱の竹林問題 p366
2. 造林事業 p369
3. パイナップル事業 p371
4. 図南産業合資会社 p373
第3章 当社の不況対策 p379
1. 不況時と円本 p379
2. 高砂工場の設備改善 p380
3. 中川工場の設備改善 p386
4. 用水設備の改善 p390
5. パルプの高濃度漂白 p391
6. セットリングタンク p392
7. 自家発電所の新設 p393
第4章 当社のパルプ対策 p396
1. 当社とパルプ p396
2. 朝鮮北部の森林調査 p396
3. インド支那製紙工場の売込 p399
4. 日本化学紙料株式会社 p401
5. 株式会社東洋商会の顛末 p406
6. 樺太工業との一挿話 p409
第5章 高砂工場の用水確保 p412
1. 町水道の拡張 p412
2. 加古川河水の統制 p413
3. 工事の竣工 p413
第6章 株式会社江戸川工業所 p416
1. ホルマリン p416
2. 蟻酸・蓚酸 p418
3. 過酸化水素 p422
4. メタノール p426
5. 業績大いにあがる p431
第7章 光村原色版印刷所 p435
1. 光村利藻の時代 p435
2. 当社の傘下に入る p436
3. 終戦後当社と決別 p438
第4編 昭和戦時期 p441
第1章 生産面の統制 p441
1. パルプの入手難 p441
2. 補助原料の欠乏 p446
3. 薬品類に対する制限 p448
4. 石炭・電力の使用制限 p450
5. 労働力の窮迫 p451
第2章 消費面の統制 p454
1. 配給機構の変貌 p454
2. 紙の使用制限と価格統制 p462
3. 洋紙の最高価格 p464
4. 輸送面の隘路 p472
第3章 戦時中の当社事業 p474
1. 印刷局の場外作業 p474
2. 保税作業を行なう p477
3. 国産写真用紙製造の沿革 p479
4. 高砂工場のバライタ紙製造 p483
5. 中川工場のバライタ紙製造 p487
6. 戦時中の特種紙 p490
7. GPの製造 p495
8. 強化木 p497
第4章 京都工場の誕生 p500
1. 京都写真工業の発端 p500
2. 土地の選定と工場建設 p501
3. 営業開始 p503
4. 当社との関係 p504
5. 売行の伸長 p504
6. 当社支援に乗り出す p505
7. 複写印画紙と透明感光紙 p507
8. 当社京都工場となる p508
第5章 三神化学研究所 p511
1. 設立の由来 p511
2. 当社の経営に移る p513
3. 企業整備で統合 p515
第6章 浪速工場の誕生 p517
1. 西成製紙株式会社 p517
2. 浪速製紙株式会社の創立 p518
3. 浪速製紙株式会社の業績 p522
4. 室戸台風の被害 p525
5. 当社浪速工場となる p526
6. 軍需〓[○+ふ]作業 p527
7. 浪速工場の戦災 p529
第7章 南方の事業 p531
1. 製紙業経営を委託さる p531
2. 現地における幻滅 p535
3. 委託経営の決定 p536
4. プルオケルト工場 p539
5. 増産計画進まず p541
6. 悲しき犠牲 p543
7. 両工場の引揚げ p546
8. 結び p548
第8章 満州パルプ工業株式会社 p551
1. 設立までの経緯 p551
2. 当社との関連 p555
3. 事業の経過 p556
4. 終戦と同社の運命 p560
第9章 事変下のパルプ対策 p562
1. 国策パルプ工業設立の顛末 p562
2. 第二国策パルプを画策 p564
3. 興洋紙料株式会社の企画 p565
第10章 株式会社江戸川工業所の発展 p569
1. 株式会社江戸川工業所 p569
2. 太平洋戦争中の状況 p572
3. 終戦以後 p576
第5編 昭和戦後期 p579
第1章 占領政策と当社 p579
1. 太平洋戦争の終結 p579
2. 制限会社に指定さる p581
3. 持株会社整理委員会と当社の株式処分 p582
4. 過度経済力集中排除法の指定 p585
5. 危く社名の変更を免る p596
6. 財閥支配力の排除 p599
7. インフレーションの爆発 p602
8. 戦時補償の打切り p604
9. 会社経理応急措置法と企業再建整備法 p604
10. 特別経理会社に指定さる p605
11. インフレ防止の諸政策 p611
12. 資産再評価法の制定 p613
13. 当社の資産再評価 p615
第2章 自由経済の復活 p618
1. 紙の元売店の復活 p618
2. 価格および配給統制の解除 p620
3. 業界代表機関の変遷 p623
4. 朝鮮動乱と紙業界 p624
5. 設備拡充後の不況から数量景気へ p627
6. 不況から経済政策の転換 p629
7. マードック賞の制定 p630
第3章 高砂工場の充実 p632
1. インフレ終息まで p632
2. 朝鮮動乱の影響 p634
3. 不況時代の対策 p635
4. 好況時の設備拡充 p636
5. 不況再来と設備拡充 p638
6. 戦後高砂の用水事情 p641
第4章 中川工場の発展 p644
1. 印刷局管理工場 p644
2. 中川工場の水害 p648
3. 専用側線の敷設 p656
4. バライタ紙の成長 p657
5. 諸設備の増強 p661
6. 4号抄紙機の新設 p664
第5章 浪速工場の再起 p668
1. 二国社長復興の宣言 p668
2. 焼跡から立上る p669
3. 用水対策成る p669
4. 専用側線の敷設と中津川支流の埋立 p670
5. 復興後の操業 p672
6. 1号抄紙機の復旧 p673
7. 不況時代 p674
8. 景気の起伏と復興後の成長 p677
第6章 京都工場の躍進 p678
1. 印画紙の製造再開 p678
2. 印画紙販売の苦心 p679
3. 新製品月光Vの発売 p681
4. 月光会の活躍 p682
5. 朝鮮動乱とC.P.O.特需 p683
6. 月光への苦情 p685
7. P.V.A.乳剤の研究 p686
8. 新工場の建設 p689
9. ブラジルへ販路を開く p689
10. 複写印画紙の非課税 p690
11. ヒシラピッドの発売 p691
12. フィルムの研究 p693
13. 塗薬機2台となる p694
14. エアーナイフの使用開始 p695
15. 月光R.ニュータイプ好評 p696
16. 新設備の拡充強化続く p699
17. 人員増加と新入社員教育 p701
第7章 当社の厚生対策 p703
1. 食料とその他の対策 p703
2. 住宅対策 p706
第8章 労働組合の活動 p709
1. 占領政策と労働組合 p709
2. 高砂工場の生産管理 p710
3. 中川工場労組最初の要求 p712
4. 京都・浪速・本社の労組 p715
5. 連合組織から単一組合へ p715
6. 経営協議会の発足 p716
7. 団体交渉と苦情処理委員会 p718
8. レッドパージ p718
9. ユニオンショップ制の確立 p720
10. 職員組合連合会の結成 p721
11. 平和協定の成立と年間協定 p723
12. 職能制と労組の一本化 p725
第9章 大道工場 p727
1. 丸八化学興業所 p727
2. 大道工場の発足 p728
3. 工場の概要 p729
4. 生産軌道に乗る p730
5. 原料購入と製品販売 p732
6. 原単位と製造原価 p734
7. 工場閉鎖と労働組合 p735
第10章 戦後におけるパルプ対策 p739
1. 犬山パルプ p739
2. 東邦ワラパルプ株式会社 p740
3. 紀州製紙パルプ株式会社 p743
4. 白河パルプ工業株式会社 p745
5. アラスカパルプ株式会社 p748
第6編 現況と資料 p753
第1章 組織 p753
1. 定款 p753
2. 資本金 p759
3. 株式 p760
4. 役員 p762
5. 業務組織 p763
6. 労働協約・職能による分類制度 p765
7. 就業規則・退職金および賃金規則 p796
第2章 労務 p800
1. 従業員の状況 p800
2. 福利厚生施設 p801
3. 弘報 p807
4. 教育 p809
第3章 設備・生産・事業場 p823
1. 設備と生産 p823
2. 事業場(高砂工場・中川工場・浪速工場・京都工場) p825
第4章 販売・経理・関係会社 p873
1. 当社の販売網 p873
株式会社柏原洋紙店 p873
株式会社菱三商会 p875
株式会社東栄商会 p877
三菱商事株式会社 p879
二見貿易株式会社 p882
株式会社山本商会 p884
有限会社新栄商会 p887
株式会社月光商会 p890
2. 宣伝活動 p891
3. 製品販売高および価格 p894
4. 商標 p894
5. 経理 p898
6. 関係会社 p901
兵庫クレー株式会社 p901
浪速通運株式会社 p904
有限会社菱蔭工業所 p905
資料 p908
諸規則の変遷 p908
従業員数の推移...表とグラフ 〔2-〕1
期別製造・販売高表 〔2-〕3
代理店別販売高表 〔2-〕4
製品輸出高表 〔2-〕5
写真用原紙生産高表 〔2-〕6
営業成績表 〔2-〕7
貸借対照表 〔2-〕8
当社製品使用著名書籍一覧表 〔2-〕9
年表 巻末
編集後記 NP
挿絵写真目次 巻頭
創立者 巻頭
摂州神戸布引滝より海岸を見る図(神戸市立図書館蔵) 巻頭
元役員 巻頭
歴代役員任期一覧 巻頭
戦前の製紙工程図 p390
戦後の製紙工程図 p632
現役員 p762
厚生施設とクラブ活動 p813
工場設備概況 p823
索引リスト
PAGE TOP